佐久大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

医療福祉の先進地「佐久」から医療・保健・福祉のための人材を育成します

佐久大学がある佐久地域は、国内外に知られる「地域医療福祉先進エリア」。世界各地から「地域包括ケア」の先進地としての視察研修者が訪れています。
「地域発展への寄与」を大学の使命としており、長野県や県内医療機関の要請に応え、医療・介護福祉分野の教育環境を整備し、これまで多くの看護職に携わる卒業生を輩出してきました。

一方で、日本の少子高齢化は年々進んでおり、保健・福祉分野での人材育成も急務となっております。
本学ではこうした社会のニーズに応えるべく、2021年に人間福祉学部 人間福祉学科を開設。
保健・医療・福祉の観点からケアについて総合的に学び、専門性と応用性を身につけた人材の育成を目指しています。

この地で教養と専門知識、技術を身につけ、夢を広げていく。
人に寄り添い、「患者中心の看護」「人々が人間らしく生きる」とは何かを考えていく。

そんな志を持った学生を佐久大学は待っています。

佐久大学 PRイメージ1
佐久大学 PRイメージ2
佐久大学 PRイメージ3

トピックス

2023.03.01

オープンキャンパス 開催!

佐久大学で夢をつかもう!

2023年度の佐久大学オープンキャンパス。
コロナ禍ですが、多くの皆様がご来場できるよう、プログラムをご用意しています。

※開催日時等、詳細については決まり次第、本学ホームページにてお知らせしますので、ご確認ください。
https://www.saku.ac.jp/entrance_examination/open_campus/

佐久大学 オープンキャンパス 開催!

募集内容・学費(2023年4月実績)

佐久大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

看護学部

看護学科

概要 佐久大学では、生涯役立つ看護職の基礎をつくります。それは医療専門職として主体性を持ち、コミュニケーション力を発揮して科学的根拠に基づいた看護を行います。大学の4年間で身につけた力は、卒業後長く続く看護師としての仕事を根底から支えてくれます。その中で、佐久大学は「キャリアアップ」「Evidence Based Nursing(EBN)」「Team Based Learning(TBL)」「プロフェッショナリズム」を大切にしています。
また、佐久大学がある佐久地域は国内外に知られる「地域医療先進エリア」です。地域医療先進エリアならではの講義や実習を重ね、未来の医療を担い、自ら考え行動する看護師を育成しています。
定員 90名
対象 男女
年限 4年
学費 初年度納入金
1,765,000円
諸会費別

人間福祉学部

人間福祉学科

概要 少子高齢化が進み、昨今高度化かつ複雑化するケアの社会ニーズに応えるべく、保健・医療・福祉分野を横断的に学び、高い専門性と応用力、確かなスキルを身につけた人材の育成をめざし、人間福祉学部 人間福祉学科が2021年4月に開設されました。
「福祉臨床教育群」「医療福祉教育群」「マネジメント教育群」「生活環境教育群」から構成されるカリキュラムを整えており、これら4つの教育群から学生が探求したい分野を選択できるようになっています。
この地でこれまで培われてきた地域医療や地域包括ケアの成果を教育内容に取り入れ、地域の暮らしや文化に根ざした教育をめざします。
定員 70名
対象 男女
年限 4年
学費 初年度納入金
1,365,000円

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2022年3月卒業生実績(看護学部)

  • JA長野厚生連 北信総合病院
  • JA長野厚生連 長野松代総合病院
  • JA長野厚生連 南長野医療センター 篠ノ井総合病院
  • JA長野厚生連 南長野医療センター
  • JA長野厚生連 鹿教湯三才山リハビリテーションセンター
  • JA長野厚生連 浅間南麓こもろ医療センター
  • JA長野厚生連 佐久総合病院
  • JA長野厚生連 北アルプス医療センターあづみ病院
  • JA長野厚生連 富士見高原医療福祉センター
  • 独立行政法人国立病院機構 信州上田医療センター
  • 独立行政法人国立病院機構 まつもと医療センター
  • 地方独立行政法人長野県立病院機構 長野県立こども病院
  • 地方独立行政法人長野市民病院
  • 日本赤十字社 長野赤十字病院
  • 日本赤十字社 安曇野赤十字病院
  • 日本赤十字社 諏訪赤十字病院
  • 長野医療生活協同組合 長野中央病院
  • 佐久市立国保浅間総合病院
  • 信州大学医学部附属病院
  • 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院
  • 社会医療法人中信勤労者医療協会 松本協立病院
  • 岡谷市病院事業 岡谷市民病院
  • 社会医療法人南信勤労者医療協会 諏訪協立病院
  • 医療法人研究会 諏訪湖畔病院
  • 社会福祉法人信濃医療福祉センター
  • 伊那中央行政組合立 伊那中央病院
  • 新潟県教育庁上越教育事務所
  • 新潟県厚生農業協同組合連合会
  • 地方独立行政法人山梨県立病院機構 山梨県立中央病院
  • 公益社団法人山梨勤労者医療協会
  • 山梨大学医学部附属病院
  • 順天堂大学医学部附属順天堂病院
  • 医療法人財団明理会 埼玉セントラル病院
  • 医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院
  • 医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院
  • 近江八幡市立総合医療センター
  • 独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院
  • ジェイエムシー株式会社
  • 佐久大学助産学専攻科
  • …など

就職率100%(就職者数81名/就職希望者数81名)※2021年3月卒業者実績

就職支援

●1年次よりキャリア開発支援プログラムを実施
1年次の入学後から卒業までキャリア開発支援プログラムを実施しています。本プログラムでは、実習時や面接時のマナー講座、履歴書の書き方など、将来社会人として活躍する上での常識やマナーを身につけます。


●国家試験対策
看護師・保健師を目指す上で必ず突破しなければならないのが国家試験です。本学では「全員合格」を目標に、入学後から段階的に国家試験対策を実施。入学直後の1年次から意識付けを行い、グループ単位でお互い支え合える環境を整えています。また、教員によるきめ細かい試験対策や個別指導も徹底して行っています。

各種制度

佐久大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

佐久大学特別奨学生制度

金額:授業料の50%免除(給付期間:1年)
※各年次の学業成績により、最長で4年間継続可能

◇対象
新入生:一般入学試験又は大学入学共通テスト利用入学試験において、特に優秀な成績を修めた者
在学生:正課学業において特に優秀な成績を修めた者

同窓生子女兄弟等学納金減免制度

金額:入学金免除
対象:本学園の卒業生、在学生の子女又は兄弟姉妹

経済支援奨学生制度

金額:授業料の50%免除又は貸与
対象:入学後、家庭の経済状況の急変等により、修学が困難となった者

長野県看護職員修学資金制度

金額:月額36,000円(看護学部、助産学専攻科)、月額83,000円(大学院修士課程)
対象:看護学部生、別科生、大学院生
返還免除条件:卒業後、県内の免除対象施設において、5年間継続して看護職員の業務に従事した場合

JA長野厚生連奨学貸付金制度(看護学部)

金額:月額50,000円
対象:看護学部生、年齢30歳程度まで
返還免除条件:卒業後、JA長野厚生連の指定する病院等で、貸付期間と同期間、看護職員の業務に従事した場合

学びの分野/学校の特徴・特色

佐久大学で学べる学問

  • 福祉・介護
  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ

佐久大学で目指せる職種

  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 教育

佐久大学の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • インターンシップ
  • 納入期限延期制度
  • 大学院
  • 最寄駅より徒歩圏内
  • 最寄駅からスクールバス
  • 学生用駐車場
佐久大学の学部・学科情報はこちら

佐久大学の所在地

本校

所在地

〒385-0022
長野県佐久市岩村田2384

交通機関・最寄り駅

●北陸新幹線・JR小海線「佐久平」駅下車、徒歩15分。スクールバスで5分
●信越自動車道「佐久インター」より車で10分、中部横断自動車道「佐久中佐都インター」より車で3分

佐久大学のお問い合わせ先

入試広報課

電話 0267-68-6680
FAX: 0267-68-6687

  • 学校No.5323
  •  
  • 更新日: 2023.06.08

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす