東邦音楽短期大学 私立短期大学
クラシックとポップスの両方が学べ、ジャンルを超えたカリキュラムで音楽が学べます。
東邦音楽短期大学は、クラシック演奏者、ピアノ指導者、電子オルガン奏者、シンガーソングライター・アーティストを育成するジャンルを超えた専攻(コース)を設置しています。人材育成において大切にしている方針は、少人数制による「One to One」の細やかな教育により、学生一人ひとりをしっかり見守り、個の成長を引き出すことです。また、その学びの特色の一つが2012年度から実施している本学の理念を集約した「東邦スタンダード」という人間力育成プログラムです。これは音楽大学で学ぶ過程において養われる「想像力・忍耐力・コミュニケーション力」などを社会で生かすことを目的とした、キャリア開発のための科目です。音楽のプロを目指す上で専門性だけでなく、情操教育やキャリアデザインの形成にも力を入れることで、音楽人としてはもちろん、その他の多様な分野でも活躍できるバランス感覚に優れた人格の形成を目指しています。



トピックス
2023.04.01
クラシックとポップスの両方が学べるカリキュラム
東邦音楽短期大学では、音楽大学ならではのアカデミックなクラシックの理論を学ぶ科目の他に、「シンギングポップス」「サウンドエクスプレッション」「THE プロフェッショナル」など、ポップス、エンターテイメントを学ぶ科目も設置し、幅広い音楽を学ぶことができます。
2023.04.01
2020年4月~シンガーソングライター・アーティスト専攻がスタート!
学びの目的を明確化するために、従来の「コンポージングアーティスト専攻」が「シンガーソングライター・アーティスト専攻」として名称変更しました。クラシックの芸術性とポップスの文化の楽典や理論の学習・研究を行うことができます。

2023.04.01
リトミックインストラクター(本学独自の認定資格)
リトミックとは、主に子どもを対象に、リズムや歌に合わせた動きや遊びを通して心身の調和を図り、豊かな感性や想像力を育む情操教育の手法です。その効果は音楽に欠かせないリズム感や音感を養うだけでなく、運動能力や脳の健やかな発達を促し、集中力や協調性を身につけるうえでも有効とされています。本学では、リトミックの知識と技術を音楽学修者の強みのひとつとして社会で広く活用していけるよう、「リトミックインストラクター」という独自の資格を認定しています。

2023.04.01
演奏演習「演奏旅行」
本学では、毎年2年次生の10月に「演奏旅行」を実施しています。これは、沖縄県の小学校にて、子どもたちに生の音楽を聴いていただき、音楽の楽しさ、一緒に音楽を創る感動を学生とともに共有することを目的としています。コンサートプログラムは、単に既成の音楽(楽曲)を演奏して聴いてもらうものではなく、学生たちがオリジナルの脚本、演出、振り付けをした音楽劇やクラシックだけではなくポップスやアニメソングなどをアレンジして楽器のことや音楽を学修し、そして一緒に踊ってコンサートを創っていく共有作業体験を目指しています。音楽で社会にはばたく学生たちにとって貴重な感動体験となっています。

2023.04.01
クラス担任制
本学では一人一人に行き渡った指導を行うために、クラス担任制を設けています。必修科目の「東邦スタンダード」として、全学生を対象に週一回学年別のクラス編成のもと、1年生には学生生活の充実、2年生にはキャリア(職業理解)に重点を置いた指導を行っています。授業では参加型のグループワークを通して、学生間や教員とのコミュニケーションを深め、学生に共通する様々な問題への対応から個々の支援・指導まで、幅広いサポートを行います。

募集内容・学費(2023年4月実績)
東邦音楽短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
音楽科
声楽専攻
概要 | 「身体」を楽器とし、音楽の中で唯一「言葉」を伴う芸術が声楽です。その道を追究するために正しい技術を習得し、旋律や響きに対する美的感覚、言葉や詩情への洞察力を磨くことが必要です。声楽専攻では、専門的な声楽の技術・表現力を養う教育により、社会に貢献できる価値観と豊かな人間性を育みます。 |
---|---|
定員 |
20名 ※声楽専攻、器楽専攻、シンガーソングライター・アーティスト専攻、音楽教養専攻、合わせて定員20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 1,500,000円(入学金、授業料、施設拡充費含む)(2023年4月実績) |
器楽専攻
概要 |
◆ピアノコース ソリストとして必要な高い演奏技術と聴き手を魅了する音楽表現力に加え、アンサンブルの学びで協調性も身につけます。個々の資質を最大限に引き出せるよう、知識・教養も合わせて学び、将来舞台や社会で活躍できる自己表現力を体得します。 ◆ピアノ指導者コース ピアノを学びたい全ての人にピアノ演奏の楽しさや素晴らしさを伝えられる指導方法を追求します。奏法、対人コミュニケーション、発達期の幼児・児童に関する知識や技術も習得。確かな専門性で音楽の魅力を多くの人へ広める人材を育成します。 ◆管弦打楽器コース 楽器の習得過程では、個々の技術に加え各パートの関わりを理解して音を発するバランス感覚を育てることが大切です。個人レッスンで演奏技術を磨き、アンサンブルやオーケストラでは全員で音楽を奏でる協調性を身につけます。 ◆電子オルガンコース 様々な音楽スタイルの知識と演奏技術を身につけ、「即興力・アレンジ力」を高めます。電子オルガンの機能や操作を学ぶ基礎トレーニングから楽典、コード・プログレッションなど、個々に応じた指導を通じ、総合的なスキルを身につけます。 |
---|---|
定員 |
20名 ※声楽専攻、器楽専攻、シンガーソングライター・アーティスト専攻、音楽教養専攻、合わせて定員20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 1,500,000円(入学金、授業料、施設拡充費含む)(2023年4月実績) |
シンガーソングライター・アーティスト専攻
概要 | シンガーソングライター・アーティスト専攻では、クラシックの芸術性とポップスの文化を重ね合わせて学ぶことができます。楽典や理論の学習、研究の他、制作現場を体験できる「レコーディング実習」やプロの奏者と協演する「ライブ実践」の機会も用意しています。学びを通して、自分が想像する音を創作するスキルをさらに磨き、表現者としての心も養います。 |
---|---|
定員 |
20名 ※声楽専攻、器楽専攻、シンガーソングライター・アーティスト専攻、音楽教養専攻、合わせて定員20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 1,550,000円(入学金、授業料、施設拡充費含む)(2023年4月実績) |
音楽教養専攻
概要 | 個々の興味や目標に応じて演奏技術の習得から教養・理論を深め、多方向から音楽にアプローチできる専攻です。本専攻には社会人入学者も多く、日頃の授業から一緒に学びあうことで多様な世代が音楽を通じた交流ができることも魅力の一つです。 |
---|---|
定員 |
20名 ※声楽専攻、器楽専攻、シンガーソングライター・アーティスト専攻、音楽教養専攻、合わせて定員20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 1,500,000円(入学金、授業料、施設拡充費含む)(2023年4月実績) |
主な就職先
先輩たちの就職先をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- ヤマノミュージックサロン有楽町
- アソビシステム(株)
- (株)リフレックス
- (株)山野楽器
- …など
各種制度
東邦音楽短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
奨学金制度
・東邦音楽短期大学奨学金(公募)《短大2年次生対象》
給付額:280,000円(1年間)
・東邦令和特別奨学金(公募)《短大2年次生対象》
給付額:240,000円(1年間)
就学支援制度
・アパート等の入居に要する経費に対する補助
補助金:年額120,000円
多彩なフィールドで活躍するために目指せる資格
本学では音楽を基礎としながら、様々なフィールドで活躍できる人材を育成しており、下記の資格取得を目指せます。
・リトミックインストラクター※
※関連科目を履修し単位を取得後、試験に合格すると卒業と同時に取得可能
学びの分野/学校の特徴・特色
東邦音楽短期大学で学べる学問
- 芸術・表現・音楽
東邦音楽短期大学で目指せる職種
- 音楽・イベント
東邦音楽短期大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
文京キャンパス
所在地
〒112-0012
東京都文京区大塚4-46-9
交通機関・最寄り駅
■東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅下車、徒歩3分
■東京メトロ有楽町線「護国寺」駅下車、徒歩8分
■JR「大塚」駅下車、徒歩10分または都バス「大塚4丁目」下車、徒歩1分
開く
03-3946-9667
- 学校No.4616
- 更新日: 2023.08.28