仙台接骨医療専門学校の先輩情報

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

身も心も癒せる柔道整復師になりたい!

  • キャリア選択
  • 学部選択
  • 入試対策
  • 学生生活
  • 卒業後のキャリア

KEYWORD

  • #スポーツ
  • #健康
  • #医療
  • #柔道整復師
  • #専門学校
  • #仙台
  • #介護
  • #オープンキャンパス
  • #陸上

どんな高校生活を送っていましたか? 部活、勉強などについて教えてください

私は普通科の高校出身で年に何度か模試があり、勉強は少々大変でした。また、部活動では陸上部で400m走やリレーに出場していました。中学校までは野球部に入っていたのですが、テレビで世界的な陸上競技を見たのをきっかけに興味を持ち、陸上部に入りました。私は副部長という立場だったので、部長のサポートをしながら周りを見て、部員を引っ張るのを頑張りました。

この学校を志望した理由、入学する為、入学した後に頑張ったことを教えてください

【この学校を志望した理由や興味を持ったキッカケなどを教えてください】
高校時代、陸上でケガをしてしまったとき、接骨院によく通っていたのがキッカケで柔道整復師という資格に興味を持ちました。私はスポーツに関連した仕事に就きたいと思っていたので、柔道整復師を志すようになりました。また、この資格を取るための学校選びをしていたときに、仙台接骨医療専門学校のホームページを見てオープンキャンパスに参加し、話しやすい先生方や整った学習環境に魅力を感じ、志望しました。

【この学校に入学するために頑張ったことや、試験対策について教えてください】
私はできるだけ評定を上げることと、勉強をする習慣を身につけることを頑張りました。評定は高校でどれくらい真面目に勉強に取り組んだかが判るものなので、定期試験などは真面目に取り組んでいました。専門学校では毎日勉強しなければ国家試験合格は難しいので、高校のうちから勉強に取り掛かるハードルを下げておくことが大事だと思っていました。なので、高校では一日15分でも30分でもその日に学んだことを復習するようにしていました。
試験対策については面接練習をしたことです。礼儀作法や言葉遣い、質問されたことに対して簡潔に返答できるように、友達や先生に協力してもらい、たくさん練習しました。

【この学校に入学してから頑張ったことについて教えてください】
良い点数を取れるように、その日に学んだことはその日の夜に復習をしました。また、四択問題については、答えを覚えるだけでなく、根本から意味を調べて理解できるようにしていました。

今後の目標、将来の夢などを教えてください

学校では怠けず、定期試験では学年10番以内をずっとキープできるように努力したいと思います。学校生活の中で技術・知識はもちろん、柔道整復師に必要なコミュニケーション能力や働く上での大人としての自覚を持ち、将来は身体だけでなく、気持ちの落ち込みや不安まで取り除ける柔道整復師になりたいです。

志望理由

高校時代に陸上競技で怪我をした時に接骨院に通いサポートしてもらった経験や、オープンキャンパスに参加する中で仙台接骨医療専門学校の「挨拶や礼儀などの人間教育に力を入れている」いう教育目標、勉強をするための環境、先生方がとてもいい人たちでとてもコミュニケーションがとりやすかったことなどから、「この学校ならなりたい自分になれる」と思い、仙台接骨医療専門学校を志望しました。

専攻分野(学問/職種)

  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 福祉・介護
  • 健康・スポーツ
  • 学校No.5451
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす