
東京調理製菓専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可
「食と美と技」のスペシャリストの養成校。調理師・パティシエとして即戦力になる実践教育。
■徹底した実践教育
調理師を目指すなら、調理の経験を積むことが重要。国で設定されている調理師免許取得のための実習時間は420時間ですが、本校の高度調理技術科(2年制)は1,170時間です。また、パティシエ・ブーランジェ科(1年制)は授業の92%が実習です。
■技術向上のサポート
基本をしっかりと身に付けるために基本技術試験を実施。応用技術は学園祭イベント「卒業作品展示」で披露します。また、授業以外に実習室を自由に使える「フリートレーニング」では、授業の予習や復習、コンクールの練習など、先生の熱心なアドバイスを受けながら取り組むことができます。
■グローバル教育
実習でのレシピ表記は、料理に合わせてフランス語や中国語を使用しています。また高度調理技術科では、1年間のフランス研修留学制度があります。
■強力な講師陣
講師陣は有名ホテルの元料理長や、活躍中の現役シェフが講師となって授業を行います。また学期末に行われる特別授業では著名なシェフを迎え、直接指導して頂きます。
■確実な就職実績
本校は毎年高い就職率を誇ります。キャリアデザインを導入し、面接指導などを行います。

トピックス
2022.06.08
Instagram、YouTube、twitterで最新情報を随時配信中♪
東京調理製菓専門学校の情報をいち早く配信しています。
・オープンキャンパス情報
・授業の様子/実習内容
・イベント情報
調理やパティシエに興味のある方は是非フォローしてみてください!
▼Instagram
https://www.instagram.com/tokyo_chouriseika/
▼YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCcOH7LD-2CgwO6j5soBdF2A
▼twitter
https://twitter.com/tokyocyouriseik

2022.03.01
授業見学・学校見学 随時受付中!
オープンキャンパスの開催日以外にも、授業見学・学校見学を随時受付けています。
普段の学校の様子を見てみたい!
オープンキャンパスへの参加が難しい・・・
そんな方は、ぜひお気軽にご参加ください。
保護者の方のご参加も大歓迎です。
授業見学・学校見学を希望される方は、学院広報室(03-3424-9112)までお電話いただくか、HPよりお問い合わせください。
※来校が難しい方は、WEBでの対応も行っています。
募集内容・学費(2022年4月予定)
東京調理製菓専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
高度調理技術科
コース・専攻名 |
・西洋料理(フランス・イタリア)コース ・日本料理・寿司コース ・中国料理・点心コース ・調理 パティシエコース |
---|---|
概要 |
1年次は調理の基礎技術、技術に裏付けられる理論など調理師免許取得のためのカリキュラム。2年次からは選択コース分野の専門技術を習得。 ■コース制で集中的に専門分野の技術力向上 1年次は西洋料理、日本料理、中国料理の基礎力を身につけ、2年次より各コースに分かれて専門知識と技術を身につけます。 ■レストラン経営実習でマネジメント力を修得 現場さながらの施設でレストラン運営のシミュレーションを実施します。 ■ホテル・結婚式場などの職場体験実習で実践力UP! 在学中に一流ホテル等の現場で仕事を体験できる実習内容です。 ■フランスへの留学プログラムで人間力を育成 1年間、フランスのホテルやレストランで研修ができます。本場の食文化に触れることができ、語学も身につきます。 |
定員 | 160名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,530,000円 |
調理技術科
概要 |
調理師免許取得のためのカリキュラム+αの学び。日本・西洋・中国料理の基礎技術、技術に裏付けられる理論を1年間でマスター。 ■短期間で調理師免許を取得* 効率よく知識と技術を学び、たった1年で調理師免許を取得します。いち早く、現場で活躍したい方へ人気の学科です。 *全国調理師資格養成施設協会(全国の学校一覧)より ■調理技術+αの感性・技術を磨く 技術・知識を深く学び、調理師免許の取得はもちろん、色彩コーディネート論やカフェBAR実習も同時に学んで、一歩先の調理師へ。1年間で有名ホテル、レストラン、カフェへの就職はもちろん、独立開業も夢ではありません。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 1,520,000円 |
パティシエ・ブーランジェ科
概要 |
製菓・製パン技術を1年間の集中した実習と講義で身に付けます。 習得するお菓子・パンは合計320品です。 (製菓125品、製パン165品、細工30品) ■1年間の授業で92%が実習 実習時間が92%の実践的なカリキュラムで基礎から応用技術を磨きます。 ■ホテルなどの職場体験実習で実践力UP! 在学中に有名ホテル等の現場スタッフと一緒に働くことで、製菓・製パンに対する知識と技術を磨き、将来の目標を明確にします。 ■製菓・製パンのオリジナリティを磨き開発力を身につける 実践的なカリキュラムで製菓・製パンの基礎から応用、アメ細工・チョコレート細工・シュガークラフト・マジパンといった細工物、さらにオリジナルケーキやパンを創りだす感性を磨きます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 1,550,000円 |
国際調理ビジネス科(留学生限定)
概要 |
ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」。日本の食文化は日本の海外の観光客をはじめ、世界中から注目を集めています。 本学科では留学生を対象に、日本食を世界に広げる食のプロを育成していきます。 ■日本食を世界に広げる人材の育成 日本料理の基礎から、寿司などの専門料理まで、確かな実力を身に着けていきます。また、実習時間は630時間。全体の78%を実習に当てます。 ■学費を抑えて学べる 調理系の学校と比べ、学費を抑えて学べる金額設定になっています。 ■就職 特定技能1号で多くの学生が日本で就職しています。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 950,000円 |
備考
留学生を限定とした学科です。調理師免許は取得できません。詳しくは募集要項をご確認ください。
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- アンダーズ 東京
- グランド ハイアット 東京
- パレスホテル
- 富士屋ホテル
- フォーシーズンズホテル
- 富士レークホテル
- プリンスホテル
- ペニンシュラホテル東京
- 星野リゾート
- カルネヴァーレ
- グラナダ
- シェ松尾
- テン・スターズ・ダイニング
- ひらまつ
- 村上開進堂
- レストランモナリザ
- 活美登利寿司
- 寿司はせ川
- 神田雲林
- ベストプランニング
- 西洋菓子おだふじ
- トシヨロイヅカ
- パティシエ・シマ
- Patisserie Dounel
- パティスリーラヴィアンレーヴ
- Mr.CHEESECAKE
- パン焼き小屋 ツオップ/ Zopf
- ブーランジェリー ニコ
- ポンパドウル
- 夢造りパン工房
- こどもの森グループ
- 社会福祉法人 呉竹会
- 社会福祉法人彩保育会
- 千葉県公立小学校
- ニッコクトラスト
- 藤江
- 一冨士フードサービス
- WITH GROUP
- オリンピア
- 社会福祉法人パール
- ニチダン
- 日清医療食品
- …など
2021年3月卒業生の就職実績 100%(就職希望者数164名/就職者数164名)
就職支援
本校では、毎年高い就職決定率を誇っています。就職担当とキャリア支援室、担任との綿密な連携で学生が希望する就職先へと最大限バックアップします。高い就職決定率の理由は本校自慢の手厚いサポート。履歴書の添削・面接指導などを行うキャリアデザイン。挨拶や姿勢、身のこなしからメイク講座・スーツの着こなし方まで指導。WEBにて閲覧可能な求人票もサポート体制の1つ。本校ならではの就職活動記録は先輩から受け継ぐ大切な記録。学生一人ひとりにきめ細かな指導が行えるのも伝統校だからです。
各種制度
東京調理製菓専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
◆取得を目指せる資格
【高度調理技術科】
*調理師免許(国家資格)
*専門士(衛生専門課程)
*専門調理師/調理技能士の学科試験免除
*食品衛生責任者の講習免除
*レストランサービス技能検定3級(希望者)
*食品技術管理専門士(登録申請者)
*調理師養成施設助手認定
*食育インストラクター
*フードアナリスト検定4級(希望者)
*日本ハーブ検定(希望者)
*和食アドバイザー検定(希望者)
【調理技術科】
*調理師免許(国家資格)
*専門調理師/調理技能士の学科試験免除
*食品衛生責任者
*食育インストラクター
*色彩活用ライフケアカラー検定
*フードアナリスト検定4級(希望者)
*日本ハーブ検定(希望者)
*和食アドバイザー検定(希望者)
◆取得を目指せる資格
【パティシエ・ブーランジェ科】
*フードアナリスト検定4級(希望者)
*日本ハーブ検定(希望者)
*製菓衛生師(卒業後実務経験2年で受験資格)
【国際調理ビジネス科※留学生限定】
*海外における日本料理の調理技能認定制度「シルバー」認定
※留学生は、高度調理技術科および調理技術科でも取得可能
*フードアナリスト検定4級(希望者)
*日本ハーブ検定(希望者)

海外提携企業への研修留学プログラム
高度調理技術科を専攻した学生は1年次の基礎調理を学んだ後、本場フランスにて1年間研修留学に参加できます。研修終了後は復学して専門課程の技術と知識を習得します。
(例)
アプルモン・ゴルフカントリークラブ/モン・ロワイヤル/ラクセル
オーベルジェ・ドゥ・レタンズ/ピーコム・ブラセリー/クロス・デ・センス/カフェ・ブルーネ

レストラン経営実習
学生が運営するレストラン・カフェ実習があります。レストランを運営するための知識や技術と、サービスを学ぶことで、お客様に喜んでいただくための「おもてなしの心」を実感することができます。また、調理だけではなくサービスを学ぶことで実践力や経営力を身につけます。クラス単位で営業を実施するため、協調性や責任感が養われ、卒業後の各現場で即戦力として活躍することができます。
特待生制度・奨学生制度
【入学前に支給される制度】
■AO入試特別奨学生制度:入学金全額または一部を免除
■入学者特待生制度:1年次の授業料半額または一部を免除
■入学検定料免除:オープンキャンパス等に2回以上参加の方は免除
■キャリア支援制度:2022年4月1日~2023年3月31日付の離職者証明書または、離職を証明できる書類をコピーし、出願時に添付。入学金の一部を減免
■紹介者推薦制度:食糧学院の同窓生、在校生、教職員の子供・兄弟姉妹、知人の方が対象。検定料免除、および校納金の一部が免除。
【入学後に支給される制度】
■教育後援会奨学生制度:在学中年間24万円を支給。(返済不要)所得水準審査あり
【その他のサポート制度】
■自立通学支援寮制度:提携先企業で勤務しながら、提携企業先の寮を低価格で入寮できます
■提携学生寮:朝夕2食の食事付きの寮や、食事なしのシェアハウスなど
充実した施設・設備
本校にはプロ用の設備や機器が揃っており、調理から料理提供までのプロセスを大切にしています。オープンキッチンでお客様の表情を見ることができる「レストラン経営実習室」。カフェ・BARを営業できるドリンク設備が整った「サービス実習室」など、実際の現場を意識した施設で学ぶことができます。また、調理実習室に関してはそれぞれの料理に対応した独自の実習室となっています。
【その他の施設】
・フードスタジオ
・第1実習室(西洋料理実習室)
・第2実習室(製菓・製パン実習室)
・第3実習室(中国料理実習室)
・第4実習室(集団調理実習室)
・第5実習室(日本料理実習室)
・図書学習室
・進路指導室
・普通教室
・ロビー
学びの分野/学校の特徴・特色
東京調理製菓専門学校で学べる学問
- 栄養・食物
東京調理製菓専門学校で目指せる職種
- 食・栄養・調理・製菓
東京調理製菓専門学校の特徴
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-11-11
交通機関・最寄り駅
●各線「新宿」駅西改札より徒歩5分
●西武新宿線「西武新宿」駅より徒歩3分
●都営大江戸線「新宿西口」駅より徒歩2分
開く
03-3424-9112
- 学校No.4293
- 更新日: 2022.11.22