九州情報大学の先輩情報

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

生活を便利で豊かに変える「情報学」から得た恩恵を、教師になって多くの生徒たちに伝えたい

  • キャリア選択
  • 文理選択
  • 学部選択
  • 入試対策
  • 学生生活
  • 卒業後のキャリア

KEYWORD

  • #教員
  • #情報学
  • #経営
  • #高校教諭一種免許状
  • #福岡
  • #学校推薦型
  • #総合型選抜
  • #私立大学
  • #在学生(2年生)
  • #地元進学

文化祭や体育祭で実感した「マーケティング」「情報学」の面白さ

高校時代は、情報処理科に所属し商業や情報の勉強に励むかたわら、学校行事にも積極的に参加していました。文化祭でキッチンカーを出す企画をした際は、販売促進として携わりました。売上を伸ばすためにくじを引く仕掛けを作ったのですが、思ったとおりにいかないもどかしさを経験。反省点を洗い出すと同時に「どうしたら購入してもらえるか?」を追求するマーケティングへの興味が深まりました。また、体育祭ではバックボードの作成に携わりました。リーダーシップを取って、パソコンの技術を活かしてスムーズに製図をするなど、学びを実践しながら楽しむことができました。部活はアウトドア部に所属し、平日は筋トレやテントを張る練習などを行い、休みの日にキャンプや登山に出かけていました。毎日が忙しくも充実した高校生活の中で、もともと苦手だったリーダーシップを取って、物事を進めることを克服し自信をつけられたと思います。

風通しの良い校風に惹かれて九州情報大学へ

情報のこともマーケティングのこともより詳しく学びたいと思い、進学先を探しました。九州情報大学は、先生との距離が近いことが魅力でした。オープンキャンパスに参加し、大学の雰囲気や先輩の話から、質問しやすい環境が整っていることを実感できたことが出願の決め手になりました。指定校推薦で受験したので、選考のメインは面接。放課後、高校の先生に練習時間をとってもらい、内容をしっかり覚えることや目を見て話すことなどに注力して練習を重ねました。要点にはマーカーを引いて頭に叩き込みました。長すぎず短すぎず、程よい長さの文章で覚えておくのがオススメです。それでも、当日は予想外の質問に焦る場面がありましたね。簿記や情報処理検定、ビジネス文書実務検定など、高校在学中にとった資格はアピールポイントになりました。奨学生になるための選考試験も受験したので、教科の勉強も同時にしていました。

パソコンスキルを高め、データサイエンスと共に実践に活かす

入学してから受けた「情報リテラシー演習Ⅰ・Ⅱ」の授業がとても役に立っています。パソコンの基本操作やExcelやPowerPointなどのソフトの使い方を基礎から学習し、それらを活用してデータ分析を行ったり、ポスターを作ったりするところまでを段階的に学ぶ授業です。実際の企業の売上を分析する演習では、月ごとの売上高とその理由を読み解き、仮説を立てながらより良い販売促進の方法を考えて発表。その企業からフィードバックをもらうという貴重な経験もできました。また、さまざまな考え方を持つ学生との意見交換を通して得られる発見も多いです。
「情報」の教員免許を取得し、将来は高校の教師になることが目標。自分自身がパソコンやデータサイエンスの知識を身につけたことで受けた恩恵が大きく、どんな業界でもすぐに活かせる力となるので、教師になった際には、教え子たちにも社会に出た時に役立つ知識を身につけてほしいという想いがあります。2年次からは教職課程の科目も増え、学友会の活動もしているのでますます忙しくなりますが、夢に向かって充実した学生生活にしたいです。

志望理由

私が貴学を志望する理由は、今まで高校で学習してきた商業や情報に関する知識を活かし、さらに向上させていきたいと考えたからです。また、今年度は授業の一環として文化祭で販売実習を行いました。そこでお客様にどのようにしたら購入してもらえるか考えるようになり、マーケティングに興味を持ちました。そして貴学のオープンキャンパスに伺った際、学生と先生方の距離が近いと聞き、より貴学で学びを深めたいという気持ちが強まりました。

志望理由の GOOD POINT!

志望理由に具体的なエピソードが含まれており、説得力があります。特に「高校での商業や情報の学び」「文化祭での販売実習」「マーケティングへの興味」といった具体例は、自身の経験をもとに志望理由を述べている点が良いと思います。さらに、エピソードのすべてが本学の経営情報学部の学びとつながっており高評価です。また、オープンキャンパスに参加して、その際に感じた魅力を述べている点なども、学びや本学への興味関心が高いことを感じさせる文章構成となっており高評価です。

専攻分野(学問/職種)

  • 経済・経営・商学
  • 情報学・通信
  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • ビジネス・経営
  • 語学・国際
  • 公務員・政治・法律
  • 旅行・ホテル・ブライダル・観光
  • マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
  • 学校No.400
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす