森ノ宮医療大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

森ノ宮医療大学 PRイメージ

2024年、森ノ宮医療大学はさらに進化する――。3学部8学科の「医療系総合大学」へ!

西日本最大級の「医療系総合大学」で、“チーム医療”を担う医療人へ!

2024年4月、総合リハビリテーション学部に「言語聴覚学科」を開設。看護・理学療法・作業療法・臨床検査・臨床工・診療放射線・鍼灸学科と合わせ、8学科を有する西日本最大級の「医療系総合大学」として、「チーム医療教育」がさらに拡充します。

【2023年度】
●【看護学部】 看護学科
●【総合リハビリテーション学部】 理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚学科(2024年4月開設)
●【医療技術学部】 臨床検査学科・臨床工学科・診療放射線学科・鍼灸学科

森ノ宮医療大学 PRイメージ1
森ノ宮医療大学 PRイメージ2
森ノ宮医療大学 PRイメージ3
森ノ宮医療大学 PRイメージ4
森ノ宮医療大学 PRイメージ5
森ノ宮医療大学 PRイメージ6

トピックス

2024.03.01

2024年度、さらに進化する森ノ宮医療大学!言語聴覚学科誕生!

2024年4月、総合リハビリテーション学部に言語聴覚士を養成する「言語聴覚学科」を開設。これにより、総合リハビリテーション学部には、理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚学科の3学科が揃います。この3学科が連携することで、リハビリテーション分野における本学の学びの領域は大きな広がりをみせ、さらに学びが深まります。

森ノ宮医療大学 2024年度、さらに進化する森ノ宮医療大学!言語聴覚学科誕生!

2024.03.01

学科の枠を超えて学ぶ「チーム医療」

チーム医療で欠かせないのが「多職種の理解」と「コミュニケーション力」。
複数の医療系学科がそろう本学では、医療系総合大学だからこそできる、多学科の学生とともに「チーム医療」を学び合う環境が整っています。本学の「IPE(専門職間連携教育)」の一つである「ケースカンファレンス(症例検討会)」では、異なる学科の学生がチームを組み、具体的な症例をテーマにそれぞれの専門的な観点から意見を出し合って、より良いケアを検討していく過程を学びます。体験型の授業で多職種への理解を深め、協調性を育み、チーム医療に貢献できる医療人を育成します。
また、このほかにも多学科の学生とともに学ぶ授業や「チーム医療論」「医療コミュニケーション」といったチーム医療に関連する科目、さらには日常のさまざまなキャンパスライフを通じて、チーム医療に必要な知識や協調性・連携意識を段階的に高めることが可能な環境です。

森ノ宮医療大学 学科の枠を超えて学ぶ「チーム医療」

2024.03.01

2025年春、「シミュレーションセンター」誕生予定!医療機関さながらの施設・設備を完備

手術台や人工心肺装置などを配置し、手術室をリアルに再現した臨床工学科の「手術シミュレーションエリア」、最先端の画像ファイリングシステムを導入した臨床検査学科の「生理学実習室」、学生数に対して十分なベッド数を設けた看護学科の「基礎看護学実習室」など、最新の医療を学ぶための施設・設備が充実。
診療放射線実習室には、西日本の大学で唯一※、VR技術を活用し放射線がん治療を3Dで学修できる「バーチャルリニアック」を導入しており、学内で高い臨床力を養うことができます。
それに加え、2025年春に全学部・学科が活用できる「シミュレーションセンター」が誕生する予定です。「シミュレーションセンター」では、現場に近い形で高度な医療機器の使い方などを修得できます。これにより、チーム医療教育がより実践的なものになります。

※Vertual社ウェブサイト(https://www.vertual.co.uk/installations/)参照

森ノ宮医療大学 2025年春、「シミュレーションセンター」誕生予定!医療機関さながらの施設・設備を完備

2024.03.01

2024年春、新校舎「Aoi Port(葵棟)」が誕生!

言語聴覚学科の新設に合わせて、新校舎が誕生します!言語聴覚学科の実習室や理学療法学科の新しい実習室のほか、全学科の学生が利用できる葵ダイニング(食堂)やフリースペースがそろっており、キャンパスライフがより一層充実します。

森ノ宮医療大学 2024年春、新校舎「Aoi Port(葵棟)」が誕生!

2024.03.01

森ノ宮医療大学附属クリニック「大阪ベイクリニック」が本学キャンパス内に誕生 !

2022年11月、大学附属クリニックが本学キャンパス内に誕生しました。大学附属の医療機関として優れた医療を提供することで、地域医療に貢献していくとともに、学生が臨床経験を積むための実習の場や教員の研究基盤としても活用しています。
また、学生が受診することも可能で、受診時の医療費に対する補助制度も新設し、学生生活における健康管理サポートの向上を図っています。

森ノ宮医療大学 森ノ宮医療大学附属クリニック「大阪ベイクリニック」が本学キャンパス内に誕生 !

募集内容・学費(2024年4月実績)

森ノ宮医療大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

看護学部

看護学科

概要 医療現場の多様なニーズに対応できる看護職の育成をめざし、徹底した「基礎教育」に力を注いでいます。教育経験だけではなく、医療機関はもちろん、福祉施設・行政など現場での豊かな経験を持つ教員陣による講義に加え、連携病院の医師・看護師を招いて、現場で生きるリレー形式の講義を実施するなど、常に実践を意識した教育を行っています。
また、ヒューマンケアの基本である「人」についての深い学びが多岐にわたり、看護職に不可欠な倫理観や人間性を磨いていきます。
看護学は「実践の学問」と言われ、その学びは学内だけではなく、医療・福祉施設、地域社会の中で行われます。本学科の実習先病院の多くは病床数が400床以上の基幹病院となっており、大阪急性期・総合医療センター、大阪国際がんセンター、住友病院など、大阪府内を中心とした関西圏で豊富に確保しています。
定員 90名
年限 4年
学費 初年度納入金 1,850,000円(2024年度入学生)
入学金、学納金(授業料、教育充実費)の合計
目指せる資格 看護師国家試験受験資格
保健師国家試験受験資格 ※10名程度の選考制。養護教諭一種免許状との同時取得はできません。
養護教諭一種免許状 ※15名程度の選考制。保健師との同時取得はできません。
養護教諭二種免許状 ※所定の科目を履修し「保健師」取得後に申請が必要
第一種衛生管理者 ※「保健師」取得後に申請が必要
国家試験結果 2023年3月卒業生の看護師国家試験合格率は100%(受験者84名、合格者84名:全国平均90.8%)と、関西圏の私立大学で唯一※6年連続100%を達成し、保健師国家試験合格率も100%(受験者10名、合格者10名:全国平均93.7%)と高い合格率を誇っています。

※2018~2023年 看護師国家試験結果/旺文社教育情報センターより

総合リハビリテーション学部

理学療法学科

概要 病院での医療スタッフなど、数多くの現場経験者の教員をそろえ、常に現場をシミュレーションした教育を行うことで、患者さんとのコミュニケーション力、問題解決力などを身につけていきます。また、地域リハビリテーションや予防医学への貢献など、近年の理学療法士に求められる幅広い分野に対して柔軟に対応できる力を養います。
実習先は大阪府内を中心とした関西圏の多様なエリアに確保しています。特に相互連携協定を締結している医療法人錦秀会の研修センター内には「森ノ宮医療大学臨学共同参画センター」を設置し、実習先担当者と一緒に本学の教員も直接指導を行う新たな実習体制を確立しています。
また、作業療法学科・言語聴覚学科との連携により、リハビリテーション全体を大きな視点で捉えて学ぶ環境が整っています。
定員 70名
年限 4年
学費 初年度納入金 1,850,000円(2024年度入学生)
入学金、学納金(授業料、教育充実費)の合計
目指せる資格 理学療法士国家試験受験資格
国家試験結果 2023年3月卒業生の理学療法士国家試験合格率は98.6%(受験者70名、合格者69人:全国平均87.4%)と全国平均を大きく上回る高い合格率を誇っています。

作業療法学科

概要 作業療法士は、リハビリテーションの一翼を担う国家資格で、身体や心に障がいがある人が日常生活や社会生活に適応できるように、患者さんが必要とする作業と結びつけ、機能回復や維持をサポートします。
本学科では、神経・筋難病系、小児・発達障害系など各領域に現場経験豊富な教員が在籍している環境を生かし、さまざまな病状の方を実際に大学に招いて行う「体験型授業」を導入しています。そして、小児や高齢者などあらゆる年齢層や、病院から地域・在宅といった幅広いリハビリテーションのニーズに応えられる作業療法士の育成をめざします。また、ダンスをリハビリに用いたり、最新コミュニケーションツールを使用したりしながら、患者さんが自発的にリハビリできるプログラム作りも行います。
また、理学療法学科・言語聴覚学科と連携した学びを実現。お互いの共通点を理解し、チーム医療においてリハビリテーションを主体的に担える能力を育みます。
定員 40名
年限 4年
学費 初年度納入金 1,850,000円(2024年度入学生)
入学金、学納金(授業料、教育充実費)の合計
目指せる資格 作業療法士国家試験受験資格
福祉住環境コーディネーター検定3級・2級
メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅲ種・Ⅱ種
国家試験結果 2023年3月卒業生の作業療法士国家試験合格率は100%(受験者43名、合格者43名:全国平均83.8%)と、全国の私立大学で唯一※3年連続合格率100%を達成しました。卒業生の多くが、リハビリテーションにおいて地域の中心的役割を果たしている医療機関に就職しています。

※2021~2023年 理学療法士・作業療法士国家試験結果/旺文社教育情報センターより

言語聴覚学科 ※2024年4月開設

概要 2024年4月、総合リハビリテーション学部に言語聴覚士を養成する「言語聴覚学科」を開設。
新学科設置によって、総合リハビリテーション学部には、理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚学科の3学科が揃います。この3学科が連携することで、リハビリテーション分野における本学の学びの領域は大きな広がりをみせ、さらに学びが深まります。
言語聴覚士とは、言語や聴覚、嚥下に障がいをもった人に対し、機能の改善や維持、代わりとなる手段獲得などの訓練を行う、話す・聴く・食べるのスペシャリストです。
リハビリテーションの仕事は、単に症状に対する改善策を提供するだけでは成り立たず、豊かな人間性とコミュニケーション力を発揮して患者さんの気持ちに寄り添った対応が求められます。コミュニケーションには、言葉だけではなく、思考、聴こえ、声の調子、表情、身振りなどさまざまな要素が含まれます。複雑な障がい像を理解し、観察力や洞察力もフル活用しながら臨機応変に対応する言語聴覚士の業務は、AIには代替できない仕事だと考えられています。
定員 40名
年限 4年
学費 初年度納入金 1,850,000円(2024年度入学生)
入学金、学納金(授業料、教育充実費)の合計
目指せる資格 言語聴覚士国家試験受験資格
備考

2024年4月開設

医療技術学部

臨床検査学科

概要 医療の高度化に対応できる臨床検査の知識・技術を身につけることはもちろん、チーム医療の一員として必要な「協働する力」、データを適切に説明できる「コミュニケーション力」を養います。
専門科目では、他大学では設置が少ない「画像検査学」の科目を設置。超音波検査、心電図検査、MRIなどに欠かせない画像診断方法を学び、複数の画像から疾患を判断することのできる臨床検査技師を養成します。さらに、最先端の医療技術を学ぶ「遺伝子検査学実習」などの科目を設け、新しい視点を学ぶと同時に、医療の進歩に貢献できるような研究マインドを身につけることのできる環境です。
学内の実習室も最新の設備が整い、分析系実習室・形態系実習室・生理学実習室などそれぞれの領域に分かれて配置され、実践的な学びを後押しします。
定員 70名
年限 4年
学費 初年度納入金 1,850,000円(2024年度入学生)
入学金、学納金(授業料、教育充実費)の合計
目指せる資格 臨床検査技師国家試験受験資格
細胞検査士資格認定試験受験資格※選考制
遺伝子分析科学認定士(初級)受験資格
中級・上級バイオ技術者認定試験受験資格
国家試験結果 2023年3月卒業生の臨床検査技師国家試験合格率は96.4%(合格者数53名/受験者数55名/全国平均:77.6%)と、高い合格率を誇っています。

臨床工学科

概要 臨床工学技士とは、医学が進化するにつれて高度化する医療機器を、医学的・工学的な知識をもって、安全かつ的確に操作・管理する専門家。医療の第一線で生命維持管理装置を操り、命をつなぐ重要な仕事を担当します。チーム医療の現場でも、最も医療機器に長けた職種として、現代医療に欠かせない存在です。
人体の構造・機能や各種病態などを把握する「医学知識」と、医療機器の原理・構造を理解する「工学知識」の基礎教育を重視し、両者を融合した「生体工学」の視点を身につけます。また、情報通信技術(ICT)の活用方法や知識を学ぶほか、シミュレータを用いて医療機器の操作技術もバランスよく学び、徹底した基礎力を養います。
「先進科学技術」の科目区分にある授業では、手術支援ロボット「ダヴィンチ」、植込み型補助人工心臓「エバハート」、ES細胞・iPS細胞による再生医療に関する内容についても学びます。
定員 60名
年限 4年
学費 初年度納入金 1,850,000円(2024年度入学生)
入学金、学納金(授業料、教育充実費)の合計
目指せる資格 臨床工学技士国家試験受験資格
第1種・第2種ME技術者
医療情報技師
国家試験結果 2023年3月卒業生の臨床工学技士国家試験合格率は100%(受験者56名、合格者56名:全国平均85.4%)と、西日本の大学で2年連続合格率1位※、合格者数2位を達成しました。卒業生のほとんどが病院に就職しているほか、医療機器メーカーで機器開発に携わるケースもあります。

※第35~36回臨床工学技士国家試験の学校別合格者状況/厚生労働省より

診療放射線学科

概要 医療機関と同じ基準で設計された実習室には、「X線CT装置」や「オープン型MRI装置」「一般撮影装置」「移動型3次元X線透視診断装置」などを完備。さらに、西日本の大学で唯一※、VR技術で放射線がん治療を3Dで学修できる「バーチャルリニアック」を導入しており、学内で高い臨床力を養います。
また通常定められている10単位分の臨床実習に加えて、さらに4年次で2単位分、「主体的臨床実習」を導入しています。例えば「小児病棟での子どもに対する放射線診療」「がんの高度放射線治療について」など、より深く学びたい領域(テーマ)を自分で決めたうえで臨床実習に臨むことができます。
実習先は、幅広い放射線診療に対応するために必須となる「診療部門」「核医学部門」「放射線治療部門」の3部門がそろった医療機関を確保し、関西の主要なエリアを中心に、設備や指導者に恵まれた環境を整えています。

※Vertual社ウェブサイト(https://www.vertual.co.uk/installations/)参照
定員 80名
年限 4年
学費 初年度納入金 1,850,000円(2024年度入学生)
入学金、学納金(授業料、教育充実費)の合計
目指せる資格 診療放射線技師国家試験受験資格
第1種・第2種放射線取扱主任者(国家資格)
エックス線作業主任者(国家資格)
ガンマ線透過写真撮影作業主任者(国家資格)
予想される進路 医療系から工業系まで放射線を扱う現場で、多彩に広がる活躍フィールド
一般的に病院などの医療機関への就職が多いですが、そのほかにも研究機関や医療機器メーカーなどで幅広く活躍することができます。最近では、検診車を駆使して企業や学校をまわる、検査だけをメインに行う施設もあります。また原子力産業、電力会社など、工業系で仕事をするケースも出てきています。

鍼灸学科

コース ・鍼灸コース
・スポーツ特修コース
※一部の入試を除き、コースは在学中に選択
概要 経穴(いわゆるツボ)を鍼(はり)や灸(きゅう)で刺激して治療・予防する伝統医療の鍼灸は、治療院のほかスポーツや美容分野まで多岐にわたる活躍の場があります。
現場経験が豊富な学内教員をはじめ、スポーツ鍼灸・小児鍼灸・レディース鍼灸・美容鍼灸などの分野で活躍している著名な治療家も講師として迎え、実践に即した教育を行っています。また、技術を身につけるだけではなく、伝統医療を科学的根拠に基づいた医療として探求し、個々の患者さんに合わせてきめ細かく鍼灸治療法を選択し、指導できる鍼灸師を育成します。
カリキュラムは、基礎から実践的な学び、さらには最先端の専門分野の学びも用意されています。また、スポーツ特修コースでは、はり師・きゅう師の医療系国家資格に加えて、中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)とのダブルライセンスもめざすことができます。
定員 60名
年限 4年
学費 初年度納入金 1,850,000円(2024年度入学生)
入学金、学納金(授業料、教育充実費)の合計
目指せる資格 はり師・きゅう師国家試験受験資格
中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育) ※スポーツ特修コースのみ
健康運動実践指導者 ※スポーツ特修コースのみ
国家試験結果 2023年3月卒業生のはり師国家試験合格率は92.2%(受験者51名、合格者47名:全国平均70.4%)、きゅう師国家試験合格率は94.1%(受験者51名、合格者48名:全国平均71.7%)と、はり師・きゅう師ともに、8年連続西日本の大学で最多※の合格者数を達成しました。

※第24~31回国家試験合格者発表/日本手技療法協会より

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2023年3月卒業生実績

  • 大阪急性期・総合医療センター
  • 大阪市立総合医療センター
  • 大阪母子医療センター
  • 大阪はびきの医療センター
  • 日本生命病院
  • 大阪医科薬科大学病院
  • 近畿大学病院
  • 関西医科大学附属病院
  • 大阪公立大学医学部附属病院
  • 淀川キリスト教病院
  • 北野病院
  • 住友病院
  • 大阪労災病院
  • 阪和記念病院
  • 神戸医療センター
  • 兵庫中央病院
  • 奈良県西和医療センター
  • 京都府立医科大学附属病院
  • ぷらす鍼灸整骨院
  • 藤田整形外科・スポーツクリニック
  • 公立学校教員
  • …など

就職支援

本学ではさまざまなサポート体制と個別面談により、学生一人ひとりにきめ細やかな指導を行っています。
就職支援の基本方針は、個々の学生の個性と就職志望先に即した就職指導と、それに基づく医療系の施設・機関の就職先開拓、および就職斡旋の実施などです。学生には、専門技術とともに社会人に必要な知識を教育することで、現代社会に対応できる「医療者」としての資質を養成。卒業後は円滑にキャリアをスタートさせ、医療業界をはじめ、さまざまな分野で力を発揮できるよう、多面的で持続可能な支援体制を整えています。
【キャリアガイダンス】
社会人として必要なマナーを身につけるため、立ち居振る舞いや言葉遣い・挨拶などのマナー講座、履歴書の書き方や模擬面接等のガイダンスを数多く実施しています。
【キャリア支援セミナー】
病院・クリニック・鍼灸整骨院・スポーツ業界などさまざまな分野から、医療者として活躍している諸先輩方の講演会を実施しています。

各種制度

森ノ宮医療大学の学びの特徴や各種制度のご紹介!

幅広い実習先と、基幹病院との強固な連携体制

地域の基幹病院である大阪急性期・総合医療センター、大阪国際がんセンター、日本生命病院、医療法人錦秀会、医療法人協和会などの医療機関と相互連携協定を締結。実習先や就職先病院として学生の受け入れだけでなく、病院スタッフによる講義、臨学共同参画センターの設置、連携イベント開催などさまざまな取り組みを行っています。この他、大阪府を中心に数多くの実習提携病院・施設を確保しており、病院・医療機関との連携強化を進めています。

森ノ宮医療大学 幅広い実習先と、基幹病院との強固な連携体制

2024年度、総合リハビリテーション学部3学科で連携したカリキュラムへ

2024年4月、言語聴覚学科設置に伴い、新たに理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚学科の3学科合同で実施する「総合リハビリテーションIPW演習」は、3学科混成でグループを作り、リハビリテーションにおける各医療職の役割や専門性を理解し、症例(病気やケガの例)を通じて患者さんに適切なリハビリテーションの提供方法を検討・討論します。

森ノ宮医療大学 2024年度、総合リハビリテーション学部3学科で連携したカリキュラムへ

「東洋医学×西洋医学」の幅広い学び

鍼灸学科を有する本学では、「伝統医学である東洋医学」と「現代医学である西洋医学」の双方を合わせた「東西両医学」について学ぶことが可能です。在籍する学科の学びに限らず他の医療分野へも知識を広げることで、チーム医療への対応力も強化。幅広い医療の知識と現場での柔軟な対応力を養います。

森ノ宮医療大学 「東洋医学×西洋医学」の幅広い学び

本学独自の学修サポート「MANABEL」

高校で学ぶ理系科目は、専門科目を理解するうえで欠かせない知識。そこで本学では一定水準の理系の知識を修得してから専門分野を学べるように、生物学・物理学などのリメディアル教育(高校レベルの復習)を実施しており、年間延べ約4,000名の学生が受講しています。また、学内には学修支援センター(MANABEL:マナベル)が設置されており、入学後、レポートの書き方がわからないなど学修面に戸惑い・不安を覚えている学生に対して、個別指導やグループ勉強会を行うなどサポート体制を整えています。さらに、いつでもどこでも好きなときに動画で学べる「MANABELチャンネル」でも、学びや大学生活をより充実させる動画を順次配信しています。

森ノ宮医療大学 本学独自の学修サポート「MANABEL」

「トリプルサポート体制」+「卒後教育」

学生生活から学修、国家試験対策や就職までを「トリプルサポート体制」で幅広くサポート。学修に対する意欲を高め、目標に向かって成長できるよう、サポートを行っています。また、一人ひとりの顔がわかる少人数制で、修学指導から大学生活までさまざまな悩みなどを相談できる担任・チューター制も採用しています。さらに、卒業後のスキルアップを支援する「卒後教育センター」も設置し、一貫したサポート体制を整えています。

森ノ宮医療大学 「トリプルサポート体制」+「卒後教育」

本学独自の奨学金・学費免除制度

【入学時成績優秀者学納金減免制度】
減免要件:一般選抜前期(3科目型)に合格した全学部の成績上位15名以内で本学に入学される方
減免額:160万円

【ひとり住まい支援奨学金】
給付要件:総合型選抜B日程及び一般選抜前期(3科目型)に合格した各学科の成績優秀者上位5名程度以内で、入学後にひとり暮らしをされる方
給付額:20万円 ※入学年度1回のみとなります。
★新たに、入学後に一人暮らしをする学生全員が対象となる奨学金制度が誕生予定。2年次以後も遠隔地出身で成績優秀な学生を支援する奨学金制度を検討しています。

森ノ宮医療大学 本学独自の奨学金・学費免除制度

助産学専攻科【1年課程】で助産師をめざす

大学卒業後に1年課程で学び、助産師国家試験の受験資格取得をめざせる「助産学専攻科」。
多様化する女性の生き方、妊娠、出産、育児の在り方を尊重した次世代支援のために必要な能力を育成することを重視するカリキュラムが多いのが特徴で、低体重で生まれた赤ちゃんなどをケアするNICU/GCUで実習を行うほか、母子の支援体制、助産師の役割について学修します。
また、国家試験合格率は開設以来7年連続100%を達成しています。(1期生~7期生、計56名が全員合格/2017年~2023年3月卒業生実績)

森ノ宮医療大学 助産学専攻科【1年課程】で助産師をめざす

学びの分野/学校の特徴・特色

森ノ宮医療大学で学べる学問

  • 工学・建築
  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
  • 体育・健康・スポーツ
  • 教育・保育

森ノ宮医療大学で目指せる職種

  • 環境・自然・バイオ
  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 教育
  • 健康・スポーツ

森ノ宮医療大学の特徴

  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • インターンシップ
  • 大学院
  • 新設学部・学科
  • 最寄駅より徒歩圏内
森ノ宮医療大学の学部・学科情報はこちら

森ノ宮医療大学の所在地

所在地

〒559-8611
大阪府大阪市住之江区南港北1-26-16

交通機関・最寄り駅

大阪地下鉄(Osaka Metro)中央線「コスモスクエア」駅から徒歩1分
「大阪(梅田)」「なんば」「天王寺」から30分以内
「神戸(三宮)」「京都」「奈良」各方面から約60分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

06-6616-6911

森ノ宮医療大学のお問い合わせ先

入学広報センター

電話 06-6616-6911
FAX: 06-6616-6912
Mail: univ@morinomiya-u.ac.jp

  • 学校No.3652
  •  
  • 更新日: 2024.04.18

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす