松山東雲女子大学 私立大学
“しののめ“ で豊かな知性としなやかな感性をみがき、社会のさまざまな課題を解決できる女性に。
“しののめ“ では、女性の活躍がうたわれる現代社会において、自分の力で生き方を選択できる女性、多くのよき学びと出会いを通じて、自分を信じ、挑戦し、成長し続けられる女性を育てています。
松山東雲女子大学は、複雑・高度化する社会の子育て支援ニーズに応えられる保育者を育成する「子ども専攻」と、ソーシャルワークをはじめとした対人支援能力を高め、実社会で活躍できる実践力を備えた人材を育成する「心理福祉専攻」の1学科2専攻からなり、専門分野の枠を越えた、幅広い知識と教養を養うカリキュラムを展開しています。
各専門分野において、対人支援能力、ソーシャルスキル、表現力、コミュニケーション能力、問題解決能力といった実践力を身につけ、それぞれのフィールドで活躍できることをめざします。



トピックス
2022.03.02
受験生応援サイトを開設しました!
本学ホームページ内に「受験生応援サイト」を開設しました!
入試、学納金・奨励金、学生のキャンパスライフなど、お役立ちコンテンツが盛りだくさん。
ここを見れば、東雲の魅力が分かります。
ぜひ、のぞいてみてください!
受験生応援サイト
https://college.shinonome.ac.jp/web-open-campus/

2022.03.02
各学科・専攻ブログ、しののめSNSを開設しています!
しののめとつなGIRL☆
東雲のWEB&SNSとつながろう!
あなたにSHINONOME Storyをお届けします。
各学科・専攻の普段の授業の様子や学生の活動、先生たちの様子まで幅広くご紹介しています。
ご覧いただくことで、より身近に東雲を感じることができます。
また、入試課発信のSNSからは、オープンキャンパスや入学試験、進学相談会などの情報、学内の新着情報を受け取ることができます。
ぜひ、チェックしてみてください!
学科・専攻ブログ
https://department.shinonome.ac.jp/
各種SNSは「受験生応援サイト」からアクセスください。
https://college.shinonome.ac.jp/web-open-campus/

2022.03.02
しののめ個別相談、受け付け中です!
「日程が合わなくてオープンキャンパスに行けないけど、東雲を見てみたい」「遠方で現地には行けないけど、東雲のことを知りたい」など、東雲について知りたいのに、もどかしさを抱えているみなさんのために来学型とオンライン型から選べる『しののめ個別相談』をご用意しています!
●直接来学またはZOOMオンラインからお好きなほうをお選びいただけます。
(愛媛県以外に在住の方は、オンライン型のみの対応となります)
●保護者の方からのお申し込みもお待ちしております。
●日時はご相談のうえ、決定します。
●各種資料はもちろん、本学オリジナルグッズをプレゼントします。
(オンライン型の場合は、郵送にてお届けします)
お気軽にお問い合わせください。
詳しくは本学ホームページをご覧ください。
しののめ個別相談ページ
https://college.shinonome.ac.jp/kobetsu-soudan/

募集内容・学費(2022年4月実績)
松山東雲女子大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
人文科学部心理子ども学科
子ども専攻
概要 |
子ども専攻がめざすのは、のびやかな心、すなおな感性、人を思いやる気持ちを大切にする保育です。特に子どものくらしの中心である「遊び」に注目し、遊びの考察を通して子どもへの理解を深め、保育の方法を探究しています。 子どもと保育・福祉の専門知識を基礎に、子どもと社会の関係やソーシャルワークなども学びます。少子化や共働き家庭の増加など、子どもをとりまく環境が変化する中で、複雑・高度化する社会の子育て支援ニーズに応えられる保育者を育成します。 |
---|---|
定員 | 50名 |
対象 | 女子のみ |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,160,000円 ※その他教材費、実習費、諸会費などが別途必要となります |
学べる学問 |
保育・幼児教育学 特別支援教育 保育の心理学 家庭支援論 遊び研究 言葉の指導法 表現の指導法 健康の指導法 環境の指導法 人間関係の指導法 子育て支援 乳児保育 幼児理解の理論と方法 社会福祉学 |
目指せる資格 |
幼稚園教諭一種免許状 保育士資格 社会福祉士(※受験資格) 社会福祉主事任用資格 認定絵本士 ピアヘルパー(※受験資格) レクリエーション・インストラクター |
心理福祉専攻
概要 | 心理福祉専攻では、ソーシャルワークと心理学を両軸に、4つのカリキュラムモデルを提示しています。ソーシャルワーカー(社会福祉士)への道、子どもに関わる仕事への道(スクールソーシャルワーカーなど)、一般就職・公務員への道、大学院進学への道など、なりたい自分をイメージして入学後にじっくり選べます。複合的な学びを通して、論理的思考力、分析力、課題解決能力、コミュニケーション能力を高め、幅広いフィールドで活躍できる人材育成を目指します。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 女子のみ |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,160,000円 ※その他教材費、実習費、諸会費などが別途必要となります |
学べる学問 |
社会福祉学 心理学 社会学 哲学 文化人類学 |
目指せる資格 |
社会福祉士(※受験資格) 社会福祉主事任用資格 スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程修了証 社会調査士 ピアヘルパー(※受験資格) レクリエーション・インストラクター 認定絵本士 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 新来島どっく
- リコージャパン
- アスティス
- コスモス薬品
- DCMダイキ
- レデイ薬局
- 愛媛パートナーエージェント
- キスケ
- ベルモニー平安閣グループ
- 松山のぞみ幼稚園
- 若草幼稚園
- 松山東雲学園
- 番町幼稚園・桃山幼稚園
- 木の実幼稚園
- 愛媛幼稚園
- 大護さとやま認定こども園
- 東松山こども園
- さくら保育園
- 済生会今治病院
- ひまわり歯科
- キャレオス
- 松山市社会福祉事業団
- マルク
- 来島会
- 愛媛県社会福祉事業団
- 小羊園
- アートチャイルドケア
- 愛媛県職員(保育士)
- 東温市職員(保育士)
- 砥部町職員(幼稚園教諭・保育士)
- 八幡浜市職員(保育士)
- 愛南町職員(保育士)
- 高知県警察
- 労働者健康安全機構
- 愛媛綜合警備保障
- …など
就職者数実績 就職率98.9%(就職希望者88名/就職者87名 2021年3月卒業生実績)
就職支援
◇入学直後からはじまるきめ細やかな支援
学生一人ひとりが自分をみつめ、どんなことが得意で希望する将来像は何かを発見し、実現できるように入学直後から就職内定にいたるまでスケジュールを組んできめ細やかな支援を行っています。
◇自分を高めるための様々なキャリアアッププログラム
希望分野が見つかるように業界研究にはじまり、職業体験を行う「インターンシップ研修」や、社会に出る準備をする「ビジネスマナー講座」「緊張しすぎる人のためのあがり症克服セミナー」「公務員必勝講座」など、多様なプログラムを就職活動の進度に応じて展開します。
各種制度
松山東雲女子大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
小規模大学だからこそできる、きめ細やかなキャリアサポート
◇親切で温かい雰囲気のキャリア支援課
就職支援はキャリア支援課のベテランスタッフが豊富な経験に基づいたアドバイスをします。
◇個別サポート重視
学生が記入した登録票をもとに、進路の様々な相談や就職活動の仕方を学生一人ひとりに合わせたアドバイスを行い、きめ細やかにサポートします。
◇専門職にそったスケジュール
専門職(幼児教育・保育関係)への就職希望者に対しても、専門職に合わせたスケジュールを組み対応します。
◇充実した公務員試験サポート
試験対策講座(基礎・応用)や、グループディスカッション対策講座など、各学年に応じた多様な講座を行っています。特に公立保育園・幼稚園への採用率が高いのが特徴です。

女性にとって居心地のいい空間でのびのびと学べます
2019年1月に新学舎が完成しました。白を基調とした開放的な教室は、エントランスに直接出入りすることもでき、やすらぎのある学舎でのびのびと学べます。気軽にリラックスできるホールやラウンジ、女子大学ならではのパウダールームや茶室は、女性にとって居心地のよさを大切にした空間です。
また、学生たちの憩いの場であるクローバー広場は、附属幼稚園児・保育園児の大切な遊び場でもあり、いつも子どもたちの元気な声が響いてます。

子育て支援をキャンパス内で体験できる
学内には、「松山東雲学園附属幼稚園」、「松山しののめ学園附属保育園」、しののめ広場「たんぽぽ」があります。地域の親子連れが集うため、0歳から6歳までの乳幼児の姿が日常的に見られます。キャンパス内に幼稚園や保育園、子育て支援の地域広場があるのは大変珍しく、常に子どもと触れ合える恵まれた環境で学ぶことができます。

企業・行政とのコラボ&地域貢献 ~産官学連携共同の取り組み~
学生×企業、学生×行政、学生×地域と、様々なフィールドでコラボしています。学生ならではの感性で新しい商品やサービス、価値を生み出しています。
(活動例)
●過疎地域の課題解決
心理福祉専攻では、行政(愛媛県中予地方局)と連携し、社会調査の手法を実践的に学ぶとともに、そのスキルを活かして、地域課題の解決に取り組んでいます。2020年度・2021年度は久万高原町に調査に赴き、「愛媛県の過疎地域における移住・人口増加に向けての取り組みと課題ー久万高原町の事例からー」を報告書としてまとめました。
●幼児向け出張パフォーマンス隊(子どもキャラバン)
子ども専攻では、地域の子ども達と交流するため、学生自ら企画、運営し、幼稚園や保育所などへ出張し、歌やダンス、手作りの劇等のステージパフォーマンスを披露しています。

学生生活支援
●心のサポート(カウンセリングルーム)
大学生活を送るなかで、困ったことが起きた時、気持ちがしんどい時は、カウンセリングルームを利用することができます。臨床心理士、精神保健福祉士、公認心理師など、専門のカウンセラーが対応します。どんな小さな悩みでも、カウンセラーが一緒に解決方法を考えます。守秘義務がありますので、秘密は厳守します。
●からだのサポート「保健室」
保健室に保健師が常駐。健康相談や応急処置などを行い、皆さんの健康管理をお手伝いします。女子大学ならではのサポートとして、婦人科医(女医)による相談日(年2回)や助産師による相談日(年4回)なども設けています。個室での相談なので、ゆっくり相談することができます。
●アドバイザー制度
学生5~10人に先生1人というアットホームな環境で学生生活から学修面までをきめ細やかにサポートします。卒業後の進路も、少人数だからこそできる個別サポートで、学生一人ひとりに向き合い、めざす「夢」をバックアップしていきます。

愛媛では本学だけ ~認定絵本士とスクール(学校)ソーシャルワーク養成課程~
●認定絵本士
絵本に関する幅広い知識や技能を得られる「認定絵本士」の養成講座を開講しています。子ども専攻・心理福祉専攻の両方で受講可能で、愛媛県では本学だけが開講しています。※1
●スクール(学校)ソーシャルワーク養成課程
心理福祉専攻にある課程です。近年、学校現場でのスクールソーシャルワーカーの役割が重要視されており、スクールソーシャルワーカーを目指して本学を志望する方が増えています。こちらも愛媛県では本学だけです。※2
※1 国⽴⻘少年教育振興機構「認定絵本⼠養成講座」より
※2 ⽇本ソーシャルワーク教育学校連盟「認定校⼀覧」より

学びの分野/学校の特徴・特色
松山東雲女子大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 教育・保育
松山東雲女子大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
松山東雲女子大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
開く
0120-874-044
入試課
0120-874-044
/
089-931-6211
(代表)
FAX: 089-934-9055
Mail: nyushi@shinonome.ac.jp
- 学校No.3828
- 更新日: 2022.03.22