
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校 専修学校(専門学校) / 愛知県 認可 / 学校法人 たちばな学園
社会福祉士受験資格、幼稚園教諭・小学校教諭一種免許状!! 大卒でとれる資格を専門学校でめざす
社会福祉学科では系列の東京福祉大学の両方に在籍する大学併修制度(ダブルスクール)で学習。専門学校に毎日通学して授業を受け、卒業と同時に大学も卒業できます。そして、保育士・社会福祉士等の国家資格、幼稚園教諭、小学校教諭等の教員免許状取得をめざします。
授業では学生同士で話し合ったり、先生と意見を交換し合ったりする全員参加型の双方向授業を中心としたアクティブ・ラーニングを、開校時から実践。「ディスカッション」「意見発表」「レポート提出」を中心に構成した授業と、実践を重視したカリキュラムで、社会に出てから必要な思考力、創造力、問題発見・解決能力を身につけます。過去問題を徹底的に研究した公務員試験・国家試験対策が充実しており、就職活動も全面的にバックアップし、高い就職率を誇ります。そして、全学科に全入学者対象・返還不要の奨学金が適用されており、学ぶ意欲を支援しています。また、本校「介護福祉学科」は職業実践専門課程として文部科学省から認定されています。保育・介護・ビジネス名古屋専門学校には、現場で必要とされる実践的な学びがあります。






トピックス
2020.03.01
全国平均より高い合格率
2019年に行われた第31回介護福祉士国家試験において本校介護福祉学科からの受験者の合格率は100%。(合格者・受験者6名、全国平均合格率:合格率(受験者総数)73.7%、合格率(介護福祉士養成施設(校)からの受験者)83.7%)。第31回社会福祉士国家試験において本校社会福祉学科からの受験者の合格率は40.0%。(合格者4名/受験者10名、全国平均合格率:合格率(受験者総数)29.9%)。全国平均より高い合格率となりました。

2020.03.01
給付型奨学生入学選考で入学から卒業までの授業料・施設設備費全額免除!
給付型奨学生入学選考は、入試の成績により、Special奨学生、特待生A・Bの3段階の奨学金が受けられます(返還不要)。Special奨学生は、入学から卒業までの授業料と施設設備費を全額免除。特待生Aは初年度のみ50万円、特待生Bは初年度のみ20万円の奨学金が給付されます。また、AO入学・推薦入学・一般入学等の入試ですでに合格した方は、選考料免除で給付型奨学生入学にチャレンジすることができます(専願者のみ)。また、AO入学・推薦入学合格者は特待生制度により入学金免除。在学中に奨学金が受けられる授業料免除制度があります。

2020.03.01
本校介護福祉学科が職業実践専門課程に認定!
本校介護福祉学科は、職業実践専門課程として文部科学省から認定されています。
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校には現場に必要とされる実践的な学びがあります。

2020.03.01
学校があるのは、通学に便利な名古屋中心部「丸の内」
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校のある名古屋市中心部:丸の内は、名古屋駅から地下鉄で3分。オフィス街であり、官庁街でもあり、都心の中でも落ち着いた雰囲気がある街です。ファッションビルが立ち並ぶ栄エリアに歩いて行くことができ、アフタースクールも充実しています。
募集内容・学費
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
社会福祉学科
保育児童福祉コース
概要 | ピアノは保育現場で必須の技術のため、特に音楽の授業に力を入れています。4年間じっくりと練習できる余裕のあるカリキュラムで、ピアノ未経験者でも卒業までに笑顔で弾き語りができるレベルまで成長します。一人ひとりのレベルに合わせ、丁寧に個人指導できるよう複数の教員がつき、きめ細かい指導を行います。 |
---|---|
定員 | 40名(社会福祉学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,073,040円(AO入学・推薦入学受験者は973,040円) ※費用は、全入学者対象・返還不要の奨学金適用後の金額 大学併修費用、諸費用等を含めた金額。大学併修費用のスクーリング履修費により、金額の変更の場合有。 |
目指せる資格 |
・保育士 ※ ・幼稚園教諭 一種免許状 ※ ・社会福祉主事(任用) ※ ・児童指導員(任用) ※ ・児童福祉司(任用) ※ 要実務経験 ・レクリエーション・インストラクター ・知的障害者福祉司(任用) ※ ・身体障害者福祉司(任用) ※ など ・社会福祉士 ※ ・特別支援学校教諭 一種免許状 ※ ・社会教育主事 ※ ・小学校教諭 一種免許状 ※ ・養護教諭 一種免許状 ※ ※東京福祉大学併修制度による |
備考
2020年4月実績
心理学コース
概要 | 東京福祉大学のカリキュラムによって、こころのメカニズムと臨床心理実践に加え、社会福祉の援助方法等、福祉の科目を学ぶことで幅広い分野で活躍できる応用力を身につけることができます。また、希望者は精神保健福祉士国家試験受験資格を追加履修で目指せます。 |
---|---|
定員 | 40名(社会福祉学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,004,040円(AO入学・推薦入学受験者は904,040円) (2020年04月 実績) ※費用は、全入学者対象・返還不要の奨学金適用後の金額 大学併修費用、諸費用等を含めた金額。大学併修費用のスクーリング履修費により、金額の変更の場合有。 |
目指せる資格 |
・日本心理学会認定心理士 ※ ・社会福祉士 ※ ・精神保健福祉士 ※ ・社会福祉主事(任用) ※ ・児童指導員(任用) ※ ・児童福祉司(任用) ※ 要実務経験 ・レクリエーション・インストラクター ・知的障害者福祉司(任用) ※ ・身体障害者福祉司(任用) ※ など ・小学校教諭 一種免許状 ※ ・特別支援学校教諭 一種免許状 ※ ・養護教諭 一種免許状 ※ ・高等学校教諭 一種免許状(福祉) ※ ・高等学校教諭 一種免許状(公民) ※ ・高等学校教諭 一種免許状(保健) ※ など ※東京福祉大学併修制度による |
備考
2020年4月実績
社会福祉コース
概要 | 過去問題を徹底的に研究した公務員採用試験対策、社会福祉士国家試験対策が充実しており、傾向と対策を押さえた効果的な学習を行います。暗記だけでなく、何を問われているのかを考え、正解を導く思考力を育成します。 |
---|---|
定員 | 40名(社会福祉学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 996,040円(AO入学・推薦入学受験者は896,040円) ※費用は、全入学者対象・返還不要の奨学金適用後の金額 大学併修費用、諸費用等を含めた金額。大学併修費用のスクーリング履修費により、金額の変更の場合有。 |
目指せる資格 |
・社会福祉士 ※ ・精神保健福祉士 ※ ・社会福祉主事(任用) ※ ・児童指導員(任用) ※ ・児童福祉司(任用) ※ 要実務経験 ・レクリエーション・インストラクター ・知的障害者福祉司(任用) ※ ・身体障害者福祉司(任用) ※ など ・小学校教諭 一種免許状※ ・特別支援学校教諭 一種免許状 ※ ・高等学校教諭 一種免許状(公民)※ ・高等学校教諭 一種免許状(福祉)※ ※東京福祉大学併修制度による |
備考
2020年4月実績
教育学コース
概要 | 東京福祉大学のカリキュラムによって、教員免許状に加え、認定心理士の資格を目指し、子どもたちのこころの悩みに対応できる教員を育成します。また、独自の教員採用試験対策科目が開講され、現場経験豊富な教員から学習指導案の作成手順や方法等基本的な内容から、高度な対人関係能力・指導力を身につける実践的な授業によって、卒業後すぐに教壇に立って指導できる教育者を育成します。 |
---|---|
定員 | 40名(社会福祉学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 988,040円(AO入学・推薦入学受験者は888,040円) ※費用は、全入学者対象・返還不要の奨学金適用後の金額 大学併修費用、諸費用等を含めた金額。大学併修費用のスクーリング履修費により、金額の変更の場合有。 |
目指せる資格 |
・小学校教諭 一種免許状 ※ ・中学校教諭 一種免許状(英語) ※ ・中学校教諭 一種免許状(保健) ※ ・特別支援学校教諭 一種免許状 ※ ・養護教諭 一種免許状 ※ ・高等学校教諭 一種免許状(英語) ※ ・高等学校教諭 一種免許状(保健) ※ ・高等学校教諭 一種免許状(情報) ※ ・日本心理学会認定心理士 ※ ・社会福祉主事(任用) ※ ・児童指導員(任用) ※ ・児童福祉司(任用) ※ 要実務経験 ・レクリエーション・インストラクター ・知的障害者福祉司(任用) ※ ・身体障害者福祉司(任用) ※ など ※東京福祉大学併修制度による |
備考
2020年4月実績
介護福祉学科
概要 | 介護福祉士国家試験対策に力を入れており、合格に向け徹底した指導を2年間実施しています。苦手科目を繰り返し学習し、過去問題の研究や模擬テストで出題範囲のポイントをもれなく学習します。またディスカッションを積極的に取り入れ、高いコミュニケーション技術も身につけた介護福祉士を育成します。卒業後、社会福祉コースに3年次編入学すれば、大卒と社会福祉士国家試験受験資格を目指せます。 |
---|---|
定員 | 38名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 943,000円(AO入学・推薦入学受験者は843,000円) ※費用は、全入学者対象・返還不要の奨学金適用後の金額 ※実習費、諸費用等を含めた金額 |
目指せる資格 |
・レクリエーション・インストラクター ・介護福祉士 など |
備考
2020年4月実績
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績
- 堺市
- 平塚市
- 社会福祉法人湖西市社会福祉協議会
- 社会福祉法人静岡市社会福祉協議会
- 社会福祉法人茶屋福祉記念会 幼保連携型認定こども園茶屋とくしげ保育園
- 社会福祉法人グロリア会 マナ第二保育園
- 南勢病院
- 医療法人カジオ会 八代病院
- 社会福祉法人サン・ビジョン
- 社会福祉法人洗心福祉会
- 社会福祉法人ぬくもり福祉会
- 社会福祉法人一期一会福祉会
- 社会福祉法人松竹会
- 松阪農業協同組合
- …など
就職支援
【就職指導】
卒業の2年前から、学生一人ひとりに合った就職活動を支援。就職活動の方法から情報収集、施設訪問の方法、履歴書の書き方、面接指導まで丁寧な指導を行い、高い就職率を達成。多くの卒業生が愛知県など中部圏や他地域の保育園、幼稚園、福祉施設等で活躍しています。
【就職実績】
卒業後は、保育士・幼稚園教諭、福祉施設で、社会福祉士や介護福祉士として活躍しています。また、愛知・岐阜・三重だけでなく、全国の保育所・幼稚園・福祉施設等から求人情報を集め、この情報を活かしながら積極的に就職を支援しています。
各種制度
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
東京福祉大学とのダブルスクール
社会福祉学科では系列の東京福祉大学の両方に在籍する大学併修制度(ダブルスクール)で学習。専門学校に毎日通学して授業を受け、卒業と同時に大学も卒業できます。そして、保育士・社会福祉士等の国家資格、幼稚園教諭、小学校教諭等の教員免許状取得をめざします。
完全併願制度
本校の特色ある制度が「完全併願制度」。他の大学・短期大学・専門学校等または就職試験を受ける企業等と併せて、本校の受験を希望する方で、出願時に「併願申請書」を提出し、合格した方は、併願先の合格発表日まで、入学金を含む初年度納入金全額の納入を延期できる制度です(給付型奨学生入学、自己推薦入学は対象外)。

全入学者対象・返還不要の奨学金制度等学費支援
専門学校・大学(社会福祉学科)の全入学者対象・返還不要の奨学金で、学ぶ意欲をバックアップ。初年度納入金から、社会福祉学科では38万8000円、介護福祉学科では19万6000円を減免します。その他にも、独立行政法人日本学生支援機構奨学金制度や、在学中は利息のみ返済し卒業後に元金を返済する教育ローン等を利用することができます。さらにAO入学・推薦入学合格者は特待生制度により入学金免除。在学中に奨学金が受けられる授業料免除制度があります。

アクティブ・ラーニング
本校では、学⽣同⼠で話し合ったり、先⽣と意⾒を交換し合ったりする全員参加型・双⽅向型を中⼼とした「アクティブ・ラーニング」を採⽤しており、授業を通して社会に出てから必要な思考⼒、創造⼒、問題発⾒・解決能⼒を⾝につけることができます。

海外短期研修・留学
異文化を理解し、学ぶ意欲のある「国際人」を育てるため、海外短期研修・留学を実施。希望者が自由に参加できる国際交流を積極的に行っています。
●夏の約1ヶ月間、ハーバード大学法科大学院とニューヨークにあるフォーダム大学の各寮に滞在。アメリカの名門大学のキャンパスライフ体験や、福祉系・医療系の大学院教授による進んだ社会福祉・教育・心理や医療技術に関する特別講義の受講、福祉・教育・医療施設や病院の見学ができる「アメリカ夏期短期研修」
●本場の中医学と、発展をし続ける中国を実体験できる「海南医学院短期留学」
●韓国秋期短期留学 など
現地で出会うさまざまな人々との交流や貴重な体験を通し、異国の文化に触れ、視野を大きく広げることができます。

各種試験合格へと導く教育システム
本校に入学したすべての学生が、毎日の授業を通して学力を伸ばし、国家試験や公務員試験、教員採用試験など難関といわれる各種試験に合格できるよう導く教育システム。セメスター制(2期制)、クラス担任制の採用、実践重視の演習授業、実体験と授業での学習を結びつけるための実習事前・事後指導などによって、学生が優秀な人材へと成長できるよう真の教育を実践します。
国家試験・公務員試験対策
本校独自の社会福祉士国家試験対策講座、公務員試験対策講座をそれぞれ実施しています。社会福祉士国家試験対策講座では試験科目を基礎から学び、過去問題や練習問題を使用した受験対策を行います。通常の授業以外に、長期休暇期間には集中講義を実施。幅広い知識が必要とされる両国家試験に合格するための効果的な授業方法が展開されます。公務員試験(保育士を含む)対策講座では、筆記試験に出題される教養教科から専門教科まで対応できるよう、過去に出題された問題の演習や解き方を集中して勉強します。筆記試験だけではなく面接試験の対策も行います。

学びの分野/学校の特徴・特色
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校で学べる学問
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 教育・保育
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- 公務員・政治・法律
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- 海外研修・留学制度
- 通信教育課程
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2-6-4
交通機関・最寄り駅
地下鉄鶴舞線・地下鉄桜通線「丸の内」駅下車、1番出口または4番出口より徒歩5分
0120-159-672
FAX: 052-454-3505
Mail: soudan@nagoya-college.ac.jp
その他お問い合わせ先
入学課(理学・作業名古屋専門学校内)
〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武1-1-4
- 学校No.2382
- 更新日: 2020.12.24