
宝塚大学 東京メディア芸術学部 私立大学
新宿駅徒歩約5分、メディア芸術を集約した芸術表現が学べる!
■メディア芸術学科
マンガ・イラストレーション・アニメーション・ゲーム・メディアデザインの5つの専門分野を設置。1年次では、分野の枠を超えて幅広く学ぶことも、好きな分野を専門的に学ぶこともできる柔軟なカリキュラムです。
■最先端のメディア表現と芸術表現が学べる
VR・プロジェクションマッピング・ゲーム開発など最先端のメディア表現と、マンガ・アニメーション・イラストレーションなど、日本を代表する芸術表現が学べる大学です。
■ビジネススキルが学べる
プレゼンテーション・グループワーク・イベント運営・企業とのコラボレーションなど授業内外の体験を通して、社会人として必要なビジネススキルが身に付きます。
■第一線で活躍するクリエイターから学べる
『哲也-雀聖と呼ばれた男-』の原作者、竹内一郎氏のほかアニメーター、ゲームクリエイター、デザイナー、イラストレーター、Webデザイナー、プログラマーなど、実際に現役で活躍しているクリエイターが教員を務めます。また、流行前から最新のアプリ開発やVRなどを取り入れた教育を行っています。
■キャンパスは情報発信都市・新宿
キャンパスがあるのは、日本を代表する国際都市・新宿。最新の広告やメディアが集まるクリエイティブな環境が周辺に広がっています。





トピックス
2023.06.02
WEBオープンキャンパス
いつでもどこからでもアクセスできる、WEBオープンキャンパスのページを開設!
宝塚大学のことが分かるさまざまな動画などをまとめています。
▼詳細はコチラ。
[https://www.takara-univ.ac.jp/tokyo/web-oc/ WEBオープンキャンパス]

募集内容・学費(2023年4月実績)
宝塚大学 東京メディア芸術学部の募集内容や学費をチェックしておこう!
東京メディア芸術学部・メディア芸術学科
マンガ分野
概要 | 手描きの表現力、マンガ制作の実践力と物語づくりを基礎から学修。デッサンや作品研究にも取り組み、CLIP STUDIO PAINTをはじめとしたデジタルマンガ制作にも対応。新しい時代に対応したマンガ制作が学べます。 |
---|---|
定員 |
130名 定員は学科の総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,700,000円 |
イラストレーション分野
概要 | 手描きによる制作を重視しつつ、デジタル技能も同時に修得。イラスト、絵本、グラフィックデザイン、ロゴマーク制作、Webデザインと表現を広げていきます。 |
---|---|
定員 |
130名 定員は学科の総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,700,000円 |
アニメーション分野
概要 | アニメーション制作の現場を知り尽くした教員が学生を直接指導。最新の商業アニメなどあらゆるアニメ作品が学べます。グループ制作を通じ、コミュニケーション力とアニメーション業界で通用する技能を修得します。 |
---|---|
定員 |
130名 定員は学科の総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,700,000円 |
ゲーム分野
概要 | メタバース企画開発にも応用が利くゲーム制作の根本的な考え方や最新の技術を身に付け、家庭用ゲームからスマートフォンアプリの企画開発・発売までを学修します。さらに「ゲーミフィケーション(=ゲーム的仕組み)」の発想にも着目。 |
---|---|
定員 |
130名 定員は学科の総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,700,000円 |
メディアデザイン分野
概要 | 視覚伝達を中心に、平面から空間・時間へ作用するデザインを学修。プロジェクションマッピングなどの映像デザインや、イベントの企画、ディレクションも学べます。積極的に外部と連携し多くのプロジェクトに関わることができます。 |
---|---|
定員 |
130名 定員は学科の総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,700,000円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- 任天堂株式会社
- 株式会社カプコン
- 株式会社ヴァンシャープ
- 株式会社ライデンフィルム
- 株式会社 SOLA DIGITAL ARTS
- 株式会社メンバーズ
- 株式会社スタジオ雲雀
- 株式会社GIANTY
- 株式会社ケンセン
- Elex株式会社
- …など
就職支援
【キャリア教育科目を開講】
クリエイターを志望する学生のためのポートフォリオ(作品集)制作の授業「ポートフォリオ制作実習」、自己分析やグループワーク、ディスカッションなどを行いながら卒業後の進路を具体的に考える「就職活動とキャリアデザイン」などの授業を開講しています。
【3年次には学生全員と個別面談を実施】
ハローワークとの連携やクリエイティブ業界セミナーなどを実施。 3年次にはキャリアカウンセラーが全員と個別面談し、個人の意思・方向性を確認。じっくり時間をかけてキャリアを考え、就職希望者の内定をサポートします。
各種制度
宝塚大学 東京メディア芸術学部での学びを支援する各種制度のご紹介!
幅広く選択できるカリキュラム
「専門選択科目」は、全専門分野の科目から柔軟に選択することが可能。学生それぞれの興味や学びたいことに合わせて、自分だけのカリキュラムを組み立てていくことができます。
ひとつの学びを専門的に極めたい人。得意な分野の学びを軸に、自分の武器を増やしたい人。ジャンルにとらわれないものづくりや、学びながら自分の適性を見つけていきたい人。それぞれの学生の“好き”に合った自由なスタイルで、多彩な知識や技術が身につけられます。

初年次教育
「初年次教育」は、1年次の必修科目。
社会人として、クリエイターとして求められる基本的な知識を身につけます。
■表現思考
クリエイティブ産業での活躍を目指し、表現するために必要な思考力と情報収集能力を身につけます。知識や能力に加え、協働やインプット/アウトプットの仕方などをアクティブラーニングで修得します。
■表現実践
クリエイターになる第一歩として、制作やプレゼンテーションを行う基礎演習です。「ものづくりの楽しさと実感」と「個人およびグループでの企画力・実行力・制作力の獲得」を目指します。
■表現とICT
ネットリテラシーをはじめとした社会常識やモラルの修得から、Word、Excel、PowerPointなどのツールの基本的な使用方法まで、基礎知識を学びます。
■コンピュータデザイン基礎
グラフィックデザインの定番ソフト「Photoshop」や「Illustrator」の操作方法やデザイン制作の基本的スキルを身につけます。
■データ分析入門
現場で使えるデータ分析のスキルを学ぶとともに、情報化社会を生き抜くための数理的・論理的思考を身につけていきます。

スカラシップチャレンジ制度 ※2023年度実績
本制度は、宝塚大学東京メディア芸術学部独自の入学前予約型奨学金制度です。入学を希望する経済的支援が必要かつ成績優秀な方の学修支援を目的とした制度です。
スカラシップチャレンジ採用者は入学後4年間、年間90万円もしくは45万円が減免されます。
スカラシップチャレンジ制度は年に2回実施します。下記の入学試験の出願時に申請を受付け、審査の上採用者を決定します。入学後毎年継続の可否審査があります。
◇1期
申請時期:総合型選抜1期と同時に申請
対象者:総合型選抜1期出願者
◇2期
申請時期:一般選抜1期と同時に申請
対象者:総合型選抜2~3期、 学校推薦型選抜[公募]、学校推薦型選抜[指定校]
上記の合格者、及び一般選抜1期出願者
宝塚大学奨学金(一般奨学生制度)
給付額: 30万円
対象: 2年次生から4年次生で、学業成績・人物ともに優れ、かつ経済的支援を必要とする者。
※過去に本制度に採用された者でも再出願が可能。
支援金
◇留学生日本語試験支援金
内容:日本語を母国語としない者で、日本語能力試験(JLPT)でN1を保有する者、もしくは取得した者。
給付額:3万円
期間:在学中1回限り
採用人数:保有者、取得者全員
◇資格取得支援金
内容:MOS検定、Adobe認定プロフェッショナル、色彩検定など、学部で指定する資格を保有する者、もしくは取得した者。
給付額:1万円
期間:1資格につき在学中1回限り。1年に1資格のみ対象
採用人数:保有者、取得者全員
◇一人暮らし支援金
内容:自宅から通学時間が2時間を超える者で、やむを得ず1人暮らしをする者を対象に月2万円、年間24万円を上限に給付(留学生は対象外)。
給付額:24万円/年
採用人数:若干名
学びの分野/学校の特徴・特色
宝塚大学 東京メディア芸術学部で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 情報学・通信
- 芸術・表現・音楽
宝塚大学 東京メディア芸術学部で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
宝塚大学 東京メディア芸術学部の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学校No.3649
- 更新日: 2023.11.27