日本医学柔整鍼灸専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可
柔道整復師・鍼灸師の国家資格を武器に「スポーツトレーナー」「美容鍼灸師」になろう!
日本医学柔整鍼灸専門学校は、柔道整復師・鍼灸師を養成する専門学校です。
「スポーツトレーナー」や「美容鍼灸師」など、現場で即戦力として活躍できる医療人を育成しています。文部科学大臣に「職業実践専門課程」として認定されています。
東京・高田馬場駅より徒歩1分。
「資格取得がゴールじゃない」。
実技重視のカリキュラムで、卒業後に活躍できるプロフェッショナルを育成しています。
<<卒業後に活躍するためのプログラム>>
●日本医専トレーナーズチーム(通称:NITT)
在学中から様々なスポーツ現場に同行できるスポーツトレーナー育成組織
●フロリダ・トレーナー研修
スポーツの本場である、アメリカ・フロリダにあるIMGアカデミーや大学でのトレーナー海外研修
●4大柔整ゼミ/4大鍼灸ゼミ
通常の授業にだけではなくさらに深い知識や技術を身につけられるゼミ活動
本物の“技”を磨くなら日本医専。
わたしたちと一緒に、医療のプロフェッショナルを目指しませんか。



トピックス
2020.03.01
【在学中から同行できるスポーツトレーナー育成組織】
日本医専トレーナーズチーム(通称:NITT)と呼ばれるすべてのトレーナーが医療系国家資格を保有するトレーナー専門組織です。本校学生は在学中から実際にスポーツトレーナー活動に参加し、現場で技術を磨いています。
様々なジャンルで活躍するトップトレーナーによる講師陣が常にNITTメンバーのスキルアップ指導を行い、スポーツ現場で通用する知識・技術を学ぶことができます。卒業後も参加できるので、平日は接骨院や病院で働き、週末はトレーナー活動をする卒業生もいます。
NITTの活動を見学できるイベントもあります!ご興味のある方はぜひご参加ください!

2020.03.01
ケガの予防や身体機能の向上を助ける”スポーツ鍼灸”。
日本医専では、スポーツによるケガや身体機能の向上に効果に役立つ「スポーツ鍼灸」を学ぶことができます。
身体機能の向上や全身のコンディショニング、ケガの予防に至るまで鍼灸師はスポーツトレーナーとして活躍できる医療系国家資格です。
薬を服用しない鍼灸治療は、ドーピング検査のトラブルを防げるなどプロのスポーツ現場で需要が高まっています。
在学中には日本医専の4大鍼灸の1つである「スポーツ鍼灸ゼミ」でスポーツに特化した鍼灸治療方法を学ぶことができます。
卒業後にはスポーツトレーナーとして活躍できるNITTでスキルアップできます。

2020.03.01
多数の卒業生が活躍中!日本医専で美容鍼灸を学ぶ
美容鍼灸を得意とする青木春美学科長をはじめ、エステと鍼灸を融合をさせた技術を確立している美真会会長の折橋先生など、業界トップクラスの鍼灸師が実技授業を担当します。
日本医専では美容鍼灸の実技を本カリキュラムにもしっかり組み込んでおり、授業を通して美容鍼灸の基礎から応用までをしっかりと学ぶことができます。
さらに、「美容鍼灸ゼミ」を週に1度開講しており、希望者は美容鍼灸のより高いレベルの手技を修得することができます。また日本医専では美容鍼灸とあわせて美容かっさやカッピング(吸玉)などの技術も学びます。
日本医専の美容鍼灸にあなた流の美容鍼灸の手技を身に付けて、オンリーワンの美容鍼灸師を目指しませんか?
美容鍼灸ゼミは毎週見学会も行っておりますので、ご興味ある方はぜひ一度ご参加ください♪

2021.01.13
平日イベントのご案内!【1月13日~1月19日】
こんにちは。
日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。
今回は、1月13日(水)から1月19日(火)に開催されます平日のイベントのご案内です!
2021年4月入学、まだ間に合います!!
★個別学校相談会
平日 10:00~19:00(1時間程度)
★鍼灸学科説明会
1/13(水)16:00~16:30
1/19(火)19:00~19:30
★高1.2年生のための放課後学校説明会
1/13(水)19:00~19:30
★学校説明会
1/14(木)19:00~19:30
1/17(日)10:30~11:00
1/18(月)19:00~19:30
★柔道整復学科説明会
1/15(金)19:00~19:30
1/18(月)14:00~14:30
★AO入試説明会
1/17(日)12:00~12:30
高校推薦入試の願書も受付中です!
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!
詳細はこちら↓
https://www.jusei-sinkyu.com/topics/?p=26072

募集内容・学費(2020年4月実績)
日本医学柔整鍼灸専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
柔道整復学科
昼間部
概要 |
月~金曜日(9:00~12:10)※週1~2回16:10まで授業を行います。 講師はいまも医療・スポーツ分野で活躍中の“現場のプロ集団”だから、最先端の手技を学べます。1,000時間を超える豊富な実技カリキュラムで、即戦力として活躍できる確かな臨床力と技術力が身につきます。 |
---|---|
◆フロリダ・トレーナー研修◆ プロスポーツの本場である、アメリカ・フロリダでの海外研修を実施しています。プロテニスプレーヤーの錦織圭選手を輩出しているスポーツの超名門校「IMGアカデミー」や「セントラルフロリダ大学」での研修プログラムをおこなっています。 ◆日本医専トレーナーズチーム(NITT)◆ レベルの高いスポーツトレーナーを育成するため、本校独自のスポーツトレーナー育成組織を結成。Jリーグ(サッカー)やBリーグ(バスケットボール)をはじめ、多くのチーム・団体と提携しています。在学中から様々なトレーナー活動に同行し、実際のスポーツ現場で経験を積むことができます。 |
|
年限 | 3年 |
定員 | 60名 |
学費 |
【初年度納入金】 1,450,000円(入学金 200,000円/授業料 1,250,000円) 【2年生次納入金】 1,250,000円(授業料) 【3年生次納入金】 1,250,000円(授業料) |
夜間部
概要 |
月~土曜日(18:20~21:30) ※1日の時間を有効に使える18:20~授業スタート! ※1月次のみ月~金で授業を行います。2月次以降は月~土で授業を行います。 高校生のための「親孝行奨学制度」(3年間で100万円)、社会人のための「柔道整復学科夜間部支援金」(3年間で100万円)などの学費のサポートの他、独立開業支援、キャリア支援など、在学中から卒業まで充実のサポート制度でキャリアアップ、キャリアチェンジを支援します。 ◆「専門実践教育訓練給付金」対象講座◆ 本校では、両学科夜間部が「専門実践教育訓練給付金」の対象講座に指定されています。 ハローワークより1~3年次に40万円ずつ、就職後に48万円、最大168万円が支給されます。 ※入学前の2月末までにハローワークでの手続き完了が必要です。 ※支給には一定の条件があります。詳細は最寄りのハローワークまでお問い合わせください。 |
---|---|
定員 | 60名 |
学費 |
【初年度納入金】 1,450,000円(入学金 200,000円/授業料 1,250,000円) 【2年生次納入金】 1,250,000円(授業料) 【3年生次納入金】 1,250,000円(授業料) |
年限 | 3年 |
鍼灸学科
昼間部
概要 |
月~金曜日(9:00~12:10) ※3年次は月~金曜日(9:00~14:30) 癒し効果のある『日本鍼灸』と、長い歴史を誇る『中国鍼灸』の2つの手技を学びます。 さらに、「スポーツ鍼灸」・「美容鍼灸」・「婦人鍼灸」・「高齢者鍼灸」の4分野を学び、それぞれに特化した専門教育をおこなっています。 |
---|---|
◆スポーツ鍼灸の技術を身につけて、スポーツトレーナーとしても活躍できる!◆ 身体機能の向上やケガ予防、全身のコンディショニングなど、スポーツ業界での需要が高まっているスポーツ鍼灸。 スポーツ現場でトレーナーに求められるその技術を、授業やゼミ活動でしっかりと身につけることができます。 ◆日本医専トレーナーズチーム(NITT)◆ レベルの高いスポーツトレーナーを育成するため、本校独自のスポーツトレーナー育成組織を結成。Jリーグ(サッカー)やBリーグ(バスケットボール)をはじめ、多くのチーム・団体と提携しています。在学中から様々なトレーナー活動に同行し、実際のスポーツ現場で経験を積むことができます。 ◆日本医専の『4大鍼灸ゼミ』◆ これからの時代に求められる「スポーツ鍼灸」・「美容鍼灸」・「婦人鍼灸」・「高齢者鍼灸」の4分野。正規カリキュラム内の授業で各分野について学べるだけでなく、他では学べないような更に深い知識や技術を高いレベルで身につけたい学生向けに「4大鍼灸ゼミ」を毎週開催。幅広いフィールドで活躍できる鍼灸師を育成しています。 |
|
年限 | 3年 |
定員 | 60名 |
学費 |
【初年度納入金】 1,450,000円(入学金 200,000円/授業料 1,250,000円) 【2年生次納入金】 1,250,000円(授業料) 【3年生次納入金】 1,250,000円(授業料) |
夜間部
概要 |
月~土曜日(18:20~21:30) 社会人、フリーター、主婦の方などキャリアチェンジやキャリアアップをサポートする「夜間3大サポート制度」が充実しています。 効率よく勉強できる「学習サポート」、キャリア教育や独立開業支援までをおこなう「就職&独立開業サポート」のほか、「学費サポート」など、3つのサポート制度であなたの夢を実現に導きます。 ◆「専門実践教育訓練給付金」対象講座◆ 本校では、両学科夜間部が「専門実践教育訓練給付金」の対象講座に指定されています。 ハローワークより1~3年次に40万円ずつ、就職後に48万円、最大168万円が支給されます。 ※入学前の2月末までにハローワークでの手続き完了が必要です。 ※支給には一定の条件があります。詳細は最寄りのハローワークまでお問い合わせください。 |
---|---|
年限 | 3年 |
定員 | 60名 |
学費 |
【初年度納入金】 1,450,000円(入学金 200,000円/授業料 1,250,000円) 【2年生次納入金】 1,250,000円(授業料) 【3年生次納入金】 1,250,000円(授業料) |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
【2019年3月卒業生実績】
- 株式会社クマハラアスリートサポート
- 銀座HARICCHI
- あさひメディカルグループ
- 郷鍼療所
- 駒木台クリニック
- あみはりきゅう整骨院グループ
- 中杉通り整形外科
- 高田整形外科
- 株式会社ケッズトレーナー
- 五健整骨院グループ
- アキュラ鍼灸院
- 株式会社カスケード東京
- ローズの花鍼灸・整骨院
- 株式会社クラシオン
- リンドウー治療院
- 伊豆山会グループ
- 治療院 鍼のひびき灸のかほり
- 三和整骨院グループ
- HARI-NA
- 笑顔道整骨院グループ
- 脳梗塞リハビリセンター
- たかの総合整骨院
- …など
就職支援
■学生一人ひとりの夢をかなえるキャリア支援!
本校では、専門学校では珍しい「キャリア支援センター」という専門ルームを設置しています。
キャリアコンサルタントの国家資格を持つ専門スタッフが、将来を見据えた進路相談を行うほか、就職合同説明会・面接セミナー・履歴書添削などを実施し、納得のいくまで就職活動を支援します。開業セミナーや救命講習、医療人向けコンプライアンス講座なども実施しています。
在学生だけでなく、入学予定者の方や卒業生も、接骨院(整骨院)や鍼灸院などでの求人紹介を受けられます。
施術所見学も斡旋しており、実際の仕事の現場に在学中にふれることで、将来働いている姿・イメージがより具体的なものとなります。
各種制度
本校独自の学びを支援する各種制度のご紹介!
入学前教育制度「プレスクール」
本校へ出願した方は、入学前の「プレスクール」を受講することができます。
全5回開催され、実技や医療系の科目の基礎を無料で学ぶことができる、本校独自の入学前教育制度です。
◆プレスクールのメリット◆
①入学前から実技や学習方法を理解する事ができ、入学後もスムーズに学校生活をスタートできます。
②入学前からこれから一緒に学ぶ仲間との交流することができるため、安心して入学することができます。
③在校生や卒業生、教員と話せるので、不安や悩みも相談できます。
【2つの資格を取得したい方へ】「W資格取得制度」
「柔道整復師」と「鍼灸師」2つの国家資格取得を目指す方のための支援制度です。学費減免や履修免除など効率よく2つの国家資格の取得を目指すことができる本校独自の支援制度です。
◆W資格制度のメリット◆
①入学金20万円と3年間の学費から75万円の合計95万円を免除します。
②3~6年間でW資格取得を目指すことが可能なため、自分のペースに合わせて学習期間を選べます。
③既に一方の学科で単位取得済の科目については、履修免除制度が利用できます。
卒業後もしっかりサポート!本校独自の卒後研修制度
卒業後の情報収集や自己のレベルアップ、臨床力のさらなる向上を目的として、卒後研修を定期的に実施しております。
柔道整復学科「卒後研修セミナー」、鍼灸学科の「美容鍼灸セミナー」「中医学セミナー」など、卒業後も施術のスキル向上を支援する体制も万全です。

学びの分野/学校の特徴・特色
日本医学柔整鍼灸専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
日本医学柔整鍼灸専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 健康・スポーツ
日本医学柔整鍼灸専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 夜間課程
- 最寄駅より徒歩圏内
所在地
所在地
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-18-18
交通機関・最寄り駅
JR山手線・西武新宿線「高田馬場駅」より徒歩5分、
東京メトロ東西線「高田馬場駅」7番出口より徒歩1分
東京メトロ副都心線「西早稲田駅」2番出口より徒歩6分
開く
03-3208-7741
- 学校No.2335
- 更新日: 2021.01.13