専門学校琉球リハビリテーション学院 専修学校(専門学校) / 沖縄県 認可 / 学校法人 智晴学園
2020年4月、那覇校開校! リハビリ・スポーツ・こども・マリン・eスポーツ…ここに私の夢がある
本校は、リハビリテーションだけでなくスポーツ・こども・マリンなど、従来のリハビリの枠を超えて様々な現場で活躍するセラピストを育成する、独自性のあるリハビリテーションの専門学校です。
キャンパスデザインは、「リハビリテーションの博物館」がコンセプト。
病院と同じ設備を使用して授業を行う実習室、豊富な蔵書を誇る図書室、フィットネス機器などを揃えたスポーツコートや、おいしい食事を提供するレストラン、カフェベーカリーなど学習をサポートする設備も充実しています。また、遠方から進学する方のために、家具家電付き学生マンションや、無料通学バスの運行を実施しています。
併設された児童発達支援センターでは、広い敷地と豊かな自然環境を活かしたホースセラピーを実施。また、独自カリキュラムとして、各学科の授業にSUP、カヤック・ダイビングなどのマリンプログラムを取り入れています。
琉リハは「誰かの力になりたい」というあなたの気持ちを完全サポート。細かなステップアップで国家試験合格率100%を目指します。



トピックス
2020.03.01
2020年4月、那覇校が開校!
2020年4月、沖縄の中心地・那覇市のモノレール安里駅近くに、那覇校が開校します!
新たに理学療法学科の昼・夜間主を開設。電子書籍を取り入れた授業スタイルなど、最新・最先端の環境でリハビリテーションを学ぶことができます。
那覇校にはプロフェッショナルな講師陣が揃っており、さらに、グローバルに活躍する選りすぐりの先生方は教育熱心でフレンドリー!

2020.03.01
名称を改め新スタート! 2020年4月、こどもリハビリテーション学科が誕生!
2016年に誕生した海洋リハビリテーション学科が、名称を改め新たにスタートします!
その名も、「こどもリハビリテーション学科」。
こども+リハビリのこどもリハビリテーションコースと、マリン+リハビリの海洋リハビリテーションコースの2つのコースに分かれ、それぞれの業界のプロフェッショナルを育成します。
卒業生の活躍の場は、まさに無限大。保育・マリンに加えてリハビリの知識も備えているため、どんなフィールドからも必要とされる人材です。保育園や認定こども園・児童デイサービス、県内外だけでなく海外のリゾートホテルやマリンショップ、マリンスポーツ関係施設など、各コース様々な分野での活躍が期待できます。

2020.05.14
広がる活躍の場、急成長するeスポーツ学科が2021年4月開校準備中!!
成長を続けるeスポーツビジネスには、無限の可能性が広がっています。
eスポーツの現場で通用するビジネススキルを身につけるために特化した教育プログラムを準備しています。
沖縄から世界へ羽ばたき、活躍する人材を育成します。
琉球リハではeスポーツサークルも発足し、全国制覇を目指します。

募集内容・学費
専門学校 琉球リハビリテーション学院の募集内容や学費をチェックしておこう!
作業療法学科〈金武校〉
概要 | 作業療法士とは、障がいの有無に関わらず子どもから高齢者まですべての人の「生きがい・その人らしさ」をサポートするプロフェッショナルです。「作業」とは、歯磨き、食事、仕事、遊び、趣味、学業など生活するうえで必要なすべての生活行為のことです。作業療法で大切なことは、「作業」を通して一人ひとりの笑顔と充実した人生を構築することです。琉リハの作業療法学科では、他校では経験することのできない琉リハ独自の講義を実施してい ます。 今後更に広がる作業療法の世界に対応する力を養うため、他校にはない海洋療法を行う発達支援センターでのマリンアクティビティや施設内にある児童デイサービスでの乗馬、就労支援事業所における支援など、学院内および近郊の関連施設で様々な作業療法の現場を経験できます。また、対人交流技能を磨くため、学生主体の参加型授業を多く導入しています。先輩・後輩はもちろん、卒業生や当事者の方にご協力頂いて実際の臨床現場に即した実践型の授業を行っています。さらに琉リハ独自の試みとして、希望者を対象に「保育士受験講座」を実施。保育士資格取得をサポートし、国家資格ダブル取得を目指せます。 |
---|---|
定員 |
●昼間主:40名 ●夜間主:40名 |
コース |
●昼間主 ●夜間主 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 ●昼間主:1,600,000円 ●夜間主:1,450,000円 ※各種学習支援制度あり |
備考
2020年4月実績
理学療法学科〈金武校〉
概要 |
理学療法学科の学習スタイルは「学生主体」。病院での臨床実習や、国家試験に対応するためにグループ学習を通して学生同士で学ぶ”協同学習・ピアサポート”による学習が特長。講義には高性能な動作解析ソフトや、ノルウェーで開発されたレッドコード(スリングセラピー)を学ぶ実習教室も充実しており、自分の能力を発見し伸ばす、実習に重点を置いたカリキュラムとなっています。海外のセラピストとの交流授業や、フランス人講師による独自の治療手技を体験する講義など、国際的な教育を受けられるのも琉リハならでは。 また、現役のスポーツトレーナーとして国体や部活動で活躍する理学療法士の教員や、国際支援の現場で活躍する先生など…一人ひとりが個性的で、学生からの人気も高い本学科の教師陣。教員一丸となって、学生を全力サポートするチームワークが琉リハの魅力のひとつです。 さらに琉リハ独自の試みとして、希望者を対象に「保育士受験講座」を実施。 |
---|---|
定員 | 昼間主:60名 |
コース | 昼間主 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 昼間主:1,600,000円 ※専門実践教育訓練給付金 対象コース ※その他にも、各種学習支援制度あり |
備考
2020年4月実績
メディカルスポーツ柔道整復学科〈金武校〉
概要 |
琉リハのモットーは「実学の学び舎」。全国でも珍しい沖縄の地を活かしたプロ野球キャンプのチームトレーナー帯同とリハビリテーションクリニックにおける見学実習、各種スポーツ大会でのトレーナー活動などを通し、臨床実践能力を育成します。 柔道整復師は、スポーツ中に起きたケガの応急処置が許されているため、トレーナー活動をする上で必要不可欠な国家資格。本校はNPO法人 日本スポーツリハビリテーション学会のメディカル・フィジカルトレーナー養成認定校なので、スポーツにも特化した柔道整復師が目指せます。本学科の教員も柔道整復師の資格を活かし、高校バスケットボールチームのトレーナーとして活躍しています。 また、経験豊富な教員陣が、学生一人ひとりを全力サポート。分かりやすさだけでなく楽しさを大切にした授業や、挨拶や生活マナーなどの規範を大切にした指導で、思いやりのある心とプロ意識を持った柔道整復師としての基礎を養います。先生と生徒の距離が近く、気軽に質問や個別相談が出来るのも琉リハのメディカルスポーツ柔道整復学科ならでは! |
---|---|
定員 | 昼間主:30名 |
コース | 昼間主 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 昼間主:1,500,000円 ※専門実践教育訓練給付金 対象コース ※その他にも、各種学習支援制度あり |
備考
2020年4月実績
社会福祉学科〈金武校〉
概要 |
社会福祉士は、様々な困難を抱える人たちの相談を受け、助言や援助を行う仕事。琉リハはあなたを1年間で「沖縄の、日本の、世界の社会福祉のフィールドで活躍できる人材」に育てます。 琉リハの社会福祉学科の特徴は、何と言っても全国でもトップクラスの国家試験合格率。これまでの実績と長年の経験値に基づいて実施する模擬試験や学科長・専任教員による受験対策は万全です。万が一合格できなかった場合も、次年度の国家試験対策を無料で受講可能。在学時と同様のサポートを提供します。 経験豊富な専任教員の授業を直接受け、わからない場所は自分が納得できるまで質問ができるのも通学課程の魅力です。毎日の授業で顔を合わせるクラスメイトと切磋琢磨し、一致団結して国家試験に向けて努力することが高い合格率につながっています。 |
---|---|
コース・定員 | 夜間主:40名 |
コース | 夜間主 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 ●相談援助実習あり:800,000円 ●相談援助実習免除:760,000円 ※専門実践教育訓練給付金 対象コース ※その他にも、各種学習支援制度あり |
備考
2020年4月実績
こどもリハビリテーション学科〈金武校〉
概要 |
こどもリハビリテーション学科は2つのコースから1つのコースを選択します。「こどもリハビリテーションコース」では、発達障がいや身体障がいを含む全ての子どもたちの成長を支えるスペシャリストを育成します。「海洋リハビリテーションコース」では、マリンスポーツなどの各種資格取得を目指し、リゾートホテルやマリンショップでも活躍できるスタッフを育成します。 こどもリハビリテーションコースの授業は原則14時40分(※)に終了します。早く終わって時間にゆとりが生まれるので、アルバイトや趣味の時間、育児中の学生なら、お子さんと過ごす時間がしっかり持てるのもポイントです。 また、両コースとも2年間履修後、保育士<国>の受験資格を目指すことができます。教育提携先「豊岡短期大学通信教育部 こども学科学習サポート校」との併修制度もあり、こどもリハビリテーション専攻科に進学し、入学時から3年間併修を続けることで保育士・幼稚園教諭二種免許などの取得も目指せます。 ※講義・実習などの内容によって時間を変更する場合があります。 |
---|---|
定員 | こどもリハビリテーションコース・海洋リハビリテーションコース 合わせて40名 |
コース |
●こどもリハビリテーションコース(昼間主) ●海洋リハビリテーションコース(昼間主) |
対象 | 男女 |
年限 |
2年 ※こどもリハビリテーション専攻科に進学する場合は3年 |
学費 |
初年度納入金 ●こどもリハビリテーションコース:700,000円 ●海洋リハビリテーションコース:950,000円 ※こどもリハビリテーション専攻科や豊岡短期大学通信教育部こども学科併修の場合は別途費用が必要となります |
備考
2020年4月実績
理学療法学科〈那覇校〉※2020年4月開校
概要 |
2020年4月より、沖縄の商業・経済の中心地である那覇市に、新たに理学療法学科を開設予定です。 モノレール安里駅から徒歩5分、路線バスも多く通っているので、通学にとても便利です。 電子書籍を多く取り入れた授業スタイルや、最新の機器が揃った充実の治療実習室。教員の多くは英語が話せ、実践に近い医学英語が学べます。また、学院長は米国ロマリンダ大学卒の理学療法士!質の高い、グローバルな学びを実施します。 |
---|---|
定員 |
●昼間主:40名 ●夜間主:40名 |
コース |
●昼間主 ●夜間主 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 ●昼間主:1,600,000円 ●夜間主:1,450,000円 ※各種学習支援制度あり |
備考
2020年4月実績
eスポーツ学科〈那覇校〉※2021年4月開校予定
概要 |
eスポーツとは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、電子機器を用いて行なう娯楽、競技、スポーツ全般をさす言葉であり、コンピュータゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称です。世界には年3億円以上稼ぎだすトッププロもいて、その人気・地位はとても高いものがあります。 琉リハではMOBAやFPS系のeスポーツのプレイスキルを磨く事は勿論の事、多岐に渡るeスポーツビジネスに関わる仕事にも対応できるよう、実践的で魅力的なカリキュラムを用意。今まさに成長を続けるeスポーツの現場で通用するビジネススキルを身につけるために、特化した教育プログラムも準備しています。最新鋭の機材を揃えた本格的設備、業界トップ企業からの協力によるレベルの高い授業、経験豊富な教師陣はもちろん、フィジカルやメンタルのトレーニングも熟練したスタッフが指導しますので、リハビリテーションの専門家を養成する学校が作ったeスポーツ学科だからこそ、eスポーツに関連する幅広いスキルを学ぶ事が可能です。 |
---|---|
定員 | 昼間主:30名 |
コース | 昼間主 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 昼間主:1,300,000円 ※各種学習支援制度あり |
備考
2021年4月予定
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 慈泉堂病院
- ユニメディコ
- 明理会中央総合病院
- 京都リハビリテーション病院
- 金剛病院
- 釧路病院
- リハビリテーション東京葛飾病院
- 山田病院
- 鶴巻温泉病院
- 江田記念病院
- 青梅成木台病院
- 板橋中央総合病院
- 狩場脳神経外科病院
- 上白根病院
- さくら会病院
- (株)アクティブ
- 荒川整形外科リハビリクリニック
- 8HEART
- イルカ整骨院グループ
- 笑顔道整骨院グループ
- (有)モリワキメディカル
- (株)KTAJ
- 独立行政法人国立病院機構
- 沖縄リハビリテーションセンター病院
- 豊見城中央病院
- 嶺井第一病院
- 勝山病院
- 与那原中央病院
- ハートライフ病院
- ロクト整形外科クリニック
- 浦添総合病院
- ちゅうざん病院
- もとぶ野毛病院
- かんな病院
- 大道中央病院
- 宜野湾整形外科
- ベースボールクリニック北城整形外科
- 西崎病院
- 沖縄中央病院
- 平和病院
- 翔南病院
- オリブ山病院
- 南部徳洲会病院
- 中部徳洲会病院
- KINスポーツ・整形クリニック
- 那覇あゆみ整骨院
- 宮古島市役所児童家庭課
- 沖縄市社会福祉協議会
- 石川学院
- うるま市社会福祉協議会
- …など
就職率100%(就職者151名/就職希望者151名 2019年3月卒業生実績)
就職支援
当学には有効求人倍率が30倍以上に及ぶ求人情報が集まっています。理学療法学科・作業療法学科は実習終了後の10月と国家試験終了後の3月の計2回、メディカルスポーツ柔道整復学科は6月に、県内だけでなく全国から病院・施設をお招きしての就職説明会を開催しています。
また、就職活動には欠かせないマナー講習や大手企業によるビジネスファッション講習のほか、履歴書の添削や事前模擬面接指導など、就職率100%の保持だけでなく、学生が本当に希望する就職先への内定を目指し、教職員一丸となったサポートを実施しています。
各種制度
専門学校琉球リハビリテーション学院での学びを支援する各種制度のご紹介!
♪琉球リハビリテーション学院学習支援制度
学納金から最大45万円の減免となる指定校推薦入試をはじめ、AO入試・学校長推薦入試・社会人推薦入試・スポーツ文化活動入試・医療介護社会経験者入試制度を用意して学生の学費を支援します。さらに、国家資格取得者入試等で入学された方、ひとり親家庭のお父さん・お母さんに相当する方、当学院の卒業生・在校生に兄弟姉妹がいらっしゃる方を対象に、10万円の奨学金支援や学納金から30万円を減免する支援制度が適用されます(※支援制度の詳細は直接お問い合わせください)。
作業療法学科・理学療法学科・メディカルスポーツ柔道整復学科に特待生入試で合格すると、初年度の授業料が半額減免になる制度もあります。

♪国家試験対策は1年次からスタート
本校の国家試験対策は、入学直後から始まります。1年次から集中講義や模擬試験を繰り返し、最終学年時にはグループ学習や独自の国家試験対策ノートの作成、毎週模擬試験を実施しています。また、卒業生が直接指導する「チューター体制」があるのも琉リハ独自の対策です。

学びの分野/学校の特徴・特色
専門学校琉球リハビリテーション学院で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
専門学校琉球リハビリテーション学院で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- 語学・国際
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
専門学校琉球リハビリテーション学院の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- 短大併修制度
- 夜間課程
- 通信教育課程
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
金武校
所在地
〒904-1201
沖縄県国頭郡金武町金武4348-2
交通機関・最寄り駅
【車】沖縄自動車道 金武インターより3分
【バス】旭橋駅より高速バス111番、金武インター下車
開く
0120-490-515
- 学校No.2613
- 更新日: 2020.06.03