釧路短期大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

少人数制による地域密着型の教育を展開。地域を支え、地域に貢献できる専門的職業人を養成します。

2023年に開学59周年を迎える本学は、北海道東部の拠点都市である釧路市を舞台に、地域で活躍する人材を育成。同時に生活科学科(生活科学専攻・食物栄養専攻)、幼児教育学科ともに、各専門分野の知識や技能、資質の修得に向けた少人数制の教育を展開。図書館司書、栄養士、幼稚園教諭、保育士など、専門的職業人の養成にも力を入れおり、これらの分野において高い評価を得ています。

釧路短期大学 PRイメージ1
釧路短期大学 PRイメージ2
釧路短期大学 PRイメージ3

トピックス

2023.03.01

KJCランドほか

・KJCランド(Kushiro Junior Collegeの略)は、第8回の今年(12/7午前)も昨年に続き、1・2年生合同グループ6つを作り、3つは近隣園(幼稚園、保育所、認定こども園)へ「出前」し、残り3つは学内3か所に分散して、それぞれ保育領域を意識した楽しいクリスマスイベント(制作、集団遊びなど)を行いました。

・活動内容は、「サンタさんに手紙を書こう。サンタさんを呼ぶベルを作ろう。」、「トナカイをさがせ!~サンタさん元気づけ大作戦~」、「クリスマスツリーを飾る探検へ出発!」などで、「雪だるまランド」では、ゲームコーナー~輪投げ、ボウリング、もぐらたたき、空気鉄砲など~を協力して作り、みんなで遊びました。

・また、進藤先生が企画された「0歳からのファミリーコンサート」(12/17,まなぼっと)には、音楽ゼミがトーンチャイムで参加したほか、多くの学生が会場の受付や裏方でも活躍しました。

釧路短期大学 KJCランドほか

2023.03.01

エゾシカ出前授業

幼児教育学科2年「子どもの食と栄養」、生活科学科食物栄養専攻1年「食品学各論」の2科目合同で授業の一環として、北海道庁×ファイターズ「フレップと学ぶエゾシカ出前授業」が行われました。
北海道環境生活部自然環境局野生動物対策課エゾシカ対策係の職員の方より北海道、特に道東地域においては身近な存在であるエゾシカに関して講義をしていただくのですが、まずはファイターズのマスコット、フレップと一緒にきつねダンスを踊って頭と体をほぐしてから授業スタートです!
エゾシカの増加による農林業被害や交通事故、生態系への影響など意外と知らないことが多く、フレップのリアクションに気を取られそうになりながらも学生は真剣に聞いていました。
エゾシカは被害をもたらすだけではなく多くの利活用方法があり、特にその肉は低脂肪で鉄分豊富などの特長があることも学びました。将来は子どもたちに食育をおこなったり、食や栄養に関わる職につく学生たちにはぜひ今後生かしてほしいところです。
あっという間の90分、最後はフレップを囲んで記念撮影をして終了しました。
今後もこのような楽しく学べる特別講義を計画していきます。

釧路短期大学 エゾシカ出前授業

募集内容・学費【2023年4月実績】

釧路短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

生活科学科

生活科学専攻

概要 (1)幅広い教養・職業的技能と実践的コミュニケーション力を有する専門的職業人
(2)地域を知り、地域を愛し、地域と係わることのできる規律ある人格
生活科学科生活科学専攻では、上記2点を教育目標に掲げています。

本専攻は基礎学力の向上や専門知識の修得とともに、地域社会から求められる汎用的な能力の育成に力を入れています。地域の現状把握からグループ討議による企画・立案・実行に至るまでの主体的な活動を通じ、課題を乗り越える力、目標に向け協力する力など、職業社会の一員として創造的に貢献できる力を身に付けます。
定員 20名
年限 2年
初年度納入金 1,090,000円
※入学金・授業料含む
めざせる資格 図書館司書(国家資格)
ビジネス実務士
観光実務士
メディカルクラーク(医科)
社会福祉主事任用資格(国家資格)

食物栄養専攻

概要 (1)確かな専門的知識と技術を有し、地域社会に貢献できる栄養士の養成
(2)ヒトの健康の保持増進に寄与できる食のスペシャリストの養成
生活科学科食物栄養専攻では、上記2点を教育目標に掲げています。

本専攻は即戦力を意識した専門教育を展開しており、卒業生は道東一円の病院、福祉施設、事業所、品質管理などの現場で活躍しています。専門知識や技術だけでなくコミュニケーション力やビジネスマナーなど社会で必要とされるさまざまな力を身に付けます。
定員 30名
年限 2年
初年度納入金 1,090,000円
※入学金・授業料含む
めざせる資格 栄養士免許(国家資格)
メディカルクラーク(医科)
社会福祉主事任用資格(国家資格)

幼児教育学科

概要 本学科では、「幼稚園教諭」と「保育士」を養成します。自己を表現しながら、他者の表現にも共感できるような感性をとぎすましつつ、広い視野で他者の幸福のために力を尽くす情熱と知性を高め、幼児教育や福祉の基本的な知識や技術を身に付けます。

近隣の幼稚園や保育園で、たくさんの保育現場を体験し、実践力を養うほか、附属幼稚園との連携により地域ボランティアにも参加しています。
また、幼稚園と保育園の機能の「幼保一体化」が進められた「認定こども園」では、「幼稚園教諭」と「保育士」のふたつの資格をもつことは、大きな強みになります。
定員 50名
年限 2年
初年度納入金 1,090,000円
※入学金・授業料含む
めざせる資格 幼稚園教諭 2種免許 (国家資格)
保育士資格 (国家資格)
社会福祉主事任用資格 (国家資格)
認定ベビーシッター資格
レクリエーション・インストラクター
スポーツ・レクリエーション指導者

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2021年3月卒業生実績

  • 一般財団法人くしろ地域文化財団
  • 釧路信用金庫
  • 青い森信用金庫
  • 釧路信用組合
  • 東北海道病院
  • 医療法人財団菊水整形外科
  • 株式会社金安薬局
  • 東和食品株式会社
  • 日清医療食品
  • 株式会社LEOC
  • 富士産業(株)北海道北事業部
  • ディカス株式会社
  • シダックス(株)
  • (社福)釧路若草会
  • (社福)釧路緑ケ岡学園福祉会
  • 釧路町(保育職)
  • 厚岸町立しんりゅう保育所
  • 釧路聖母幼稚園
  • 釧路豊川幼稚園
  • 認定こども園かすみ幼稚園
  • 認定こども園釧路桜幼稚園
  • おんべつ学園
  • …など

就職支援

・全教職員一体の就職指導体制
就職委員会とゼミナール担当教員が連携して、学生一人ひとりを親身にサポート。
少人数制の強みをいかした万全の体制で希望通りの就職を実現できるよう、きめ細やかな支援を行っています。
 また、社会人としての基礎的資質・能力を養成するため、入学時から卒業まで約20回の就職ガイダンスを実施しキャリア教育をすすめています。あいさつ、敬語、ビジネスマナーに始まり、電話応対や職場における印象の良いメイク方法など社会人に必要とされる基礎の習得、就職活動に関する心がまえや助言に関しては、ハローワーク、ジョブカフェならびに卒業生など学外の皆様のご協力をいただきながら、一人ひとりの適性に応じた支援をしています。

各種制度

釧路短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

奨学制度

釧路短期大学には、本学独自の以下の奨学制度があります。

◆奨学生 1種・2種
年額20万円の奨学金を給付します(進級時に一定の成績を修めた場合に2年次も継続されます)。
◆特別奨学生
2年次から卒業時まで年額20万円の奨学金を給付します。
◆生涯学習奨学金制度
年額20万円の奨学金を給付します。
◆同窓会奨学金制度
経済的理由により修学が困難な学生を支援し、優秀な人材の育成のために奨学金を給与する制度です。募集は入学後です。2ヵ年で12万円給付されます。

※対象者・申請等の詳細は学校HPをご参照ください。

学びの分野/学校の特徴・特色

釧路短期大学で学べる学問

  • 社会学・マスコミ・観光
  • 生活・服飾・美容
  • 栄養・食物
  • 教育・保育

釧路短期大学で目指せる職種

  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 食・栄養・調理・製菓
  • 教育
  • 保育・こども
  • 健康・スポーツ
  • ビジネス・経営

釧路短期大学の特徴

  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • インターンシップ
  • 学生用駐車場
釧路短期大学の学部・学科情報はこちら

釧路短期大学の所在地

所在地

〒085-0814
北海道釧路市緑ヶ岡1-10-42

交通機関・最寄り駅

JR「釧路駅」から3番武佐線(バス)で「緑ヶ岡3丁目」下車すぐ

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0154-68-5124

釧路短期大学のお問い合わせ先

電話 0154-68-5124 (教務・学生課直通) / 電話 0154-41-0131
FAX: 0154-41-0322

  • 学校No.3864
  •  
  • 更新日: 2023.06.05

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす