山形医療技術専門学校 専修学校(専門学校) / 山形県 認可 / 学校法人 諏訪学園
多様化する社会のニーズに応えられる広い視野と実践力を身につけた人材を育成
平成7年開校以来、地域の医療福祉の担い手である理学療法士・作業療法士を養成しています。「自ら考え、自ら学ぶ」をモットーにアクティブラーニングの学修方法を多く取り入れ、臨床現場で必要な「問題解決能力」の育成に取り組んでいます。
●4年制教育・高度専門士
講義・演習・実習を適切に配置し、保健・医療・福祉に貢献する人材を育成。卒業時には、大学卒と同等に評価される「高度専門士」の称号が授与されます。
●担任制・少人数制教育
担任制によるきめ細かな指導を行い4年間をサポート。学修進捗状況に沿った個別対応を行います。
●幅広く学べる充実した授業内容
さらに充実した新しいカリキュラムがスタート。幅広い知識と技術をより深く学べます。
●実践的教育
教育課程に応じ見学実習、評価実習、総合実習を的確に配置、医療現場で必要とされる臨床実践力を高めます。また、実技や演習科目で実践的な授業を展開します。
●国家試験対策
国家試験の合格率は全国トップクラス。25年間で蓄積したノウハウを基に徹底サポート。模試等を通じ弱点を明確にし、補習、個別指導により合格へと導きます。



トピックス
2020.04.21
東北唯一※ 両学科とも国家試験合格率100%!
第55回国家試験結果(2020年3月卒業生実績)
理学療法士
本校 100%(合格者34名/受験者34名)
全国平均 86.4%
作業療法士
本校 100%(合格者36名/受験者36名)
全国平均 87.3%
年々難易度の上がる国家試験に対応するため、データベースに蓄積された数万の問題を基に1年次より国家試験模試等を行い、個々の能力を分析し、卒業までに徹底的に弱点を克服していきます。また、学科全教員によるゼミ形式のマンツーマン指導により学生個々のスキルアップを図り、国家試験全員合格に導きます。
※厚生労働省資料「第55回 理学療法士国家試験 学校別合格者状況」、「第55回 作業療法士国家試験 学校別合格者状況」より

2020.09.01
豊富な実習で実践的な技術を磨く
4年間で1000時間以上の実習を行っています。1年次から段階的に現場経験を積み重ね、実際の医療現場で必要とされる実践的な技術を磨き上げていきます。
実習先は、学生のニーズに応えられるよう県内に限らず東北・関東にもあり、様々な症例を学ぶことができます。実習前に担任と相談し、希望に応じて実習先の調整を行います。

2020.03.01
体育館棟並びに多目的グラウンド建設工事
創立25周年記念事業として体育館棟と多目的グラウンドを建設中です。2020年10月完成予定。体育館棟には、運動施設と共に「自ら考え、自ら学ぶ」を実践する教育環境として講義室、実習室、多目的ホールも併せて建設されます。

2020.09.01
随時見学受付中!
学校の特色や入試についての説明、校内見学、個別相談を受け付けております。受験生だけでなく、高校1・2年生、保護者の方、先生もご参加いただけます。平日9:00~16:00の間で都合のよい日程をご予約下さい。所要時間は1時間~1時間30分程度です。
※事前に申込みが必要です。
氏名、郵便番号、住所、学校名・学年(在学者)、見学希望日、希望時間をメール、公式LINE、電話、FAXにてご予約下さい。

2020.09.01
個別相談受付中!
ラインやメールで個別相談ができます。入試、学校生活、学費等のことはもちろん、気になっている事があれば何でも気軽に聞いて下さい。
募集内容・学費
山形医療技術専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
理学療法学科
学科の概要 |
多様化する社会のニーズに応えられる広い視野と実践力のある理学療法士を養成しています。 高齢化社会の急速な到来、健康の維持・増進などを背景に社会のニーズはますます多様化しており、保健・医療・福祉全般にわたる広い視野、高い教養と実践力を持ち、豊かな人間性を備えた理学療法士が望まれています。本校では学生主体の学修方法を重視し、問題基盤型学習を軸として問題解決能力の育成を教育目標とした授業を取り入れています。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費・初年度納入金 |
1,800,000円(入学金 300,000円含む) ※上記のほかに教科書代等が必要です。 |
取得が目指せる資格 | 理学療法士 |
備考
2020年4月実績
作業療法学科
学科の概要 |
“こころ”と“からだ”のリハビリテーション。臨床の現場で通用する知識と技術を備えた人間性豊かな作業療法士を養成しています。 リハビリテーション対象者の多くは心と身体の両面の支援を必要としています。作業療法士は、身体機能はもちろんのこと心理・社会面を含め総合的にアプローチをするリハビリテーション専門職です。対象者の多様なニーズに応え、リハビリテーション・チームで活躍できる豊かな人間性を備えた作業療法士を育てます。また、本校は作業療法教育の世界基準を満たしたWFOT認可校でもあり、国際的な視野に立った教育を目指しています。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費・初年度納入金 |
1,800,000円(入学金 300,000円含む) ※上記のほかに教科書代等が必要です。 |
取得が目指せる資格 | 作業療法士 |
備考
2020年4月実績
就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
就職支援
第1期卒業生から現在まで、就職率100%!
担任による個別就職指導を行っています。
また、毎年3・4年生を対象とした本校主催の就職ガイダンスを行っています。多数の病院・施設にご参加いただき、様々な話を直接聞くことができます。
求人は全国から定員に対して50倍以上来ています。求人票はいつでも学生が閲覧できるようになっています。
(2019年3月卒業生実績:就職者 67名/就職希望者 67名)
各種制度
山形医療技術専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
修学支援新制度
山形医療技術専門学校は、修学支援新制度の対象校として認定されました。
本制度は支援要件を満たす学生を対象に、認定された教育機関へ進学する場合に「入学金・授業料の減免措置」、「給付型奨学金の支給」が行われる制度です。
◆支援対象の要件
・住民税非課税世帯及びそれに準じる世帯
・学ぶ意欲のある学生であること
(進学前は成績だけで否定的な判断をせず、レポート等で本人の学習意欲を確認します。進学後は、学修状況に厳しい要件があります。)
◆支援内容
・詳しくは、文部科学省のホームページをご覧ください。
・支援の対象となるかなどについては、日本学生支援機構の進学シミュレーターで確認することができます。
※詳細はHPにてご確認ください。

学費サポート制度
令和3年4月より学費サポート制度を開始いたします。これまで保護者の方から要望の多かった学費の毎月分割納入や1年分一括納入が可能となります。貸与型奨学金と併せて月払い制度を活用することで家計負担を抑えて通うことができます。
◆学費納入プラン
1.1年分一括支払い(振込)
年額 1,500,000円
(金融機関の教育ローン利用で一括支払い可能です。)
2.前期・後期分割支払い(振込)
各期 750,000円
(通常の学費納入方法となります。)
3.月払い(口座振替)
毎月 125,000円
(4月より自動引き落とし開始。奨学金振込日の翌日に引き落としとなります。)
◆学費月払いを利用する4つのメリット
1.入試合格後、入学金の納入のみで手続きが完了。
2.口座振替の手数料(年660円程度)のみで利用可。
3.引き落としが日本学生支援機構奨学金の振込日の翌日。
4.希望者は全員制度活用可能です。(※但し、修学支援制度対象者は利用不可)
※詳細はHPにてご確認ください。

施設・設備紹介
本校では、授業で必要な教室や実習室のほか、自主学習やグループ学習をおこなう環境を整えています。また、三次元動作解析装置や重心動揺計、筋力測定器など最新の医療設備・機器も充実しており、人体を科学的に理解する学習環境を整えています。

学びの分野/学校の特徴・特色
山形医療技術専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
山形医療技術専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
山形医療技術専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- 社会人入試
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
- 学校No.7136
- 更新日: 2021.02.10