オープンキャンパスをさがす
宮城県の人間・心理が学べる、ファッションを目指せる大学・短大・海外の大学のオープンキャンパス検索結果
3件
1-3件を表示
【開催内容】 全8学科による学科企画ブース 全体説明会 入試相談コーナー 学部・学科説明会 キャンパスNAVI 保護者向け講演会 女子カフェ など ※企画の内容等については変更になる場合があります。
開催日 |
|
---|
【開催内容】 全8学科による学科企画ブース 全体説明会 入試相談コーナー 学部・学科説明会 キャンパスNAVI 保護者向け講演会 女子カフェ など ※企画の内容等については変更になる場合があります。
開催日 |
|
---|

【来場型】オープンキャンパス ビジネスキャリア学科・看護学科・こども学科
SEIYOのキャンパスライフを体験してみよう
▼イベント内容等詳細はHPをご確認ください。 https://seiyogakuin.ac.jp/examinee/opencampus/
開催日 |
|
---|

【来場型】オープンキャンパス 観光ビジネス学科・現代英語学科・言語聴覚学科・歯科衛生学科・栄養学科
それぞれの学科の学びをイメージしよう
▼イベント内容等詳細はHPをご確認ください。 https://seiyogakuin.ac.jp/examinee/opencampus/
開催日 |
|
---|

【来場型】オープンキャンパス リハビリテーション学科
リハビリテーションのお仕事を体験しよう!
▼イベント内容等詳細はHPをご確認ください。 https://seiyogakuin.ac.jp/examinee/opencampus/
開催日 |
|
---|

【開催時間・学科】 6月12日(土) リハビリテーション学科 6月19日(土) ビジネスキャリア学科、看護学科、こども学科 6月20日(日) 観光ビジネス学科、現代英語学科、言語聴覚学科、歯科衛生学科、栄養学科 9月04日(土) 全学科 ▼イベント内容等詳細はHPをご確認ください。
開催日 |
|
---|

【来場型】&【WEB】入試説明会&入試対策講座(全学科対象)
受験生必見! SEIYOの入試制度と対策が丸ごと分かる特別イベント!
SEIYOの入試制度を知りたい!入試への不安をなくして自信をつけたい! そんな方向けに入試説明会と入試対策講座を実施します。 特に講師による入試対策講座は必見です! 本学への受験をお考えの方は、ぜひご参加ください。 ※【来場型】のみ定員制です。 ◎来場型をLIVEにて配信いたします。 ▼イベント内容等詳細は決まり次第HPにて公開いたします。 https://seiyogakuin.ac.jp/examinee/opencampus/
開催日 |
|
---|
人間・心理・ファッションに関するニュース
-
【シゴトを知ろう】テキスタイルデザイナー ~番外編~
糸の色や織り方の違いで繊細な絵柄を生み出すテキスタイルデザイナー。山梨県西桂町にある「槙田商店」の瀧口里香さんは、短期大学でグラフィックデザインを学んだ後、販売の仕事からテキスタイルデザインの世界に飛び込みました。仕事に大きなやりがいを感じている瀧口さんに伺った業界のあれこれを「番外編」としてお届けします。
-
【シゴトを知ろう】テキスタイルデザイナー 編
服飾やインテリアなど、さまざまな布地や織物のデザインをするテキスタイルデザイナー。糸の色や質感などを生かした緻密なデザインは、どのようにして創り出しているのでしょうか。今回は、山梨県西桂町にある「槙田商店」で、傘生地などのデザインを担当している瀧口里香さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】ショップスタッフ ~番外編~
ファストファッション界をリードするジーユーの銀座店で、ショップスタッフとして活躍する本多理香子さん。「おしゃリスタ」にも認定され、高い接客能力を発揮しています。アパレル業界の“あるある”や仕事へのこだわりなどを、番外編としてご紹介します。
-
【シゴトを知ろう】ショップスタッフ 編
洋服やシューズ・アクセサリーなどを販売するアパレルショップの店頭に立ち、接客サービスを行うのがショップスタッフの仕事です。自社ブランドのファッションを上手に着こなすことで、リアルな“マネキン”になる役割も果たすため、日々のおしゃれや身だしなみも欠かせません。今回はジーユーの銀座店でショップスタッフとして働く、本多理香子さんにお話を伺いました。
-
脳神経科学の研究者・田中和正さんが語る 記憶のメカニズムとは?
2018年に『海馬記憶エングラムからの記憶解読』を発表した、理化学研究所の田中和正基礎科学特別研究員。今回の発表は脳神経科学の分野で注目を集めています。いったいどのような研究内容なのか、また私たちの生活にどう関わってくるのでしょうか。お話を伺ってきました。