職業能力開発総合大学校 文部科学省以外の省庁所管の学校
日本のものづくりを支える科学・技術・技能を学ぶ ”職業大”
職業能力開発総合大学校は厚生労働省が所管する省庁大学校です。
技術、技能を科学する教育を通して、全国の職業能力開発施設で「職業訓練」を行う職業訓練指導員(テクノインストラクター)やものづくり現場のリーダーを養成しています。
◇職業大5つのポイント
(1)国が設立した省庁大学校
(2)学士号(生産技術)と職業訓練指導員免許(国家資格)
(3)授業料等は国立大学と同額
(入学金282,000円・授業料535,800円)
(4)4専攻各20名の少人数教育
(5)豊富な実験・実習時間



トピックス
2022.04.01
YouTube「PTUチャンネル」をご覧ください。
学校のイメージや学生の授業の様子、寮や食堂などはYouTubeでCheck!「PTUチャンネル」で検索してください。
募集内容・学費(2022年4月実績)
職業能力開発総合大学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
総合課程
機械専攻
概要 |
日本の機械技術は、自動車、家電、ロボット、航空機などの産業分野、および工作機械や金型などの基盤技術の分野において世界最先端であり、ものづくり立国「日本」を支えています。グローバル化が進む今日、国際競争力に優れた機械技術の開発・発展が必要であり、明日の技術を創造し、発展・伝達していく人材が望まれています。 機械専攻では、材料力学、機械力学、流体力学、熱力学を基礎とし、そのうえで生産技術に関わる材料、設計、加工、計測、生産システム、メカトロニクス、制御、保全、管理等の分野について、講義・演習・実験・実習を体系的に組み合わせたカリキュラムを提供します。技能を修得する過程に発生する現象の実験的・理論的な解明を通じて、幅広い問題解決能力を養います。さらに新製品とその生産方法を自ら創案できる設計・生産能力の基礎を習得することで、産業界が望む実践力と、生産現場で指導的役割を担うことのできる能力を兼ね備えた技術者を育成します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 817,800円 ■入学金 282,000円 ■授業料 535,800円 ※別途、教科書代・実習服代等が必要です。 |
電気専攻
概要 |
電気システム技術は、家電、ロボット、電力ネットワーク、鉄道、電気自動車など、あらゆる分野で利用されており、現代社会には不可欠です。特に、省エネルギー技術を駆使して環境に配慮した電気機器や太陽光発電の設計、ファクトリーオートメーション、電気制御システムの保守管理はニーズが高く、これらに対応できる人材が望まれています。 電気専攻では、電磁気学、電気回路論を基礎とし、そのうえで生産技術と関係する電力、電気機器、計測・制御等の分野について、設計、生産、保全、管理などの工程に関する内容を含め、講義・演習・実験・実習を体系的に組み合わせたカリキュラムを提供します。様々な生産現場で発生する問題の正確な把握、原因究明、適切な対策の提案、新製品や生産プロセスを設計・製作・評価するための基礎能力を習得することで、システムや製品の開発からその効率的な製造までを一貫してリードできる技術者を育成します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 817,800円 ■入学金 282,000円 ■授業料 535,800円 ※別途、教科書代・実習服代等が必要です。 |
電子情報専攻
概要 |
電子情報システム技術は、普段の暮らしのなかでなにげなく使われている機械と機械、人と機械、さらに人と人とを結ぶあらゆるところに使われている技術であり、さらなる発展を求められる分野です。そこでは、電子回路技術をコアとしたハードウェアや、その頭脳であるコンピュータ技術、さらに人や機械間を結ぶために必要な通信技術を使いこなせる人材が望まれています。 電子情報専攻では、電気・電子工学、情報工学、通信工学を基礎とし、その上で生産技術と関係する電気回路、電子回路、計測・制御、ソフトウェア、コンピュータ、ネットワーク等の分野について、講義・演習・実験・実習を体系的に組み合わせたカリキュラムを提供します。実際の現象観察を通して、科学的思考法、生産現場に必要な問題解決力を養い、新製品や生産プロセスを設計・製作・評価するための基礎能力を習得することで、人とのインターフェイスに関わる製品開発や生産現場で活躍できる技術者を育成します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 817,800円 ■入学金 282,000円 ■授業料 535,800円 ※別途、教科書代・実習服代等が必要です。 |
建築専攻
概要 |
建築生産技術は、戸建住宅から超高層ビルまで人間の生活環境を創造するうえで不可欠なものです。それは様々な技術を有機的に統合して、企画・計画・設計・施工・維持保全がなされてきました。現在では、安全・安心な福祉住環境、自然との共生など新たな課題があり、伝統的な技術・技能に加えて、新たな生活価値の創造や耐震・免震技術、高気密高断熱技術、新たな施工技術などの対応できる人材が望まれています。 建築専攻では、計画・設計、構造、環境・設備、構法・材料・施工を基礎とし、その上で主要構造である木造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造などを中心とした建築の生産技術を構築するための講義・演習・実験・実習を体系的に組み合わせたカリキュラムを提供します。技能を習得する過程に発生する現象の実験的・理論的な解明を通じて幅広い問題解決能力を養い、建築物の生産方法を自ら提案できる設計・生産能力の基礎を習得することで、建築工事の技術・技能と生産現場で指導的役割を担う能力を兼ね備えた技術者を育成します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 817,800円 ■入学金 282,000円 ■授業料 535,800円 ※別途、教科書代・実習服代等が必要です。 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- スズキ(株)
- (株)ダイヘン
- 愛和産業(株)
- アンデン(株)
- THK(株)
- 中日本ハイウェイエンジニアリング東京(株)
- 東芝三菱電機産業システム(株)
- シチズンファインデバイス(株)
- 鹿屋電子工業(株)
- (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構
- (株)きんでん
- フクダ電子
- JR東日本ビルテック(株)
- (株)大林組
- (株)関電工
- 東京エレクトロン(株)
- 警視庁
- (株)東芝情報システム
- (株)フューチャーインスペース
- (株)ミライト
- (株)日本コムシス
- (株)協和エクシオ
- (株)システムリサーチ
- 三和工機(株)
- 東京計器(株)
- (株)図研テック
- (株)日本コンプリートホーム
- (株)綜企画設計
- (株)アイオス
- (株)巴コーポレーション
- (株)竹中工務店
- (株)丹青社
- (株)杉浦建築設計事務所
- 松下産業(株)
- (株)kurosawa kawara-ten
- ダイダン(株)
- (株)東急コミュニティー
- 鉄建建設(株)
- 大和ハウス工業(株)
- JFEシビル(株)
- 池下設計(株)
- (有)トラックス
- …など
2021年3月卒業生91名(89名就職、2名大学院進学)
■実就職率6年連続100%
学生の約半数は「テクノインストラクター(職業訓練指導員)」を目指します。テクノインストラクターとは、若年者や求職者に仕事に直結した技能・技術を教える先生です。テクノインストラクターの就職先は、独立行政法人、都道府県、法務省など、公的組織が多く、また、企業への就職先も多岐にわたります。実就職率は6年連続100%を達成しています。(2016年3月~2021年3月卒業生のうち、就職希望者471名全員が就職)。
2021年3月卒業生は、全体の約36.3%がテクノインストラクター(公務員等)に、約40.7%が大企業、その他中小企業や公務員(テクノインストラクター以外)として一歩を踏み出しています。
就職支援
■充実した就職サポート体制
職業能力開発総合大学校では、学生の目標に合わせたきめ細かい就職支援を行います。専任の就職支援アドバイザーはもとより教員と学生課が協調しながら、個別相談、応募書類作成支援、面接演習はもちろん、昨今増えつつあるWeb面接対策まで強力にバックアップしていきます。また、外部講師によるSPI対策やエントリーシートの添削などの就職対策セミナーも実施しています。その結果、実就職率は6年連続100%(2021年3月修了生実績:89名(進学者を除く))を達成しています。
各種制度・就職支援
職業能力開発総合大学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
授業料等減免制度
学業成績が優秀と認められる者で、経済的理由等により授業料及び入学金の納付が困難な場合、一定条件の下で入学金(282,000円)および年間授業料(535,800円)が減額されます。(免除額は全額、2/3、1/3があります。)
技能者育成資金融資制度
学業成績が優秀と認められる者で、経済的な理由により授業を受けることが困難な学生を対象として、成績と収入の状況を審査のうえ、授業料などに充てる資金を労働金庫を通じて融資する制度(有利子・年2%)があります。
自宅通学生は年額50万円、自宅外通学生は年額59万円を融資上限額とし、返済のことも考慮したうえで借入額を1万円単位で任意に設定することができます。
ただし、在校中も利息の支払いが必要となります。
学びの分野/学校の特徴・特色
職業能力開発総合大学校で学べる学問
- 工学・建築
- 情報学・通信
職業能力開発総合大学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 教育
- 公務員・政治・法律
職業能力開発総合大学校の特徴
- 地方入試
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
042-346-7127
- 学校No.3606
- 更新日: 2022.09.05