光塩学園女子短期大学 私立短期大学 / 学校法人光塩学園
札幌で「栄養」「保育」の国家資格取得を2年で目指す!実力ある栄養士・栄養教諭・保育士・幼稚園教諭に!
食物栄養科は「栄養士」「栄養教諭二種」を2年で取得を目指せる札幌で唯一の教育機関です。※
自慢の光塩給食の設備を活用した実習で、栄養士には欠かせない大量調理の技術、知識を養います。
保育科はキャンパス内に附属認定こども園があり、入学後早い段階から実習を行い、保育の現場を体験できるのが大きな特徴。
両学科とも資格・免許の取得だけではなく、時代に即した実践力あふれた人材を養成しています。
※一般社団法人 全国栄養士養成施設協会資料(ホームページより)(2021年3月現在)
※資格の取得には、所定の科目の履修、および単位の修得が必要です。



トピックス
2021.03.01
〈高校生・高校既卒生・社会人〉平日学校見学・個別相談
平日9:00~17:00の間でお好きな時間に学校見学・個別相談も行っています。
学校の特徴や各学科のこと、資格や就職など個別にご相談できます。
高校生だけでなく高校既卒生や社会人の方もお気軽にお問い合わせください。

2021.03.01
ダブルスクール制度で「調理師」の取得も目指せます!
本学に通いながら光塩学園調理製菓専門学校夜間部で学ぶ「ダブルスクール制度」を食物栄養科、保育科ともに利用できます。
【取得を目指せる資格】
調理科(1年6カ月)/調理師免許、専門調理師技術考査(学科)資格、フードコーディネーター3級
☆専門学校の各種学費などが減免になる特典もあります!

2021.03.01
大学としては珍しい「給食」で食育を実践
おいしさ、栄養、季節感を大切にした光塩オリジナルの給食で食育を実践しています。栄養バランスのとれた給食で健康的な食生活を送ることができると学生にも保護者の方にも大好評です。また、卓上メモを通して食事や栄養の知識を身につけることもできます。

募集内容・学費
光塩学園女子短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
食物栄養科
学科の概要 |
「栄養士」と「栄養教諭二種」の国家資格を2年間での取得を目指します※。本学伝統の「光塩給食」の施設を活用した「学内実習」では大量調理を体験し、栄養士として必要な知識と技術を学び、小学校や病院での「学外実習」では専門的・実践的な力を養います。また半世紀以上にわたる歴史と実績による充実したカリキュラムにより、社会のニーズにこたえる食のプロフェッショナルを輩出しています。 ※所定の単位を修得した場合、卒業時に取得を目指せます。 |
---|---|
定員 | 100名 女子のみ |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金1,240,470円【2021年4月実績】 ※その他別途納入金あり 2022年4月予定 |
保育科
学科の概要 |
保育科では、「幼稚園教諭二種免許」と「保育士資格」を2年間での取得を目指します※。また、本学校舎と隣接している附属認定こども園にて1年次から実習で子どもたちと触れ合い、働く現場を肌で感じることができるとともに、「生きた」保育を学べるのが大きな特徴です。 ※所定の単位を修得した場合、卒業時に取得を目指せます。 |
---|---|
定員 | 100名 女子のみ |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金:1,250,470円【2021年4月実績】 ※その他別途納入金あり 2022年4月予定 |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
過去3年間の卒業生実績
- 日清医療食品(株)
- (株)日総
- (株)LEOC
- グリーンハウスグループ
- (福)明日萌
- (株)魚国総本社
- (株)エム・エム・ピー
- (株)デンショク
- 富士産業(株)
- (株)東洋食品
- 石屋製菓(株)
- (株)きのとや
- (株)ホテルニュー王子
- 鶴雅リゾート(株)
- (株)札幌丸井三越
- トヨタ自動車北海道(株)
- (株)北洋銀行
- (株)北海道ジェイ・アール・サービスネット
- 札幌集団給食事業協同組合
- シダックス(株)
- 大槻食材(株)
- 北海道青少年会館コンパス
- 札幌市職員
- 江別市職員
- 小樽市職員
- 根室市職員
- 歌志内市職員
- 日高町職員
- 斜里町職員
- 別海町職員
- (学)大蔵学園
- (学)幌北学園
- (学)大藤学園
- (学)養和学園
- (学)育英学園
- (学)西野学園
- (学)山の手学園
- (学)光塩学園
- (学)自由創造学園
- (学)帯広同朋学園
- (学)北見カトリック学園
- (学)稚内鈴蘭学園
- (福)羊ケ丘養護園
- (福)札幌みどり福祉会
- (公財)さっぽろ青少年女性活動協会
- (福)常徳会
- (福)緑伸会
- (福)石狩友愛福祉会
- (福)夢工房
- (福)札幌緑花会
- …など
■就職率(2020年3月卒業生実績)
食物栄養科:90.9%(就職希望者99名中 90名就職決定)
保育科 :99.1%(就職希望者109名中 108名就職決定)
就職支援
●食物栄養科
「就職ガイダンス」をタイムリーに行い、就職・社会人への意識を高めていきます。履歴書・小論文の書き方、面接指導など、実践的な指導と個別指導を通して就職活動を支援します。また、企業の単独説明会も開催しています。
●保育科
講義の中で学外実習とあわせて就職活動の指導や情報提供を行い、幼稚園や保育所、施設の最前線で活躍している方を講師として招いての講演も行っています。
各種制度
光塩学園女子短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
光塩学園奨学金制度
学ぶ意欲がある方を光塩学園独自の奨学金で支援します。
〈入学時奨学金制度〉
授業料1年次前期分のうち20万円免除
◆学校推薦型選抜(公募・指定校)奨学金制度
◆自己推薦型選抜奨学金制度
◆一般選抜奨学金制度
◆社会人選抜奨学金制度
〈ファミリー奨学金制度〉
◆父母・兄弟姉妹が光塩学園の卒業生もしくは在学生の場合に対象となります。詳細はお問い合わせください。
〈在学時奨学金制度〉
◆成績優秀等で学長表彰による奨学金
◆在学中に経済事情の急変で就学が困難になった方への奨学金

異文化を体験できる海外研修旅行
異文化交流を通して国際理解を深める機会として、毎年海外研修旅行を実施しています。現地では病院や福祉施設、幼稚園を視察するなど、専門性に即したプログラムも取り入れています。また、自由時間もあり、楽しく有意義に異文化を体験することができます。学年や学科を問わず自由に参加でき、単位も認定されます。出発前には、パスポート申請や渡航の準備、現地での乗物の乗り方など、事前学習も行っており、この海外研修旅行で初めて異国の土を踏む学生がたくさんいます。
※年度によって訪問国や内容は異なります。
※国際情勢や社会状況の変化により、中止する場合があります。

国際交流を通して、国際人としての感性を学ぶ
世界の料理界をリードするフランス国立調理専門学校の名門「シャトー・デ・クードレィ」と姉妹校提携を結び、講師を招いて特別授業を行ったり、香港の国立シェフ養成学校「中華廚藝學院」から特別授業に講師が来日し、食文化や技術の交流が行われています。調理技術はもちろん、他国の文化を学ぶ体験は、視野が広がり、将来へのビジョンが大きくふくらむ貴重な機会になっています。

学びの分野/学校の特徴・特色
光塩学園女子短期大学で学べる学問
- 栄養・食物
- 教育・保育
光塩学園女子短期大学で目指せる職種
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
光塩学園女子短期大学の特徴
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-66-1251
入試広報部
0120-66-1251
/
011-581-0121
FAX: 011-583-6982
Mail: nyushi@koen.ac.jp
- 学校No.3470
- 更新日: 2021.03.01