東北の専門学校の学校検索結果(受験案内)
9件
1-9件を表示
医療・スポーツ・介護の現場で活躍出来る「柔道整復師」!優しい「心」、確かな「技術」で夢を叶える!
人間の持つ自然治癒力を最大限に発揮させ、骨折や脱臼、捻挫などの外傷を手当てする「柔道整復師」。その活躍の場は接骨院・整骨院のみならず、整形外科病院やスポーツの現場、介護施設など様々です。近年では、スポーツトレーナーとして活躍するための必須の資格になりつつあります。 1952年の開校から、これまで数多くの優秀な柔道整復師を輩出しており、4,300名以上の卒業生が医療・スポーツ・介護の現場で活躍しています。 本校では、実際の臨床現場で必要な知識や技術の習得に特に力を入れており、就職先で求められる様々な要求に対応するための、医療人としての「知」と「技」を無理なく修得できるカリキュラムで「一流になれる柔道整復師」を育成します。 本校の長年の教育活動は多くの就職先からも高い評判をいただいており、毎年多くの求人が寄せられています。学生は自分の理想の就職先を担当教員と協力し合って見つけ、夢に向かって社会へと羽ばたいていきます。卒業生のサポートも万全!キャリアアップのための支援も行っているので、卒業後も安心です。2020年度から実施されている「高等教育の修学支援新制度」適用校になっています。
人間性豊かで地域社会に貢献できる、実践力の高い看護師を育成します。
葵会仙台看護専門学校は、地下鉄東西線「仙台駅」より11分の「六丁の目駅」から徒歩約7分と、通学に便利な好立地にあります。 校内は、最新設備や実習室など、学びやすい環境を完備。学生一人ひとりが技術に触れる時間を長く取れるよう、教材も豊富に揃えています。教員の数も多いため、それぞれの実務経験から多くのことを学習できます。教員によるきめ細やかで丁寧な指導により、地域社会に貢献できる人間性豊かな看護師を育成しています。 母体となる葵会グループは、「"治す"と"防ぐ"を高いレベルで両立し、健康な人生をトータルケアしていく医療」を目指しています。病院、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、がんPET健診センター、クリニック、グループホーム、居宅介護支援事業所、専門学校、保育園など、全国に133以上の関連事業所を展開しています。 宮城県内にも同グループの病院や施設が複数あり、就職支援も充実しています。 また、学校近くには女性専用学生マンションを完備。さらには、学納金分割納入制度を設けるなど、学生のみなさんが勉学に専念して有意義な学校生活が送れるよう万全にサポートしています。
公務員・医療事務・事務・経理・ホテル・情報・保育の仕事を目指すならJO-BI(ジョービ)!
●資格のジョービ ・医科医療事務管理士技能認定試験 100%(39名中39名合格)(2023年度実績) ・医師事務作業補助者検定試験 100%(18名中18名合格)(2023年度実績) ・Microsoft Office Specialist (Excel・word)100%(15名全員合格)(2024年度実績) ・ホテル実務技能検定(初級)100%(6名中6名)(2024年度実績) ・国家資格 幼稚園教諭・保育士 Wライセンス取得者輩出! ●実践授業のジョービ 企業や団体、行政や国と連携した実践授業を通して、社会で活躍できる実践力を習得。 ・【企業共同演習】郡山商工会議所(公務員科) ・【あぶくま洞イルミネーションプロジェクト】福島県田村市(総合ビジネス科) ・【ウェディングセレモニー】郡山ビューホテル(総合ビジネス科ホテル・観光コース) ・【保育実践実習】福島県内保育施設(こども保育科)
2020年4月から4年制の専門学校に‼ 高度専門士の称号が取得できるようになりました‼
本学院は「優れた資質を備えた理学療法士、作業療法士の育成」と「誠の心を持つ人間の育成」を建学の理念に掲げ、1980年、東北の私学の草分けとして開設されました。開学から45年目を迎え、卒業生も2,300名を数え、岩手県内はもとより全国各地の医療機関で活躍しています。 その伝統は現在まで受け継がれ、精神的・身体的障がいを持つ人々に対し、医療・福祉・保健面の立場から可能な限りの治療・援助を施し社会復帰を支援する人間性豊かな資質の高い医療人を養成しています。理学療法士・作業療法士を取り巻く日本の社会情勢は、高齢化の進展や地域包括ケアシステムの推進に伴い、めまぐるしく変化しています。医療施設で行われる心身機能や生活活動能力の回復だけではなく、地域社会における人々の自立した生活維持や向上を目指した様々なニーズに対応し、健康増進・予防に関わることができる人材が必要とされています。本学院では、より幅広い分野で対象者からの要望に応え、社会貢献できる人材を育成するため、2020年4月より4年制教育へと移行しました。
豊富な実践型カリキュラムで人間力ある調理のプロを目指す
MCL FOODでは、岩手県の特産品を活かしたレストラン実習や企業と新商品の開発に取り組む実践的な授業に力を入れて取り組んでいます。実践的な授業は、多くの人と関わり仕事の流れや社会のニーズを学ぶ機会となっています。リアルな仕事の流れを体験し、多様な価値観に触れることで、視野が広がり社会人に必要な人間力を養います。 また、一人ひとりが基礎からしっかりと技術を身につけられるよう本校オリジナルの「7ステッププログラム(包丁技術や調理技術を一歩一歩確実に身につけていくシステム)」で確かな技術の習得をサポートしています。西洋料理を中心に、日本料理、中国料理、製菓・製パン、集団調理に至るまでそれぞれの基本と特徴的な調理法を身につけます。調理に関する知識や経験がない方でも、基本から丁寧に学ぶことができるため心配はいりません。 そして、海や山に囲まれた自然豊かな岩手県はまさに食材の宝庫です。調理のプロにとって食材とは、欠かすことのできないパートナーです。岩手県産食材を活用したメニューの考案や、業界の第一線で活躍するシェフやパティシエから県産食材を活用した最新レシピを学ぶ授業など食材に着目した授業も豊富です。学びの集大成としてお客様をお招きして行うオリジナルレストラン実習では、メニューの考案から価格設定、調理、接客に至るまですべての過程を学生が担当します。本物の現場で実践することで、将来に活かせる即戦力を身につけることができます。
「豊富な最先端機材、AI・IoT・VR 未来を創る技術がここに」北コンでIT力と人間力を磨こう!
本校は、厚⽣労働省が情報処理技術者の⼈材育成を⽬的とし、設置した養成施設です。国・県・北上市や約80社の会員企業の⽀援により運営されており、最先端のICT環境と設備で、現場で活きる技術を身に付けます。 令和6年4月には、機器が最新のものに更新され、学生ひとり一人が使える250台以上のPCを始め、校内Wi-Fi完備で、タブレット、電子書籍、電子黒板を活用した授業も実施。AI、3Dプリンタ、モーションキャプチャ、VR等の専門機器を使った制作やプログラミング、システム開発の研究、就職先で役立つ最新Office、簿記等のカリキュラムも充実。コミュニケーションやビジネスマナー等のカリキュラムで、社会人力を磨きます。 また、専門機関との連携で、希望職種への就職、県内就職に有利です。 各種教育プログラムの認定校のため、資格試験の受験料が低額です。国家資格「情報処理技術者試験」を始めとした各種資格取得を目指せます。卒業時には、技能士補の称号が与えられます。 学生生活をサポートする特待生、無利子奨学金、寄宿生補助金制度等の優遇制度も充実。併修制度で、自由が丘産能短期大学通信教育課程へ入学、短期大学士の学位取得を目指せます。
保育・介護・医療のスペシャリストを養成します。
本校は、保育・介護・医療に関わる6つの学科を設置しています。 保育士・介護福祉士・柔道整復師・作業療法士・理学療法士、それぞれ専門とする分野は違いますが、めざす職業像は同じです。それは、「ヒト」と関わる職業であるということ。つまり、相手(こども、お年寄り、障がい者など)の立場に立ち、相手を思いやる気持ちを持って接することができるスペシャリストをめざします。 子どもからお年寄りまで、その人がその人らしく楽しい毎日を送ることができるのは、身体的にも精神的にも健康だからです。それを支えることができる、先進的な知識と技術、そして豊かな人間性を育み、社会が求める「保育・介護・医療のスペシャリスト」を養成します。
未来の自分を創造する、ICT技術と資格
めまぐるしく変動する現代社会。もはやICT技術は欠かせないものになっています。 コンカレでは、幅広いICTの知識を身につけるための授業や制度をご用意しております。 コンカレで社会で活躍できる技術力と人間力を磨きましょう!2年間で実践力を養い、社会人としての基礎の確立を目指します。
幅広い可能性を引き出す実践的な授業
開校以来、多くの「医療人」を輩出してきたわが校。 幅広い可能性を引き出す実践的な授業で、実社会で即戦力となる技術と知識を身につけられるよう、教員は常にスキルを磨き、医療人を養成します。 高い技術力と専門知識を身につけた卒業生は、様々な医療・福祉の現場で患者に貢献しています。 高齢化社会となった今、今後ますます活躍の場が広がる療法士。わが校は、就職希望の学生一人ひとりに合った、きめ細かいサポートにより高い就職率を誇ります。 また、時代に即した学習計画で国家試験合格を目指し、更なる学びを深めたい学生には大学編入、大学院進学の道もあります。