佐賀女子短期大学 私立短期大学
あなたを導く、素敵な大人へのまっすぐな道
本学は、地域の女子教育を担う佐賀県唯一(※)の女子総合短期大学です。「順和」「礼譲」「敬愛」「奉仕」を学園訓としてそれぞれの個性、能力に応じた教育によって免許・資格を取得。女子教育に特化し学生一人ひとりの夢の実現をモットーにしています。
これまで栄養士や介護福祉士、保育士、幼稚園・小学校教諭、司書など多くの人材を佐賀県内外に送り出しています。豊かな教養と真心を持った女性を育て、将来の社会生活、家庭生活の向上・発展に寄与する人材の育成を目指しています。
また、女子教育に特化したきめ細やかな教育体制で、キャリア支援を実現し、教職員と学生がより近い距離で学べるよう、環境を整備し、幅広い視野で学生を支援しています。
さらに地域連携活動を軸としたアクティブラーニングを授業に導入。多文化共生の視点を持った専門職人材育成のためのグローバル教育に力を入れています。
※文部科学省HP「公私立短期大学」一覧より、2020年1月現在



トピックス
2021.03.01
あなたの未来を応援する2つの学科!
【2020年、地域みらい学科グローバル共生コースにITビジネス・デザイン分野の新しい学びがスタート!!! 】
女性IT人材の育成を目指すITビジネス・デザイン分野では、プログラミングやウエブデザインITデザインなどのITスキルだけでなく、ビジネス系科目や英語、情報司書についても学べます。また、短大では、全国でもそれほど多くない韓国語・韓国文化分野において、韓国の協定校へのダブルディグリー・プログラムをさらに強化しました。
【専門職×韓国留学】
保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・栄養士・介護福祉士・司書等の専門職の免許・資格を取りながら、韓国への留学が可能になりました!!!卒業には3年かかりますが、長期履修制度を使えば、学費は2年分しかかかりません。四年制大学を含め、全国で本学だけのプログラムです。

2021.03.01
ダブルディグリー・プログラム(韓国)
本学在籍中の1年間を韓国の協定大学に正規学生として留学し、両大学の卒業要件を満たせば「短期大学士」(日本)、「専門大学士」(韓国)として両大学の学位を取得できる本学独自のプログラムです。
地域みらい学科グローバル共生ITコースの学生は2年間、保育士や栄養士など資格を伴う他のコースの学生は長期履修制度を利用する3~4年間のプログラムです。
留学先は蔚山科学大学(蔚山広域市)と翰林聖心大学(江原道春川市)、そして新たに馬山大学(慶尚南道昌原市)、啓明文化大学(大邱広域市)と連携。交留学先での学費は免除され、卒業後は3年次編入可能な大学が多数あり、協定によって受験料と入学金が免除、授業料も減免されます。
本学では、韓国留学や韓国語能力試験(TOPIK)合格を支援するため、さまざまな韓国語授業を開講し、また受験費支援も行っています。交換留学も盛んで、明知大学(ソウル市)、韓南大学(太田広域市)、培材大学(太田広域市)や慶南大学(慶尚南道昌原市)、蔚山科学大学などへ留学します。

2021.03.01
アフタースクール
本学は、正規授業後の6時間目(5時間目の場合もあり)や、集中講義を設けて、アフタースクールを開設し、意欲を持って学びたい人を応援する体制を充実させました。2020年度教員採用試験で、小学校教諭6名、養護教諭1名が、現役で最終合格しました!!! 現1年生も先輩に続けと頑張っています。入学後も高い意欲を持って学び続けています。

2021.03.01
学びを体感!オープンキャンパス開催情報
今年もOPEN CAMPUS2021を開催いたします。
模擬授業や先輩の在学生とお話して“佐女短”を体感しませんか?
詳細はオープンキャンパスページをご覧ください。

募集内容・学費
佐賀女子短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
こども未来学科
こども保育コース
概要 |
保育の現場でニーズの高い子育て支援・発達支援・保育表現を深く学ぶカリキュラムで、専門性の高い保育者を養成します。充実した実習指導体制と保育現場との連携などで確実な実践力を身に付けることができます。 ●3つのユニット〈子育て支援ユニット〉〈発達支援ユニット〉〈保育表現ユニット〉で専門性を深めます。 ●充実した実習指導体制で実践力を育成します。 ●付属認定こども園や近隣の保育施設、子育て支援センター等と連携し、子どもたちとたくさん触れ合います。 ●「こども未来学」で地域の問題解決を学びます。 |
---|---|
定員 |
80名 ※学科総定員数 (2021年04月実績) |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金:1,181,000円 (2021年04月実績) |
備考
<目指せる資格>
●保育士
●幼稚園教諭二種免許
●子育てサポート基礎資格(本学認定)
●子ども発達支援士(基礎)
●保育表現技術認定資格(本学認定)
●社会福祉主事任用資格
●レクリエーション・インストラクター
●認定絵本士(R)
こども教育コース
概要 |
〇こども教育コース(小学校教諭・幼稚園教諭・保育士) 幼保小連携のスペシャリストなど、乳幼児から学童期までの子どもの育ちを適切にサポートできる人材を育成します。 ●2年間で小学校教諭、幼稚園教諭、保育士の免許・資格を同時取得を目指します ●幼保小連携のスペシャリストの育成 ●充実した実習で実践力を身につけます ●アクティブラーニングの積極的な導入 |
---|---|
定員 |
80名 ※学科総定員数 (2021年04月実績) |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金:1,191,000円 (2021年04月実績) |
備考
<目指せる資格>
●小学校教諭二種免許
●幼稚園教諭二種免許
●保育士
●社会福祉主事任用資格
●子ども発達支援士(基礎)
●ピアヘルパー(受験資格)
地域みらい学科
食とヘルスマネジメントコース
概要 |
〇食とヘルスマネジメントコース<栄養士> 【食を通した健康づくりで地域を活性化します】 ●保育園や病院、施設、フードビジネスなどの多岐にわたる分野で活躍できる「食」のスペシャリストを育成します。 ●専門調理実習(和食・洋食・中華)や製菓・製パンで現役シェフの講師による授業を開講し、高い技術の習得を支援します。 ●「食農」を展開し、完全無農薬による野菜作りや農業体験を通して、食育実践力の向上を図ります。 ●「食」をテーマに地域や海外協定大学等と連携し、食文化の継承と発展に貢献できる「栄養士」を育てます。 ●主な進路:病院,各種施設、保育所、こども園、一般企業など |
---|---|
定員 |
30名 (2021年04月実績) |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金:1,165,000円 (2021年04月実績) |
備考
<目指せる資格>
●栄養士
●家庭料理技能検定(R)
福祉とソーシャルケアコース
概要 |
〇福祉とソーシャルケアコース<介護福祉士養成> 【支えあいのケア力を地域に創りだします】 ●地域が抱える福祉課題に的確に対応できる基礎力を養います。 ●福祉メイク(本学認定資格)をはじめ複数の関連資格を取得し、地域に暮らす人々の自立生活を支援できる人材を育成します。 ●海外の福祉系大学や福祉施設での研修を通じて、国際的な福祉観を養います。 ●「介護福祉士」国家試験合格100%を目指して徹底した個別指導を行います。 |
---|---|
定員 |
40名 (2021年04月実績) |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金:1,245,000円 (2021年04月実績) |
備考
<目指せる資格>
●介護福祉士(受験資格)
●社会福祉主事任用資格
●レクリエーションインストラクター
●福祉美容ヘルパー(本学認定)
●医療的ケア基本研修修了証
韓国語文化コース
概要 |
〇韓国語文化コース<韓国語> 【韓国語の能力を備え、韓国文化への理解を通じて積極的に行動し、世界的に活躍する人材を育成】 ●語学と文化の両方を理解し、研修や留学で必要となるスキルの習得を目指します。日本と韓国、両大学の学位が取得可能なダブルディグリー・プログラム留学もあり、自分の希望にあわせて選択できます。 ●「話す・聞く・読む・書く」という韓国語の基礎を身につけるためのカリキュラムで、しっかりと学びます。 ●韓国語に触れる機会が豊富です。教員を目指している韓国の大学生が来日し、学生に授業を行います。本場の教育に触れ、交流を深めることで語学への真の理解を深めます。 |
---|---|
定員 |
60名 ※グローバル共生ITコースとの総定員数 (2021年04月実績) |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金:1,195,000円 (2021年04月実績) |
備考
<目指せる資格>
●韓国語能力試験(TOPIK Ⅱ)(検定試験)
●IT パスポート試験(検定試験)
グローバル共生ITコース
概要 |
〇グローバル共生ITコース<ビジネス英語・情報司書・ITデザイン> 【多文化共生社会に必要な知識を幅広く学ぶ】 ●日々進化する、IT業界やさまざまな職場で活躍するため、ITスキルの基礎とデザインの両方を学びます。 ●「TOEIC」700点以上を目指すための海外語学研修プログラムを展開します。 ●本学キャリア支援センターと地域企業が連携したインターンシップを実施し、企業への就職につなげます。 |
---|---|
定員 |
60名 ※韓国語文化コースとの総定員数 (2021年04月実績) |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金:1,165,000円 (2021年04月実績) |
備考
<目指せる資格>
●TOEIC700点以上
●司書
●IT パスポート試験(検定試験)
●学校司書(モデルカリキュラム)
●Microsoft Office Specialist (検定試験)
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績
- (株)LEOC
- 寿楽園
- 株式会社メフォス西日本
- 日清医療食品株式会社
- 若楠
- 特別養護老人ホームめずら荘
- 天寿荘
- 真心の園
- めぐみ厚生センターめぐみ園
- 佐賀整肢学園 こども発達医療センター
- (株)SUMCO
- (株)大日測量設計
- ホテル龍登園
- (株)全日警佐賀
- ホテル日航ハウステンボス
- 株式会社 ディーエイチシー
- 淀川食品株式会社
- 有限会社葉山有樹窯
- 九州精密工業株式会社
- 九州三菱自動車販売(株)
- 佐賀ダイハツ販売株式会社
- 佐賀県農業協同組合
- 西鉄エアサービス株式会社
- (株)インフォネット
- (株)ホープス
- 川島金属(株)
- 損保ジャパンキャリアビューロー株式会社
- エムケイ西日本グループ
- センコービジネスサポート株式会社
- ルラシオンビューティー株式会社
- 木村情報技術株式会社
- 武雄市立山内西小学校
- 唐津市立小川小学校・中学校
- 佐賀大学教育学部附属小学校
- 大牟田市立手鎌小学校
- 糸島市立南風小学校
- 春日市立春日西小学校
- ふたばこども園
- ITTO個別指導学院
- 国立病院機構
- 神埼市立仁比山保育園
- 学校法人英尚学園 佐賀西部幼稚園・保育園
- 遊学舎 芳華こども園
- めぐみ幼稚園
- すみれ幼稚園
- 牛津ルーテルこども園
- なべしま幼稚園 おひさまハウス
- あさひこども園
- 布津原幼稚園
- 神埼こども園
- …など
就職者実績100%(就職希望者数82名/就職者数82名 2020年3月卒業生実績)
就職支援
■入学から進路まで全学体制でサポート!
本学の就職指導は、入学直後の4月から始まります。1年次から社会人として必要な資格を身に付けるための講座を開講し、さらに本格的な就職・進路ガイダンスも実施します。指導教員が学生一人ひとりと個人面談を行い、卒業後の進路に向けて短大時代にやるべきことをアドバイスします。教務部・学生部・就職支援が一体となった学生支援課と教員が連携を取って全学体制で入学から進路まで一貫して支援します。
■学内「一般教養試験対策講座」「教員・公務員試験模擬試験」などで受験対策を応援!
放課後の時間帯に学内で教員採用試験・公務員試験・一般企業向け一般教養試験対策講座を開講。テキスト代程度の費用で、在学生だけでなく、本学の卒業生も講座を受講できます。また大手専門学校の「教員・公務員試験全国公開模試」を学内で実施しています。
2020年度教員採用試験で、小学校教諭6名、養護教諭1が、現役で最終合格しました!!! 現1年生も先輩に続けと頑張っています。
各種制度
佐賀女子短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
多文化共生と語学力を高める多様な異文化交流・留学制度
本学では、これからの社会を生き抜くには、自らの多文化共生力を身につけることがとても大切な事だと考えています。
その力を育成するために、本学ではさまざまなグローバル体験ができるよう、特に海外生活を体験する特色あるプログラムを設けています。
詳細や費用についてはグローバル教育センターまでお問い合わせください。
・海外文化研修(韓国):1~2週間(平成31年度参加者:15名)
・海外語学研修(韓国):3~4週間(平成31年度参加者:34名)
・海外語学研修(アメリカ・イギリス):3~4週間(平成30年度参加者:アメリカ4名、イギリス3名)
・短期留学(イギリス・ニュージーランド):2~3か月(平成30年度参加者:イギリス1名、ニュージーランド1名)
・交換留学(韓国):半期~1年(平成31年度留学生:7名)
・ダブルディグリー留学(韓国):1年(平成31年度留学生:7名)
※令和2(2020年)度は、新型コロナウィルス感染症拡大のため上記プログラムを中止しました。

本学独自の奨学金制度
●卒業生および姉妹在学による学費支給特典
【本学卒業生の子女・姉妹】 入学金の半額相当額を支給
※採用には条件があります。
【姉妹同時在学(同時在学期間のみ)】 1名分の授業料の半額相当額を支給
【本学卒業生の再入学】 入学金全額+授業料の半額(2年間相当額)を支給
※上記3つの奨学金が重複する場合は、支給額が高い方を1つ採用しますので、ご了承ください。
※各制度の対象条件については、大学HPか募集要項にてご確認ください。

学びの分野/学校の特徴・特色
佐賀女子短期大学で学べる学問
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 総合・教養
佐賀女子短期大学で目指せる職種
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
佐賀女子短期大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 学生用駐車場
開く
0952-23-5145
佐賀女子短期大学の注目記事
-
韓国での学びや生活を体験したい!という人におすすめ。 独自のプログラムで長期の韓国留学ができる佐賀女子短期大学。
日本と韓国の関係は深く、近年は韓国のポップカルチャーやコスメ、グルメなどが日本でも大人気です。佐賀女子短期大学では交換留学、そしてダブル・ディグリー・プログラム制度を利用すれば、現存するすべてのコースで長期の韓国留学が可能。日本と韓国の両方で卒業の学位を得ることもできます。同大学は120年の歴史を持つ女子教育機関。学生たちに韓国をはじめとする国々との海外交流の機会を用意するなど、グローバルな学習環境が魅力です。また、就職支援体制も万全で学生の希望進路を100%実現させています。
- 学校No.423
- 更新日: 2021.03.01