東京学芸大学 国立大学
東京学芸大学の学部・学科情報等を紹介
東京学芸大学の学部や学科情報、キャンパス所在地などを紹介しています。最新の情報は学校の公式HPや学校パンフレットを取り寄せてご確認ください。
トピックス
2025.03.01
教育への情熱、知の創造
本学の学部は教育学部だけですが、その教育学部は「学校教育教員養成課程」と「教育支援課程」の2つに分かれています。学校教育教員養成課程は幼稚園から高校までの教員と、特別支援教育の教員、養護教諭を養成しており、学校の先生をめざす課程です。東京学芸大学の学校教育教員養成課程は、全国の国立教員養成系大学・学部の中で最も定員規模の大きい教員養成課程となっており、広い範囲での教員免許種に対応した課程構成となっています。
教育支援課程は、全国の教員養成系大学・学部に先駆けて設置された、次世代の教育と社会を担う人材養成をめざす課程です。教育の基礎知識と教育支援の専門知識、さらに協働する力やネットワークを形成する力を習得することを通じて、学校の外部にあって学校現場と協働し、様々な現代的教育課題の解決する意欲と能力を備え、自ら考え行動できる教育支援職を養成しています。

募集内容・学費(2025年4月実績)
東京学芸大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
教育学部
学校教育教員養成課程 初等教育専攻(A類)
コース・定員 |
・国語コース:80名 ・社会コース:70名 ・数学コース:65名 ・理科コース:85名 ・音楽コース:25名 ・美術コース:25名 ・保健体育コース:40名 ・家庭コース:15名 ・英語コース:15名 ・現代教育実践コース:75名 学校教育プログラム(20名) 学校心理プログラム(20名) 国際教育プログラム(15名) 環境教育プログラム(20名) ・ものづくり技術コース:10名 ・幼児教育コース:20名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 入学料:282,000円 授業料:535,800円 |
学校教育教員養成課程 中等教育専攻(B類)
コース・定員 |
・国語コース:20名 ・社会コース:25名 ・数学コース:25名 ・理科コース:45名 ・音楽コース:20名 ・美術コース:20名 ・保健体育コース:20名 ・家庭コース:10名 ・技術コース:10名 ・英語コース:15名 ・書道コース:20名 ・情報コース:20名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 入学料:282,000円 授業料:535,800円 |
学校教育教員養成課程 特別支援教育専攻(C類)
コース・定員 | ・聴覚障害・言語障害系コース/発達障害・学習障害系コース:40名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 入学料:282,000円 授業料:535,800円 |
学校教育教員養成課程 養護教育専攻(D類)
コース・定員 | ・養護教育コース:10名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 入学料:282,000円 授業料:535,800円 |
教育支援課程 教育支援専攻(E類)
コース・定員 |
・生涯学習・文化遺産教育コース:35名 ・カウンセリングコース:20名 ・ソーシャルワークコース:20名 ・多文化共生教育コース:40名 ・情報教育コース:15名 ・表現教育コース:20名 ・生涯スポーツコース:35名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 入学料:282,000円 授業料:535,800円 |
学びの分野/学校の特徴・特色
東京学芸大学で学べる学問
- 教育・保育
東京学芸大学で目指せる職種
- 教育
東京学芸大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 独自奨学金制度
- 交換留学制度
- 納入期限延期制度
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
042-329-7204
- 学校No.2926
- 更新日: 2025.03.01