
新潟薬科大学 私立大学
【理系】【文系】【医療系】の総合大学で学び、プロフェッショナルになる
地域医療に貢献できる薬剤師を育成する「薬学部」と食品・バイオ・環境ビジネス分野で最先端の教育を行う「応用生命科学部」、個別化医療に貢献できる臨床検査技師を育成する「医療技術学部」、総合的な判断力と実践力を持つ看護職を育成する「看護学部」を有する私立総合大学です。また、地域社会と連携した教育プログラムを多数展開し「医療」と「健康」を柱とした、社会で活躍できる幅広い人材の育成を行っています。






トピックス
2025.03.01
学びの舞台は地域社会!新潟薬科大学の社会連携教育
新潟薬科大学は、地域社会との連携を重視し、多様な教育・研究活動を通じて地域課題の解決に貢献する社会連携教育を展開しています。
日々の学びで得た知識や技術を生かした商品開発や、市民参加型イベントの開催、地域医療貢献等、幅広い場面で実施することが、学生一人ひとりの専門性の向上や卒業後のキャリアビジョン形成に役立てています。
その結果、例年全国でもトップクラスの就職実績と就職満足度を実現しています。
社会連携教育の新潟薬科大学で学び、地域で活躍できるプロフェッショナル人材になりませんか。

2025.03.01
質の高い薬剤師を目指す「薬学教育センター」
2021年4月に設置された「薬学教育センター」は「薬剤師国家試験合格」を実現するための様々な学習サポート体制を構築しています。また、質の高い薬剤師の養成を目指すため、入学前教育に始まり、初年次教育やCBT・薬剤師国家試験対策を行います。気軽に利用・活用できる学習資料室や学習スペース、また生活面の相談もできる体制を整えています。

2025.03.01
就職率100%!一人ひとりの希望に沿ったキャリア形成をサポート
低学年次から自分自身を分析し、将来を描き、実現できる基礎力を身に付けるため、体系的にガイダンスや個別指導を行い、学生のキャリア意識形成と就職活動を支援しています。また、経験豊富なキャリアコンサルタントが常駐し、学生の希望に応じた個別相談ができる体制を整えています。
(2024年3月卒業生実績 149名/149名 ※薬学部の就職率は薬剤師国家試験合格者の人数に対する実績です。)

新設情報PR
食農情報学部 グリーン・デジタル学科/医療技術学部 救急救命学科

「データ・デジタルを使ってミライを変えたい!」という気持ちがあれば充分。文系・理系の枠を超えた学びで、食料・生命・環境を中心とした社会課題をデータで分析し、デジタルを活用して解決する力を身に付けます。広い視野と知識・スキルを持ったジェネラリストとして、 データの力で世の中を前に進める人材を育てます。
<グリーン産業にイノベーションをもたらすデジタル人材を育成>
「グリーン産業」に対する俯瞰的な視野を持ち、データサイエンス・AI等の知識を兼ね備え、グリーン産業にイノベーションをもたらし、次世代技術に基づいた産業を先導する専門人材を育成します。
<「グリーン産業」「データサイエンス」に関わる知識・技術を習得>
農・食品・バイオ・環境のグリーン産業を専門とする授業を教育課程に組み込み、分析対象となる業界のビジネスモデル、市場トレンド等に関わる知識・技術を習得します。また、情報技術(プログラミング、データベース知識など)・統計解析(データ分析手法・ソフトのスキル)を軸に機械・電子などの工学的知識も習得します。

経験豊富な教授陣から学ぶ「実戦に即した知識や技術」に加え、薬学科、看護学科、臨床検査学科とも連携して、学科を越えた学びを行うことで「チーム医療」の重要性を理解し、救急医療の現場で必要となる「確かな判断力」を身に付け、幅広い知識や技術をもとに、「救急医療」 と「災害医療」の双方に貢献できる人命救助のプロフェッショナルである「救急救命士」を育成。
<現場経験豊富な教授陣からの実践的な学びで知識と技術を習得>
救急現場(消防)での経験豊富な教授(救急救命士)が実習・講義は、基本的手技から様々な救急現場を想定した訓練まで実施。現場に即した実習中心の教育で、救急現場で必要とされる高度な技術と的確な判断力を養います。
<国家試験合格を目指す充実のサポート体制>
入学後早期から通常のカリキュラムに加えて、救急救命士国家試験の特別対策授業を展開することにより、国家試験合格を目指しています。
<手厚い公務員試験対策>
1年次より公務員試験対策として、教養演習と公務員模擬試験を実施。消防吏員採用2次試験の体力試験や面接試験、学生の志望する消防本部の採用試験に合わせた対策も行います。
募集内容・学費(2025年4月実績)
新潟薬科大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
薬学部
薬学科
概要 | 基礎薬学から衛生、医療、臨床薬学へ、学年進行とともに深化する学習プログラム。医薬品を正しく理解するための専門科目から、医療人として豊かな人間性を養うための教養科目、コミュニケーション能力の向上を目指す実践的科目等を設置し、地域の人々の健康を支える薬剤師を育成します。 |
---|---|
定員 | 130名 |
年限 | 6年 |
学費 |
初年度納入金 2,400,000円 ※学友会費、後援会費、学生教育研究災害傷害保険料が別途必要 |
応用生命科学部
応用生命科学科
概要 | 食品・バイオ・環境の実験・実習を行いながら、人々や地球の健康を支える知識や技術を学んでいきます。1年次は「化学」「生物」の基礎を学び、2年次後期から「食品科学、バイオテクノロジー、環境共生システム、応用化学、理科教職」の5コースから選択します。 |
---|---|
コース |
【食品科学】 食品の栄養・機能性、製造・加工技術、商品開発・マーケティング、成分分析、品質管理・品質マネージメント等について学びます。幅広い食品産業において、技術職として活躍できる人材を育成します。 【バイオテクノロジー】 動物、植物、微生物の細胞、そして遺伝子やタンパク質などの生物を形づくる有機化合物について学び、バイオテクノロジー技術、有機合成技術を深く学修し、その技術を応用して、医薬品研究開発や植物育種、試薬・診断薬開発などを行う技術者を育成します。 【環境共生システム】 環境全般に関わる幅広い知識を身に付けると同時に、環境産業における実務や資格取得につながる環境分析や調査、水処理や廃棄物処理の技術を学びます。 【応用化学】 化学を基礎に、生体内の分子の構造とその働きの関係を学び、多様な生理作用を持つ物質を効率よく生産する技術を学びます。 【理科教職】 進化し続ける生物学化学の知識や技術に触れながら、教員に必要な資質・能力を養います。理科のおもしろさ楽しさを自ら実感し、それを小・中・高の学習者の実態を踏まえ、いきいきと伝え教えることができる理科教員を育成します。 |
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,620,000円 ※学友会費、後援会費、学生教育研究災害傷害保険料及び同窓会入会金が別途必要 |
生命産業ビジネス学科
概要 | 「経済学」「経営学」の他に「食品ビジネス」「農業ビジネス」「環境ビジネス」も学びます。また、応用生命科学科の授業も受講することができ、自分の興味のあるビジネスに関連した専門授業を受講し、幅広い知識を修得します。また、商店街や企業におけるフィールドワークで実践的な活動も行っています。 |
---|---|
定員 | 45名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,300,000円 ※学友会費、後援会費、学生教育研究災害傷害保険料及び同窓会入会金が別途必要 |
医療技術学部
臨床検査学科
概要 | 臨床検査に必要とされる知識・技能の修得に加え、薬学教育に伝統のある大学として、薬物治療に関する専門的な知識を合わせ持ち、高度な判断と技術を持った臨床検査技師を養成します。 |
---|---|
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,850,000円 ※学友会費、後援会費、学生教育研究災害傷害保険料及び同窓会入会金が別途必要 |
看護学部
看護学科
概要 | 病気の人の看護、地域社会における健康な暮らしへの看護に重点を置き、身近な食品、薬やサプリメント、音楽など人を取り巻く環境の知識等を学ぶことで、様々な視点から広く健康を考えることができる看護師を目指します。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,950,000円 ※学友会費、後援会費、学生教育研究災害傷害保険料及び同窓会入会金が別途必要 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生就職実績
- 【薬学部】
- 新潟県病院局
- 新潟市民病院
- 新潟中央病院
- 日本赤十字社長岡赤十字病院
- 立川綜合病院
- JA長野厚生連長野松代総合病院
- 富山県立中央病院
- 群馬大学医学部附属病院
- 山形県職員
- 株式会社アインホールディングス
- 株式会社エヌ・エム・アイ
- 株式会社共栄堂
- しなの薬局グループ
- 日本調剤株式会社
- 株式会社ユニスマイル
- 株式会社クスリのアオキ
- 株式会社サンドラッグ
- 株式会社ファーマみらい
- 株式会社えちごメディカル
- デンカ株式会社五泉営業所
- エーザイ株式会社
- 【応用生命科学部】
- アクシアルリテイリング株式会社
- 株式会社ウオロク
- 株式会社キューピット 越後製菓株式会社
- クロスウィルメディカル株式会社
- デンカ株式会社五泉営業所
- 株式会社熊谷
- 青木環境事業株式会社
- 新潟縣信用組合
- 株式会社新潟クボタ
- 明和工業株式会社
- 株式会社新潟ケンベイ
- 日本ハム総菜株式会社
- 一正蒲鉾株式会社
- 三幸製菓株式会社
- 株式会社ブルボン
- 日本ホワイトファーム株式会社
- 新潟県公立学校教員
- 群馬県公立学校教員
- 宮城県公立学校教員
- …など
就職実績(2024年3月卒業生実績)
【 薬学部 】100%(就職者数50名/就職希望者数50名)
【 応用生命科学部 】100%(就職者数99名/就職希望者数99名)
※薬学部は薬剤師国家試験合格者の人数に対する実績
就職支援
低学年次から自分自身を分析し、将来を描き、実現できる基礎力を身に付けるために、職種別のセミナーやマナー講座、就活対策講座、学内合同説明会などを随時開催し、学生のキャリア意識形成と活動を支援しています。また、経験豊富なキャリアコンサルタントが常駐し、学生の希望に応じた個別相談ができる体制を整えています。
各種制度
新潟薬科大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
教員が大学生活をサポート!「アドバイザー制度」
修学上の疑問点や問題点、生活面での悩みなど気軽に相談できるよう、平均7~8人の学生に対し1名の教員が担当するアドバイザー制度を設けています。学生同士はもちろん、学生と教員との距離を近くすることで相談しやすい環境づくりを生み出しています。

豊かで充実した学校生活をサポート!「学生支援総合センター」
学生が心身ともに健全な大学生活が送ることができるよう学生支援総合センターを設置し、「学生支援」「学生相談」「キャリア支援」「留学生支援」の様々な側面から学生生活を支援しています。

大学独自の特待生制度が充実
⼊学試験時に実施する特待⽣試験により、初年次の学費を最⼤で全額免除します。⼊学後は全ての学部・学科において各年度の成績上位者を特待⽣とし学費30万円を給付します。
学びの分野/学校の特徴・特色
新潟薬科大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 栄養・食物
- 教育・保育
新潟薬科大学で目指せる職種
- 機械・電気・化学
- 動物・植物
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
新潟薬科大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 大学院
- 新設学部・学科
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
新津キャンパス
所在地
〒956-8603
新潟県新潟市秋葉区東島265番地1
交通機関・最寄り駅
JR「新津」駅(東口・新津駅東キャンパス)よりスクールバス(無料)で9分
JR「古津」駅より徒歩10分
開く
0120-2189-50
- 学校No.3160
- 更新日: 2025.04.01