名古屋こども専門学校 専修学校(専門学校) / 愛知県 認可 / 学校法人三幸学園 / 厚生労働大臣指定
今の保育に満足せず、こどもたちと共に成長していきたい
- キャリア選択
- 学生生活
- 卒業後のキャリア

こども総合学科 こどもスポーツ・ダンスコース 2020年卒
山田 馨楠 さん
出身校
- 長野県 飯田風越高等学校
入試方式
- 一般・共通テスト
KEYWORD
- #保育園
- #幼稚園
- #幼稚園教諭二種免許状
- #保育士資格
- #愛知
- #三重
- #岐阜
- #長野
- #静岡
- #オープンキャンパス
【現在はどんなお仕事をされていますか?】
名古屋こども専門学校のお隣の名古屋こども保育園で保育士として働いています。現在は2歳児の担任をしていて、毎日こどもたちと楽しく過ごしています!
【このお仕事を目指そうと思ったきっかけはなんですか?】
私が幼稚園に通っていた頃の担任の先生が大好きで、憧れたことがきっかけです。その頃から保育士になりたいと思っていて、高校生になってもその夢は変わりませんでした!職場体験で保育園に行かせていただいて、こどもたちとニコニコ笑い合いながら過ごす保育士さんの姿を見て、やっぱり私もこんな風にキラキラ笑顔の保育士になりたい!と強く思いました。
【専門学校の学びや経験で、今1番役に立っていると思うことは何ですか?】
保育についての知識や手遊び、絵本、そしてコースでの専門的な学びを実践的に学習できたことはもちろん、在学中に任意で取得したチャイルドボディセラピスト、自然体験学習指導者の資格を日々の保育にも活かすことができていることです。
【どんなときに仕事でのやりがいを感じますか?エピソードもあれば教えてください】
こどもたちからの「大好き」をもらった時は本当に嬉しいです!その他にも、年度終わりの3月に担任を持っているこどもたちの姿を見て一年間の成長を実感した時に、たくさんの成長を見せてくれるこの貴重な一年をクラスのこどもたちと過ごすことができた喜びを感じます。
【専門学校時代に印象に残っている先生、お世話になった先生はいますか?エピソードもあれば教えてください】
私はオープンキャンパスのスタッフや新入生歓迎会のメンバーとして活動することが多かったので、本当に色々な先生方にお世話になりました。その中でもお世話になったと思うのは深津先生です。私が入学する前のオープンキャンパスで担当をしてくださってから、行事、就職活動と卒業するまで色んな場面でお世話になったことを覚えています。卒業後も私のことを気にかけてくださり、連絡をとってくれていました!感謝でいっぱいです!私が名古屋こども保育園に転職したことで、学生時代お世話になっていた先生方とまた顔を合わせてお話しできるようになったことが本当に嬉しいです♩

【就職活動中に大変だったことはなんですか?またそれをどう乗り越えましたか?】
自分の理想の保育をすることができる保育園を探すことです。園のサイトを見たり求人票を見たりとたくさんの情報収集をしていく中で、本当にたくさんの保育理念や保育のやり方があり何を選ぶのがいいのか、どこに見学に行ったら良いのか悩んでいました。そんな中で先生や友達が親身になって話を聞いてくださり、背中を押してくれたことで園見学に踏み出すことができました。
【今後の夢や挑戦したいことを教えてください】
今の自分の保育に満足せず、日々こどもたちと一緒に成長していく笑顔いっぱいの保育士になっていきたいです!また、資格を活かして保育園に貢献したいと思っています!
【同じ業界を目指す高校生へ一言アドバイスをお願いします】
保育士のお仕事は楽しいことばかりではありません。ですが、無邪気で可愛くどんなことにも一生懸命なこどもたちの姿を見ていると、自分も頑張らなきゃと勇気をもらいます。
私は保育士のお仕事が大好きです!学生時代に実習、実技…色々な大変なこともありましたが、そのおかげで今の私がいます!皆さんも大変だ…と思うことがあったら、キラキラした笑顔のこどもたちと一緒に過ごす自分を想像してみてください!皆さんと同じ業界で働けることを楽しみにしています♪
志望理由
【本校に入学した理由を教えてください】
オープンキャンパスの時の学校内の雰囲気がとても明るくて楽しそうだったのと、当時放送していたドラマの影響で病児保育に興味を持ち、小さい頃から体を動かすのが好きだったこともあり、好きなことを交えて学ぶことができると思ったからです。
専攻分野(学問/職種)
- 人間・心理
- 情報学・通信
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- 公務員・政治・法律
- 学校No.5146