神奈川県立産業技術短期大学校 文部科学省以外の省庁所管の学校
新しい時代に柔軟な対応ができる実践技術者を育成
産業界が求める質の高い技術者として、ものづくりの専門的な知識と幅広い技術・技能を身につけ、豊かな創造力と確かな実行力を兼ね備えた実践技術者(テクニカル・エンジニア)を育てます。
◆〈安心の少人数制〉
学生一人ひとりにきめ細かな対応ができるよう、少人数のグループに担任を置くチューター制を採用しています。
◆〈資格取得・競技大会にチャレンジ〉
資格取得を目指す学生には、資格対策講座を実施するなど、授業時間内外での支援をします。
また、競技大会・コンクールへ積極的に参加し、ステップアップを目指します。
◆〈実験・実習重視のカリキュラム〉
実験・実習が授業全体の約60%を占め、1人1台の実習機器により、充実した環境の中で技術を学べます。
◆〈高い就職率〉
1995年に開校以来、卒業生の平均就職率は97.1%(就職者3,683名/就職希望者3,793名・2022年3月現在)です。
◆〈家計にやさしい学費〉
県立学校であり、授業料は年額39万円です。



トピックス
2023.04.01
充実の施設・設備
5つの科すべてにおいて、将来現場にでたときに即戦力となれるよう充実した施設・設備環境を整えています。
実習施設だけでなく図書室や体育館など学生生活がいつも最適になるような環境づくりを目指しています。

2023.04.01
卒業生インタビュー「女性エンジニアとして活躍」
”エンジニア”というと、男性が多いイメージがある人もいるのではないでしょうか。
そのイメージもあってか、本校のオープンキャンパスにご来校する女性たちからも「将来のイメージがわきにくい」との声を頂きました。
そのため、本校卒業生として企業でエンジニアとして勤めている「女性エンジニア」の人たちに取材。現在の仕事や進路を悩んでいるみなさまへのメッセージを掲載しています!男女関係なく、将来エンジニア職を希望しているみなさまへ、進路の参考にぜひご覧ください。
学校HP:インタビュー記事(https://www.kanagawa-cit.ac.jp/department/engineer2017/index.html )

2023.04.01
Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会に出場!
2022年10月1~2日にかけて、モビリティリゾートもてぎで3年ぶりに開催された「Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会」に、省エネ研究部が出場しました!
結果は大学・短大等クラスの47チーム中、短大校αチームが8位(761㎞/リットル)、βチームが9位(712㎞/リットル)と善戦し、前回大会の16位・19位から大幅に順位を上げました!来年がますます楽しみです。

募集内容・学費【2022年4月実績】
神奈川県立産業技術短期大学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
生産技術科
概要 |
産業界で活用されるさまざまな生産機械の設計技術や加工技術を学びます。 ・2DCAD及び3DCADを使って機械設計技術を学びます。 ・機械を制御するためのシーケンス回路を製作します。 ・簡単な機器から実用的な機械までの設計・製作をします。 ・機械部品をコンピュータで動く加工機械(NC工作機械)で製作します。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 502,800円 ※合否結果通知書発送の日の1年前から引き続き神奈川県内に住所を有する者 653,300円 ※上記以外の者 その他、教科書代や工具代等が必要となります。 |
制御技術科
概要 |
社会の中で活用されるさまざまな制御機器の設計や製作技術を学びます。 ・機械の基礎的なしくみや部品加工の仕方を理解します。 ・機械を動かすための電子回路の設計や製作の仕方を理解します。 ・コンピュータの基礎的な仕組みと機械を動かすプログラミングの仕方を理解します。 ・機械、電子回路及び情報(コンピュータ)の3つの知識と技術を融合し、メカトロニクス機器を製作します。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 502,800円 ※合否結果通知書発送の日の1年前から引き続き神奈川県内に住所を有する者 653,300円 ※上記以外の者 その他、教科書代や工具代等が必要となります。 |
電子技術科
概要 |
日常生活に必要不可欠な電子機器の設計や製作技術を学びます。 ・電子回路について実験を通して、基礎から学びます。 ・部品の特性を学び、いろいろな回路の設計や製作をします。 ・コンピュータプログラムで、電子機器を制御します。 ・電子回路とコンピュータ制御技術及び通信技術を組み合わせ、さまざまな電子機器を製作します。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 502,800円 ※合否結果通知書発送の日の1年前から引き続き神奈川県内に住所を有する者 653,300円 ※上記以外の者 その他、教科書代や工具代等が必要となります。 |
産業デザイン科
概要 |
グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、スペースデザインの3つの分野について、それぞれのデザイン技術を学びます。 グラフィックデザイン分野 ・主に商業印刷物、出版などの制作プロセスを学びます。 プロダクトデザイン分野 ・主に工業製品・工芸品などの量産されたものの製品計画プロセスを学びます。 スペースデザイン分野 ・主に店舗設計・舞台美術などの設計・企画・施工のプロセスを学びます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 502,800円 ※合否結果通知書発送の日の1年前から引き続き神奈川県内に住所を有する者 653,300円 ※上記以外の者 その他、教科書代や工具代等が必要となります。 |
情報技術科
概要 |
インターネット等の情報通信ネットワークやコンピュータープログラミングなどのコンピューター技術を学びます。 ・C、C++、C♯、Java等のプログラミング言語を学びます。 ・Windows や 組込みアプリケーションの設計・開発をします。 ・Webアプリケーションの設計・開発をします。 ・UNIXを使ったインターネットサービスの設計・構築をします。 ・データベースシステムの設計・開発をします。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 502,800円 ※合否結果通知書発送の日の1年前から引き続き神奈川県内に住所を有する者 653,300円 ※上記以外の者 その他、教科書代が必要となります。 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020〜2022年3⽉卒業⽣実績
- (株)エイジェック
- エクシオ・システムマネジメント(株)
- (株)ケイテック
- 日本ビルコン(株)
- 日本ギア工業(株)
- (株)マイスターエンジニアリング
- 応用電気(株)
- 日産自動車(株)
- (株)アールシーエス
- (株)佐々木鉄工所
- (株)マグトロニクス
- デジタルフォルン(株)
- (株)オリンピア・システムズ
- (株)テクモ
- 昭和精工(株)
- システムパック(株)
- ATテクマック(株)
- オサ機械(株)
- (株)ユニバーサル建設
- ヨコキ(株)
- (株)エム・イー
- …など
【就職実績】
就職率 97.1%
(就職者3,683名/就職希望者3,793名・2022年3⽉現在)
〈2022年3⽉卒業⽣実績〉
⽣産技術科95.5%(就職希望者数22名/就職者数21名)
制御技術科88.2%(就職希望者数17名/就職者数15名)
電⼦技術科100%(就職希望者数25名/就職者数25名)
産業デザイン科97.0%(就職希望者数33名/就職者数32名)
情報技術科96.4%(就職希望者数28名/就職者数27名)
就職支援
学生の就職活動を全校で支援しています
◆就職活動をサポートする体制が整っています
各科のチューター(担任)や就職担当の先生が、企業選びから面接の受け方、履歴書の書き方まで、様々な就職活動の支援を行います。さらに、就職支援の専門スタッフにより、模擬面接や個別指導など必要な時にいつでもアドバイスを受けることができます。本校への求人票や企業情報は、就職情報コーナーなどで随時見ることができます。
◆本校の学生のみを対象にした合同企業説明会を開催しています
企業の人事担当者が来校し、企業説明していただく機会を年2~3回設けています。6月の説明会には毎年約200社の企業に参加をいただいています。
◆カリキュラムの中に就職のための準備が組み込まれています
ビジネスマナー、ビジネス会話など就職活動に必要な実践的講義を行っています。2~8日間の企業実習(インターンシップ)は、学生と社会人の違いに気づく貴重な機会となっています。就職活動直前には、「就職活動ガイド」を作成・配付して、就職活動の進め方や面接の受け方などの指導を行なう「就職ガイダンス」を実施します。
各種制度
神奈川県立産業技術短期大学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
入学料及び授業料免除制度
学業が優秀で、経済的理由により授業料の支払いが困難な学生に対して、成績要件と経済的要件の両方を満たした場合、入学料及び授業料の全額もしくは一部を免除します。
※詳しくは本校HPをご覧ください

教科書及び被服の支給制度
経済的な理由により教科書や実習服の購入が困難な学生に対して、年齢要件と経済的要件の両方を満たした場合、教科書及び実習服を無償で支給します。
※詳しくは本校HPをご覧ください

技能者育成資金融資制度
成績要件と経済的要件の両方を満たした場合、学校長からの推薦により、「労働金庫」から授業料などに充当する資金の融資を受けることができます(日本学生支援機構の奨学金制度は本校では利用できません)。

各種競技大会への参加
各学科において、学生自身の専門性を伸ばすため、各種競技大会への参加を奨励しています。
・若年者ものづくり競技大会
・技能五輪全国大会(写真)
・Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会

合同企業説明会
企業の人事担当者が来校し、ブース形式で学生に直接企業説明をしていただきます。

学生自治会
本校の学生は、入学すると自動的に学生自治会の会員となります。文化祭やスポーツフェスティバル等の学校行事は自治会と本校の共催で行っています。

クラブ活動
学生自治会の下にスポーツ・音楽等の部があり、いろいろな活動をしています。Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会にも参加しています。

学びの分野/学校の特徴・特色
神奈川県立産業技術短期大学校で学べる学問
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 芸術・表現・音楽
神奈川県立産業技術短期大学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 教育
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- 音楽・イベント
神奈川県立産業技術短期大学校の特徴
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 最寄駅より徒歩圏内
本学キャンパス
所在地
〒241-0815
神奈川県横浜市旭区中尾2-4-1
交通機関・最寄り駅
相模鉄道「二俣川」駅下車、北口バス旭23系統運転免許センター循環、中尾町バス停下車(乗車時間約7分)。
相模鉄道「二俣川」駅北口より運転免許センター方面へ徒歩約18分。
開く
045-363-1232
- 学校No.4606
- 更新日: 2023.04.01