青森県立保健大学 公立大学
健康科学部
青森県立保健大学は、県民の健康と生活の向上をめざし、ヒューマンケアをリードしていきます。

青森県立保健大学では、学部共通科目群において、看護、理学療法、社会福祉、栄養の4学科合同必須科目を1年~4年次まで系統的に配置し、他職種連携と協働について体験的に学びます。学生自らが「健やか力」を備え、地域の健康課題を理解し、地域に密着した専門職としての実践力の修得を目指します。教養科目にあたる「人間総合科学科目」は幅広い5つの科目群から構成され、ヒューマンケアには欠かせない「人間」への理解を促し、自己学習力を育む科目です。英語教育は全てネイティブスポーカーが授業を担当しており、会話能力だけでなく英語によるプレゼンテーションの方法など、幅広いコミュニケーション能力のスキルアップを目指して授業を行っています。各学科においては、学生一人一人の様々な状況を把握して4年間適切に対処するため、看護学科ではチューター制(個別指導制)、理学療法学科・栄養学科では担任制、社会福祉学科ではゼミ制とし、学科で支援体制は異なりますが身近なサポート体制で対応しております。
こんな学問が学べます。
- 看護学
- リハビリテーション・作業療法・理学療法
- 薬学
- 栄養学
- 調理学
こんな職種が目指せます。
- 看護師
- 助産師
- 理学療法士
- 保健師
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士(精神科ソーシャルワーカー)
- 管理栄養士
- 栄養士
- 食品衛生監視員
- 養護教諭
- 学校No.2928