公立小松大学 公立大学
広く世界に目を向け、自らの専門性を生かして地域の課題解決と発展に貢献する
少子高齢化、グローバル化、技術革新など私たちを取り巻く社会や環境はめまぐるしく変化しています。
公立小松大学は、そのような急速に変化する社会のニーズに的確に応えていくため、2018年4月に開学しました。生産システム科学科(工学系)、看護学科、臨床工学科、国際文化交流学科の3学部4学科からなり、地域の特徴であるものづくり、医療、グローバルなどをいかした教育を実施しています。
本学では、4年間の教育課程の中で、高度な専門知識・能力だけでなく、変化に富む現代社会において活躍するための基盤となる豊かな教養と多角的な視野で物事を捉える力を身につけます。
また、地域の企業・自治体や人々と連携する教育を展開し、様々な人々との出会いや交流を通して、豊かな人間性と人と関わりながら仕事を進める能力を育み、地域(Local)と世界(Global)の将来を見据え活躍できるグローカル(Glocal)な人材を育成します。


トピックス
2025.03.01
通学にとても便利!「⼩松」駅から徒歩1分のキャンパスで学ぶ。
1・2年次は「中央キャンパス」で共通教育(教養教育)を⾏います。「⼩松」駅を降りて⽬の前がキャンパスなので通学にとても便利です。2年次の後期からは専⾨教育が本格化するため、各学部のキャンパスに分かれて専⾨知識や能⼒の習得を⽬指します。
2024年3月新幹線開業の小松駅は、カフェやフードエリア、イベントエリアなどを備えたKomatsu九(ナイン)を中心ににぎわっています。また周辺には飲食店やドラッグストアなどが充実しており、中央キャンパスの横からはイオンモールへの無料シャトルバスが出ています。イオンモールの周辺も飲食店等の商業施設が建ち並び、大変便利な立地です。

2025.03.01
2024年4月 大学院博士後期課程開設
サステイナブルシステム科学研究科は、学部の学びに接続した「生産システム科学」「ヘルスケアシステム科学」「グローバル文化学」の3専攻を設けています。
学部、博士前期課程、博士後期課程と学び研究を続けることが可能です。
2022年に粟津キャンパスに隣接する大学院棟が、2023年に末広キャンパス研究実験棟を新設し、研究環境がさらに充実しました。
世界を志しながら多岐にわたる研究が行われることを期待しています。

2025.03.01
小規模特性を生かしたきめ細やかな学生支援を実現
小規模だからこそ学生と教員の交流が活発で、学生一人ひとりに目が行き届いたきめ細やかなサポートを実現しています。
臨床心理士や相談教員も配置し、すべてのキャンパスで授業をはじめ大学生活、進路まで幅広い相談に対応しています。
2025.03.01
頼れる丁寧なキャリアサポートで就職内定率100%*
キャリアサポートセンターでは専任のキャリアコンサルタントが各学科と連携しながら学生の進路相談を担当するほか、就職ガイダンスや面接練習会などの各種プログラムをオリジナルで企画・実施しています。また、公務員志望者向けに、公務員講座や現役公務員との座談会なども開催しています。カリキュラムもキャリアデザインを促すものになっており、実践的な学びが進路選択の幅を広げます。
■想定される進路
【生産システム科学科】
製造業/情報通信業/電気・ガス業/卸売・小売業/公務/進学 など
【看護学科】
医療/公務/進学 など
【臨床工学科】
医療/公務/進学 など
【国際文化交流学科】
公務/金融・保険業/製造業/情報通信業/卸売・小売業/サービス業/進学 など
就職先実績等詳細はこちらから(随時更新)
https://www.komatsu-u.ac.jp/about/facilities/carrier
*2024年3月実績 就職内定率100%(就職希望者195名/内定者195名)

募集内容・学費
公立小松大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
生産システム科学部(粟津キャンパス)
生産システム科学科
概要 |
ものづくりの基盤となる機械工学を中心に、それを制御する電子工学、電気工学、IoTに不可欠な情報工学を学びます。専門教育の粟津キャンパスが位置する南加賀地域には国内外で高いシェアを占める機械や電子機器メーカーが多く集まっており、地域企業の生産現場で使われている技術を身近に感じることで、学ぶ意欲を高めます。 1年次から2年次前期までは機械工学、電気・電子工学、情報工学の基礎を幅広く学び、2年次後期からのコース配属後はより専門的な学びを行います。3年次に必修科目として「学外技術体験実習」を設けており、インターンシップに相当する経験を積むことができます。4年次にはこれまでの学びの集大成として「卒業研究」に取り組みます。 |
---|---|
コース |
●生産機械コース 環境に配慮した生産システムを実現するために必要なエネルギーや材料、設計、加工、電気機器に関する知識を修得できます。さらに3D CAD やシミュレーションを用いた機械の設計技術を身につけます。 ●知能機械コース 情報通信技術を活用したものづくりを実現するために必要な情報科学、計算機、人工知能に関する専門知識を総合的に修得できます。また、人工知能モデルの構築に必要なプログラミング技術や情報処理技術を身につけます。 |
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納⼊⾦ <市内者>917,800円 <その他>1,058,800円 上記のほか、保護者会費20,000円と同窓会費10,000円が必要となります。 ※「市内者」とは、「入学者本人又は保護者が、入学前年の4月1日以前から引き続き小松市内に住民登録がある者」を指します。保護者とは、父母又は主たる生計維持者をいいます。 ※初年度納入金は実習費(50,000円/年)を含んでいます。実習費には施設管理費等が含まれています。ただし、実習衣、教科書代等は含まれていません。 |
備考
2025年4月 実績
保健医療学部(末広キャンパス)
看護学科
概要 | 地域全体を見る視点、チーム医療の視点、在宅看護、個々人に対するフィジカル、メンタルアセスメント力の修得など、公衆衛生、地域医療に関する看護教育を実施。人々の健康回復、疾病予防、健康の維持・増進について幅広くサポートできる看護師を養成します。保健師課程を選択することもできます(25名)。 |
---|---|
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納⼊⾦ <市内者>917,800円 <その他>1,058,800円 上記のほか、保護者会費20,000円と同窓会費10,000円が必要となります。 ※「市内者」とは、「入学者本人又は保護者が、入学前年の4月1日以前から引き続き小松市内に住民登録がある者」を指します。保護者とは、父母又は主たる生計維持者をいいます。 ※初年度納入金は実習費(50,000円/年)を含んでいます。実習費には施設管理費等が含まれています。ただし、実習衣、教科書代等は含まれていません。 |
備考
2025年4月 実績
臨床工学科
概要 | 生命維持装置などの高度医療機器による治療や、安全に機器を運用することを通じて、医療現場の最前線で活躍する臨床工学技士(国家資格)を目指します。高度医療機器による安全かつ的確な医療技術を持続的に提供するための基礎力、応用力と、医療人としての責任感や倫理観を養います。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納⼊⾦ <市内者>917,800円 <その他>1,058,800円 上記のほか、保護者会費20,000円と同窓会費10,000円が必要となります。 ※「市内者」とは、「入学者本人又は保護者が、入学前年の4月1日以前から引き続き小松市内に住民登録がある者」を指します。保護者とは、父母又は主たる生計維持者をいいます。 ※初年度納入金は実習費(50,000円/年)を含んでいます。実習費には施設管理費等が含まれています。ただし、実習衣、教科書代等は含まれていません。 |
備考
2025年4月 実績
国際文化交流学部(中央キャンパス)
国際文化交流学科
概要 | アジア地域に教育・研究の力点を置き、地域のグローバル化を担う人材を育成します。アジア諸国の人々と意思疎通できるように、英語・中国語を必修としています。観光学・国際社会・文化と、日本と地域社会に関する知識を学び、海外の語学研修・異文化体験実習を通じて国際感覚を養います。 |
---|---|
コース |
●国際観光・地域創生コース 世界を俯瞰した観光学と地域経済の実態に関する知識を身につけます。また体験型の実習などを通じて企画力と創造力を身につけます。地域社会の創生と観光振興のあり方を広い視野から学ぶことができます。 ●グローバルスタディーズコース 世界各地の政治、経済、社会および言語文化に関する知識を身につけます。また、演習や短期留学、異文化体験実習などを通じて異文化対応能力を身につけます。社会科学と人文科学のいずれも学べることが特徴です。 |
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納⼊⾦ <市内者>867,800円 <その他>1,008,800円 上記のほか、保護者会費20,000円と同窓会費10,000円が必要となります。 ※「市内者」とは、「入学者本人又は保護者が、入学前年の4月1日以前から引き続き小松市内に住民登録がある者」を指します。保護者とは、父母又は主たる生計維持者をいいます。 ※「海外語学研修」、「異文化体験実習」を履修する場合は、参加にかかる費用が別途必要になります。 |
備考
2025年4月 実績
各種制度
公立小松大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
就職支援
【キャリア相談】
「将来どんな仕事がしたいのかわからない」といった職業選択に関する相談から、就職活動の進め方、履歴書やエントリーシートの添削、面接練習まで学年を問わず幅広い相談に対応しています。
【キャリアガイダンス】
キックオフガイダンスを皮切りに自己分析、履歴書対策、企業研究、面接対策、筆記試験対策など、多様な講師陣による数多くのガイダンスや業界セミナーを実施し、就職活動をフルサポートしています。
【企業見学バスツアー】
キャリア教育と地域経済理解のために、地元企業の見学会を実施しています。実際に足を運び、経営者や社員の方々との交流を通じて、グローカル人材へのビジョンを描くことができます。
就職者数実績(就職希望者数/就職者数)
2022年3月卒業生 就職内定率100%(就職希望者192名/内定者192名)

海外語学研修・異文化体験実習・海外インターンシップ・交換留学制度
交流協定を締結している海外の大学・機関と連携し、長期休暇を利用して短期語学研修、異文化体験実習、海外インターンシップの実施、および半年から1年間の交換留学を行っています。
異なる文化、歴史、社会の中に学生自身が身を置くことで国際感覚を養い、実践的に学びを深めます。
[2023年度実績]
【海外語学研修、異文化体験実習】
湖西大学校異文化体験実習(2023年8月韓国)
泰日工業大学サマープログラム(2023年8月タイ)
オークランド大学ELA語学研修(2024年2月ニュージーランド)
建国科技大学語学研修(2024年3月台湾)
オースティン・ピー州立大学語学研修(2024年3月米国)
【海外インターンシップ】
産学合同シリコンバレー研修(2023年8月米国)
アンコール遺跡整備公団インターンシップ(2023年9月カンボジア)
【交換留学派遣】
オースティン・ピー州立大学(米国)2名
トゥンクアブドゥルラーマン大学(マレーシア)2名
建国科技大学(台湾)2名
東南大学(中国)2名
湖南大学校(韓国)1名

高等教育の修学支援制度
本学は「高等教育の修学支援新制度」の対象機関です。学力基準と家計基準を満たした場合、授業料等の減免、給付型奨学金の支給の2つの支援を受けられます。
・日本学生支援機構給付奨学金
・日本学生支援機構貸与奨学金
・地方公共団体・民間団体の奨学金
詳しくは文部科学省ホームページ、日本学生支援機構ホームページをご確認ください。
健康相談、学生相談などの充実したサポート
保健管理センターでは、心身の健康に関する相談や体調不良時の応急処置など、学生や職員の心身の健康生活を守るための健康相談や健康教育などを支援しています。
また、学生生活でのいろいろな悩みや問題について、専門のカウンセラー(臨床心理士)が解決の方向を一緒に考えていきます。
学びの分野/学校の特徴・特色
公立小松大学で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 国際・国際関係
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
公立小松大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 教育
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
公立小松大学の特徴
- 地方入試
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0761-23-6610
- 学校No.3117
- 更新日: 2025.03.01