東北の地球・環境・エネルギーが学べる、自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙を目指せる私立大学の学校検索結果
4件
1-4件を表示
頂点はひとつだけじゃない。一人ひとりが、自分らしく振る舞えるように
石巻専修大学は、学校法人専修大学のもとに「社会に対する報恩奉仕」を建学の精神として、地域社会の大きな支援を得て平成元年に開学した、宮城県県北・三陸エリアの大学です。 学科やコースの垣根を飛び超えて専門知識を学ぶ「学科間ジョイント・プログラム」のほか、他大学や高校、企業と連携し、地域のフィールドを活かして学ぶことができます。 また、実社会で問われるコミュニケーション能力や組織運営能力を備えた人を育てるために、自発的な研究活動などのサポートにも全力で取り組んでいます。 あたらしい学びを、ここから。
電気⾃動⾞と⾃動運転の教育・研究に特化した専⾨職⼤学
電動モビリティシステム専⾨職⼤学は、電気⾃動⾞と⾃動運転に特化した⾼等教育機関です。 本学は、電気⾃動⾞、⾃動運転の教育・研究に特化した⽇本初*の専⾨職⼤学です。次代を担う⼈材『Pioneer in e-Mobilitysystem(電動モビリティシステム開拓者)』を養成し、第⼀線で活躍する電気⾃動⾞、⾃動運転の研究者、開発者、設計者を⽇本のみならず世界の⾃動⾞関連産業に輩出することを⽬的としています。 電気⾃動⾞のパイオニアをはじめ、モーター制御・⾃動運転など各分野の第⼀⼈者、リチウムイオン電池原理の発明者など⼿厚い教授陣によって、電気⾃動⾞システムの専⾨4分野「電池」「モーター・インバータ」「⾞体」「⾃動運転」を基軸に、関連する知識・技術・スキルを体系的に学ぶことができます。 また、本学は、⼭形県の南⻄部に位置する飯豊町にあり、美しい⾃然に恵まれた環境の中で、変わりゆく四季を感じながら、知識を蓄え、創造⼒を養うことができます。 ▶『自動車やロボット』などの動くものが好きであること。 ▶『カーボンニュートラルやSDGs』などの問題を自分で解決したいと思うこと。 ▶世界を牽引する仕事につきたい。 好きなことを早く始めたいと思っている⽅には、ピッタリの環境とカリキュラムを⽤意しています。 ぜひ、本物の知識を⾝につけ、想像を実現にする創造⼒を学びませんか︖ *2023年4月開学
工学とデザインの融合を目指し、AI・IoT時代に通用する専門力と人間力を備えた人材を育成。
八戸工業大学は、「つくる力」を育てる大学。 最先端の工業技術を学べる工学部と、 自分だけの感性を磨き表現力を育む感性デザイン学部。 あなたの将来の目的に合わせて選択できる専門コースを設けるとともに、人間力形成、将来設計、専門知識・スキルなどを身につけることができるようにカリキュラムを充実させています。 各学部・各学科・各コース、プログラムで、とてもダイナミックな研究・教育が行われています。北東北の地域と密接に関わるプロジェクトや、世界的な技術革新をリードする研究が数多く進められており、学生もプロジェクトや研究に関わることで、常に刺激を受けながら自分の可能性を広げていきます。 あなたの「技術」と「デザイン」で未来を変えてみませんか?