熊本大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

地域に根ざし、国際的に存在感を示す総合大学

7学部・6大学院を擁する本学は、明治20年(1887年)に設立された第五高等中学校(五高)から数えて135年、1949年(昭和24年)に五高など6つの官立学校を統合した国立熊本大学の発足から数えて73年の歴史ある総合大学です。
10,000人を超える学生が在籍し、女子学生は40%を占めます。
また、発生医学研究所・産業ナノマテリアル研究所といった研究所や、熊本大学病院などの関連施設・機構も多く有し、最先端の研究を進めています。

産学連携にも力を入れ、共同研究や受託研究を推進し、国内外から高い評価を得ています。
■アジアで最もイノベーティブな大学ランキング 国内10位(ロイターHP)(2019年)
■大学発ベンチャー企業数ランキング 全国29位(27社)(経済産業省「令和3年度産業技術調査事業」)

学部生の進路としては、79%が熊本を含む地元九州で就職(2021年度実績)し、地域で活躍しています。理工系学部では60%以上が大学院へ進学するのも特長です。

さらに、8か国・地域に9つの海外オフィスがあり、留学関連、外国研究者との共同研究などを行っており、国際的にネットワークを築いています。

熊本大学 PRイメージ1

トピックス

2023.04.01

文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」に認定

本学の「熊本大学数理・データサイエンス・AI教育プログラム」が文部科学省数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度の認定教育プログラム(リテラシーレベル)に認定されました。(認定期間:令和4年8月24日~令和9年3月31日)
このプログラム修了により、「データサイエンスの手法とAIの仕組みを理解し、学習内容を応用発展させる基礎力」や「現代社会におけるAI・データサイエンスの利点および注意点を理解する力」を習得し、AIやデータサイエンスを活用して新たな価値を生み出す人材を養成します。

2023.04.01

資格合格実績

各学部における国家資格などの合格率は高い水準を維持しています。

(2021年度実績)
●社会福祉士:17%(合格者1名/受験者6名)
●医師国家試験:92%(合格者103名/受験者112名)
●看護師:100%(合格者68名/受験者68名)
●保健師:100%(合格者20名/受験者20名)
●助産師:100%(合格者8名/受験者8名)
●診療放射線技師:86%(合格者30名/受験者35名)
●臨床検査技師:95%(合格者35名/受験者37名)
●薬剤師:88%(合格者49名/受験者56名)

2023.04.01

オープンキャンパス2023

本学の学びや雰囲気を体験できるオープンキャンパスを開催します。
オンラインでもキャンパスや入試の情報を紹介していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
▼オープンキャンパスページ
https://www.kumamoto-u.ac.jp/opencampus/

募集内容・学費

熊本大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

文学部

総合人間学科

定員 55名
年限 4年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

歴史学科

定員 35名
年限 4年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

文学科

定員 50名
年限 4年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

コミュニケーション情報学科

定員 30名
年限 4年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

教育学部

学校教育教員養成課程

コース ●初等・中等教育コース
●特別支援教育コース
●養護教育コース
定員 220名
年限 4年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

法学部

法学科

定員 210名
年限 4年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

理学部

理学科

定員 200名
年限 4年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

医学部

医学科

定員 110名
年限 6年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

保健学科 看護学専攻

定員 70名
年限 4年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

保健学科 放射線技術科学専攻

定員 37名
年限 4年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

保健学科 検査技術科学専攻

定員 37名
年限 4年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

薬学部

薬学科

定員 55名
年限 6年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

創薬・生命薬科学科

定員 35名
年限 4年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

工学部

土木建築学科

定員 124名
年限 4年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

機械数理工学科

定員 109名
年限 4年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

情報電気工学科

定員 149名
年限 4年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

材料・応用化学科

定員 131名
年限 4年
学費 入学金 282,000円
授業料(年額) 535,800円
備考

2023年4月実績

主な就職先・多彩な支援活動・プログラム

先輩たちの就職先・学校の多彩な支援活動・プログラムをご紹介!

主な就職先

2022年3月卒業生実績

  • 佐賀県庁
  • 鹿児島銀行
  • 熊本市役所
  • コンベンションリンケージ
  • ソフトウェアビジョン
  • ハンズマン
  • 肥後銀行
  • DHLジャパン
  • JA共済連熊本
  • 熊本県庁
  • 熊本国税局
  • 九州財務局
  • 福岡県庁
  • 肥後銀行
  • 福岡市役所
  • 九州経済産業局
  • 熊本大学
  • 福岡労働局
  • ATTS
  • PALTAC
  • 池松機工
  • えびの市役所
  • 大分瓦斯
  • 鹿児島県庁
  • 鹿児島市役所
  • 鹿児島地方法務局
  • メディカルシステムネットワーク
  • 済生会熊本病院
  • 福岡和白病院
  • 朝日野総合病院
  • 沖縄県病院事業局
  • JCHO九州病院
  • アインホールディングス
  • イオンリテール
  • ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング
  • 大和ハウス工業
  • NTTコムウェア
  • 大林組
  • 清水建設
  • ソフトウェアビジョン
  • QTNet
  • 大分県庁
  • …など

就職実績は本学ウェブサイトにてご確認ください。
●就職先 https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakuseikatsu/careersupport/shuusyoku_data/shinro
●就職率 https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakuseikatsu/careersupport/shuusyoku_data/shingaku

多彩な支援活動・プログラム

就職支援課をはじめ、全学一丸となって就職活動をサポートします。

●就職支援課
就活に関する悩みや不安に対応するため、専任の相談員を配置し、キャリア相談を実施。志望する業界、インターンシップ(エントリーシートの作成、添削などを含む)、官公庁と民間企業の併願、面接練習など、就職活動に関することならなんでも気軽に相談できます。

●熊大生専用の登録制就活支援サイト「KUMA★NAVI」
web上で簡単に、学内の就職支援行事(ガイダンス・セミナー)の申込、キャリア相談予約、本学への求人情報の検索・閲覧が可能です。

●熊大生の就職を総合的に支援する「キャリア支援サイト」
OB・OGキャリアメッセージ、就職活動体験記等のコンテンツを配信しています。

その他、就職準備講座・インターンシップ・学内業界研究講座・企業説明会など、様々なプログラムを設けています。

各種制度

熊本大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

奨学金制度

本学独自の奨学金制度をはじめ、各種支援制度を整えています。
●熊本大学アマビエ給付奨学金(給付)

サークル活動

公認サークルは、体育会42団体、文化部会31団体、紫熊(シグマ)祭実行委員会1団体の他、学部公認サークルがあり、それぞれ活発な活動を行っています。

学生寄宿舎

黒髪キャンパスから東に約1.5km離れた場所に、男子A棟(100名)、男子B棟(100名)、女子C棟(80名)があります。
個室(洋式)の他には、共用で、補食室、洗面・洗濯室、トイレ等設置、共同浴場(シャワー有り)を設置しています。
▼学生寄宿舎ホームページ
https://kumadairyou.localinfo.jp/

国際交流

交換留学制度・短期海外研修プログラム・海外語学研修などの各種制度があります。
大学間交流や部局間交流協定校は、282機関(54か国/地域)にのぼります(2023年1月20日現在)。

学びの分野/学校の特徴・特色

熊本大学で学べる学問

  • 文学・歴史・地理
  • 法律・政治
  • 社会学・マスコミ・観光
  • 人間・心理
  • 語学・外国語
  • 数学・物理・化学
  • 工学・建築
  • 情報学・通信
  • 地球・環境・エネルギー
  • 農学・水産学・生物
  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
  • 体育・健康・スポーツ
  • 生活・服飾・美容
  • 栄養・食物
  • 教育・保育
  • 芸術・表現・音楽

熊本大学の特徴

  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 交換留学制度
  • インターンシップ
  • 納入期限延期制度
  • 大学院
  • 学生寮
熊本大学の学部・学科情報はこちら

熊本大学の所在地

黒髪地区 〈文・教育・法・理・工学部〉

所在地

〒860-8555
熊本県熊本市中央区黒髪2-40-1

交通機関・最寄り駅

●JR「熊本」駅から
(2番のりば) 産交バス等:楠団地、光の森産交行き等(子飼経由)「熊本大学前」下車

●JR「上熊本」駅から
(1番のりば) 都市バス:第一環状線、昭和町線(子飼橋経由)「子飼橋」下車徒歩10分

●JR「竜田口」駅から
産交バス:桜町バスターミナル行き「熊本大学前」下車

●桜町バスターミナルから
(16番のりば、E)産交バス:楠団地、光の森産交行き等(子飼経由)「熊本大学前」下車

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

096-344-2111

熊本大学のお問い合わせ先

電話 096-344-2111 (代表)

その他お問い合わせ先

※問い合わせ内容により、担当が異なりますので、本学ウェブサイトにてご確認ください。
https://www.kumamoto-u.ac.jp/contact

  • 学校No.2910
  •  
  • 更新日: 2023.04.01

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす