KCS鹿児島情報専門学校 専修学校(専門学校) / 鹿児島県 認可 / 学校法人 電子開発学園九州
大学併修科
「どこの大学を出たかではなく、大学で何をしたか」が問われる時代。
大学併修科の魅力は、4年間で大学と専門学校を同時に卒業できることです。
北海道情報大学の講義を通じて経営情報学を学びながら、KCSで高度な国家資格取得と実践技術を身に付けます。
このWスクールにより「学士」と「高度専門士」を同時に得ることができるのです。
さらに北海道情報大学で教職課程を選択すれば「教員免許」を取得することも可能です(※1)。
●大学併修科(Wスクール)の5つのメリット
【MERIT.1:大学と専門学校の同時履修で実践力を兼ね備えた人材を養成】
IT社会で活躍するためには、経営知識と高度なIT技術を備えることが必要です。北海道情報大学とKCSのWスクールで学ぶ大学併修科なら、その両方を身に付けることが可能です。大学で学ぶ経営情報学と、専門学校で得るITスキルは、大きなアドバンテージになります。卒業時には大学卒として、新しいステージが拓けます。
【MERIT.2:独自のカリキュラムで学習負担&経済負担を軽減】
グループ校の繋がりを活かし、北海道情報大学とKCSは類似科目を共有化した独自のカリキュラムを用意しています。これにより、学習効果は2倍、3倍にアップします。KCSの履修単位の一部が大学の単位として認定されます。しかも学費は大学・専門学校2校合わせても、私立大学1校分(※2)とほぼ同額なので、経済的負担も学習負担も大幅に軽減しながら、学士と高度専門士を取得できます(※3)。
【MERIT.3:高等学校教諭一種免許を取得可能】
高等学校教諭一種免許「情報」「商業」「数学」および中学校教諭一種免許「数学」も取得可能です(※1)。教職課程を選択することで、さらに進路選択の幅が広がります。
【MERIT.4:就職にも有利!トリプルライセンス】
「大卒の学歴」「高度な専門知識・技術習得の証明」「業界が認める情報系国家資格」、この"トリプルライセンス"がそろえばライバルに大きく差を付けられます。大学併修科なら、4年間で大学と専門学校の講義を効率良く受講でき、無理なくトリプルライセンスの取得を目指すことができます。
【MERIT.5:新たな視野を広げる海外短期留学制度】
北海道情報大学では中国・アメリカの大学と学生の相互留学を進めています。KCSグループ校からも毎年多くの学生が参加しています。留学先での学びが単位として認められるので学習面でも安心です。他国の文化や価値観に触れることで、現代に不可欠な国際感覚を身に付けることができます。
※1 文部科学省「令和2年4月1日現在の教員免許状を取得できる大学」より
※2 参考データ:文部科学省「私立大学等の令和元年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」
※3 文部科学省「修了者が高度専門士と称することができる専修学校専門課程の一覧」より
こんな学問が学べます。
- 経営学
- 情報学
- 通信工学
- 情報工学
- 教育学
- デザイン
こんな職種が目指せます。
- アプリケーションデザイナー
- アプリケーションエンジニア
- OAインストラクター
- プログラマー
- システムアドミニストレータ
- システムアナリスト
- システムエンジニア(SE)
- システムコンサルタント
- データベースエンジニア
- 画像処理エンジニア
- ネットワークエンジニア
- ネットワーク管理者
- セキュリティエンジニア
- 情報セキュリティーアドミニストレータ
- カスタマーエンジニア
- セールスエンジニア
- サポートエンジニア
- カスタマーサポート
- ヘルプデスク
- Webディレクター
- Webデザイナー
- Webプログラマー(Webエンジニア)
- Webプロデューサー
- Webコンテンツプランナー
- Webコーダー
- ゲームプロデューサー
- ゲームディレクター
- ゲームデザイナー
- ゲームグラフィックデザイナー
- ゲームクリエーター
- ゲームプランナー
- ゲームプログラマー
- ゲームシナリオライター
- CGエンジニア
- CGクリエーター・CGデザイナー
- そのほかのコンピュータ・Web・ゲーム系の職業
- 中学校教師
- 高校教師
- 大学教授・准教授・講師
- 学校職員
- 経営コンサルタント・アナリスト
- 営業
- 販売
- 秘書・受付
- 広報・宣伝
- 経営企画
- 企画業務
- 販売促進
- 営業事務・サポート
- グラフィックデザイナー
- 学校No.408