オープンキャンパスをさがす
岡山県の情報学・通信が学べる大学・短大のオープンキャンパス検索結果
6件
1-6件を表示

【こんなイベント】 □施設紹介 □学科説明・実習室見学、体験学習…各学科の先生や先輩が、学習内容や教室などを紹介します。 □ミニ講義…学科ごとにミニ講義を行います。 □入試・編入学等相談コーナー 【駅よりバス送迎】 ・JR「中庄」駅から無料バス運行 ・「中庄」駅 ⇔ 川崎医療福祉大学(随時運行・往復) ※3校合同は、川崎医療福祉大学、川崎医療短期大学、川崎リハビリテーション学院が共同開催します。
開催日 |
|
---|

【岡山キャンパス】Open Campus 2021
あらゆる角度から岡山理科大学を公開!
オープンキャンパスで自分の興味、進む道を見つけてください! 楽しい企画を用意してお待ちしています。 【開催予定内容】 ●全体説明●入試ガイダンス●学科体験イベント●学科相談コーナー●個別相談コーナー など ★オープンキャンパス当日は、JR「岡山」駅西口から無料送迎バスを運行!! *開催内容は2020年実施のものです。 詳細が決まり次第、更新いたします。
開催日 |
|
---|

岡山理科大学に興味があるけれど、オープンキャンパスには参加できない。そんな皆さまの進学への悩みや不安を払拭するために、岡山理科大学ではWebオープンキャンパスを開催中です。 岡山キャンパスや今治キャンパスでの学びや、キャンパスの雰囲気をお届けします。学長のお話、各学部・学科の特色などを動画にてご紹介!どうぞご覧ください。オンライン相談も受付中です。 ▼WEBオープンキャンパスはコチラ https://www.ous.ac.jp/weboc/ ▼オンライン相談”ONLINE-Q”はコチラ https://www.ous.ac.jp/admissions/opencampus/onlineq/
開催日 | 随時開催 |
---|

中国短期大学のキャンパスライフを丸ごと体感できるプログラムが満載です。 参加ご希望の方は、本学HP「Web予約」から事前にお申し込みくださるようお願いいたします。 お友だちやご家族とご一緒の参加も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しください。本学駐車場をご利用いただけます。 ※なお、当日、飛び入り参加される場合も、対応いたしますので、ご安心ください。 【主なプログラム】 ●キャンパスツアー ●学科別説明会 ●体験授業 ●個別相談会 ●保護者対象説明会 ●寮見学 ◇開催内容が変更になる場合があります。開催日時ほか詳細は、大学HPまたはお電話にてご確認ください。
開催日 |
|
---|

各学科の体験ができるオープンキャンパスを開催予定!! <内容(予定)> ●各学科体験・施設紹介 ●入試説明会 など ※詳細は、大学公式Webサイト https://www.kusa.ac.jp/open-campus/をチェック!
開催日 |
|
---|

個別学内見学
聞きたいことを個別にじっくり質問しよう!
本学では「大学の雰囲気を感じてみたい」「学科の学びを詳しく知りたい」「入試の相談を具体的にしたい」などのご要望にお応えするため、個別に学内見学を受け付ています。 見学を希望される場合は、希望日の3日前までに広報部(受験生ホットライン:0120-001163)までお気軽にお問い合わせください。
開催日 | 随時開催 |
---|

ものづくりのエキスパートを育てる機械や設備、確かな技術、 充実した学びの環境が整った本校をもっと知りたいあなた! キャンパス見学はもちろん、個別相談も行いますので、気になる疑問や不安をまるごと解消できるはずです! お友達やご家族との参加もOK。保護者のみの参加も可能ですのでお気軽にお越しください。 ※当校HPのみにて受付を行っております。誠に申し訳ありませんが、マイナビからは受付ができません。 【開催時間(予定)】 AM9:30~(受付9:00~) PM13:30~(受付13:00~) 【プログラム(予定)】 ●各科実習場、施設、設備、学生寮の見学 ●入試や学費などの相談会 ●体験学習など 【PICK UP PROGRAM~キャンパスツアー~】 本校は、「ものづくりの達人=実践技能者」や「匠」をめざす方のための学びの場です。 技術の習得に向けた高機能な工作機械やコンピュータ、生産ロボットなど、ものづくりに欠かせない、さまざまな設備や施設を見学します。 また、希望の方には実際に触れて体感していただけます。
開催日 |
|
---|
情報学・通信に関するニュース
-
「今日はこんな夢を見よう!」が現実に!? 夢を操るアイテムとは?
「見たい夢を自在に見ることができたら、どんなに素敵だろう」と考えたことがある人はいませんか? 見たい夢を自由に見られるなんて信じられないかもしれませんが、世界では夢を操るための研究や、アイテムの開発が進められています。「今日はこんな夢を見よう」と、夢を思いのままにコントロールできる日も近いかもしれませんよ。
-
「第4次産業革命」を迎えるこれからの、専門職大学での学び
皆さんは、「第4次産業革命」という言葉を聞いたことがありますか? 聞きなれない言葉かもしれませんが、現代社会は4度目となる大きな変革期に差し掛かっているといわれています。具体的に、どのような「革命」なのでしょうか。具体的に解説するとともに、「第4次産業革命」の後の社会を見越して創設される専門職大学についても解説していきます。
-
「AI時代」を乗り切る専門職大学の学び
「AI(人工知能)が進化すると、消える職業がある」。そんな噂を聞いたことがある人もいることでしょう。将来に向けて勉強している高校生にとっては気になる話題ですが、そうした社会を乗り切るためには「AIにはできない技能」を身に付けることが大切だと言われています。2019年4月から開学する専門職大学は、そうした時代を見越して創設される教育機関の一つです。
-
本物そっくりのメールに潜む罠! スマホ利用者も要注意
フィッシング詐欺という言葉を聞いたことはありますか? これは、インターネットに数多く存在するサイバー犯罪の一つです。詐欺は「自分には関係ない」と思っている人ほど引っ掛かってしまうもの。そこで、これからクレジットカードやインターネットバンキングなどを利用することになるであろう高校生の皆さんに、インターネットに潜む脅威と、詐欺に引っ掛からないためのポイントをご紹介しましょう。
-
寝たきりでも遠隔操作で登校! 分身ロボットで友達とかくれんぼも
今さまざまな分野で活躍しているロボット。もしもロボットが自分の分身になり、好きな場所に代わりに行ってくれるとしたら、どこへ行きたいですか? すでに分身ロボットはいろいろな場所に導入され始めています。