長崎医療こども専門学校 専修学校(専門学校) / 長崎県 認可
未来へ進化する街「NAGASAKI」の中心、長崎駅前で学ぶ医療・スポーツ・教育・福祉の専門学校です
人の役に立つ医療機関で働きたい!
スポーツや健康にかかわる仕事に就きたい!
こどもが好きだから、こども達に囲まれて仕事をしたい!
そんな優しい気持ちを未来の仕事につなげてみませんか?
本校は、医療・スポーツ・教育・福祉分野の4つの学科を設置し、それぞれで専門的な知識・技術の習得と、人間力の向上を重視した教育を行っています。また、国家資格・各種資格検定の取得に「強い」のも特長です。
<介護福祉科>
介護福祉士(国家資格)や検定資格の取得を目指します。
<柔道整復師科>
柔道整復師(国家資格)の取得を目指します。
スポーツ柔整コース選択でトレーナー技術の習得も可能です。
<医療ビジネス科>
医療事務や医師事務などに関わる検定資格の取得を目指します。
コース選択でさらに専門性の高い検定資格も可能です。
<保育こども科>
保育士(国家資格)や幼稚園教諭二種免許国家資格の取得を目指します。(近畿大学九州短期大学併修連携)
キャンパスがあるのはJR長崎駅前エリア。
JRのほか、バスや路面電車のバス停や電停からも近く、学生からは「学校に通いやすい」と好評です。また長崎市は100年に1度の変革期を迎え、長崎駅前周辺や長崎市街には新しい商業施設やスポーツ施設の開発も進んでおり、学びと生活の環境に優れています。近隣には、世界文化遺産にも登録された長崎を代表する観光施設が広がっていますので、歴史情緒あふれる長崎もぜひ体験してください。
長崎県内はもちろん、九州圏内から進学される方の一人暮らしついては、提携する学生寮や物件情報などもご紹介いたしますのでお気軽にご相談ください。
新生活を一緒にこの長崎で歩んでいきましょう。
2024.03.01
学科で学ぶこと、学校の雰囲気をオープンキャンパスで体感しよう!
本校のオープンキャンパスでは、学科説明のほか、体験授業も行っております。
また学生スタッフとの懇談もありますので、勉強やアルバイトなどいろんなことを学生たちへ質問してみましょう。
体験例 ※体験内容は、開催日毎で異なります。
<介護福祉科>
介助・介護実技体験、福祉用具体験、レクリエーションなどを体験
<柔道整復師科>
柔道整復師に必要な包帯法の基礎や、テーピング技術などを体験
<医療ビジネス科>
医事コンピューターやPC体験、歯科事務コースで行う歯型作りなどを体験
<保育こども科>
保育や幼児教育で学ぶ、こども遊びやおもちゃ作りなどを体験
開催日時や参加お申し込みについては本校HP・SNSでご確認ください。
お友達や保護者方と一緒でもお気軽にご参加ください。
2024.03.01
学びたい気持ちを応援、高等教育の修学支援新制度(高等教育の無償化)の対象校です!
本校は、2020年4月から始まった文部科学省「高等教育の修学支援新制度(高等教育の無償化)」の対象機関となりました。この制度は、学びたいが学費のことが心配な方が進学のチャンスを確保できるよう支援する制度です。
申請方法など、詳細については、お気軽にお問い合わせください。
2024.03.01
クラスや学科の垣根を越えて、仲間と一緒にサークル活動を楽しもう!
学生も教員もスポーツが大好きな人間がたくさんいます。高校時代に部活動をやっていた人も、部活動まではやってなかったけど好きなスポーツで体を動かしたい人も、みんな楽しく伸び伸びとサークル活動に参加しています。
年に1度、専門学校対抗のスポーツ交流大会に出場し、上位チームは九州大会にも出場していますので、スポーツ大好きな皆さんもぜひ一緒に優勝を目指しましょう。
<長崎医療こども専門学校の体育系サークル>
軟式野球、サッカー、フットサル、バレーボール、バスケットボール、バドミントン、テニス、柔道、剣道、卓球など
長崎医療こども専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
介護福祉科
概要 |
超高齢社会と言われる今、人材ニーズと将来性の高い専門職である「介護福祉士」。 介護を必要とする方々の自立に向けた援助や、一人ひとりに合った介護計画の作成等、介護に関する専門的な知識と技術を身に付けた介護福祉士を目指します。 福祉の専門家によるクラス担任制のもと、介護や福祉の現場で必要な知識はもちろん、学校内の充実した実習室で実践的な生活支援技術を学びます。また、国家資格「介護福祉士」だけではなく、福祉事務管理技能検定(2級・3級)、福祉住環境コーディネーター(2級・3級)など福祉関係の検定やMOS検定(Word、Excel、PowerPoint)といったパソコンスキルの取得が目指せるのも介護福祉科の特長です。 本科では、その人の人生に寄り添うことのできる、誠実で人間性豊かな介護福祉士の養成を目指します。 |
---|---|
年限 | 2年 |
対象 | 男女 |
定員 | 40名 |
学費 |
初年度納入金:980,000 円 (入学金・学費・諸括納入金) |
備考
2024年4月実績
柔道整復師科
コース名 |
●柔道整復師科 ●柔道整復師科 スポーツ柔整コース ※出願時に選択 |
---|---|
概要 |
打撲や捻挫などに対して回復処置をする、医療の国家資格「柔道整復師」を目指す学科です。活躍の場は整骨院や接骨院を中心に、病院・クリニック、スポーツ医療や介護福祉の分野まで広がっています。1年次に基礎を学び、2年次により広範囲な理論・実技を習得します。将来、スポーツトレーナーやスポーツに関わる仕事がしたい方は、「スポーツ柔整コース」を選択することもできます。 授業では、業界で活躍中のプロによる実践指導で、柔道整復学の活きた理論・実技をマスターします。附属の実習治療院(整骨院)には、一般の患者様が訪れるほか、学生たちの臨床実習の場となっています。 柔道整復師国家試験については、1年次から全員合格を目標に対策授業を行います。もちろん、柔道の未経験者でも大丈夫。講義・実技・現場実習の3本柱で、業界の即戦力を育成します。 |
年限 | 3年 |
対象 | 男女 |
定員 | 30名 |
学費 |
初年度納入金: 1,450,000円/ (スポーツ柔整コース:同額 ) (入学金・学費・諸括納入金) |
備考
2024年4月実績
医療ビジネス科
コース名 |
●医療事務コース ●調剤・福祉事務コース ●歯科事務コース ※2年次から選択 |
---|---|
概要 |
病院や歯科医院など、医療機関の業務を支える「医療事務」を育成します。医療事務の仕事内容は、受付業務や会計業務、医師や看護師のサポート、カルテ管理や診療報酬の計算など。本科では、2年次から3コースのうち一つを選択。希望分野に特化した、より専門的なスキルを修得します。 <医療事務コース> 医療事務コンピュータや電子カルテ、介護保険の知識など、病院や診療所の医療事務処理に必要なスキルを身につけます。 <調剤・福祉事務コース> 調剤薬局や福祉施設の基礎から始まり、調剤事務や介護事務の専門業務、接遇・マナーの知識・実技まで学びます。 <歯科事務コース> 歯科医療に関する知識と、歯科助手としての歯科治療時の仕事を学習。パソコンや介護保険についても学びます。 |
年限 | 2年 |
対象 | 女子 |
定員 | 50名 |
学費 |
初年度納入金: 1,000,000円 (入学金・学費・諸括納入金) |
備考
2024年4月実績
保育こども科
概要 |
本科では、近畿大学九州短期大学通信教育部保育科と連携し、3年間で、専門科目の講義授業と外部施設での教育実習を実施。保育・幼児教育課程の単位を修得することで、卒業と同時に保育士資格と幼稚園教諭二種免許の取得を目指すことができます。 講師陣は、保育園・幼稚園の現場や各教育機関に携わったことのある先生ばかり。豊富な経験に基づく徹底指導と、担任制によるきめ細やかな対応で、学生一人ひとりをバックアップします。3年間というゆとりのある学習環境のもと、ピアノ経験がない学生も安心して学ぶことができます。 児童施設での教育実習のほか、現場意識を高めるために、児童施設でのボランティアにも積極的に参加しています。将来は保育園や幼稚園はもちろん、養護施設、福祉施設など、幅広いフィールドへの就職が可能です。 |
---|---|
年限 | 3年 |
対象 | 男女 |
定員 | 30名 |
学費 |
初年度納入金: 1,100,000円 (入学金・学費・諸括納入金) ※提携併修の近畿大学九州短期大学 通信教育部保育科の費用を別途徴収することはありません。 |
備考
2024年4月実績
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
本校の卒業実績(2021年~2022年)
- 社会福祉法人 平成会
- 社会福祉法人 翁寿会
- 社会福祉法人 小榊アスカ福祉会
- 社会福祉法人 日浦会
- 社会福祉法人 清心会
- 社会福祉法人 みのり会
- (株)GENKIDO
- (株)温誠堂
- (株)プライド 整骨院プライド
- (株)六花
- (株)アイズスポーツ
- (株)メディケアワークス A.T.NAGASHIMAグループ
- 国立大学法人 長崎大学 長崎大学病院
- 社会福祉法人 長崎厚生福祉団
- 公立小浜温泉病院
- 社会医療法人財団 白十字会 佐世保中央病院
- 社会医療法人 長崎記念病院
- 医療法人重工記念長崎病院
- 医療法人 祥仁会 西諌早病院
- (株)ヤクシンPG
- 学校法人 多良見学園
- 株式会社 ユースリー
- 学校法人 国見学園 くにみ幼稚園
- 学校法人 愛光学園 三和幼稚園
- 学校法人 野田学園 広田幼稚園
- 有限会社 総合療育リハ・サービス
- 社会福祉法人 ふたば会 わかな保育園
- …など
就職率100%(就職者 93名/就職希望者 93名 2022年3月卒業生実績)
本校では、学科毎で就職説明会への参加やオンライン面談など独自の就職支援を行い、長崎県内を中心にそれぞれが目指す専門分野へ就職しています。また介護福祉科では、資格取得後の大学編入などを希望する場合もあり進学実績もあります。
就職支援
本校では、「資格・検定」+αとして、現場経験豊富な講師陣による実践的な指導を行い、即戦力を育成しています。その結果、2021年3月卒業生についても就職率100%を達成しました。(就職希望者85名全員就職)
卒業生の就職先はほとんどが長崎県と、地元に対して圧倒的な強さを誇り、実習先からも「ぜひ採用したい」という声を多く頂いています。もちろん県外エリアについても、九州を中心に全国各地から求人が届いています。
長崎医療こども専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
やる気を応援する「奨学金・特待生制度」
【平成国際学園 奨学金・特待生制度】
<特別奨学生>
人物・学力ともに優れている者、または経済的理由により進学が困難な者に対し、奨学金を支給します(返還不要)。
<一般奨学金>
学力向上に積極的な者や、経済的な理由により進学が困難な者に対し、奨学金を貸与します(卒業後、分割返還)。
<特待生A・特待生B>
高校在学中において、学業の成績や部活動(スポーツ系・文化系)で優秀な成績を収めた者に対し、授業料を減免します。
【離島・遠隔地支援奨学生制度】
離島や遠隔地(長崎県外など)から本校へ進学し、専門分野の資格を取得後、将来その分野で就職を希望する者に対して奨学金を貸与します。本校が指定する地域へ就職する場合は、全額または半額返還免除となります。
【柔道奨学生制度】
柔道整復師科への入学を希望する者で、入学後、柔道部に所属し、試合や救護ボランティア活動などを行う者に対して支給します(返還不要)。
その他、学費分割納入制度、公的機関による奨学金や教育ローンなど、さまざまな支援制度を整え、学生の学ぶ意欲に応えています。
学納金の一部を減免する「ダブルスクール支援制度」
本校の母体である学校法人平成国際学園グループに在学・卒業した学生が、柔道整復師科などの国家資格取得を目指し、他学科へ入学を希望する場合、入学する学科の学納金の一部を減免します。専門分野の知識・技術・資格を組み合わせることで自分らしい将来を切り拓く、そのバックアップをします。
10階建ての「施設・設備」
本校の校舎は、鉄筋コンクリート造10階建て。JR「長崎」駅前という立地の利便性だけでなく、施設・設備の充実ぶりも大きなポイントです。各フロアには効率よく、各学科の講義室・実技室を配置。柔整実技室、ピアノルーム、パソコン実習室、図書室、柔道場、トレーニングルームなどが揃います。
当学園では、企業・地域への貢献活動の一環として、保育園も設置。本格的な実習を通して、学生たちへの質の高い教育提供を行っています。
長崎医療こども専門学校で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 福祉・介護
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
長崎医療こども専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
長崎医療こども専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- 短大併修制度
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-52-8955
- 学校No.6042
- 更新日: 2024.08.27