佐久大学 信州短期大学部 私立短期大学
地域包括ケアの先進地「佐久」で、 福祉マインドを備えた介護・保育・ビジネス人材を育成します
本学がある長野県佐久市は、地域包括ケアの先進地です。農村医療・地域医療の発祥地と言われ、「健康長寿のまち」としても広く知られています。本学は、そうした先進的な地域の特性を活かし、福祉のマインドを備えた介護・保育・ビジネス人材の育成に力を注いでいます。ケア専門職に求められる介護・保育の専門知識や技術だけではなく、地域の課題解決に取り組むことのできる教養と人間性を身につけた人材の育成を目指しています。そのために、充実した実習施設や地域の福祉資源を体験できる環境を用意。併設の佐久大学の教員や地域の現場で実際に働く専門職による授業もあり、福祉を総合的に学ぶことができます。
【設置学科】
福祉学科(介護福祉専攻、子ども福祉専攻)
2024.03.01
幅広い福祉の学びが多様な進路選択へとつながる
福祉を総合的に学び、幅広い教養や専門性を身につけることで、介護・保育の現場だけではなく、管理部門や観光サービス業など、様々な領域で活躍することができます。
2024.03.01
知識を学び、人間性を磨き、介護・保育のプロフェッショナルへ
専門的な知識と技術、豊かな教養と人間性を備えた証として、卒業時には短期大学士の学位が与えられます。さらに、国家資格などの資格取得を目指したサポートも充実しています。
2024.03.01
地域力を活かした学びで実践的な経験を重ねる
地域包括ケアの先進地「佐久」で実際に働く専門性の高い方々を講師に招き、実践的な技術や多職種連携で必要となるコミュニケーション力などを培います。
佐久大学 信州短期大学部の募集内容や学費をチェックしておこう!
福祉学科
概要 |
●介護福祉専攻 高齢者や障がいを持つ人を対象とした福祉・介護の専門職としての責任と役割を自覚し、尊厳のあるケアを実践できる【介護福祉士】を育成します。 〈学びのポイント〉 ・【介護福祉士】の国家資格取得を目的とした学びです。 ・充実した学内施設で介護技術の基本を習得し、豊富な実習先で実践的な経験を重ねます。 ・専門職としての実践力とマネジメント力を養います。 ●子ども福祉専攻 子どもの健やかな成長や子育てを見守るため、保育・福祉の本質を理解し、幅広い子どもの福祉ニーズに対応した相談援助のできる【保育士】を育成します。 〈学びのポイント〉 ・【保育士】の国家資格取得を目的とした学びです。 ・実践的な保育技術と指導力を身につけます。 ・保健・医療・福祉に関する多様な科目を学び、多職種との連携にも対応できる力を養います。 |
---|---|
定員 | 50名(介護福祉専攻 25名、子ども福祉専攻 25名) |
年限 | 2年 |
対象 | 男女 |
費用 |
初年度納入金 1,307,000円 |
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年3月卒業生実績
- ●介護福祉専攻 株式会社ニチイ学館
- 社会福祉法人大樹会 高齢者福祉施設ベルポートまるこ
- 社会福祉法人小諸学舎
- JA長野厚生連 長野松代総合病院
- 社会福祉法人睦会 総合福祉施設 須坂やすらぎの園
- 社会福祉法人佐久学舎
- 北相木村老人福祉複合センターみどり
- 社会福祉法人里仁会 特別養護老人ホームさくら苑
- 社会福祉法人ハートフルケアたてしな
- 社会福祉法人敬老園
- 社会福祉法人みゆき福祉会
- 社会福祉法人恩賜財団済生会支部長野県済生会 シルバーランドきしの
- 社会福祉法人ジェイエー長野会 さく地域事業本部
- 社会福祉法人ジェイエー長野会 多機能型事業所 はあーと工房ポッポ
- 社会福祉法人愛泉会 軽井沢治育園
- 株式会社くるまや
- 岡谷酸素株式会社 松本営業所
- ●子ども福祉専攻 社会福祉法人森と木
- 社会福祉法人上田明照会 蓮の音こども園
- 特定非営利活動法人ワーカーズコープ 上田事業所
- 社会福祉法人育護会 浅間学園
- 社会福祉法人湧泉会 小雀保育園
- 社会福祉法人のぞみ福祉会
- 社会福祉法人新志福祉会 杉の子保育園
- 一般社団法人聖歩 おおきくなあれ保育園
- 社会福祉法人長野市社会事業協会
- オネストリィ株式会社
- 株式会社ニコピース スキップ川口保育園
- …など
●卒業者数42名
●就職希望者数34名、就職者数33名(就職率97%)
●進学者数8名
【主な進学先】
佐久大学 人間福祉学部
キャリア支援
入学当初より担当教員による個別面接を実施し、学生一人ひとりの進路希望に応じた支援をしています。また、必修科目に「ビジネスマナー」「キャリアプランニング」などの科目を配置し、社会人に必要な力を培います。さらには、施設見学や現場で働く先輩との交流会などを行い、学生の就職活動をサポートしています。
佐久大学 信州短期大学部での学びを支援する各種制度のご紹介!
学生生活を経済的な側面からサポート「奨学金・減免制度」
本学では、多様な奨学金・減免制度を用意し、学生生活を経済的な側面からサポートしています。学生の半数以上が何らかの制度を利用しています。
【本学独自の奨学金・減免制度】
・修学支援奨学生制度
・特別奨学生制度
・経済支援奨学生制度
・同窓生子女兄弟等学納金減免制度
・信陽会(同窓会)奨学生制度
※詳細は本学ホームページで確認してください。
【その他の奨学金・減免制度】
・日本学生支援機構奨学金制度
・長野県大学生等奨学金
・長野県介護福祉士修学資金等貸与制度(介護福祉専攻のみ)
・一般社団法人生命保険協会 介護福祉士養成奨学生制度(介護福祉専攻のみ)
・社会福祉法人ジェイエー長野会奨学金制度(介護福祉専攻のみ)
・長野県保育士修学資金貸与等制度(子ども福祉専攻のみ)
・佐久市保育士修学資金制度(子ども福祉専攻のみ) など
佐久大学 信州短期大学部で学べる学問
- 福祉・介護
- 教育・保育
佐久大学 信州短期大学部で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 保育・こども
- 公務員・政治・法律
佐久大学 信州短期大学部の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
本校
所在地
〒385-0022
長野県佐久市岩村田2384
交通機関・最寄り駅
●北陸新幹線・JR小海線「佐久平」駅から徒歩15分。スクールバスで5分
●上信越自動車道「佐久」インターから車で10分。中部横断自動車道「佐久中佐都」インターから車で3分
開く
0267-68-6680
- 学校No.5717
- 更新日: 2024.10.15