私立大学 佐久大学
医療福祉の先進地「佐久」から看護の世界に羽ばたこう!
佐久大学がある佐久地域は、国内外に知られる「地域医療先進エリア」。
優れた実習施設に恵まれており、地域医療の一連の流れの中で様々な看護を学ぶことができます。現代医療が入院治療中心から地域密着型への方向転換期を示す今、時代を先取りした看護を学んでいきます。
学内では各専門分野の第一線で活躍している教授陣が教鞭を振るうことに加え、専門知識や技術を学ぶための必要な設備、学修支援、キャリア支援、国試対策などの体制が学生をサポートします。
この地で教養と専門知識、技術を身につけ、夢を広げていく。
人に寄り添い、「患者中心の看護」とは何かを考える。
佐久大学はあなたを待っています。



トピックス
2018.03.01
オープンキャンパス 開催!
佐久大学で夢をつかもう!
2018年度の佐久大学オープンキャンパス。今年も、学生スタッフが内容盛り沢山で皆さんをお待ちしています。是非、ご参加ください。
※開催日時等、詳細については決まり次第、本学ホームページにてお知らせしますので、ご確認ください。
募集内容・学費(2018年4月実績)
佐久大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
看護学部
看護学科
概要 |
佐久大学では、複数の看護専門領域にまたがる「看護学」を総合的に、しかも体系的に履修することができます。 1年次・2年次では、保健・医療などのあらゆる場においてこれからの看護職を担う学生の人間性を育み、患者さん主体の看護ケアを理解するための教養科目を学びます。 さらに各専門分野の看護学を学ぶことで3年次以降の様々な実習に備え、4年間を通してあらゆる健康レベルの人を多様な視点で看護する能力を養成します。 このような学びの積み重ねにより、あらゆる健康レベルの人を、個人・家族・地域・世界という視点から関連して捉え、対象の環境と健康レベルに応じた看護を展開する能力を養います。 |
---|---|
定員 | 90名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,730,000円 (2018年4月実績) 諸会費別 |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年3月卒業生実績
- 北信総合病院
- 小諸厚生総合病院
- 佐久総合病院
- 鹿教湯三才山リハビリテーションセンター
- 篠ノ井総合病院
- 下伊那厚生病院
- 長野松代総合病院
- 佐久市立国保浅間総合病院
- 飯田市立病院
- 伊那中央病院
- 大町市立大町総合病院
- 岡谷市民病院
- 上伊那生協病院
- 長野市民病院
- くろさわ病院
- 相澤病院
- 信州大学医学部附属病院
- 諏訪中央病院
- 長野県立こども病院
- 小諸高原病院
- 信州上田医療センター
- 長野中央病院
- 諏訪赤十字病院
- 長野赤十字病院
- 松本市立病院
- 長野市民病院新潟県厚生農業協同組合連合会
- 新潟県病院局
- 新潟市民病院
- 長岡赤十字病院
- 黒部市民病院
- 市立甲府病院
- 富士吉田市立病院
- 山梨県立中央病院
- 東海大学医学部付属病院
- 山梨大学医学部附属病院
- 名古屋医療センター
- 藤沢市民病院
- 太田記念病院
- 静岡県立静岡がんセンター
- がん研究会がん研有明病院
- 聖隷淡路病院
- 東北大学病院
- 佐久市(保健師)
- 小諸市(保健師)
- 山形村役場(保健師)
- 上田市役所(保健師)
- 下諏訪町役場(保健師)
- 信濃町役場(保健師)
- 東京都福祉保健局(保健師)
- …など
就職率97.7%(就職者数84名/就職希望者数86名) ※2017年3月卒業者実績
就職支援
■進路支援・キャリア開発プログラム
楽しく学生生活を送り、希望する進路に向けて主体的に行動する力を身につけるために、1年次から卒業まで段階的な支援プログラムを実施。
臨地実習前の1・2年次には身支度・マナーや実習に際しての心構えなどを、3・4年次には、先輩からのアドバイスを受けられる場の提供や病院訪問のマナー、書類の書き方など、就職や進学に向けた具体的なプログラムを組んでいます。
■国家試験支援プログラム
国家試験では丸暗記では対応できない出題が増える傾向にあり、合格のためには確実な知識・判断力が求められます。
そこで、教員が国家試験を徹底分析し、その結果を提供する「国家試験支援プログラム」を通年で実施します。
ただ「合格するためだけの勉強法」を教えるのではなく、学生個々人に合わせ、学修の深化の面白さを実感できるようサポートします。
各種制度
佐久大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
佐久大学特別奨学生
金額:授業料の50%免除(給付期間:1年)
※各年次成績等により最長4年間継続可
◇対象
新入生:一般入学試験およびセンター試験利用入試において、特に優秀な成績を修めた者
在学生:正課学業において特に優秀な成績を修めた者
同窓生子女学納金減免制度
金額:入学金免除
対象:本学園卒業生の子女で、佐久大学及び信州短期大学部の入学試験に合格し、入学を希望する方。
経済支援学生
金額:授業料の50%免除または、授業料の延納・分納を認める
対象:人物・学業成績が優秀で、災害・経済情勢等により、家庭の経済状況等が厳しい学生
JA長野厚生連奨学金貸付金制度(大学院・大学)
金額:月額50,000円
対象:卒業後、看護職としてJA長野厚生連系列の病院に、貸付期間と同期間に従事した場合には、返還免除になります。
学びの分野/学校の特徴・特色
佐久大学で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
佐久大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
佐久大学の特徴
- 地方入試
- センター利用入試制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
- 学校No.5323
- 更新日: 2018.03.01