長野平青学園 専修学校(専門学校) / 長野県 認可
「一人ひとりを大切に」地域密着の少人数教育で、あなたの夢をカタチに!
長野平青学園が目指すのは、仕事で必要な知識・技術=「専門力」と、人や社会と良い関係を築くコミュニケーション能力=「人間力」を身につけ、地元で働き充実した人生を切り拓いていく人材を育てることです。
専門学校は「職業教育」の場。実習・インターンシップ・ボランティアなど、在学中から、実際のお客様・患者様に接することで、コミュニケーションの中に「本当の仕事」があることを、様々な現場経験の中から学びます。
長野平青学園の学科・コースは、
<歯科衛生士科>
<医薬サポート科>
■メディカルサポートコース
■健康アドバイザーコース
<ICTシステム・デザイン科>
■モバイルアプリ・クラウドコース
■メディアデザイナーコース
の5コース。
どのコースも教室内にできるだけ働く現場に近い環境を用意しており、実習・インターンシップなど現場で学ぶカリキュラムを多く取り入れ、職業訓練を深く体験することができます。



トピックス
2020.03.01
オープンキャンパス 開催中!
模擬授業や先輩たちとの交流など長野平青学園のすべてが理解できるプログラムが魅力の「オープンキャンパス」を開催しています。昼食を食べながら先輩たちと学園のいろんな話ができます。参加された方は、オリジナルクオカードのプレゼントや受験の際の選考料(20,000円)が免除になる特典もあります。ぜひお気軽にご参加ください!
開催の詳細、お申込みは、本校HPにてご確認ください。
https://www.heisei.ac.jp/

募集内容・学費(2020年4月 実績)
長野平青学園の募集内容や学費をチェックしておこう!
歯科衛生士科
概要 |
●歯科衛生士科のポイント ①医学・歯科学はもちろん、それを活かすための幅広い知識を吸収できる。 ②医療人として「人に寄り添う心」を培うカリキュラム。 ③きめ細かなマンツ-マンの実技指導。 ●科の説明 「人生80年」といわれ健康に対する意識が高まっています。歯は一度失ってしまったら二度と手に入らないもの。一生涯自分の歯で食事するには、毎日のケアと歯科医院等での定期的な検診が必要です。そのサポートをする歯科衛生士は、乳幼児から高齢者まで幅広い年齢層の方々に口腔や歯に関する知識と技術を提供する国家資格の医療職です。本科3年間の最終目標である歯科衛生士国家試験受験のために、12月から国家試験対策特別講義や模擬試験を繰り返すなどマンツーマンの指導を重ねて全員合格を目指します。あなたも口腔や歯という視点から人の健康をサポートしてみませんか。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 950,000円 ※テキスト代など別途。 |
医薬サポート科
メディカルサポートコース
概要 |
●メディカルサポートコースのポイント ①医療事務はもちろん、登録販売者まで様々な検定・資格へのチャレンジをサポート。 ②インターンシップは病院・調剤薬局で実施。幅広い体験は職業選択につながる。 ③医療に関連する広い職業選択のできるカリキュラム。 ●コース説明 病院・診療所・歯科医院・調剤薬局と広い分野で活躍できる、「医療事務」「医療秘書」「看護・歯科助手」の専門知識とコミュニケーション能力を身につけ、情報システム化が進む医療業界で自信を持って仕事ができるようなカリキュラムを組み、気分や症状の多様な患者様を相手にする医療機関で、「この人がいるから」と患者さまからはもちろん、内部でも必要とされるスタッフ育成に力を入れています。また、公的資格でもある「医薬品登録販売者」も目指すことができます。 |
---|---|
定員 |
20名 医薬サポート科2コースあわせて20名となります。 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 890,000円 ※テキスト代など別途。 |
健康アドバイザーコース
概要 |
●健康アドバイザーコースのポイント ①ドラッグストアでの1年間の実習で「働く力」「実践力」を身につける。 ②有償実習の収入は1年分の学費に相当し、その業務経験はより上位の資格へのステップアップにつながります。 ③販売スタッフ・管理者の必要知識全般を学ぶ。 ●コース説明 学内授業と現場での実習(有償実習)で、薬や健康または生活習慣に関するお客様からの相談に応えられる、幅広い知識・技術・カウンセリング能力を習得し、即戦力となれる実力派の「医薬品登録販売者」を目指します。また、ビューティーの知識(基礎や実践)も学ぶことができます。収入は学費や生活費にもあてられます。知識、学力、仕事力、生活力がついて、就職にも有利。幅広い業界で必要になっていく有望な「医薬品登録販売者」資格を習得しましょう。 |
---|---|
定員 |
20名 医薬サポート科2コースあわせて20名となります。 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 890,000円 ※テキスト代など別途。 |
ICTシステム・デザイン科
モバイルアプリコース
概要 |
●モバイルアプリ・クラウドコースのポイント ①プログラム知識ゼロからのスタートで、スマホアプリが作成できる。 ②「基本情報技術者」試験に向けてeラーニングシステム導入。 ③ゲーム作成で学ぶプログラムの基本。 ●コース説明 モバイルアプリを作成する為には、コンピュータのしくみなどの基礎から、Webやネットワーク、開発言語(JAVA)など沢山の知識が必要になります。本コースでは、知識ゼロからスタートし、「基本情報技術者試験」合格を目指します。1年次にはアンドロイドやiPhone上で動作するハイブリッドアプリを作成し、2年次にはアンドロイドのクラウドを利用したアプリ制作を学び、「出来るエンジニア」をめざします。 |
---|---|
定員 |
25名 ICTシステム・デザイン科2コースあわせて25名となります。 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 950,000円 ※テキスト代など別途。 |
メディアデザイナーコース
概要 |
●メディアデザイナーコースのポイント ①企業連携により、企画力、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力を身につけることができる。 ②紙媒体からWebまで様々なメディアに対応できる知識技能を習得することができる。 ③コンテストへ積極的に参加することにより、自分のレベルを上げることができる。 ●コース説明 新聞広告、チラシ、冊子などの旧来からあるグラフィックデザインと、WebやYou Tubeに代表される映像、動画を利用した最新のメディア、またSNSを利用した新しい広告方法など幅広く学び、最適な広告技術を使いこなすメディアデザイナーを目指します。写真や動画撮影、キャラクターデザイン、3DCGデザイン、色彩デザインなど、メディア表現に必要な技術を幅広く学び、広告、Web、印刷業界で活躍できる人材を育成します。 |
---|---|
定員 |
25名 ICTシステム・デザイン科2コースあわせて25名となります。 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 950,000円 ※テキスト代など別途。 |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 炭平コンピュータシステム(株)
- (株)エフ・ウイング
- キャッスルシステム(株)
- エル・シー・エス(株)
- (株)テクノプロ
- (株)ファインピクサー
- (株)杏花印刷
- 市川精機(株)
- 森川産業(株)
- (株)広田製作所
- (株)岩野商会
- 飯山精機(株)
- 吉澤産婦人科医院
- みやじま内科クリニック
- 吉田薬業(株)
- (株)モリキ
- 土屋薬品(株)
- ウエルシア薬局(株)
- (株)コスモファーマ東京
- (株)マツモトキヨシホールディングス
- たけうち矯正歯科医院
- 小林歯科医院
- すばる歯科医院
- 栗田歯科医院
- 医療法人谷口歯科医院
- 馬場歯科医院
- 清水歯科医院
- きたながの歯科医院
- いとう歯科クリニック
- 鈴木歯科クリニック
- …など
就職支援
入学後すぐに始まる就職支援授業
長野平青学園では入学したての1年生の前期から就職支援授業が始まります。まず「働く」ということの理解と、自分にとっての目標設定ということから授業は始まり、職業の理解、自己分析と進み、後期は就職活動で必要な考え方・対し方を実践的に習得していきます。
充実のキャリアカウンセリング
長野平青学園の専任講師の中には、学生の皆さんの就職活動時における「悩み」「迷い」「不安」に対処できる「キャリアカウンセラー」という資格を持ち、支援経験豊富な先生が何人もいます。この厳しい就職環境の中、「迷い」「悩み」は当たり前。一人ひとりの「迷い」「悩み」も違います。一人ひとりを大切にした就職指導が行えるのは長野平青学園の大きな特徴です。
「就職活動」と「働く」の最大武器、コミュニケーション能力育成
ここ数年、企業の採用担当者が採用に当たっての最重要点としているのが「コミュニケーション能力」。長野平青学園ではすべての学科に「コミュニケーション」の授業を必修とし、ディスカッション・スピーチ・EQ(感情のコントロール)など実践を通してコミュニケーション能力を育成します。
各種制度
長野平青学園での学びを支援する各種制度のご紹介!
特待生制度
希望者に試験を実施し、本校学生としてふさわしい人格を持ち、学習態度、生活態度において良識ある社会人として活躍できる資質を備えている者を特待生として採用します。
■出願資格
①本校を専願する者
②評定平均値3.8以上
③高等学校長の推薦を受けた者
■免除ランク
Aランク 授業料70万円を免除
Bランク 授業料40万円を免除
Cランク 授業料20万円を免除
Dランク 授業料10万円を免除
■試験内容
学力試験(国語)
面接(AO出願認定者を除く)
※歯科衛生士科希望者が10月の特待生入試を受験する場合は、推薦入試の小論文は課されません。
※特待生制度と入学金免除制度、家族制度及び遠隔地制度の併願はできるが双方の採用はできない。併願の結果、特待生に採用された場合は特待生制度を優先する。
日本学生支援機構奨学金制度
「第一種奨学金」と「第二種奨学金」の2種類があります。
入学後の申請も可能です。
修学支援新制度、専門実践教育訓練給付金
すべての科とコースが修学支援新制度と専門実践教育訓練給付金の対象校となっています。
学びの分野/学校の特徴・特色
長野平青学園で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 情報学・通信
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
長野平青学園で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 美容・理容・メイクアップ
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
長野平青学園の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- インターンシップ
- 学生用駐車場
本校
所在地
〒380-0918
長野県長野市アークス1-31
交通機関・最寄り駅
JR「長野」駅東口下車、長電バス「日赤アークス」行き12分。「アークス中央」バス停下車、徒歩すぐ。
開く
026-224-8383
- 学校No.3463
- 更新日: 2020.12.08