
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校 2026年4月より「心理・福祉・ビジネス名古屋専門学校」に校名変更予定 専修学校(専門学校) / 愛知県 認可 / 学校法人 たちばな学園
「専門スキル×大学知識×アクティブ・ラーニング」で未来を創る!心理・福祉の専門家に!
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校の社会福祉学科(4年制)は、東京福祉大学との併修制度(ダブルスクール)により、専門学校でありながら学士(大学卒業資格)を取得することができます。また、社会福祉士や精神保健福祉士など、さまざまな資格の取得を目指すことができます。
他にも介護福祉士を目指す介護福祉学科、IT技術とビジネススキルを身につけるAIコミュニケーション・ITビジネス学科があります。どちらも2年制学科ですが、卒業後、社会福祉学科に3年次編入学をして学士(大学卒業資格)の取得を目指すこともできます。
授業は、本校独自のアクティブ・ラーニング(学生参加型・対話型授業)で、ディスカッションやグループワークを多く取り入れた授業を展開しています。「教員と学生」「学生と学生」が交流する機会が豊富にあるため、授業が活性化し、理解が深まります。コミュニケーション能力をはじめ思考力や創造力、問題発見・解決能力など、さまざまな能力を身につけ、高めることができます。
確かな知識と技術を身につけた、福祉・心理分野などで活躍できる人材を目指します。






トピックス
2025.04.01
社会福祉学科 心理学コースで選択の幅を広げよう!
社会福祉学科 心理学コースは、東京福祉大学心理学部との併修制度(ダブルスクール)により学士(大学卒業資格)と認定心理士資格を取得することができます。また、希望者は追加履修により社会福祉士や精神保健福祉士、養護教諭一種免許状などの資格取得を目指すことができます。大学院に進学して公認心理師、臨床心理士を目指すこともできます。多様な選択肢で、学びを深めることができ、卒業後の進路は、就職(公務員、病院、福祉施設、一般企業など)だけでなく大学院に進学するなどさまざまです。

2025.04.01
3年次編入学で学士(大学卒業資格)を取得!
2年制学科の介護福祉学科とAIコミュニケーション・ITビジネス学科は、社会福祉学科に3年次編入学して、学士(大学卒業資格)の取得を目指すことができます。また、介護福祉学科は、介護福祉士に加え、社会福祉士の資格取得を目指すこともできます。

2025.04.01
海外短期研修で貴重な体験ができます!
異文化を理解し、学ぶ意欲のある「国際人」を育むため、海外短期研修・留学などの国際交流を積極的に行っています。さまざまな人々との交流や、異国文化に触れる貴重な体験により、視野を大きく広げることができます。学ぶだけでなく、観光なども楽しむことができます。
〈アメリカ夏期短期研修〉
約1ヶ月間、ハーバード大学法科大学院とフォーダム大学の各寮に滞在します。アメリカの病院や医療・福祉・教育施設の見学、大学院教授による医療分野や福祉分野の特別講義を受講することができます。どちらかに参加することも可能で、歴史ある名門私立大学のキャンパスライフを満喫することができます。【16日~30日間 700,000円~1,400,000円】

募集内容・学費【2025年4月実績】
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
社会福祉学科
心理学コース
概要 | 社会福祉学科 心理学コースは、東京福祉大学心理学部との併修制度(ダブルスクール)により学士(大学卒業資格)と認定心理士資格を取得することができます。心理学と福祉に関する科目を履修するので、幅広い分野で活躍できる応用力を身につけます。希望者は追加履修により、社会福祉士や精神保健福祉士、養護教諭一種免許状などの資格取得や、大学院に進学し公認心理師や臨床心理士も目指すことができます。 |
---|---|
定員 | 40名(社会福祉学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 973,400円 ※費用は、全入学者対象・返還不要の奨学金適用後の金額 大学併修費用、諸費用等を含めた金額。大学併修費用のスクーリング履修費により、金額の変更の場合有。 |
めざせる資格 |
・学士(心理学)※ ・日本心理学会認定心理士 ※ ・社会福祉士 ※ ・精神保健福祉士 ※ ・社会福祉主事任用資格 ※ ・児童指導員任用資格 ※ ・児童福祉司任用資格 ※ 要実務経験 ・レクリエーション・インストラクター ・知的障害者福祉司任用資格 ※ ・身体障害者福祉司任用資格 ※ ・養護教諭一種免許状 ※ ・小学校教諭一種免許状 ※ ・特別支援学校教諭一種免許状 ※ ・高等学校教諭一種免許状(福祉) ※ ・高等学校教諭一種免許状(公民) ※ ・高等学校教諭一種免許状(保健) ※ など ※東京福祉大学併修制度による |
備考
2025年4月入学実績
社会福祉コース
概要 | 社会福祉学科 社会福祉コースは、東京福祉大学社会福祉学部との併修制度(ダブルスクール)により学士(大学卒業資格)を取得することができます。社会福祉に関する科目を中心に履修し、社会福祉士の資格取得を目指します。社会福祉士国家試験対策が通常授業に組込まれており効率的に学習することができます。また、希望者は追加履修により精神保健福祉士の資格取得も目指すことができます。 |
---|---|
定員 | 40名(社会福祉学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 965,400円 ※費用は、全入学者対象・返還不要の奨学金適用後の金額 大学併修費用、諸費用等を含めた金額。大学併修費用のスクーリング履修費により、金額の変更の場合有。 |
めざせる資格 |
・学士(社会福祉学)※ ・社会福祉士 ※ ・精神保健福祉士 ※ ・社会福祉主事任用資格 ※ ・児童指導員任用資格 ※ ・児童福祉司任用資格 ※ 要実務経験 ・レクリエーション・インストラクター ・知的障害者福祉司任用資格 ※ ・身体障害者福祉司任用資格 ※ ・特別支援学校教諭一種免許状 ※ ・小学校教諭 一種免許状※ ・高等学校教諭一種免許状(福祉)※ ・高等学校教諭一種免許状(公民)※ など ※東京福祉大学併修制度による |
備考
2025年4月入学実績
介護福祉学科
概要 | 介護福祉学科は、知識や技術を学ぶだけでなく、「介護福祉士」として人間性を高め、社会人の基礎を身につけた職業人を目指します。現場経験豊富な教員から、知識やノウハウだけでなく多様なニーズ・状況に合わせて介護が提供できる実践力を身につけていきます。また、社会福祉学科へ3年次編入学することにより、学士(大学卒業資格)と社会福祉士の資格取得を目指すこともできます。 |
---|---|
定員 | 38名(日本人・留学生) |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 922,300円 ※費用は、全入学者対象・返還不要の奨学金適用後の金額 ※実習費、諸費用等を含めた金額 |
めざせる資格 |
・レクリエーション・インストラクター ・介護福祉士 など |
備考
2025年4月入学実績
AIコミュニケーション・ITビジネス学科
概要 | インターネット、SNS、プログラミング・AI等、情報社会の基礎知識やビジネス実務、マーケティングといった実社会で必要な知識・スキルを身につけた「文系AI人材」を養成します。ITパスポートやMicro Office Specialist、リテールマーケティング(販売士)などの資格取得を目指します。また、社会福祉学科へ3年次編入学することにより、学士(大学卒業資格)を取得することもできます。 |
---|---|
定員 | 240名(日本人・留学生) |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 775,000円 ※費用は、全入学対象・返還不要の奨学金適用後の金額 ※諸費用等を含めた金額 |
目指せる資格 |
・ITパスポート ・Micro Office Specialist ・リテールマーケティング(販売士)など |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- 医療法人生生会 松蔭病院
- 医療法人利靖会
- 学校法人 津田学園
- 社会福祉法人 幸生会
- 社会福祉法人 名古屋ライトハウス
- 株式会社アウトソーシングテクノロジー
- 株式会社 外林
- 株式会社 サンメディック東浦
- 株式会社 イズミ
- 有限会社 ケアサポート
- …など
就職支援
【就職指導】
学生一人ひとりに合った就職活動を支援しています。就職ガイダンスをはじめ、履歴書の添削や面接対策など、きめ細かくサポートしています。東海三県だけでなく、Uターン就職など、遠方での就職も積極的にフォローしており、毎年、高い就職率を達成しています。多くの卒業生が公務員や病院、児童施設、福祉施設などで活躍しています。
【就職実績】
卒業後は、公務員や病院、児童施設、福祉施設などで、社会福祉士や精神保健福祉士、介護福祉士として活躍しています。
各種制度
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
併修制度(ダブルスクール)で学士(大学卒業資格)を取得!
東京福祉大学との併修制度(ダブルスクール)により、専門学校卒業と同時に学士(大学卒業資格)を取得できます。大学の科目履修は、テキスト学習・レポート提出・科目終了試験などによって進められます。専門学校で福祉や心理の専門的な知識や技術を身につけながら、大学科目で一般教養などを学びます。多角的に学ぶことができるので、視野を広げることができます。

仲間と共に高め合う。アクティブ・ラーニングで未来を描く力を育む!
アクティブ・ラーニングとは、学生が能動的に学ぶ学習スタイルのことです。教員からの一方向型の授業ではなく、ディスカッションやグループワークを多く取り入れた学生参加型・対話型授業のことです。「教員と学生」「学生と学生」が交流しながら学ぶため、授業が活性化し理解が深まります。
授業を通じ、グループ内で課題を発見する力や意見をまとめる力、発表資料の構成力(思考力や創造力)、自分の意見を発信する力(相手にしっかり伝える力)などを身につけることができます。

さまざまなサポート体制・イベントで、スクールライフが充実!
学生の学びを個別にサポートするとともに、国家試験や就職を支援するさまざまなサポート体制が整っています。学ぶだけでなく学生生活を満喫することができます。
〈学生生活サポート体制〉
クラス担任制・少人数制による手厚いサポートや、保健師やスクールカウンセラーによる生活アドバイスなど、安心して学生生活が送れます。
〈国家試験・公務員試験等サポート体制〉
社会福祉士・精神保健福祉士国家試験対策講座や公務員試験対策講座が充実しています。1年次から試験科目の基礎から学習し、何度も問題に取り組み、自助努力で学習を重ねる習慣を身につけます。教員は、各種試験合格に導くイメージを学生と共有しながらサポートします。
〈就職サポート体制〉
就職ガイダンスから個別面談等で、学生一人ひとりに合った就職活動をサポートします。たくさんの求人情報を提供できるので、妥協ではなく納得して進路を選べるよう支援しています。
〈各種イベント〉
アメリカ夏期短期研修や学園祭、ボランティア活動など1年を通して様々なイベントがあります。他学年との交流もあるので、学び以外にも充実した学生生活が送れます。

各種奨学金制度等で経済的負担をサポート!
さまざまな奨学金・学費サポート制度を揃えており、経済的な不安を抱えている学生でも、安心して学べる環境を整えています。
〈給付型奨学生入学〉
学費が免除となる入学方法で、「Special奨学生」「特待生A」「特待生B」の3種類あります。
Special奨学生:卒業までの授業料と施設維持費が全額免除。
特待生A:初年度学費が一部免除。免除額50万円。
特待生B:初年度学費が一部免除。免除額20万円
〈学業優秀者奨励金制度(在校生)〉
学力優秀で、他の学生の模範となる学生に対し、授業料の全額または一部に相当する額を奨励金として支給します。
第一号:授業料100%支給。
第二号:授業料50%支給。
第三号:授業料30%支給。
第四号:授業料のうち10万円支給。
その他、完全併願制度や学費分納・延納制度など経済的な負担を軽くするサポート制度などがあります。

学びの分野/学校の特徴・特色
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校で学べる学問
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 情報学・通信
- 教育・保育
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 公務員・政治・法律
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- 海外研修・留学制度
- 通信教育課程
- 新設学科コース
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2-6-4
交通機関・最寄り駅
地下鉄鶴舞線・地下鉄桜通線「丸の内」駅下車、1番出口または4番出口より徒歩5分
開く
0120-159-672
0120-159-672
FAX: 052-212-8707
Mail: soudan@nagoya-college.ac.jp
その他お問い合わせ先
入学課(東京福祉大学名古屋キャンパス内)
〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-16-29
- 学校No.2382
- 更新日: 2025.05.15