徳島大学 国立大学
地域から世界の課題(SDGs)を解決する大学
本学には、全国から学生が集まり、入学者のうち県外出身者は約70%にのぼります。
学部は、総合科学部、医学部、歯学部、薬学部、理工学部、生物資源産業学部の6学部により構成され、理系に強みを持っていることが特長です。
これまで、ノーベル賞受賞者や大企業の経営トップをはじめ、多くの優秀な人材を輩出してきました。
地域から世界の課題(SDGs)を解決する大学として、教育・研究・社会貢献を一層強化しています。
受験生サイトはこちら
https://www.tokushima-u.ac.jp/admission/
プッシュ通知サービスについて
https://www.tokushima-u.ac.jp/admission/pushappuniv.html
徳島大学紹介PVはこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLxnKJa7G_-ZTxqD3Qw07O8PFQpZ6SHJw-



トピックス
2025.03.01
最新の情報をチェック!!
☆総合科学部社会総合科学科に地域デザインコース誕生!!
詳細はこちら https://www.ias.tokushima-u.ac.jp/faculty/chiikidesign/
☆理工学部理工学科の一般選抜はコース・プログラム別に募集を行います。
詳細はこちら https://www.tokushima-u.ac.jp/admission/admission/st_exam.html
☆医光/医工融合プログラム(理工学部理工学科)
光学(工学)と医学を発展的に融合させ、理工学部、医学部、ポストLEDフォトニクス研究所、先端酵素学研究所などによる学部等横断型の特別教育プログラムとなっています。
詳細はこちら https://www.mpe.tokushima-u.ac.jp/
☆生物資源産業学部生物資源産業学科
バイオテクノロジーを応用した生物資源の生産、医薬、食品としての有効利用に関連する幅広い知識とともにバイオ産業創出に必要な起業マインドを持った人材の育成をめざします。
詳細はこちら https://www.bb.tokushima-u.ac.jp/
2025.03.01
国家試験合格率
国家試験の合格率
(2023年度実績(新卒))
【医学部】
・医師:91.0%(合格者数111名/受験者数122名)
・管理栄養士:96.3%(合格者数52名/受験者数54名)
・看護師:97.1%(合格者数67名/受験者数69名)
・保健師:100%(合格者数28名/受験者数28名)
・診療放射線技師:88.9%(合格者数32名/受験者数36名)
・臨床検査技師:93.8%(合格者数15名/受験者数16名)
【歯学部】
・歯科医師:88.1%(合格者数37名/受験者数42名)
・歯科衛生士:100%(合格者数14名/受験者数14名)
・社会福祉士:100%(合格者数13名/受験者数13名)
【薬学部】
・薬剤師:92.3%(合格者数36名/受験者数39名)
2025.03.01
公務員試験合格者
(2023年度実績)
【総合科学部】
・国家公務員 38名
・地方公務員 32名
・教員免許取得 中学6名、高校8名
【理工学部】
・国家公務員 24名
・地方公務員 26名
・教員免許取得 中学17名、高校41名
【生物資源産業学部】
・国家公務員 10名
・地方公務員 3名
2025.03.01
『特集全国大学の地域貢献度調査総合ランキング』で全国3位!
日本経済新聞社が全国765国公私立大学を対象(518大学回答)に、大学が地域社会にどのような貢献をしているか調査した、「地域貢献度」の総合ランキングにおいて、本学は、前々回調査(2019年度)及び前回調査(2021年度)に引き続き、3回連続で第3位となりました。
本調査は、「大学の組織・制度」、「学生・住民」、「企業・行政」、「SDGs・グローバル」の各分野の回答が点数化され、その合計点数でランキングが作成されました。
本学は、「大学の組織・制度」が第1位、「学生・住民」が第3位、「企業・行政」が第5位、「SDGs・グローバル」が第6位と、全分野で高いランキングとなっています。なお、今回の調査結果は、令和5年11月6日発行の「日経グローカルNo.471」に掲載されました。
参照:「特集全国大学の地域貢献度調査総合ランキング」で全国3位!
https://www.tokushima-u.ac.jp/docs/52352.html
募集内容・学費
徳島大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
総合科学部
社会総合科学科
定員 | 170名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 入学金 :282,000円 授業料(年額):535,800円 |
備考
2025年度4月実績
医学部
医学科
定員 | 100名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 6年 |
学費 |
|初年度納入金| 入学金 :282,000円 授業料(年額):535,800円 |
備考
2025年度4月実績
医科栄養学科
定員 | 50名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 入学金 :282,000円 授業料(年額):535,800円 |
備考
2025年度4月実績
保健学科
専攻 |
・看護学専攻 ・放射線技術科学専攻 ・検査技術科学専攻 |
---|---|
定員 |
・看護学専攻:70名 ・放射線技術科学専攻:37名 ・検査技術科学専攻:17名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 入学金 :282,000円 授業料(年額):535,800円 |
備考
2025年度4月実績
歯学部
歯学科
定員 | 40名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 6年 |
学費 |
|初年度納入金| 入学金 :282,000円 授業料(年額):535,800円 |
備考
2025年度4月実績
口腔保健学科
定員 | 15名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 入学金 :282,000円 授業料(年額):535,800円 |
備考
2025年度4月実績
薬学部
薬学科
定員 | 80名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 6年 |
学費 |
|初年度納入金| 入学金 :282,000円 授業料(年額):535,800円 |
備考
2025年度4月実績
理工学部
|昼間|理工学科
定員 | 580名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 入学金 :282,000円 授業料(年額):535,800円 |
備考
2025年度4月実績
|夜間主|理工学科
定員 | 30名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 入学金 :141,000円 授業料(年額):267,900円 |
備考
2025年度4月実績
生物資源産業学部
生物資源産業学科
定員 | 100名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 入学金 :282,000円 授業料(年額):535,800円 |
備考
2025年度4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年3月卒業生実績
- 国家公務員(厚生労働省、高松国税局、国土交通省、大阪国税局、裁判所、経済産業省、神戸税関、水産庁 ほか)
- 地方公務員(国土交通省、兵庫県警察、加賀市役所、香川県、徳島県、徳島市 ほか)
- 公立学校教員(大阪府、岐阜県、京都府 ほか)
- 医療機関(岡山大学病院、奈良県総合医療センター、徳島大学病院、徳島赤十字病院、大阪大学病院、県立広島病院、順天堂大学医学部附属病院、倉敷中央病院、松江赤十字病院、和歌山県立医科大学附属病院 ほか)
- NHK
- 大塚製薬
- 大塚製薬工場
- 千寿製薬
- 第一三共バイオテック
- 日鉄ソリューションズ
- 日亜化学工業
- ニトリ
- フマキラー
- 四電工
- 鹿島建設
- JR西日本
- 本田技研工業
- アルプスアルパイン
- デンソーテン
- マクセル
- サイバーエージェント
- ルネサスエレクトロニクス
- STNet
- 大塚商会
- キヤノンITソリューションズ
- 四国放送
- SCSK
- NTT西日本
- 日本年金機構
- BIG DAISHOWA
- MTG
- JR九州
- シャトレーゼ
- 東ハト
- 日本ハム食品
- 有楽製菓
- Meiji Seikaファルマ
- ユニ・チャーム
- 日本カバヤ・オハヨーホールディングス
- ANAケータリングサービス
- キング醸造
- 日本調剤
- 総合メディカル
- アインホールディングス
- リクルート
- 第一三共
- ノボ ノルディスクファーマ
- …など
就職率(2023年3月卒業生実績)
・総合科学部 99.3%(就職者数:141名/就職希望者数:142名)
・理工学部 98.6%(就職者数:206名/就職希望者数:209名)
・生物資源産業学部 98.0%(就職者数:50名/就職希望者数:51名)
・医学部 100%(就職者数:225名/就職希望者数:225名)
・歯学部 100%(就職者数:48名/就職希望者数:48名)
・薬学部 97.1%(就職者数:35名/就職希望者数:36名)
就職支援
キャリア支援室を中心として、情報提供やガイダンスの開催、キャリアカウンセラーによる個別相談など一人ひとりのキャリア支援・就職支援を行います。
<キャリア教育プログラム>
1~2年次 自己理解から将来のビジョンづくり、社会人になるまでの課題把握 など
3年次前半 インターンシップに参加、実体験を通して企業が求める人材を理解
3年次後半から4年次 エントリーシート、企業説明会開始、実際に選考へ
各種制度
徳島大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
奨学金制度
各種奨学金制度があり、学ぶ意欲を経済面からバックアップします。
・日本学生支援機構奨学金
・地方公共団体や民間の事業団体による奨学金制度
▽理工学部学生対象の奨学金
・日亜特別待遇奨学金
・入学時日亜特別給付金
…など
詳細はこちら
https://www.tokushima-u.ac.jp/campus/scholarship/scholarship.html
学生寮
学生寮(男子寮1、女子寮2)と蔵本宿舎があります。
学生寮は個室、月額5,900円と利用しやすい設定となっています。
蔵本宿舎は個室、月額28,000円となっています。
詳細はこちら
https://www.tokushima-u.ac.jp/campus/welfare/
海外協定校・短期留学プログラム
海外協定校は33ヵ国、92機関(2024年4月1日現在)あり、数多くの国でグローバルな学びを体験することができます。また、徳島大学独自の「アスパイア奨学金」を設け、海外留学する学生の経済的サポートを行っています。
詳細はこちら
https://www.tokushima-u.ac.jp/exchange/study_abroad/
サークル
大学公認サークルは89団体(文科系39、体育系48、サポート系2)あり、学部学生の約30%(2,800名)がいずれかのサークルに加盟しています。
詳細はこちら
https://www.tokushima-u.ac.jp/campus/extracurricular/
学びの分野/学校の特徴・特色
徳島大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
- 総合・教養
徳島大学で目指せる職種
- 機械・電気・化学
- 建築・土木・インテリア
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
徳島大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 夜間(2部)課程
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
|常三島地区| 総合科学部・理工学部・生物資源産業学部
所在地
〒770-8502
徳島県徳島市南常三島町1-1
交通機関・最寄り駅
◇JR「徳島」駅から徒歩約30分
◇JR「徳島」駅から徳島市営バスに乗車、「助任橋(徳島大学前)」または「徳島大学南」バス停より徒歩約5分
◇JR「徳島」駅から徳島バスに乗車、「大学前」バス停より徒歩約5分
開く
088-656-7091
- 学校No.3376
- 更新日: 2025.03.01