オープンキャンパスをさがす
京都府の工学・建築が学べる、建築・土木・インテリアを目指せる専門学校のオープンキャンパス検索結果
5件
1-5件を表示

KCGオープンキャンパス2021
さまざまなプログラムを用意してお待ちしています
学生スタッフが中心となって開催する京都コンピュータ学院(KCG)のオープンキャンパス。 1日に2学科の体験授業が受けられ、学科選びの参考になったと好評です! 新型コロナ感染防止のため、参加人数を制限させていただく場合があります。オンラインLIVE配信のオープンキャンパスも随時開催、大勢の方に参加していただいています。 【内 容(予定)】 ●学校・学科紹介 音響効果抜群の大ホールで、学校選びのポイントや 学科に関する説明を行います ●体験授業 KGCの先生による楽しい授業を体験してください! 学生スタッフがサポートします。 ●個別相談 さまざまな質問に、スタッフが分かりやすくお答えします! どんな事でも気軽にご相談ください ※ご参加頂いた方は、入学選考料(3万円)を免除! ※保護者説明会も同時開催。 ※開催は、京都駅前校のみです。 ※「ゲームイベント」「プレミアムイースター」など各種イベントを併催するオープンキャンパスもあります ※状況により,内容が変更になる場合があります。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

20分間で京都コンピュータ学院のことが知れるオンライン説明会を開催中︕ オンライン参加特典として、体験⼊学に参加すると、QUOカード(1,000円分)プレゼント︕ 参加特典は1回のみとなります。 ※⾼校⽣限定 ※アンケート完了の画⾯のスクリーンショットが必要 ▽動画での主な説明内容▽ ・学校紹介 ・設備・校舎紹介 ・学科紹介 ・制度紹介 下記URLからお申し込み下さい。 https://www.kcg.ac.jp/event/opencampus_online/ さらに詳しく話を聞きたい⽅は,お気軽にお問い合わせください。 0120-988-680(通話無料)
開催日 | 随時開催 |
---|

「オープンキャンパスの日に参加できない」 「疑問点について短時間で詳しく教えてほしい」 「平日の学校の様子も見てみたい」 そんな方のために、個別相談会・学校見学を開催しています。 ご希望の日時をお知らせください。 【開催日時】 平日の9:00~17:00 【ポイント】 ●学系・学科の説明 ●入試・学費・奨学金の説明 ●保護者の方だけのご相談も歓迎 ●京都駅前校だけでなく洛北校、鴨川校の見学も可能 (ご希望の場合は事前にご連絡ください) ●平日の9:00~18:00、毎日開催! 【お申し込み】 お名前、ご希望の日時を入学事務室にご連絡ください ●電話で: 0120-988-680 ●メールで: hello@kcg.ac.jp
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|

オープンキャンパスの臨場感をそのままに、 Zoomで遠方にお住いの方にもお届けできるLIVE配信です! Zoomアプリを利用して行うので全国どこからでも参加可能です。 (参加者は全て顔出しが無い状態で視聴いただきます) お申し込み後、こちらからご連絡させていただきます。 □当日は学校説明会(来校型)を開催。 それにあわせて「Zoom」を使って学校概要・入試説明を「LIVE配信」致します。 オープンキャンパス、学校説明会の雰囲気を感じながら、学校概要・入試内容をご理解いただける機会となっておりますので、この機会に是非ご利用ください。 【特典】 ■入学金半額(5万円が免除) ※2022年度入学生対象 ※高校3年生進級時に参加特典として「参加証」を送付いたします。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

オープンキャンパス開始日の午前中はリモート相談を実施。 Zoomアプリを利用して行うので全国どこからでも、ご自宅から相談することが可能です。 学びの内容や資格取得、就職、入試情報など進学に関する個別のご相談に、進学サポート室のスタッフがお答えいたします。 《当日のスケジュール》 ◇①9:30~ ②11:00~ 所要時間は1時間程度です、どの時間も内容は同じです。 ご都合の良い時間にご参加ください。 【参加特典】 ■終了後、メールにてアンケートを送信いたします。 アンケートを返信いただくと高校3年生進級時にオープンキャンパス参加特典が有効になります。 入学金半額(5万円が免除) ※2022年度入学生対象 ※高校3年生進級時に参加特典として「参加証」を送付いたします。
開催日 | 随時開催 |
---|

パソコンでカンタン設計/CAD体験
初心者でも大丈夫!パソコンを使用して設計してみよう!
【開催スケジュール】 ◇12:30~ 受付開始(12:50までにご来校ください) ◇13:00 学校概要説明・入試説明 ◇13:45 CAD体験実習 ◇15:00 キャンパス・学生作品・学生寮の見学 ◇16:00 個別相談(随時流れ解散) 昼食をお済ませになってからご参加ください 【体験実習の内容】 CADソフトを使用してデザインを体験。 初心者向けなので安心して体験できます。 【特典】 ■入学金半額(5万円が免除) ※2022年度入学生対象 ※高校3年生進級時に参加特典として「参加証」を送付いたします。 ▼三密を防ぐため、参加者ご本人とお付き添いのご家族は2名様までとさせていただきます。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

インテリア空間をデザイン/インテリア体験
初心者でも大丈夫!インテリアが好きな方に!
【開催スケジュール】 ◇12:30~ 受付開始(12:50までにご来校ください) ◇13:00 学校概要説明・入試説明 ◇13:45 インテリア体験実習 ◇15:00 キャンパス・学生作品・学生寮の見学 ◇16:00 個別相談(随時流れ解散) 昼食をお済ませになってからご参加ください 【体験実習の内容】 色彩を加えることで魅力的な空間を表現します。 初心者向けなので安心して体験できます。 【特典】 ■入学金半額(5万円が免除) ※2022年度入学生対象 ※高校3年生進級時に参加特典として「参加証」を送付いたします。 ▼三密を防ぐため、参加者ご本人とお付き添いのご家族は2名様までとさせていただきます。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

手描き製図にチャレンジ/製図体験
初心者でも大丈夫!製図の基本を体験してみよう!(未経験者向け)
【開催スケジュール】 ◇12:30~ 受付開始(12:50までにご来校ください) ◇13:00 学校概要説明・入試説明 ◇13:45 製図体験実習 ◇15:00 キャンパス・学生作品・学生寮の見学 ◇16:00 終了予定 昼食をお済ませになってからご参加ください 【体験実習の内容】 専用道具を使用して製図の基礎を体験します。 初心者向けなので安心して体験できます。 【特典】 ■入学金半額(5万円が免除) ※2022年度入学生対象 ※高校3年生進級時に参加特典として「参加証」を送付いたします。 ▼三密を防ぐため、参加者ご本人とお付き添いのご家族は2名様までとさせていただきます。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

模擬授業/SPイベント
特別にKASDの授業が受けられるスペシャル企画。
一級建築士の職業経験豊富な先生が建築の広い世界の話を繰り広げてくれます。 <8/7(土)、9/18(土)スケジュール> ◇12:30~ 受付開始 ◇13:00 学校概要・入試説明 ◇13:45 奥野 慶一郎先生 「建築の設計とは-建築の設計って、こんなに幅が広い・・でも面白い!-」 建築を学ぶ上で大切にしないといけないことを、建築の仕事の内容を説明しながら解説。 さらに建築の持つ技術的側面と、芸術的側面の一部を紹介します。 ◇15:00 校内(寮)見学 ◇16:00 個別相談(随時流れ解散) <8/8(日)スケジュール> ◇12:30~ 受付開始 ◇13:00 学校概要・入試説明 ◇13:45 竹下 賢治先生 「建築計画と建築設計について」+スケッチ体験 建築とは、建築計画とは、建築設計とは。建築の仕事についてご説明します。 住宅のスケッチを、一緒に描いてみましょう ◇15:00 校内(寮)見学 ◇16:00 個別相談(随時流れ解散)
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

京都建築大学校で学ぶメリットや特色、入試制度、学費・奨学金のご相談など。 説明・個別相談を中心に、よりKASDの事を詳しく知って頂ける機会です。 【開催スケジュール】 ◇12:30~ 受付開始(12:50までにご来校ください) ◇13:00 学校概要説明・入試説明 ◇13:45 校内(寮)見学 ◇14:45 個別相談 ◇15:40 随時終了 ※当日、体験実習はございません。 【特典】 ■入学金半額(5万円が免除) ※2022年度入学生対象 ※高校3年生進級時に参加特典として「参加証」を送付いたします。 ▼三密を防ぐため、参加者ご本人とお付き添いのご家族は2名様までとさせていただきます。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

学校説明、施設見学に加えて入試・学費や奨学金のご相談も可能です。 ※親子での参加も可能です。 【開催スケジュール】 ◇12:30 受付開始 ◇13:00 学校概要説明・入試説明 ◇14:00 キャンパス・学生作品・学生寮の見学 ◇15:00 個別相談 ◇16:00 終了予定 ※昼食をお済ませになってからご参加ください 個別相談は「授業・資格」「学費・奨学金」「就職」「学生寮・下宿」「入試」「学校生活」の6つのブースで相談が受けられます。 【特典】 ■入学金半額(5万円が免除) ※2022年度入学生対象 ※高校3年生進級時に参加特典として「参加証」を送付いたします。 ▼三密を防ぐため、参加者ご本人とお付き添いのご家族は2名様までとさせていただきます。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

在学中に建築士が取得できる本校独自のシステムや一級建築士合格までの最適ルートを紹介します。 ZOOMアプリを利用して行うので全国どこからでも参加可能です。 (参加者の方は全て顔出しが無い状態で視聴いただきます) 参加お申し込みの方には前日までにZOOMのID・パスワードを送信いたします。 《当日のスケジュール》 ◇10:00~ ◇13:30~ ◇16:00~ 所要時間は1時間程度です、どの時間も同じ内容なのでご都合の良い時間でご参加ください。 《特典》 終了後にアンケートをメールにて送信、アンケートを返信すれば参加履歴が登録され 高校3年進級時にオープンキャンパス参加特典が有効になります。
開催日 | 随時開催 |
---|

オープンキャンパス
ものづくりの楽しさを知る。技の学校、京都伝統工芸大学校を知る。それがオープンキャンパス。
京都伝統工芸大学校は、つくることを学びたい、将来の職業にしたい、と考えるあなたが、デザイン・ものづくりを学べる学校。オープンキャンパスでは、9種類の工芸のものづくり体験を日程によって多彩に開催します。本校のキャンパスや、本校でどのように学ぶのか、などもご紹介します。美大・芸大への進学を考えている方、ものをつくったり、絵を描いたりするのが好きというあなた、まずはお気軽に参加してみてください。 ●プログラム 学校説明/キャンパス見学/体験実習/個別相談 ★9種類の「体験実習」からチャレンジしたい工芸を選ぼう★ ●陶芸体験 ●木彫刻体験 ●仏像彫刻体験 ●木工芸体験 ●金属工芸体験 ●漆工芸・蒔絵体験 ●竹工芸体験 ●京手描友禅体験 ●和紙工芸体験 ※開催日により体験メニューが異なります。 ※開催日によって開催場所が異なります。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後の状況次第では、学校説明会の中止や一部内容が変更になる可能性があります。 詳しくは本校HPにてご確認ください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

1日でさまざまなコースを体験できるのが、「京芸デフェスタ」。 時間内であれば、最大3コースの講座が体験することができます。 イラスト、グラフィック、インテリア、ファッション、雑貨、アクセサリーなど、自分が気になっている分野を、いろいろ体験できるチャンスです! ◆開催時間 10:00~16:00 (9:30受付開始/時間内なら何時からでも参加OK) ◆参加特典 「京芸デポイント制度」:5ポイント取得で入学金免除などの特典が受けられます! 特別イベントでは1講座につき2ポイント獲得でき、1日で最大6ポイント獲得のチャンスです。 ※制度の詳細は、本校ホームページを参照してください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

オープンキャンパスに参加して自分のやりたいことを見つけよう!! 京芸デのコース別オープンキャンパスでは、各分野の体験講座をじっくりと体験可能。 イラスト・ポスター・ロゴデザインなどのグラフィックデザインやイラストレーション基礎講座、インテリアデザイン、シャツ制作、アクセサリー制作など、様々なデザイン体験講座があります。プロの講師が一人ひとりにしっかりレクチャーするので安心♪ 京都でデザインを学びたいと思ったら、ぜひ京芸デのオープンキャンパスへ! 入試方法や併設校『京都芸術大学』への指定校編入制度や学費の支払方法、学生マンションなどについても詳しく説明します。 ◆開催時間 13:00~16:00 (12:30 受付開始) ◆参加特典 「京芸デポイント制度」:5ポイント取得で入学金免除などの特典が受けられます! ※制度の詳細は、本校ホームページを参照してください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

ものをつくるのが好き!インテリアや雑貨、服、アクセサリーやバッグを自分の手でつくりたい! そんな人にぴったりの特別イベント♪ 「ものづくり」に関連した特別講座をたくさん開講します! ~講座内容例~ ・模型作りの基礎を学ぼう!~ミニチュア家具模型~ ・ミシンを体験してみよう!好きな生地を選んで古着リメイクに挑戦! ・本格派!シルバーでオリジナルリングをつくろう! など ※受講講座は当日選んでいただくことができます 当日は、入試方法授業内容、就職など気になる点についても 個別で説明させていただきます。 保護者の方もぜひ一緒にご参加ください。 ◆開催時間 10:00~16:00 (9:30受付開始/時間内なら何時からでも参加OK) ◆参加特典 「京芸デポイント制度」:5ポイント取得で入学金免除などの特典が受けられます! 特別イベントでは1講座につき2ポイント獲得でき、1日で最大6ポイント獲得のチャンスです。 ※制度の詳細は、本校ホームページを参照してください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

オープンキャンパスに参加して自分のやりたいことを見つけよう!! ビジュアルデザインコース・キャラクターデザインコース・コミックイラストコースによるイラスト講座! ぜひ京芸デのオープンキャンパスへ! 入試方法や併設校『京都芸術大学』への指定校編入制度や学費の支払方法、1人暮らしなどについても詳しく説明します。 ◆開催時間 10:00~16:00 (9:30受付開始/時間内なら何時からでも参加OK) ◆参加特典 「京芸デポイント制度」:5ポイント取得で入学金免除などの特典が受けられます! なんと、特別イベントでは1講座につき2ポイント獲得でき、1日で最大6ポイント獲得のチャンスです。 ※制度の詳細は、本校ホームページを参照してください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

オープンキャンパス京都府
◇◇キャラコミ祭 <キャラクターデザインコース、コミックイラストコース特別イベント>◇◇
キャラクターデザイン、コミックイラスト、ライトノベルや絵本の挿絵、マンガに興味のある人必見!
◇コミックイラスト講座 イラストレーター5人による5つの講座(予定)では、プロのテクニックを間近で見てもらいながらレクチャーします。 複数受講OK!お好きな講座を自由に受講していただけます。(最大3講座) ◇講座内容例 1. 上手く描けない悩みを解消!デッサン講座 2. どうやって描くの?今すぐ役立つ背景の描き方講座 3. 夏休みマンガ講座Gペン編 4. 暑中見舞いを描いてみよう!デジタルイラスト編 5. イラストを使ったオリジナルリングノートを作ろう! ◇開催時間 10:00~16:00 (9:30受付開始/時間内なら何時からでも参加OK) ◇参加特典 「京芸デポイント制度」:5ポイント取得で入学金免除などの特典が受けられます! なんと、特別イベントでは1講座につき2ポイント獲得でき、1日で最大6ポイント獲得のチャンスです。 ※制度の詳細は、本校ホームページを参照してください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

これから進路を考える方、何がしたいか悩んでいる方はまずは相談してみよう! 保護者の方のご相談もお受けしています ●学校案内 ●AO入試、学費相談会 ●併設校「京都芸術大学」指定校編入制度 など気になる点を中心にご説明します また、学校見学では京芸デの施設とともに学園全体の施設をご案内いたします。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

【イベント概要】 『編入希望者特別相談会』では、進学後の不安や、大学と専門学校の違いなどについて詳細に説明します。その他、コースやカリキュラム内容などの学校生活についての質問から、住居等の相談も含めて、細かいことでもお気軽にご相談ください。 ●学校案内 ●併設校「京都芸術大学」指定校編入制度 ●大学・専門学校の違い ●各入試制度、学費相談 など気になる点を中心に説明します。 学校見学では京芸デの施設とともに学園全体の施設をご案内いたします。 【入試資料GET】 入学に必要な資料一式ゲット。 パンフレット、募集要項、願書一式を差し上げます。 【保護者】 保護者OK 【学校からのお知らせ】 京芸デは選べる学校。進路についてまだまだ考え中。 という方もぜひ一度相談会に参加してみてください。 ※当日のお申込みもお受けいたします 【アクセス】 京都市バス「上終町京都造形芸大前」下車すぐ
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

【イベント概要】 『留学生特別相談会』では、進学後の不安や、大学と専門学校の違いなどについて詳細に説明します。その他、コースやカリキュラム内容などの学校生活についての質問から、住居等の相談も含めて、細かいことでもお気軽にご相談ください。 ●学校案内 ●併設校「京都芸術大学」指定校編入制度 ●大学・専門学校の違い ●各入試制度、学費相談 など気になる点を中心に説明します。 学校見学では京芸デの施設とともに学園全体の施設をご案内いたします。 【入試資料GET】 入学に必要な資料一式ゲット。 パンフレット、募集要項、願書一式を差し上げます。 【保護者】 保護者OK 【学校からのお知らせ】 京芸デは選べる学校。進路についてまだまだ考え中。 という方もぜひ一度相談会に参加してみてください。 ※当日のお申込みもお受けいたします 【アクセス】 京都市バス「上終町京都造形芸大前」下車すぐ
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

コース選びや学校生活、入試制度・学費などに 質問・相談がある方はまず相談してみよう! 保護者の方のご相談もお受けしています。 ●学校案内 ●入試、学費相談会 ●併設校「京都芸術大学」指定校編入制度 など気になる点を中心に個別に相談対応します。 また、学校見学では京芸デの施設とともに学園全体の施設をご案内いたします。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

コース選びや学校生活、入試制度・学費などに 質問・相談がある方はまず相談してみよう! 保護者の方のご相談もお受けしています。 ●学校案内 ●入試、学費相談会 ●併設校「京都芸術大学」指定校編入制度 など気になる点を中心に個別に相談対応します。 また、学校見学では京芸デの施設とともに学園全体の施設をご案内いたします。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

入試や学費、学校生活などに疑問・相談をお持ちの方はまずは相談してみよう! 保護者の方のご相談もお受けしています。 ●学校案内 ●入試、学費相談会 ●併設校「京都芸術大学」指定校編入制度 など気になる点を中心に個別に相談対応します。 また、学校見学では京芸デの施設とともに学園全体の施設をご案内いたします。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

学校説明、入試、学費、クリエイティブ分野への進学に関するポイントや、就職、時間割、学校生活に関すること等をご説明します。 オンライン無料アプリ「 zoom 」を活用した「スマホで学校説明会」にぜひご参加ください。 内容別に説明会があるので興味のある説明会に参加してみよう!【各回説明時間 30 分】 1 日で異なる説明会に複数参加することも可能です。 複数参加した場合の京芸デポイントは、各回のアンケートを提出した上で参加したイベント毎に取得できます。 (例:総合説明編、 入試・学費編に参加して 2 種のアンケートを提出した場合 2p t 取得) 【スマホで学校説明会のメリット】 ・パンフレットなどではわからないことが詳しく聞ける ・オープンキャンパスでしか得られない情報がいち早く得られる ・顔出し不要、声出し不要で安心して説明を聞ける♪ みなさまのご参加をお待ちしております!!
開催日 |
|
---|

各コースの説明を聞きたい 、コース選びに迷っている 、遠方で京都まで来ることができない方等におすすめのイベントです。 イラスト、動画、 グラフィック、 インテリア、ファッション、アクセサリーなど 、 自分が興味があるコースを聞き比べできます。 学校説明、入試、学費、クリエイティブ分野への進学に関するポイントや就職について、時間割、学校生活に関すること等もわかりやすくご説明します。 オンライン無料アプリ「zoom 」を活用した 「 オンラインフェスタ 」 にぜひご参加ください♪ 1日で異なる説明会に複数参加することも可能です。 複数参加した場合の京芸デポイントは各回のアンケートを提出することで参加したイベント毎に取得 できます。 京芸デポイントを5ポイント貯めた方は、入学金免除などの特典があります。 【対象学部学科】 クリエイティブデザイン学科 ビジュアルデザインコース/キャラクターデザインコース/ コミックイラストコース/インテリアデザイ ンコース/ファッションクリエイトコース/ハンドメイドコース =2年制
開催日 |
|
---|

一流の大工、宮大工を目指す絶好の環境がここにある!出張学校相談会では、お近くの会場で「本物でリアルに学ぶ」実習のこと、学科のこと、資格取得・就職実績、学費・奨学金、佐渡での生活など、なんでも詳しく説明しています。 みなさんのご相談に乗りますので、お気軽にご参加ください! 保護者の方にもお聞きいただきたい内容ですので、ぜひお子様とご一緒にご参加ください! 【開催地】 京都(京都私学会館[3階 303号室]) ■静岡の他、「東京」「仙台」「大阪」「仙台」「福岡」も開催予定あり。 その他のエリア、日程での追加開催も検討しています。(追加開催情報は随時本校の公式LINE等でお知らせします。) ★お近くの会場へぜひご来場ください!★ ▼出張学校相談会について▼ コロナウィルス感染症の拡大状況により、中止、または日時や内容が変更になることがあります。 詳しくは学校ホームページ(http://www.sado-nsg.com/)にてご確認ください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|
工学・建築・建築・土木・インテリアに関するニュース
-
【シゴトを知ろう】空間デザイナー ~番外編~
空間デザイナーとして、オリジナルウエディングの会場装飾や、オフィス移転時のレイアウト考案・企業ロゴの作成まで、マルチな活躍を見せる大巾博史さん。この業界で働いて知った驚きの事実や、よく読む本・勉強していることなどを、番外編としてご紹介します。
-
【シゴトを知ろう】空間デザイナー 編
内装・外装を問わず、空間をデザインするのが空間デザイナーの仕事です。今回は、株式会社スペサンでデザイナーとして、結婚式などのパーティ会場や企業のイベント・オフィス空間をはじめとするあらゆる空間をデザインしている大巾博史さんにお仕事について伺いました。
-
【シゴトを知ろう】大工 ~番外編~
高校2年生の頃にはすでに大工になることを志していたという長尾賢一さん。高校卒業後すぐに大工に弟子入りして経験を積み、現在は独立して株式会社ユニヴァーサルの社長として活躍しています。そんな長尾さんに、大工業界の裏側について伺いました。
-
【シゴトを知ろう】大工 編
設計図に基づいて、住居や建物を造る大工さん。確かな知恵と技術が必要とされる仕事です。何十年も形に残る建物を作る大工のやりがいなどについて、株式会社ユニヴァーサルの長尾賢一さんに伺いました。
-
【シゴトを知ろう】建築士 ~番外編~
「【シゴトを知ろう】建築士 編」では、大成建設株式会社で建築士として働く武市章平さんに、仕事の内容ややりがいについてお話を伺いました。 今回は番外編として、武市さんに働く前に抱いていた建築士のイメージとのギャップや、これまでで一番印象深かったエピソードなど、本編からさらに深掘りした内容をお届けします!