
新潟薬科大学 私立大学
医療、教育、食品、バイオ、環境、ビジネス分野で「ひと」と「地域」に貢献する人材を育成
新潟薬科大学は、2023年度4月から新たに2つの学部「医療技術学部臨床検査学科」「看護学部看護学科」が加わり、4学部5学科の医療・健康系総合大学としてスタートします。
「健康・自立社会の実現」を目指し、教育・研究活動を行っている本学では、さまざまな関係機関との協力により地域の教育や産業、および医療の発展に貢献しています。大学で学んだ知識や技能を地域社会で実践し、「ひと」と「地域」に貢献する人材を育成します。






トピックス
2023.03.01
キャンパスに行こう!オープンキャンパス2022
学部紹介、体験授業やキャンパスツアーなど、キャンパスライフがイメージできるプログラムを体験できます。
2023年新設の「医療技術学部 臨床検査学科」「看護学部 看護学科」を含めた4学部5学科で開催します。
【開催日】3/12(日)

2023.03.01
2023年4月「医療技術学部」「看護学部」を設置
「医療技術学部」では、臨床検査技師としての知識・技能に加え、薬学教育に伝統のある大学として、薬物治療に関する専門的な知識を合わせ持ち、先端医療である「個別化医療」に積極的に貢献できる高度な判断力を持った臨床検査技師を育成します。
「看護学部」では、看護の専門知識・技術に基づく実践力を身につけ、治療を必要とする方の看護だけでなく、回復し在宅医療に移行する対象者への看護等、地域医療・在宅看護に貢献できる看護師を育成します。また、国立病院機構「西新潟中央病院」に隣接する「西新潟中央病院キャンパス」では、医師・看護師から直接最新の医療の状況を学べる教育環境が整っています。

2023.03.01
質の高い薬剤師を目指す「薬学教育センター」
2021年4月に設置された「薬学教育センター」は「薬剤師国家試験全員合格」を実現するための様々な学習サポート体制を構築しています。また、質の高い薬剤師の養成を目指すため、入学前教育に始まり、初年次教育やCBT・薬剤師国家試験対策を行います。気軽に利用・活用できる学習資料室や学習スペース、また生活面の相談もできる体制を整えています。

2023.03.01
就職率100%!一人ひとりの希望に沿ったキャリア形成をサポート
低学年次から自分自身を分析し、将来を描き、実現できる基礎力を身に付けるため、体系的にガイダンスや個別指導を行い、学生のキャリア意識形成と就職活動を支援しています。また、経験豊富なキャリアコンサルタントが常駐し、学生の希望に応じた個別相談ができる体制を整えています。
(2022年3月卒業生実績 175名/175名 ※薬学部の就職率は薬剤師国家試験合格者の人数に対する実績です。)

2023年4月開設の新学科
新潟薬科大学の新設学科をご紹介!

個別化医療とチーム医療に強い「臨床検査技師」を育成
臨床検査技師は、病気の診断の補助となる心電図・脳波・血液などの各種検査を行い、検査データを分析、解析、管理し、病気や体の異常をいち早く見つけ出すことのできる重要な仕事です。本学では臨床検査技師としての知識・技能に加え、薬学教育に伝統のある大学として、薬物治療に関する専門的な知識を合わせ持ち、先端医療である「個別化医療」に積極的に貢献できる高度な判断力を持った臨床検査技師を育成します。
特色1 > 未知の疾患の診断や治療にかかわる検査の開発に対応
多様化する臨床現場からのニーズや未知の疾患の診断や治療にかかわる検査の開発に対応し、専門職として迅速に必要な知識と技術を提供できる臨床検査技師を育成します。
特色2 > チーム医療に貢献できる臨床検査技師を育成
健康寿命の延伸や疾病の予防に寄与し、広く社会に貢献できる”信頼されるプロフェッショナル”になる人材を養成します。さらに、医療系学部である薬学部、看護学部と共同して積極的にチーム医療に貢献できる医療人を育成します。"

看護師の仕事は、病気の人だけではなく健康な人も含め、すべての人のくらしや健康を支えることです。本学では、病気の人の看護、地域社会における健康なくらしへの看護に重点を置き、くらしの中で身近な食品、薬やサプリメント、音楽など人を取り巻く環境の知識等を教養科目として学ぶことで、様々な視点から広く健康を考えることができる看護師を目指します。また、外来通院しながら生活する人や在宅療養する人へ、医療系多職種と連携して支援できる看護職を育成します。
特色1 > 医療現場と一体になった実践的な教育体制
国立病院機構「西新潟中央病院」に隣接する「西新潟中央病院キャンパス」では、医師・看護師から直接最新の医療の状況を学べる教育環境が整っています。
特色2 > 地域・在宅の視点を持った看護職を育成
看護の専門知識・技術に基づく実践力を身につけ、治療を必要とする方の看護だけでなく、回復し在宅医療に移行する対象者への看護等、地域医療・在宅看護に貢献できる看護師を育成します。
募集内容・学費(2023年4月実績)
新潟薬科大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
薬学部
薬学科
概要 | 基礎薬学から衛生、医療、臨床薬学へ、学年進行とともに深化する学習プログラム。医薬品を正しく理解するための専門科目から、医療人として豊かな人間性を養うための教養科目、コミュニケーション能力の向上を目指す実践的科目等を設置し、地域の人々の健康を支える薬剤師を育成します。 |
---|---|
定員 | 130名 |
年限 | 6年 |
学費 |
初年度納入金 2,400,000円 ※学友会費、後援会費、学生教育研究災害傷害保険料が別途必要 |
応用生命科学部
応用生命科学科
概要 | 食品・バイオ・環境の実験・実習を行いながら、人々や地球の健康を支える知識や技術を学んでいきます。1年次は「化学」「生物」の基礎を学び、2年次後期から「食品科学、バイオテクノロジー、生命環境化学、理科教職」の4コースから選択します。 |
---|---|
コース |
【食品科学コース】 食品の栄養・機能性、製造・加工技術、商品開発・マーケティング、成分分析、品質管理・品質管理・品質マネージメント等について学びます。幅広い食品産業において、技術職として活躍できる人材を育成します。 【バイオテクノロジーコース】 動物、植物、微生物の細胞、そして遺伝子やタンパク質などの生物を形づくる有機化合物について学び、バイオテクノロジー技術、有機合成技術を深く学修し、その技術を応用して、医薬品研究開発や植物育種、試薬・診断薬開発などを行う技術者を育成します。 【生命環境化学コース】 大気、水質、土壌等の環境に関する分析とその保全と再生を行う技術や、廃棄物の処理とリサイクルをはじめとする環境に負荷をかけない生産技術について学んでいきます。SDGsの達成と持続可能な社会の構築に貢献できる人材を育成します。 【理科教職コース】 進化し続ける「生物学」「化学」の知識や技術に触れながら、教員に必要な資質・能力を養います。理科の「おもしろさ」「楽しさ」を自ら実感し、それを小・中・高の学習者の実態を踏まえ、いきいきと伝え教えることができる理科教員を育成します。 |
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,600,000円 ※学友会費、後援会費、学生教育研究災害傷害保険料及び同窓会入会金が別途必要 |
生命産業ビジネス学科
概要 | 「経済学」「経営学」の他に「食品ビジネス」「農業ビジネス」「環境ビジネス」も学びます。また、応用生命科学科の授業も受講することができ、自分の興味のあるビジネスに関連した専門授業を受講し、幅広い知識を修得します。また、商店街や企業におけるフィールドワークで実践的な活動も行っています。 |
---|---|
定員 | 45名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,300,000円 ※学友会費、後援会費、学生教育研究災害傷害保険料及び同窓会入会金が別途必要 |
医療技術学部 ※2023年4月設置
臨床検査学科
概要 | 臨床検査に必要とされる知識・技能の修得に加え、薬学教育に伝統のある大学として、薬物治療に関する専門的な知識を合わせ持ち、高度な判断と技術を持った臨床検査技師を養成します。 |
---|---|
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,850,000円 ※学友会費、後援会費、学生教育研究災害傷害保険料及び同窓会入会金が別途必要 |
看護学部 ※2023年4月設置
看護学科
概要 | 病気の人の看護、地域社会における健康なくらしへの看護に重点を置き、身近な食品、薬やサプリメント、音楽など人を取り巻く環境の知識等を学ぶことで、様々な視点から広く健康を考えることができる看護師を目指します。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,950,000円 ※学友会費、後援会費、学生教育研究災害傷害保険料及び同窓会入会金が別途必要 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生就職実績
- <薬学部>
- 新潟大学医歯学総合病院
- 日本赤十字社新潟県支部長岡赤十字病院
- 新潟県厚生農業協同組合連合会
- 新潟県病院局
- 信州大学医学部附属病院
- 株式会社アインホールディングス
- 株式会社エヌ・エム・アイ
- 株式会社メディック太陽
- 日本調剤株式会社
- 株式会社共栄堂
- 株式会社星光堂薬局
- 株式会社シナノメディカルプランニング
- クラフト株式会社
- 株式会社ファーコス
- 株式会社メディカルシステムネットワーク
- ウエルシア薬局株式会社
- 株式会社サンドラッグ
- 株式会社クスリのアオキ
- マツモトキヨシグループ
- 株式会社ツルハ
- <応用生命科学部>
- アクシアルリテイリング株式会社
- 一正蒲鉾株式会社
- 越後製菓株式会社
- 株式会社シャトレーゼ
- JA越後長岡農業協同組合
- クロスウィルメディカル株式会社
- 日本製薬株式会社
- 共同油脂株式会社
- 青木環境事業株式会社
- 株式会社保健科学研究所
- デンカ株式会社
- 東京サラヤ株式会社
- 大明化学工業株式会社
- アルテア技研株式会社
- 株式会社クリエイトエス・ディー
- 株式会社テクノプロ
- 株式会社ビット・エイ
- 株式会社アイロムグループ
- 株式会社ハードオフコーポレーション
- 株式会社コメリ
- セコム上信越株式会社
- 新潟懸信用組合
- …など
就職実績(2022年3月卒業生実績)
<薬学部>100%(就職者数85名/就職希望者数85名)
<応用生命科学部>100%(就職者数90/就職希望者数90名)
※薬学部は薬剤師国家試験合格者の人数に対する実績
就職支援
低学年次から自分自身を分析し、将来を描き、実現できる基礎力を身に付けるために、OB・OGを招いた職種別のセミナーやマナー講座、学内合同説明会などを随時開催し、学生のキャリア意識形成と活動を支援しています。また、経験豊富なキャリアコンサルタントが常駐し、学生の希望に応じた個別相談ができる体制を整えています。
各種制度
新潟薬科大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
教員が大学生活をサポート!「アドバイザー制度」
修学上の疑問点や問題点、生活面での悩みなど気軽に相談できるよう、平均7~8人の学生に対し1名の教員が担当するアドバイザー制度を設けています。学生同士はもちろん、学生と教員との距離を近くすることで相談しやすい環境づくりを生み出しています。

専門スタッフが常駐。一人ひとりの希望に沿ったキャリア形成をサポート!
低学年から自分自身を分析し、将来を描き、実現できる基礎力を身に付けるために様々なキャリア支援を行います。また経験豊富なキャリアコンサルタントが常駐し、学生の希望に応じた個別相談ができる体制を整えています。また、学生が心身ともに健全な大学生活が送ることができるよう学生支援総合センターを設置し、「学生支援」「学生相談」「学修支援」「キャリア支援」の様々な側面から学生生活を支援しています。

大学独自の特待生制度が充実
⼊学試験時に実施する特待⽣試験により、薬学部、医療技術学部、看護学部は初年次の学費を最⼤で全額免除、応⽤⽣命科学部は、4年間の学費を最大で半額免除します。⼊学後は全ての学部・学科において各年度の成績上位者を特待⽣とし学費30万円を給付します。
学びの分野/学校の特徴・特色
新潟薬科大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 栄養・食物
- 教育・保育
新潟薬科大学で目指せる職種
- 機械・電気・化学
- 動物・植物
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
新潟薬科大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 大学院
- 新設学部・学科
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
開く
0120-2189-50
- 学校No.3160
- 更新日: 2023.03.01