専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人 水野学園
手に職の時代!専門技術で一生モノの仕事に就く
ジュエリー、シューズ、バッグ、ウォッチに絞った日本で数少ない専門学校。
創立59年の歴史を持ち、これまで業界に輩出してきた卒業生は8,000人以上。デザイナーや制作者といった専門職の求人が多いこともあり、多くの学生が希望の職種に就いています。
本校に入学する方のほとんどは未経験者。工具の名前や使い方、デッサンの基本的な技術から学び、在学中に自分のブランドを立ち上げられるまでに成長。さまざまな作品の制作を通じて “人の個性” を表現する手法を学びます。
2024年も例年と変わらず高い就職率となっており、業界からの信頼も厚いです。



トピックス
2025.03.05
新学校パンフレットが完成しました!
2026年4月入学の方に向けた
学校案内が完成!
ご興味のある方はぜひご請求ください。

2025.03.01
学校の雰囲気がわかる「公開授業」開催中!
実際の授業を見学できる「公開授業」は
学校の雰囲気がわかるのでおススメです。
個別の学費・奨学金や入試対策もご相談できます!

2025.03.05
特待生・入試・学費説明会を開催!
特待生制度や総合型選抜入試、奨学金、学費など詳しくご説明します。
2026年4月入学をご検討の新高校3年生のかたはぜひご参加ください。
保護者の方のみのご参加も大歓迎です!

2025.03.01
体験入学開催中!
ジュエリー、シューズ&バッグ、ウォッチの体験入学を開催中。
モノづくりの楽しさや奥深さが体感できる充実した内容です。
毎月さまざまなアイテムが制作できるのでぜひご参加ください。

2025.03.05
春休み体験入学開催!
モノづくりの楽しさを体感できるイベントです。
ジュエリー、シューズ&バッグ、時計の実習を体験できます。
進路が本格的に始まる新高校2・3年生の方はぜひご参加くださいね。

募集内容・学費(2025年4月実績)
専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジの募集内容や学費をチェックしておこう!
ジュエリープロダクトコース
概要 | 自己満足にとどまらない「商品」としてのモノづくりに必要な技術や知識を中心に学び、卒業後、即戦力として活躍できるクリエーターを育成します。業界で求められるのは商品企画から販売までの流れをトータルで理解したうえで、デザイナー、クラフトマン、コーディネーターなど各職種に特化した深い技能をそなえた人材。企業とのコラボレーションや学外販売会を通して、量産の仕組みやビジネス感覚も養います。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年制/昼 |
学費 |
初年度納入金 1,398,800円 (年合計の一括納入、前後期の2回分割を選択制できます。) ※その他、工具・教材費・学納金等がかかります。 |
ジュエリークリエーターコース
概要 | ダイヤモンドなど高価な石を使うブライダルジュエリーや独特の世界観を演出するシルバーアクセサリーなど、ひと口にジュエリーといってもその種類はさまざま。このコースでは金属加工や石留め、金属以外の素材を使ったアクセサリー制作まで、つくりたいジュエリーを表現するための必要な技術に特化して学びます。また、オリジナルブランドを確立し、展示会の開催やメディア掲載などを通じて外部に発信するチャンスが多いのも特徴です。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年制/昼 |
学費 |
初年度納入金 1,398,800円 (年合計の一括納入、前後期の2回分割を選択制できます。) ※その他、工具・教材費・学納金等がかかります。 |
アドバンスドジュエリーコース
概要 | まぼろしの技法と呼ばれるフィリグリー(細線細工)やグラニュレーション(粒金)、カメオやエングレービングといった彫りの技法、ジュエリーを華麗に演出する高度な七宝や象嵌など、学生として到達し得る最高の手の技を4年間かけて修得。コース修了者には、大学院編入の資格となる「高度専門士」の称号が授与されます。和洋さまざまな技法を身につけることにより、海外宝飾メーカーにも負けない「日本発」のメゾン・ジュエラーを目指します。 |
---|---|
定員 | 24名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年制/昼 |
学費 |
初年度納入金 1,398,800円 (年合計の一括納入、前後期の2回分割を選択制できます。) ※その他、工具・教材費・学納金等がかかります。 |
シュー&バッグメーカーコース
概要 | 革靴やスニーカー、パンプス、リュック、トート、ショルダーバッグなど、さまざまな靴や鞄を作る技術を学びます。有名企業とのコラボレーション、ブランディングプロジェクトなど、個々のクリエイションを追求する実践型授業も満載です。また、デザイン性や機能面などの要素を満たし、次世代で活躍できる職人を育成します。 |
---|---|
定員 | 15名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年制/昼 |
学費 |
初年度納入金 1,398,800円 (年合計の一括納入、前後期の2回分割を選択制できます。) ※その他、工具・教材費・学納金等がかかります。 |
ウォッチメーカーマスターコース
概要 | 1・2年次の基礎技術のカリキュラムに加え、業界から要望の強いクロノグラフ時計の修理技術を中心に学びます。国内時計産業の人材ニーズに最も即した教育カリキュラムを編成。 |
---|---|
定員 | 34名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年制/昼 |
学費 |
初年度納入金 1,498,800円 (年合計の一括納入、前後期の2回分割を選択制できます。) ※その他、工具・教材費・学納金等がかかります。 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク
- リシュモン ジャパン(株)
- ブルガリ ジャパン(株)
- スワロフスキー・ジャパン(株)
- (株)フォリフォリ
- (株)ミキモト装身具
- (株)社TASAKI
- As-meエステール(株)
- (株)ヴァンドーム
- (株)柏圭
- (株)桑山
- アディダス ジャパン(株)
- (株)アシックス
- コンバースフットウエア(株)
- (株)リーガルコーポレーション
- HIRO YANAGIMACHI
- (株)イビサ
- (株) ミムラボ
- (株)ソスウインターナショナル
- (株)ヘルツ
- (株)三越伊勢丹
- PP Japan(株)(パテック フィリップ ジャパン)
- ブライトリング・ジャパン(株)
- オーデマ ピゲ ジャパン(株)
- (株)ウォッチ・ジュエリー・ ジャパン株式会社
- セイコータイムラボ(株)
- シチズンカスタマーサービス(株)
- 共栄産業(株)
- (株)ケアーズ
- (株)ウォッチラボ
- …など
就職支援
◆クラス担任と就職課専任スタッフのダブルサポート
本校はクラス担任制を実施しています。また、就職専任スタッフが常駐しており、1年を通して学生の個別相談や指導を行っています。企業研究のしかた、自己分析、履歴書添削、面接のノウハウ、礼状の書き方などきめ細やかな個別指導が特徴。また、求人を頂くために企業の人事担当者や卒業生との接触も年間を通して実施しています。
ジュエリーデザインの世界には、就職のための公的資格は特にありません。さまざまな方面で活躍している卒業生の強大なネットワークを持つ「ヒコ」の卒業証書こそ、業界での大きな資格と言えます。
各種制度
専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジでの学びを支援する各種制度のご紹介!
一人ひとりと向き合ったサポート
モノづくりのこだわりは人それぞれ違うもの。そのため授業は1クラス20名前後の少人数クラス編成で行い、一人ひとりの表現したいイメージの実現をサポートしています。また、各科目講師の他、クラス担任の講師が授業以外の生活面をトータルでフォロー。その他、卒業後の進路や学費・奨学金についてなど、スクールライフのあらゆる側面を各専任スタッフがきめ細かく対応します。

国際交流が盛んです
世界数十校に留学実績を持つ本校。欧米の名門学校との国際合同展示会も定期的に開催します。また、LAのカリスマ・シルバーデザイナーやヨーロッパの有名アーティスト、世界的ウォッチメーカーのアトリエ訪問や、東南アジアの民族ジュエリーを巡る旅など、本校ならではのネットワークによる海外研修旅行は学生に好評です。また、提携校との短期留学制度(3ヶ月)も毎年実施しています。

ジュエリーコースの実践型カリキュラム
国内外の有名企業や百貨店とのコラボレーション企画を積極的に導入しています。コースや専攻の全員で授業の一環として行うものから、希望者を募ったコンテスト形式のものまで実施の仕方もさまざま。優秀作品は商品化されるケースも多く、学生のレベルは毎回高く評価されています。また、国内外のコンテストへの参加を積極的にバックアップ。 毎年、在校生や卒業生が数々の輝かしい実績を残しています。 ジュエリーアーティストやプロのデザイナーも参加するコンペでの入選や受賞も多く、業界からも注目を集めています。
●株式会社ユナイテッドアローズ『green label relaxing』より商品化
●職人技を競う「技能五輪」では、金・銀・銅メダルを独占*
●コンテンポラリージュエリーの国際公募「SCHMUCK」では本校講師、学生が入選。
*第59回技能五輪全国大会 貴金属装身具部門(2021年12月開催)

シューズコース実践型カリキュラム
授業の一環として産学協同プロジェクトに取り組んでいます。
【近年実施企業】NIKE、adidas、コンバースフットウェア、CAMPER、new balance、MIZUNO、PATRICK、PUMA 、BENEBISなど
また、展示会や販売会を通して、作品を外部に発信するチャンスを豊富に用意しています。
●東京バルカナイズドプロジェクト
素材のプリントデザインから縫製まで行ったアッパーをムーンスター久留米工場にてバルカナイズ製法で底付けし、完全オリジナルスニーカーを制作。期間限定ショップで販売しました。売り切れ商品も続出!
●LINEAPELLE(リニア・ペレ)、IFF(インターナショナルファッションフェア)
LINEAPELLEでは、提携校の「ポリモダ」と合同でブースを出展。IFFでは学生がグループごとにブランド企画からデザイン、制作まで行いブースで出展しました。

ウォッチコース実践型カリキュラム
ウォッチメーカーコースでは、世界各国の時計学校で提携、実施されている人材育成プログラム、「パテック フィリップ賞」に参加しています。アジア地域の対象校は本校のみ。選ばれた学生はスイスのトレーニングセンターに招待され、2週間の研修を受けることができます。また、リシュモンアワードに輝いた学生も、海外で研修を受けるチャンスが得られます。

専門士・高度専門士の称号を取得!
認可専門学校が設置する、一定の条件を充たしたコースの卒業生には、文部科学大臣から『専門士』や『高度専門士』の称号が与えられます。高度専門士は大学修了者の『学士』、専門士は短大卒業者の『準学士』と並ぶ称号です。

奨学金制度・教育ローンも整っています
東京都育英資金、日本学生支援機構、日本政策金融公庫、銀行との独自の提携教育ローンなどを設置。 また、学費負担の困難な方に、無償で30万円を支給する「新入生特別奨学金」、本校指定寮への入寮者、アパートなどで生活する人のための「寮費・家賃補助制度」、「留学生奨学金制度」、日本政策金融公庫のための「教育ローン補助制度」も設置しています。学費半額免除となる「特待生制度」もあります。

学びの分野/学校の特徴・特色
専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジで学べる学問
- 経済・経営・商学
- 生活・服飾・美容
- 芸術・表現・音楽
専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジで目指せる職種
- 機械・電気・化学
- 健康・スポーツ
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジの特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
東京校
所在地
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-29-2
交通機関・最寄り駅
●JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ各線「渋谷」駅より徒歩9分
●JR「原宿」駅より徒歩9分
●東京メトロ 千代田線「明治神宮前」駅より徒歩5分
開く
0120-00-3389
入学相談室
0120-00-3389
(携帯・PHSからもつながります)
/
03-3499-0300
FAX: 03-3499-0359
Mail: info@hikohiko.jp
- 学校No.703
- 更新日: 2025.03.05