桐朋学園芸術短期大学 私立短期大学
あえて選ぶ「短大」。好きなことを好きなだけやれる演劇・音楽浸けの濃密な2年間。
「桐朋学園芸術短期大学」は、実践型芸術短期大学として音楽専攻、演劇専攻の2専攻をもって、芸術文化の創造と発展に寄与しうる人材の育成を目標としています。本学は、桐朋学園大学短期大学部開設から50年におよぶ活動を礎に、芸術創造の場としての教育活動にもますます磨きをかけています。
「芸術は、学び、鍛えるものだ」という蜷川幸雄前学長のモットーを継承し、芸術教育の原点へと立ち戻るカリキュラムは、少人数クラス編成による徹底した実技指導と、理論や知識を系統的に学ぶ講義から成ります。一人ひとりを勉学の大切な主人公と捉え、その可能性を引き出し、個の能力を伸ばすとともに集団で創りあげる力を養います。教育成果を公開する場を設け、社会と直に触れ合う活発な大学となることを目指しています。
演劇や音楽に魅せられた学生たちが、切磋琢磨し、自ら学び、自ら鍛える。本学は今後もそのような場でありたいと思っています。


トピックス
2022.03.01
2022年度オープンキャンパス 開催中!
演劇やコンサートなど見どころ盛りだくさん!
● 各専攻ガイダンス
● 進学個別相談
● コンサート鑑賞、ソルフェージュ講座、専修実技診断など<音楽専攻>
● 演技(身体・せりふ)・ミュージカル・ダンスのワークショップ、観劇など<演劇専攻>
★各回イベント内容(予定)につきましては本学HPをご覧ください。
https://college.toho.ac.jp/admissions/open_campus/
2022.03.01
オンライン入試についてのお知らせ
2022年春の入学を希望するみなさんへ
桐朋学園芸術短期大学はオンライン受験に対応します!
■演劇専攻
オンライン受験・来校受験を選択できます。
■音楽専攻
希望者はオンライン受験が可能です。
くわしくは公式サイトをCHECK☆
https://college.toho.ac.jp/admissions/admission_online/

2023.01.19
修了公演&卒業公演、高校生以下のみなさんは無料でご覧いただけます!
ことしも桐朋の熱い冬がやってきました!
先輩たちの熱演を観よう!!
◆専攻科修了公演@本学小劇場
『エフェメラル・エレメンツ』2月1日(水)~5日(日)
※2/4はオープンキャンパスも同時開催
◆卒業公演@俳優座劇場(六本木)
☆ストレートプレイコース
『NEHAN』2月15日(水)・16日(木)
☆ミュージカルコース
『若草物語』2月19日(日)・20日(月)
全公演、高校生以下は無料です☆
↓くわしく&ご予約はコチラから↓
https://college.toho.ac.jp/event_information/drama_graduation2022/

募集内容・学費(2021年4月実績)
桐朋学園芸術短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
芸術科
演劇専攻
概要 | 演劇専攻は、戦後の演劇界に多くの逸材を輩出したことで知られる俳優座養成所を前身とし、千田是也、安部公房、田中千禾夫という日本演劇界の巨星たちにより、専門俳優を大学で養成する目的をもつ日本で初めての教育機関として1966年に創設されました。劇団の養成機関のように演技指導に力点をおくのではなく、専門俳優・表現者に必要な実技訓練に支えられ、幅広い教養と視野を兼ね備えた専門俳優の育成を目指しています。 |
---|---|
定員 | 70名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 1,822,000円 |
音楽専攻
概要 | 音楽専攻は、音楽にかかわる専門教育を通して、表現力あふれる優れた音楽家ばかりでなく、繊細な感性と柔軟な思考力を備えて幅広い分野で活躍しうる有為な人材の育成を目指しています。そのための徹底した実技指導と少人数によるクラス編成、そしてコミュニケーション力を高めるアンサンブル教育。アンサンブルの形は西洋と東洋の音楽であり、クラシックとポップスであり、音楽と演劇でありと、小さなキャンパスに閉じ込めきれない、大きな音楽の出会いがあります。 |
---|---|
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 1,872,000円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019~2021年3月卒業生実績
- キューブ
- GFエンタープライズ
- フラッシュアップ
- スターレイプロダクション
- ジャパンアクションエンタープライズ
- 秋田テレビ(株)
- 劇団唐ゼミ☆
- 劇団ポプラ
- (株)オリエンタルランド
- 楠音楽教室
- 芝学園
- 7th CODE、ECC
- こどもの森
- 三楽キッズクラブ
- 帝産観光バス(株)
- ビジネスソフトサービス
- ADEKA
- …など
就職支援
■一人ひとりの適性に応じたキャリア形成をサポート
卒業後の進路として役者や演奏家など、芸術分野での活躍を志望する学生が大多数を占めているのが本学の特徴。専門のスタッフによる個別相談や応募書類の作成支援、面接練習を行ったり、就職支援講座も企画・実施します。また、学生用ジョブ・カードを活用した自己分析などにより、個々人のキャリア形成に役立てます。
■子どもたちに音楽の楽しさ・魅力を伝える人材として
音楽専攻では、中学教諭二種免許状〈音楽〉を取得可能。教職に関する科目をさらに学ぶ必要がありますが、充実した少人数制教育による細かな指導の下、毎年多くの学生が教員免許を取得しています。
※教職課程履修&修得により取得可能
※文部科学省教員免許状取得できる大学一覧参照
・専攻科について
桐朋学園芸術短期大学では、本学芸術科を卒業した学生がさらに研鑽を積むために専攻科を設けています。なお、本学芸術科を卒業した者と同等以上の学力・能力があれば、本学の出身でない方も専攻科の入学試験を受験することができます。
※大学改革支援・学位授与機構 認定専攻科
各種制度
桐朋学園芸術短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
大学独自の奨学金
本学演劇専攻生、音楽専攻生を対象とした奨学金制度があります。返還の必要のない給付型奨学金で、募集人数は若干名です。採用については条件(年収・所得および成績)があります。

桐朋学園大学音楽学部との単位互換制度
本学は、桐朋学園大学音楽学部と単位互換の制度を持ちます。一定の条件の下で、同学部が開放している授業科目の履修による修得単位が、本学における修得単位と同等に取り扱われます。

専攻間を横断して学べるカリキュラム
広い視野で芸術を捉えられるよう、本学では他専攻の授業も選択できるカリキュラム構成になっています。演劇を学ぶ学生がクラシック音楽の知識を深めたり、音楽を学ぶ学生が身体表現を学んだりすることにより、専門分野でさらに創造的な活動が可能になります。

学びの分野/学校の特徴・特色
桐朋学園芸術短期大学で学べる学問
- 芸術・表現・音楽
桐朋学園芸術短期大学で目指せる職種
- 教育
- 保育・こども
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
桐朋学園芸術短期大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒182-8510
東京都調布市若葉町1-41-1
交通機関・最寄り駅
●京王線「仙川」駅より徒歩5分
●小田急線「成城学園前」駅よりバス15分(「仙川駅入口」バス停より徒歩1分)
- 学校No.2986
- 更新日: 2023.01.19