専修学校(専門学校) / 宮城県 認可 / 学校法人 仙台北学園 厚生労働大臣指定 仙台リハビリテーション専門学校
リハビリテーションは、心から笑えるようにサポートする仕事
「リハビリテーション」―それは、ただ障がいを治すことだけではない、障がいを持つ方々がイキイキと豊かに生活することをサポートする心と心の触れ合いです。
障がいを持った人が、新しい動作を身につけ、その人らしく回復することは容易なことではありません。家族や地域の仲間と同じように共に生活できるように、ひとりひとりの障がいを見極め、それにあわせた動作や学習法を考え、それを提案しながら一緒に学んでいくという忍耐強いプロセスが必要です。試行錯誤しながらも、その人らしく家庭や地域で生活していけるようサポートしていきます。
これからの療法士として求められる知識と技能、リハビリテーションの「こころ」を学び、障がいを持つ方の「生活の質」の向上に貢献できる療法士をめざしましょう。



トピックス
2019.03.01
作業療法士、理学療法士とも医療分野が主な活躍の場です。
医療現場では、医師とともに作業療法士、理学療法士が中心的な役割を果たしており、対象者の面接や観察、各種の検査などをもとに何ができて何ができないかなどをさまざまな角度から検討します。 そのうえで、言語聴覚士、義肢装具士などのスタッフとともに治療内容を検討し、具体的な治療プログラムをつくり治療訓練などを行います。 医療・保健・福祉の連携が強まっている時代にあって、作業療法士、理学療法士は医療分野だけでなく、福祉分野をはじめ、広く地域でもその人材が求められています。

2019.03.01
活躍のフィールドは、医療分野はもちろん福祉/保健分野にも広がっています。
超高齢社会が到来し、在宅や施設での介護が増えるなかで、リハビリテーションへの認識やニーズも高まっており、新たな人材が求められています。国も、高齢者の保健福祉政策の中で、リハビリテーションを重要な理念として位置付けており、将来の活躍の場は大きく広がっています。
作業療法士・理学療法士の国家資格を活かせる場は医療機関だけではありません。現在は、福祉、教育、保健行政の分野にも広がっており、老人保健施設や福祉施設、あるいはスポーツ関係で働く人もいます。
2019.03.01
オープンキャンパス・学校説明会開催中!
オープンキャンパスでは、作業・理学療法学科の模擬授業や、軽食付きの在校生との交流会を行います。
学校説明会は、部活終わりに参加できる夕方からの開催もあります。
JR仙台駅前からの無料送迎バスも運行!
詳細は本校ホームページでご確認ください。
募集内容・学費
仙台リハビリテーション専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
医療分野専門課程
作業療法学科
学科紹介 |
作業療法は、日常生活動作の応用動作能力と社会的適応能力の回復を図ります。対象者の障がいに加え、家庭環境や職業なども考慮しプログラムを作成し、治療訓練を行います。 1年次には医療人に必要な一般教養科目と作業療法士の基礎となる科目を学び、2年次は専門科目を中心に習得するとともに、看護や介護なども学びます。3年次は臨床実習を中心に実践的な力をつけ、国家試験合格をめざします。 作業療法士は対象者と信頼関係が築けなくては治療訓練もスムーズに行えません。対象者の心に寄り添い、前向きな気持ちになるようサポートしていく必要があります。本校では、少人数教育の特性を生かし洞察力と豊かな感受性を養っていきます。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】25名 【対象】 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,650,000円 |
目指せる資格 | 作業療法士(受験資格を取得) |
備考
(2019年4月実績)
理学療法学科
学科紹介 |
理学療法士は、主に立つ・歩くといった日常生活に必要な基本的な運動能力の回復や維持・向上を図るためのリハビリテーションを行うため、広い医学的知識と確かな技術が求められます。 1年次には医療人に必要な一般教養科目と理学療法士の基礎となる科目を学び、2年次は専門科目を中心に習得するとともに今後求められる福祉・保健との連携のため、看護や介護なども学びます。3年次は臨床実習を中心に実践的な力をつけ、国家試験合格をめざします。 また、人と接して仕事をする理学療法士は常に状況を冷静に捉えて判断する理性と他人に共感する能力も求められます。本校では、少人数教育の特性を生かしそれらの資質を養っていきます。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】40名 【対象】 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,650,000円 |
目指せる資格 | 理学療法士(受験資格を取得) |
備考
(2019年4月実績)
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2016年3月~2018年3月卒業生実績 【作業:作業療法学科 理学:理学療法学科】
- 【作業】黒川病院
- 【作業】仙台リハビリテーション病院
- 【作業】中嶋病院
- 【作業】石巻ロイヤル病院
- 【作業】原クリニック
- 【作業】花巻病院
- 【作業】大原綜合病院
- 【理学】西仙台病院
- 【理学】松田病院
- 【理学】中嶋病院
- 【理学】気仙沼市立病院
- 【理学】栗原市立若柳病院
- 【理学】上杉山整形外科クリニック
- 【理学】渡辺病院
- 【理学】盛岡友愛病院
- 【理学】栃内第二病院
- 【理学】寿泉堂綜合病院
- 【理学】戸田中央病院
- 【理学】亀田総合病院
- …など
就職支援
安心の国家試験対策
本校では、国家試験受験に向けガイダンスや模擬試験などで受験対策を行い、合格レベルまでの徹底個人指導により全員合格をめざします。ただし、国家資格取得は卒業が前提となるため、仮に試験に合格しても卒業できなければ無効となります。
3年間しっかり学び、必要な知識と技術、実践力を身につければ試験は難しくありません。
筆記内容は、解剖学、生理学、運動学、病理学概論、臨床心理学、臨床医学大要、理学療法、作業療法などの関連問題で構成されています。国家試験前の11月からの国家試験強化対策により、3年間身につけたことを徹底して再確認していきます。
各種制度
仙台リハビリテーション専門学校でのキャンパスライフを有意義にする方法をご紹介!
最新設備を活用しよう!
作業療法学科・理学療法学科には、それぞれ最新の設備が整っております。リハビリを必要とする人の状況はそれぞれ異なるため、各個人の状況に併せて用意された道具や設備を使い、技術を磨いていきます。

国家試験合格支援スケジュールを活用しよう!
作業療法士・理学療法士として活躍するためには、まずは国家試験に合格することが必須となります。本校では11月~3月の間、「国家試験強化対策」として集中講義やガイダンス、模擬試験などを集中的に行います。

大学編入も目指せる!
卒業時に専門士の称号が付与されるので、大学への編入学を目指すことができます。希望者には、連携している大学への進路指導も行っています。
学びの分野/学校の特徴・特色
仙台リハビリテーション専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
仙台リハビリテーション専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
仙台リハビリテーション専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- 社会人入試
本校キャンパス
所在地
〒981-3212
宮城県仙台市泉区長命ヶ丘4-15-1
仙台リハビリテーション専門学校
交通機関・最寄り駅
●仙台市営地下鉄「八乙女」駅より宮城交通バス長命ヶ丘二丁目行き乗車、「長命ヶ丘二丁目西」下車徒歩3分
●JR「仙台」駅より仙台市営バス長命ヶ丘行き乗車、「長命ヶ丘市民センター前」下車徒歩5分
●JR「仙台」駅より車で25分
開く
022-772-0511
- 学校No.5029
- 更新日: 2019.04.24