日本医学柔整鍼灸専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可
自分のスタイルを見つけて、10年後も活躍できる柔道整復師、鍼灸師を目指す!
日本医学柔整鍼灸専門学校は、柔道整復師・鍼灸師を養成する専門学校です。接骨院や整形外科はもちろん、スポーツや美容分野、独立開業など、幅広く活躍できる医療人を育成しています。文部科学大臣に「職業実践専門課程」として認定されています。東京・「高田馬場駅」より徒歩1分。
本物の“技”を磨くなら日本医専。
国家資格取得がゴールではなく、卒業後に活躍できるよう、実技重視のカリキュラムや実習を行っています。
<<卒業後に活躍するためのプログラム>>
●4大柔整ゼミ/4大鍼灸ゼミ/独立開業ゼミ
通常授業に加えて「スポーツ」・「美容」・「ヘルスケア」・「高齢者ケア」・「独立開業」など、分野別でさらに深い知識や技術を身につけられるゼミ活動
●日本医専トレーナーズチーム(通称:NITT)
在学中からJリーグやBリーグをはじめ様々なスポーツ現場に同行できるスポーツトレーナー育成組織
●フロリダ・トレーナー研修
スポーツの本場である、アメリカ・フロリダにあるIMGアカデミーやセントラルフロリダ大学でのトレーナー海外研修
わたしたちと一緒に、医療のプロフェッショナルを目指しませんか。



トピックス
2022.03.01
在学中から現場へ同行!スポーツトレーナー育成組織【NITT】
すべてのトレーナーが医療系国家資格を保有するトレーナー専門組織「日本医専トレーナーズチーム(通称:NITT)」では、JリーグやBリーグなどのプロスポーツをはじめ、大学や高校の部活動など様々な現場でトレーナー活動を行っています。
本校の学生は在学中からスポーツトレーナー活動に参加し、現場で技術を磨いています。
トレーナーによるスキルアップ指導により、スポーツ現場で通用する知識・技術を学ぶことができます。卒業後も参加できるので、平日は接骨院や病院で働きながら、週末はトレーナーとして活動する卒業生も多くいます。
NITTの活動を見学できるイベントもあります!ご興味のある方はぜひご参加ください。

2022.03.01
卒業生が活躍中!日本医専の美容鍼灸
美容鍼灸を得意とする青木先生をはじめ、エステと鍼灸を融合させた技術を確立している折橋先生など、業界トップクラスの鍼灸師が実技授業を担当します。
日本医専では美容鍼灸を正規カリキュラムにも組み込んでおり、授業内で美容鍼灸の基礎から応用までをしっかり学ぶことができます。さらに、「美容鍼灸ゼミ」では、より高いレベルの手技を学ぶことができます。さらに鍼灸のほかにも美容かっさやカッピング(吸玉)などの技術も学ぶことができます。
そのため、就職するときには美容鍼灸師として活躍する卒業生が多くいます。
日本医専の美容鍼灸に加えて、さらにあなた流の美容鍼灸の手技を身に付けて、オンリーワンの美容鍼灸師を目指しませんか?
美容鍼灸ゼミは毎週見学会も行っておりますので、ご興味のある方はぜひ一度ご参加ください♪

2023.01.31
【スタバカードがもらえる?】<在校生企画イベント>高校生向けミニオープンキャンパス
こんにちは。
日本医学柔整鍼灸専門学校 入試広報担当です。
高校生が【楽しみながら資格と学校がわかる】をコンセプトに在校生が企画したオープンキャンパスをご紹介します。
実技チャレンジは全部で3つ!
①かるたチャレンジ
②柔整チャレンジ
③鍼灸チャレンジ
【日程】
2/5(日)12:00~13:00
2/25(土)13:00~14:00
保護者や友だちと参加してスタバカードをゲットしよう!
▼在校生企画イベントの申し込みはこちら▼
https://www.nihonisen.ac.jp/event/detail.php?EID=868

2023.01.31
【2/5(日)イベント開催!】高校生向けミニオーキャン/副業トレーナーの働き方 他
日本医学柔整鍼灸専門学校です。
本校では、2/5(日)にイベントを開催!
柔道整復師・鍼灸師に興味のある方は、ぜひご参加ください!
★両学科共通★
<在校生企画>高校生向けミニオープンキャンパス
2/5(日) 12:00~13:00
高校生が楽しめる内容を在校生が企画。
実技チャレンジはスタバカードなどの景品付き!
楽しみながら資格と学校がわかるイベントです♪
保護者・友だちとの参加もOK!
★柔道整復学科★
副業トレーナーの働き方
2/5(日) 13:00~15:00
<イベント内容>
◆トレーナーの仕事・資格について
◆副業トレーナーの働き方について
◆実技体験
★鍼灸学科★
スポーツ・美容・婦人・高齢者 ~4大鍼灸を知ろう~
2/5(日) 13:00~15:00
◆鍼灸師について
◆なぜ「スポーツ鍼灸」「美容鍼灸」「婦人鍼灸」「高齢者鍼灸」の4分野なのか
◆実技授業
▽皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!▽
https://www.nihonisen.ac.jp/topics/?p=36831

2022.09.02
【在校生インタビュー】を各学科ごとに分けてご紹介!
こんにちは。
日本医学柔整鍼灸専門学校 入試広報担当です。
以前ご紹介した【在校生インタビュー】を学科ごとに分けてご紹介♪
柔道整復学科(昼間部、夜間部)/鍼灸学科(昼間部、夜間部)それぞれの学生の入学したきっかけや学校生活がわかります!
是非学校選びの参考にしてみてくださいね♪
▼詳しくはこちらをご覧ください▼
<https://www.nihonisen.ac.jp/topics/?p=31966>

募集内容・学費(2022年4月実績)
日本医学柔整鍼灸専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
柔道整復学科
昼間部
概要 |
月~金曜日(9:30~12:40) ※開講時間は2022年のもの。今後変更となる場合があります。 柔道整復学科では、これからの社会に必要とされる医療人を育成するため4つの分野の手技を学ぶ「4大柔整ゼミ」や将来、接骨院開業を目指す人のための「独立開業ゼミ」などがあります。さらに、スポーツトレーナーとして活躍できるスキルを身につける「日本医専トレーナーズチーム」「フロリダ・トレーナー研修」など実習や研修制度も充実しています。 接骨院だけでなく、整形外科やスポーツ分野、福祉分野などさまざまな分野で10年後も活躍できる柔道整復師を目指すことができます。 |
---|---|
◆日本医専のゼミ活動 これからの時代に求められる「ケガ」「スポーツ」「ヘルスケア」「高齢者ケア」の4分野のゼミや開業を目指す人のための「独立開業ゼミ」を開講しております。通常の授業だけでは学びきれない深い知識や技術をゼミ活動を通じて身につけていきます。ゼミは好きな分野を無料でいくつでも受講することが可能です。 ◆日本医専トレーナーズチーム(NITT) レベルの高いスポーツトレーナーを育成するため、本校独自のスポーツトレーナー育成組織を結成。Jリーグ(サッカー)やBリーグ(バスケットボール)をはじめ、多くのチーム・団体と提携しています。在学中から様々なトレーナー活動に同行し、実際のスポーツ現場で経験を積むことができます。 ◆フロリダ・トレーナー研修 スポーツの本場である、アメリカ・フロリダでの海外研修を実施しています。プロテニスプレーヤーの錦織圭選手を輩出しているスポーツの超名門校「IMGアカデミー」での施設見学や「セントラルフロリダ大学」の授業、さらにアメリカで活躍する日本人トレーナーからの生の話が聞けるなど、一流の世界を感じられる研修プログラムです。 |
|
年限 | 3年 |
定員 | 60名 |
学費 |
【初年度納入金】 1,450,000円(入学金 200,000円/授業料 1,250,000円) 【2年生次納入金】 1,250,000円(授業料) 【3年生次納入金】 1,250,000円(授業料) |
夜間部
概要 |
月~金曜日(18:20~21:30) ※開講時間は2022年のもの。今後変更となる場合があります。 高校生のための「親孝行奨学制度」(3年間で100万円減免)、社会人のための「柔道整復学科夜間部支援金」(3年間で100万円減免)、看護師や鍼灸師などの医療系国家資格をお持ちの方のための「有資格者コース」(3年間で125万円減免)などの学費のサポートの他、独立開業支援、キャリア支援など、在学中から卒業まで充実のサポート制度でキャリアアップ、キャリアチェンジを支援します。 ◆「専門実践教育訓練給付金」対象講座◆ 本校では、両学科夜間部が「専門実践教育訓練給付金」の対象講座に指定されています。 ハローワークより1~3年次に40万円ずつ、就職後に48万円、最大168万円が支給されます。 ※入学前の2月末までにハローワークでの手続き完了が必要です。 ※支給には一定の条件があります。詳細は最寄りのハローワークまでお問い合わせください。 |
---|---|
定員 | 60名 |
学費 |
【初年度納入金】 1,050,000円(入学金 200,000円/授業料 850,000円) 【2年生次納入金】 950,000円(授業料) 【3年生次納入金】 950,000円(授業料) ※親孝行奨学制度利用 |
年限 | 3年 |
鍼灸学科
昼間部
概要 |
月~金曜日(9:30~12:40) ※開講時間は2022年のもの。今後変更となる場合があります。 鍼灸学科では、癒し効果のある「日本鍼灸」と長い歴史を誇る「中国鍼灸」の2つの手技を学び、美容やスポーツなど分野ごとの鍼灸技術を、授業と「4大鍼灸ゼミ」の両方で深く学ぶことで、レベルの高い技術を身に付けることができます。 それぞれに特化した専門教育を行うことで、10年後も活躍できる鍼灸師を目指すことができます。 |
---|---|
◆美容鍼灸 メディアで取り上げられる機会も多くなってきた「美容鍼灸」。 日本医専では美容鍼灸を正規カリキュラムに組み込んでおり、授業内で基礎から応用までをしっかり学ぶことができる上、さらに「美容鍼灸ゼミ」で知識や技術を磨くことができます。また、美容かっさやカッピング(吸玉)などの技術も学びます。 ◆日本医専の「4大鍼灸ゼミ」 これからの時代に求められる「スポーツ鍼灸」「美容鍼灸」「婦人鍼灸」「高齢者鍼灸」の4分野を、正規カリキュラム内に組み込んでおります。さらに、4分野のさらに深い知識や技術を身につけるために「4大鍼灸ゼミ」を無料で開講しており、幅広いフィールドで活躍できる鍼灸師を育成しています。 ◆鍼灸師のスポーツトレーナーへ 身体機能の向上やケガ予防、コンディショニングなどスポーツ業界で需要が高まっているスポーツ鍼灸。日本医専では授業内ではもちろん、「スポーツ鍼灸ゼミ」や、学校独自のスポーツトレーナー育成組織「日本医専トレーナーズチーム(NITT)」、スポーツの本場アメリカの大学や施設で学ぶ「フロリダ研修」など、スポーツトレーナーになるための環境が整っています。 |
|
年限 | 3年 |
定員 | 60名 |
学費 |
【初年度納入金】 1,450,000円(入学金 200,000円/授業料 1,250,000円) 【2年生次納入金】 1,250,000円(授業料) 【3年生次納入金】 1,250,000円(授業料) |
夜間部
概要 |
月~金曜日(18:20~21:30) ※開講時間は2022年のもの。今後変更となる場合があります。 ◆夜間3大サポート 社会人、フリーター、主婦の方などキャリアチェンジやキャリアアップをサポートする制度が充実しています。 月~金曜日で効率よく勉強できる【学習サポート】、キャリア教育や独立開業支援までをおこなう【就職&独立開業サポート】、医療系国家資格取得者のための有資格者コース、整体やエステ働く方向けの学費減免制度などの【学費サポート】など、3つのサポート制度であなたの夢の実現をサポートします。 ◆「専門実践教育訓練給付金」対象講座◆ 本校では、両学科夜間部が「専門実践教育訓練給付金」の対象講座に指定されています。 ハローワークより1~3年次に40万円ずつ、就職後に48万円、最大168万円が支給されます。 ※入学前の2月末までにハローワークでの手続き完了が必要です。 ※支給には一定の条件があります。詳細は最寄りのハローワークまでお問い合わせください。 |
---|---|
年限 | 3年 |
定員 | 60名 |
学費 |
【初年度納入金】 1,450,000円(入学金 200,000円/授業料 1,250,000円) 【2年生次納入金】 1,250,000円(授業料) 【3年生次納入金】 1,250,000円(授業料) |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
【2021年3月卒業生実績】
- いとう鍼灸整骨院
- キネシオ接骨院
- あけぼのばし整骨院
- たかの総合整骨院
- 陽ので接骨院
- 新小岩名倉整骨院
- 関根整骨院スポーツマッサージ
- ほねごり整骨院グループ
- ヒューマンアジャスト
- ひらい整骨院・鍼灸院グループ
- こころ整骨院グループ
- G・B・Sメディカル
- F・G Medical Healing
- ヒーリングスポット
- 竹内整形外科
- 安藤整形外科
- あさひメディカルグループ
- 東急スポーツオアシス
- ベストリハ
- ハリジェンヌ
- テラス灸庵
- 温掌堂治療院
- Dr.Liu Method HARI-UP
- 鍼灸サロンLilium
- 武蔵小杉はりきゅうここわ
- 天使のたまご
- 訪問鍼灸マッサージ アイリス治療院
- 迎春堂鍼灸治療院
- アスリート整骨院
- もあい鍼灸整骨院
- すずき整体鍼灸療院
- 狭山ケ丘はり灸整骨院
- 天花自然療法研究所
- ワイズケア
- カスケード東京
- 名倉堂鍼灸整骨院グループ
- ぷらす整骨院グループ
- 健康堂グループ
- 中杉通り整形外科
- 御殿山整形外科リハビリクリニック
- 脳梗塞リハビリセンター
- …など
就職支援
■学生一人ひとりの夢をかなえるキャリア支援!
本校では、専門学校では珍しい「キャリア支援センター」という専門ルームを設置しています。
キャリアコンサルタントの国家資格を持つ専門スタッフが、将来を見据えた進路相談を行うほか、就職合同説明会・面接セミナー・履歴書添削などを実施し、納得のいくまで就職活動を支援します。開業セミナーや救命講習、医療人向けコンプライアンス講座なども実施しています。
在学生だけでなく、入学予定者の方や卒業生も、接骨院(整骨院)や鍼灸院などでの求人紹介を受けられます。
施術所見学も斡旋しており、実際の仕事の現場に在学中にふれることで、将来働いている姿・イメージがより具体的なものとなります。
各種制度
本校独自の学びを支援する各種制度のご紹介!
4大ゼミ+独立開業ゼミで将来活躍するための技を磨く
授業外の時間に深い知識や技術を学ぶことのできるゼミ活動。柔道整復学科では【スポーツ・ケガ・ヘルスケア・高齢者ケア】の4つのゼミに、鍼灸学科では【美容鍼灸・スポーツ鍼灸・婦人鍼灸・高齢者鍼灸】の4つのゼミに参加が可能です。将来接骨院や整形外科などで働くことはもちろん、スポーツトレーナーや美容鍼灸師として幅広く活躍できる手技を磨くことができます。
また、両学科共通の【独立開業ゼミ】では将来接骨院や鍼灸院を開業するための手続きや資金調達についてからマーケティングや広告についても学ぶことができます。

入学前から楽しんで学ぶ「入学前学習会」
本校へ出願した方は、入学前の「入学前学習会」を受講することができます。
全5回開催され、実技や医療系の科目の基礎を無料で学ぶことができる、本校独自の入学前教育制度です。
◆入学前学習会のメリット◆
①入学前から実技や学習方法を理解する事ができ、入学後もスムーズに学校生活をスタートできます。
②入学前からこれから一緒に学ぶ仲間との交流することができるため、安心して入学することができます。
③在校生や卒業生、教員と話せるので、不安や悩みも相談できます。
【2つの資格を取得したい方へ】「W資格取得制度」
「柔道整復師」と「鍼灸師」2つの国家資格取得を目指す方のための支援制度です。学費減免や履修免除など効率よく2つの国家資格の取得を目指すことができる本校独自の支援制度です。
◆W資格制度のメリット◆
①入学金20万円と3年間の学費から75万円の合計95万円を免除します。
②3~6年間でW資格取得を目指すことが可能なため、自分のペースに合わせて学習期間を選べます。
③既に一方の学科で単位取得済の科目については、履修免除制度が利用できます。
学びの分野/学校の特徴・特色
日本医学柔整鍼灸専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
日本医学柔整鍼灸専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- エステ・ネイル・リラクゼーション
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
日本医学柔整鍼灸専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- 夜間課程
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
所在地
所在地
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-18-18
交通機関・最寄り駅
JR山手線・西武新宿線「高田馬場駅」より徒歩5分、
東京メトロ東西線「高田馬場駅」7番出口より徒歩1分
東京メトロ副都心線「西早稲田駅」2番出口より徒歩6分
開く
03-3208-7741
- 学校No.2335
- 更新日: 2023.01.31