看護リハビリ新潟保健医療専門学校の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

看護リハビリ新潟保健医療専門学校 専修学校(専門学校) / 新潟県 認可 / 学校法人 新潟福祉医療学園

新潟駅から徒歩5分!充実した学習環境と、好アクセス。クオリティの高い学びであなたの夢をサポートします

看護リハビリ新潟保健医療専門学校は、最短の3年間で「看護師」「理学療法士」を目指す医療系の専門学校です。授業はペアワークやグループワークを積極的に取り入れ、学生同士で考えを深めたり教え合うスタイルです。
ただ授業内容を暗記するのではなく、理解することによって記憶の定着に繋げ、医療現場で役立つ、現場で役立つ知識とコミュニケーション力を身につけることができます。教材の大部分はデジタル化されており、授業はiPadとスマホを使用して行います。
キャンパスは、新潟駅万代口から徒歩5分の好立地。どのエリアからも通いやすく、1人暮らしもしやすい環境です。放課後には新しくなった新潟駅周辺や万代に寄り道もでき、充実したキャンパスライフが送れます。

看護リハビリ新潟保健医療専門学校 PRイメージ1
看護リハビリ新潟保健医療専門学校 PRイメージ2
看護リハビリ新潟保健医療専門学校 PRイメージ3

トピックス

2025.05.27

Hi オープンキャンパス2025 開催中!

学科紹介、技術体験、教員・在校生スタッフとのフリートーク、校舎見学など
◎「学校案内パンフレット」「入試募集要項」を無料配布
◎おひとりでのご参加歓迎!お友達・保護者同伴もOK
◎新潟市外からの参加で、最大5,000円交通費サポートあり

【看護学科】10:00~12:00(7/26のみ午後開催)
看護技術体験メニュー
6月7日(土) 静脈に触ろう
6月28日(土) 血圧を測ろう
7月12日(土) 脈拍に触ろう
7月26日(土) *午後開催 新生児の心臓の音を聴こう
8月9日(土) *高1・高2対象 赤ちゃんを抱っこしよう
8月23日(土) 点滴に触ろう
9月6日(土) 静脈に触ろう
9月20日(土) 血圧を測ろう

【理学療法学科】10:00~12:00(7/26のみ午後開催)
6月14日(土) 体の仕組みを知ろう
6月28日(土) 体の仕組みを知ろう
7月12日(土)
7月19日(土)
7月26日(土)*午後開催
8月9日(土)*高1・高2対象
8月23日(土)
9月6日(土)
9月13日(土)
9月20日(土)

看護リハビリ新潟保健医療専門学校 Hi オープンキャンパス2025 開催中!

2025.03.01

最新の入試情報は「入試サイト」をチェック!

最新の入試情報をまとめた入試サイトを公開しています。

2025年春入学【看護学科】入試情報はこちら
https://www.hi-college.ac.jp/entry/
◎新高校3年生向けの入試情報は、3月下旬に解禁予定!

看護リハビリ新潟保健医療専門学校 最新の入試情報は「入試サイト」をチェック!

2025.03.01

「高等教育の修学支援新制度」の認可校です

本校は2020年4月から始まった国の『高等教育の修学支援新制度』対象校として認可を受けました。これは、世帯収入などの要件にあう学生を経済的にサポートする制度です。

要件に合うと、以下の支援を受けることができます。
・授業料等の減免(授業料と入学金の減額)
・給付型奨学金

進学の可能性が広がる新制度です。ぜひご活用ください。

●文部科学省:新制度についてのホームページ
https://www.mext.go.jp/kyufu/

看護リハビリ新潟保健医療専門学校 「高等教育の修学支援新制度」の認可校です

2025.03.01

Hi!公式LINEで気軽に問い合わせ

・資料請求(学校案内パンフレット)
・オープンキャンパス申込み
・進路相談
など、なんでも対応します!
友だち追加はコチラから
http://lin.ee/ck1Pemk
受付時間:24時間受付
対応時間:平日9時~17時

看護リハビリ新潟保健医療専門学校 Hi!公式LINEで気軽に問い合わせ

2025.03.01

電話での相談も大歓迎です!

・来校前に少し話してみたい
・個別に聞いてみたいことがある
そんな方は、まず一度お電話で入学相談スタッフとお話してみませんか?
どんな相談でも質問でもOK!いつでもご連絡ください。
電話番号:025-240-0003
受付時間:平日9時~17時
入学相談課までマイナビ進学を見たとお伝えください。

看護リハビリ新潟保健医療専門学校 電話での相談も大歓迎です!

募集内容・学費(2025年4月実績)

看護リハビリ新潟保健医療専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!

看護学科

概要 ①授業はアウトプット方式で修得度を確認! 毎回の授業で明確な到達目標を提示し、学生同士で話し、教え合いながら、授業を進めて行く。グループワークを多く取り入れた本校独自の学習スタイルを採用しています。

②全ての授業をiPadとスマホで
校舎全館Wi-Fiを完備し、すべての授業でiPadを使⽤します。学習⽀援アプリであるGoogle Classroomを使い、講義資料や確認テストを管理し、いつでもどこでも繋がる環境を提供します。

③CBLで即戦⼒
症例基盤型学習法(Case Based Learning:CBL)とは、実際の現場を想定しながら、看護における思考法を学びます。看護師に必要な知識や技術、また、患者様の気持ちに寄り添う⼼を学び、育みます。

④万全の国家試験対策
1年次から国家試験対策を実施します。苦⼿な領域は、教員からのマンツーマン指導により克服でき、模擬試験等を利⽤して学習の進度を確認しながら、3年後の国家試験合格を⽬指します。
定員 40名
対象 男女
年限 3年
学費 初年度納入金157万円
(入学金40万円、授業料前期・後期各38万5000円、施設設備費20万円、実験実習費20万円)
※その他、補助活動費が必要となります
目指せる資格/進路 ・看護師国家試験受験資格
・保健師、助産師学校進学
・大学編入

理学療法学科

学科の特長 ①学生自らが考え、学生同士で教え合う。学びが深まる授業スタイル
授業はペアワークやグループワークを積極的に取り入れ、学生同士で考えを深めたり教え合うスタイルです。ただ授業内容を暗記するのではなく、理解することによって記憶の定着に繋げ、現場で役立つ知識とコミュニケーション力を身につけます。

②2024年度入学生より開始!実践重視の新カリキュラム
始まったばかりの新カリキュラムでは、1年次に基礎科目を学び、基礎をもとに2年次からはより実践的な授業へと進みます。国家試験合格をゴールとせず、本当の意味で患者さんを治せる理学療法士を育てるため、現場で生きる「実践力」が身につく学びを提供しています。

③本校卒業生3名が教員として在籍。経験豊富な教員とともに、広く深くサポートします
卒業生教員が3名いるため、理学療法士としても学校の先輩としても、相談しやすい環境が整っています。礼儀・礼節は大切にしながらも、少人数制クラスで教員との距離が近いのが魅力です。また、臨床現場・教育経験の豊富な教員が揃っているので、手厚いサポートができます。
定員 40名
対象 男女
年限 3年
学費 初年度納入金187万円
(入学金40万円、授業料前期・後期各43万5000円、施設設備費20万円、実験実習費40万円)
※その他、補助活動費が必要となります
目指せる資格/進路 ・理学療法士国家試験受験資格
・大学編入

主な就職先・3つの就職サポートシステムで夢を叶えよう

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2024年3月卒業生実績

  • 済生会新潟病院
  • 木戸病院
  • 桑名病院
  • 下越病院
  • 燕労災病院
  • 西新潟中央病院
  • 新潟大学歯学総合病院
  • 総合リハビリテーションセンターみどり病院
  • 新潟リハビリテーション病院
  • 横浜なみきリハビリテーション病院
  • 初大リハビリテーション病院
  • 山形県立中央病院
  • …など

就職率100%(就職希望者数74名/就職者数74名/2024年3月卒業生実績)

3つの就職サポートシステムで夢を叶えよう

1)最新の求人情報をいつでもどこでもスマホで確認できます。
2)毎年、県内外の医療施設を招いた就職ガイダンスを校内で実施しています。
3)専門スタッフが履歴書添削や面接練習などを丁寧に指導します。

各種制度

看護リハビリ新潟保健医療専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!

最短の3年間で医療やスポーツの現場で活躍できる「看護師」「理学療法士」を目指そう!

本校では、「看護師」「理学療法士」の国家試験受験資格取得を最短の3年間で目指せます。看護師や理学療法士の力を必要とする病院、施設は数多く、求人件数は約500件!(2024年実績)。活躍できるフィールドも広く、人との関わりから、自分の成長ややりがいを実感できる人気の職業です。

看護リハビリ新潟保健医療専門学校 最短の3年間で医療やスポーツの現場で活躍できる「看護師」「理学療法士」を目指そう!

臨床経験・教育経験豊富な教員!

理学療法士・看護師として臨床経験を積み、さらに教育現場でも実績を残してきた教員による指導が本校の魅力です。「学生自らが考えること」を重視した授業スタイルと教員の指導力により、思考力とコミュニケーション能力を向上させることができます。校内での学習、そして実習を通して自分自身の成長を実感できるはずです。

看護リハビリ新潟保健医療専門学校 臨床経験・教育経験豊富な教員!

初めてのひとり暮らしも安心!充実のひとり暮らしサポート

本校は新潟駅チカなのでひとり暮らしの方も安心。新潟市外や隣県からの進学者も多数います。
ひとり暮らしをする方に向けて、学生マンション(女子限定)と提携先のアパート紹介(全員)も行っています!
学生マンションは2025年春完成予定で、女子限定でセキュリティ面も安心です。また初期費用もアパートに比べ抑えられることが特徴です。
ひとり暮らしに関するご相談は、入学相談課までいつでもお問い合わせください。

看護リハビリ新潟保健医療専門学校 初めてのひとり暮らしも安心!充実のひとり暮らしサポート

各種奨学金制度・教育ローン

本校では以下の奨学金・教育ローン制度を導入しています 
※詳しくは入試ガイドをご覧ください。

1.日本学生支援機構
2.国の教育ローン
3.新潟県奨学金
4.新潟県看護職員修学資金(看護学科対象)
5.看護学生対象各種病院奨学金制度(看護学科対象)
6.オリコ提携学費サポートプラン
7.JACCS提携学費サポートプラン

看護リハビリ新潟保健医療専門学校 各種奨学金制度・教育ローン

学びの分野/学校の特徴・特色

看護リハビリ新潟保健医療専門学校で学べる学問

  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ

看護リハビリ新潟保健医療専門学校で目指せる職種

  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 健康・スポーツ

看護リハビリ新潟保健医療専門学校の特徴

  • 推薦入試制度
  • AO入試制度
  • 社会人選抜
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
看護リハビリ新潟保健医療専門学校の学部・学科情報はこちら

看護リハビリ新潟保健医療専門学校の所在地

キャンパス

所在地

〒950-0086
新潟県新潟市中央区花園2-2-19

交通機関・最寄り駅

JR「新潟」駅万代口より徒歩5分

看護リハビリ新潟保健医療専門学校のお問い合わせ先

  • 学校No.3381
  •  
  • 更新日: 2025.06.11

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす