名古屋学芸大学 私立大学
「先進性の追求」と「プロ志向の学び」で個性豊かな人材を育成。一人ひとりが希望するフィールドで活躍!
医療に強い学びをベースに、医療・福祉・教育・行政・フードサービス・食品業界まで幅広いフィールドで活躍できる管理栄養士を養成する「管理栄養学部」、幅広い専門知識を備え、子どものこころとからだをトータルにケアできる養護教諭、保育士・幼稚園教諭、小学校教諭、特別支援学校教諭など、子どものスペシャリストを育成する「ヒューマンケア学部」、豊かな感性と創造力を持ち、プロデュース能力に秀でた人材を育成する「メディア造形学部」、高度化する医療現場のニーズに応え、豊富な知識と実践力を兼ね備えた看護師を養成する「看護学部」を設置。
名古屋学芸大学はプロフェッショナル養成大学として、それぞれの専門分野で活躍できる力を身につけるための実践的な学びを展開。すべての学部で各分野の第一人者を教員陣に多数配置し、実社会における高度な専門領域に対応するカリキュラム、施設、設備などの研究・学習環境を用意しています。



トピックス
2020.07.15
<管理栄養学部>高い「受験率」と「合格率」を誇る管理栄養士国家試験
管理栄養学科では、医療領域に強い学びをベースに、医療機関・福祉施設、教育機関(栄養教諭)、行政機関(栄養職公務員、検疫所、保健所)、フードサービス、食品メーカーなど、幅広いフィールドで活躍できる管理栄養士を養成しています。第34回管理栄養士国家試験は2020年3月卒業生166名が受験し162名が合格!(中部地区第1位/全国第5位)2002年の開学以来、15年連続で中部地区第1位(大学通信ランキングブックより)の合格者数を誇っています。
「全員受験・全員合格」を目指す国家試験対策として、「国家試験対策講座」などの特別授業を実施。国家試験対策のスペシャリストである教員が、模擬試験や個別指導を試験直前まで実施するなど、合格に向けて教員全員でサポートします。模擬試験は、知識を問われる問題と仕組みを理解していないと解けない問題をバランスよく学べる内容で構成されています。また、3年次生が1年次生に対し、授業でつまずいたところなどを教える学習サポート制度「エイジ・ミキシング」を実施。1年次生は気軽に先輩に質問・相談でき、3年次生は後輩に教えることで復習できるため、知識の定着につながっています。

2020.07.15
<ヒューマンケア学部>「こころ」と「からだ」をトータルケアできる「子どものスペシャリスト」を育成
ヒューマンケア学部 子どもケア学科
◆子どもケア専攻<養護教諭>
学校現場でのあらゆるニーズに幅広く応える養護教諭を養成する
◆幼児保育専攻<保育士・幼稚園教諭・小学校教諭>
「保育士」「幼稚園教諭」そして両者の資質をあわせ持つ「保育教諭」を養成する
◆児童発達教育専攻※<小学校教諭・特別支援学校教諭>
さまざまな個性を持つ児童一人ひとりの健やかな発達を支える教育者を養成する
子どもケア学科では、上記の3専攻を設置し、0歳から18歳の発達過程を科学的・体系的に学べるカリキュラムを構成。子どもを根本から理解し、幅広い知識とスキルをもってケアできる力を身につけます。保育・教育学、保健医学、栄養学、心理学、社会福祉学などの諸領域の学びをベースに早期から開講される専門教育、学内施設「子どもケアセンター」を活用した独自の教育プログラム、実践力を伸ばす演習・実習・ボランティアなど、より現実的・実践的な学びを展開。子どものこころとからだをトータルにケアできる”子どものスペシャリスト”を育成しています。
※2021年4月開設。

2020.03.01
<メディア造形学部>「映像」「デザイン」「ファッション」の各業界で広く活躍できるクリエイターを養成
メディア造形学部の映像メディア学科・デザイン学科・ファッション造形学科では、発想力や表現力といった自己表現力を磨くと共に、業界の第一線で活躍できる力を身につける学びを展開しています。
専門性に加え、それぞれの分野に関する幅広い知識やスキルを身につけることは、実社会で働く上での大きな武器となります。
各学科とも幅広い専門分野の学びを設けていますが、1年次から分野を限定するのではなく、それぞれの分野の基礎的な知識と技術を幅広く学んだうえで、2年次以降に適性と志向に合った分野を選択し、専門性を高めていきます。
各学科の専門領域として、映像メディア学科は<映画><TV><フォト><サウンド><3DCG><アニメーション><インスタレーション><パフォーマンス>の8領域、デザイン学科では<ビジュアルコミュニケーションデザインコース><スペース・プロダクトデザインコース><デザインプロデュースコース>の3コース、ファッション造形学科では、<ブランドデザイン><舞台衣裳><立体造形><染色・テキスタイル><ファッションビジネス><ファッショングッズ>の6領域を設定しています。

2020.07.15
<看護学部>国立病院機構名古屋医療センターと連携して看護師を養成!
名古屋学芸大学 看護学部 看護学科は、独立行政法人 国立病院機構 名古屋医療センター(旧国立名古屋病院)と包括連携協定を締結。同センター内にキャンパスを設置し、医療現場と連携して講義・演習・実習を実施。高度化する医療現場のニーズに応えるため、確かな技術と知識を兼ね備え、即戦力として活躍できる看護師を養成します。
国立病院機構は「最先端の医療現場」とも言われており、国としてのセーフティネット系医療(=民間ではアプローチが困難な分野も広く支えている最後の砦としての医療)を提供しています。
国立病院機構7病院の院長・看護部長、現役の医師による講義、丁寧な学内演習によって基盤となる知識と技術を磨き、名古屋医療センターなどの国立病院機構の病院を中心とした高度な医療現場での豊富な臨地実習を通して、あらゆる医療現場で生かせる「看護実践力」と「看護創造力」を養います。
また、連携協定による奨学金制度、それに伴う安定した就職も期待されます。
名城前医療キャンパスは、名古屋駅から約12分、栄駅から約5分と、遠方からの通学にも便利な都心型キャンパスです。

募集内容・学費
名古屋学芸大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
管理栄養学部(2020年4月 実績)
管理栄養学科
概要 | 栄養バランスの良い食事をつくるだけでなく、様々な人の栄養指導ができることも期待される管理栄養士。生命や健康を守る視点から、現在では医療チームの一員という考え方が強くなっています。本学科がめざすのは、医療をベースに幅広く学ぶことで、豊富な知識・技能や人のこころのケアができるカウンセリング能力と、社会の多様なニーズに応えられる力をもった管理栄養士を養成。そのため、管理栄養士国家資格取得のための学びだけでなく、その先にある「医療機関」「福祉施設」「教育機関」「行政機関」「フードサービス」「食品メーカー」など多種多様なフィールドで活躍できるよう、高度な専門知識・技能や人間性を磨くためのカリキュラムを充実させています。 |
---|---|
定員 | 160名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,395,000円 (2020年4月実績) 入学金を含む |
備考
【目指せる資格】
栄養士
栄養教諭一種
食品衛生監視員(任用資格)
食品衛生管理者(任用資格)
健康運動実践指導者
管理栄養士
健康食品管理士
ヒューマンケア学部(2020年4月 実績)
子どもケア学科
コース・専攻名 | 子どもケア専攻<養護教諭> |
---|---|
概要 | 病気やケガだけでなく、いじめや不登校、摂食障がいといった子どもの問題が時代とともに多様化するなか、学校保健の中心的な存在として、養護教諭に求められるスキル・知識はますます高まっています。そのため、養護教諭専攻では、このような学校現場特有のニーズに応えるため、学校保健・養護学分野の学びによる養護教諭そのものの理解を基盤に、学校における保健管理、保健教育、健康相談、保健室運営、保健組織活動の観点からの学びや医療・看護分野の専門知識と技術を身につけ、現場で即戦力として活躍できる養護教諭を養成します。 |
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,330,000円 (2019年4月実績) 入学金を含む |
備考
【目指せる資格】
●養護教諭一種
・中学校・高等学校教諭一種(保健)
子どもケア学科
コース・専攻名 | 幼児保育専攻<保育士・幼稚園教諭・小学校教諭> |
---|---|
概要 | 保育・幼児教育に関する高度な知識と技術に加え、医療や心理などの専門ノウハウを習得します。また、対象は子ども本人だけでなく、家庭での子育てをサポートするため、保護者の子育てに関する悩み相談に応えられるだけの知識と技術も身につけます。保育・幼児教育の現場のリーダーとして「こころとからだの専門知識を持つ保育士・幼稚園教諭」を養成します。 |
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,330,000円 (2020年4月実績) 入学金を含む |
備考
【目指せる資格】
●保育士
●幼稚園教諭一種
●小学校教諭一種(履修単位数等の状況に応じて取得に関する指導を行う場合がある)
●レクリエーション・インストラクター
子どもケア学科
コース・専攻名 | 児童発達教育専攻※<小学校教諭・特別支援学校教諭> |
---|---|
概要 | これからの教育現場に必要な知識とスキルを修得した「児童教育のプロ」として力を発揮できる小学校教諭・特別支援学校教諭を養成します。学習面や生活面で子どもたちの成長を支え、教育現場における複雑な課題に対応する力を養うため、小学校教諭養成課程に加え、特別支援教育と子どもの心理を深く学べるカリキュラムを設置。子どものこころへの理解を深め、専門的な知識と技能を学ぶことで、発達障がいや不登校などのさまざまな課題に対して、どのような支援が必要で、どう対応すべきかを判断して実行する力が身につきます。 |
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,330,000円 (2020年4月実績) 入学金を含む |
備考
【目指せる資格】
●小学校教諭一種
●特別支援学校教諭一種(知的障碍者・肢体不自由者・病弱者)
・社団法人日本心理学会 認定心理士
・心理士認定運営機構 準学校心理士 など
メディア造形学部(2020年4月 実績)
映像メディア学科
概要 | 単に映像メディアを扱う技術者を育成するのではなく、映像メディアが浸透した社会ニーズに応え、企画力・統率力をいかんなく発揮できる、プロデューサー志向で自己表現に秀でた人材を世の中に送り出します。そのため<映画><TV><フォト><サウンド><3DCG><アニメーション><インスタレーション><パフォーマンス>の8領域を設定し、1年次より幅広い技術・知識を横断的に習得。さらに2年次から徐々に領域を絞り込み、3年次からはゼミナールに所属し、特定分野の専門性を追求しながら、複数の領域演習を自由に組み合わせることができるので、実際の製作現場で活かせる幅広い知識と専門性の双方を身につけることが可能です。また、教員独自のネットワークを活かし、現場経験を積むためのインターンシップも積極的に行っています。 |
---|---|
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,675,000円 (2020年4月実績) 入学金を含む |
備考
【目指せる資格】
舞台機構調整技能士(国家資格)
マルチメディア検定
CGクリエイター検定
WEBデザイナー検定 など
デザイン学科
概要 | 世の中のニーズに応えることのできる、幅広い知識と専門的なスキル、総合的なコミュニケーション能力を兼ね備えたデザイナーを育成します。そのため、1年次は、分野を限定せず、多様なデザイン技法や素材などに触れながら、幅広いデザインの基礎を徹底的に学びます。2年次に、自分の志向と適性に合わせて<ビジュアルコミュニケーションデザインコース><スペース・プロダクトデザインコース><デザインプロデュースコース>の3コースからめざす分野を選択し、専門性を高めていきます。4年間を通して「誰かのためのデザイン」を念頭に、社会のニーズや消費者の心理を意識した調査・企画・制作を日常的に行うことで、社会でデザイン活動ができる能力を養います。また、産官学協同プロジェクトやインターンシップへの参加、学外コンテスト・展示会への出品も積極的に行っています。 |
---|---|
定員 | 90名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,625,000円 (2019年4月実績) 入学金を含む |
備考
【目指せる資格】
二級建築士
CGクリエイター検定
インテリアコーディネーター
WEBデザイナー検定 など
ファッション造形学科
概要 | これからのファッション業界を担う人材を育成するため、スキルや知識だけでなく、ファッション業界の全体像を理解して、専門性を発揮できるよう、ビジネスとデザインの両面からファッションを学びます。1~2年次には総合的な学びで適性を見極め、3年次からはファッション業界を幅広くカバーする<ブランドデザイン><舞台衣裳><立体造形><染色・テキスタイル><ファッションビジネス><ファッショングッズ>の6領域の中から1つの専門ゼミナールを選択し、複数の領域の学びを組み合わせながら一人ひとりの専門性を高めていき、4年次の卒業制作へと発展させます。 |
---|---|
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,475,000円 (2019年4月実績) 入学金を含む |
備考
【目指せる資格】
衣料管理士(テキスタイルアドバイザー) 1級・2級
ファッションビジネス能力検定
パターンメーキング技術検定
ファッション販売能力検定
TES(繊維製品品質管理士)
色彩検定(R) など
看護学部(2020年4月 実績)
看護学科
概要 | 名古屋学芸大学 看護学部は、国立病院機構 名古屋医療センター(旧 国立名古屋病院)と包括連携協定を締結。同センター内にキャンパスを設置し、医療現場と連携して講義・演習・実習を展開。あらゆる医療現場で活躍できる看護実践力を備えた看護師を養成します。国立病院機構7病院の院長・看護部長や名古屋医療センターで活躍するさまざまな診療科の医師による講義、丁寧な学内演習によって基盤となる知識と技術を身に付けます。臨地実習は名古屋医療センターをはじめ、約8割を国立病院機構の病院を中心とした高度な医療現場で実施、指導体制が整った環境で看護実践力を高めることができます。また、名城前医療キャンパスは、名古屋駅から約12分、栄駅から約5分の都心型キャンパス。遠方からも通学しやすい立地の良さに加え、日常的に医療現場を感じられる環境で学ぶことは、日々のモチベーション向上にもつながります。 |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,700,000円 (2020年4月実績) 入学金を含む |
備考
【目指せる資格】
看護師
主な就職先・ 一人ひとりに応じた就職支援プログラム
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ
- 藤田医科大学ばんたね病院
- 地方独立行政法人 岐阜県立多治見病院
- 静岡市(小・中学校栄養士)
- 名古屋市(食品衛生監視員)
- 明治
- 幼稚園教諭・保育士(刈谷市)
- 幼稚園教諭・保育士(豊田市)
- 幼稚園教諭・保育士(多治見市)
- 養護教諭(愛知県)
- 養護教諭(名古屋市)
- 養護教諭(岐阜県)
- 小学校教諭(愛知県)
- 小学校教諭(名古屋市)
- 小学校教諭(浜松市)
- 四季
- アマナ
- 三重テレビ放送
- 博報堂プロダクツ
- 三井デザインテック
- 八幡化成
- アンビデックス
- オゾンコミュニティ
- ダイショーファッションテキスタイル
- …など
※看護学部は2022年3月卒業生が第1期生です。
一人ひとりに応じた就職支援プログラム
キャリアサポートセンターでは4年間を通じて様々なプログラムを用意。全学部で、1年次から「社会人基礎力養成プログラム」を実施するため、早期からキャリアについて考えられる環境があります。また、キャリアサポートセンターでは学科ごとに専属のスタッフを配置しているため、学科の学びと紐づいた専門性の高いアドバイスが可能です。名古屋駅に設置された「就活サテライトラウンジ名駅」では、セミナーへの参加やキャリアカウンセラーによる就職相談、無料PCを利用した情報収集などもできます(東京・大阪にも利用可能な施設あり)。
各種制度
名古屋学芸大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
高度な知識と技術を学べる充実した施設・設備
日進キャンパスの管理栄養学部には、病院をはじめ、あらゆる管理栄養士の現場に合わせた実践的トレーニングを行う実習棟と、動物飼育・解剖室やドラフト室などを有する臨床実験のための実験棟、ヒューマンケア学部棟には、看護学実習室や学校保健実習室、子どもケアセンターなどの専門施設を完備しています。また、メディア造形学部棟には、スチール撮影やムービー(ビデオ)撮影実習を行う撮影スタジオをはじめ、音響編集室、陶芸室、塗装室、金工室、クレイモデル室、アパレル機器室、アパレル造形CAD室など、まさにプロの現場と同レベルの施設・設備を誇ります。さらに、姉妹校である名古屋外国語大学との共通施設として中央図書館やマルチメディアラーニングセンター、コミュニケーションプラザ、ランゲージラウンジなど、研究学習や学生同士の交流を支える施設や空間が充実しています。また、看護学部が設置されている名城前医療キャンパスでは、基礎看護学実習室や在宅看護論実習室などの教室を日常的に利用し、名古屋医療センターで実際に使用されている医療機器も活用します。

業界の第一線で活躍する教員を多数配置
全学部とも実社会で即戦力となる力を身につけるため、各分野の第一線で活躍する教員を多数配置。それぞれの専門性・経験・人的ネットワークを活かした講義や、実習・演習プログラムを多く取り入れることで、理論と実践を高次元で融合させた学びの場をつくり出しています。

サービスラーニング(ボランティア)活動
サービスラーニングセンターでは、学内活動に限らず、社会を舞台にした実践経験を望む学生に対して、ボランティア活動の紹介を行っています。活動紹介は各学科のフィールドに限らず幅広く行っているため、学科での学びからさらに視野を広げた活動に参加することも可能です。

クラブ・サークル活動
名古屋学芸大学には、「食」「子ども」「メディア」といった各学部の学びにちなんだクラブ・サークルが多いのが特徴です。近隣大学運動部の寮で朝晩の献立を栄養面から計画を立て、実際に調理して提供をしている「NSTA(Nutrition Support Team for Athlete)」、地域の保育園や福祉施設に遊びを提供するボランティアをしている「はっぴぃらいおん」、映画・CM・ドラマなどさまざまなジャンルの映像の自主制作活動を行う「JAAP」など、多彩な活動をしています。運動部や文化部も豊富です。

姉妹校との複合キャンパス&都心型キャンパス
<日進キャンパス>は姉妹校である名古屋外国語大学との複合キャンパスです。両大学の学生、さらに外国人留学生や大学院生など、さまざまな価値観や個性、国籍を持った7000人もの人々が集い、活気と刺激に満ち溢れています。また、看護学部が使用する<名城前医療キャンパス>は国立病院機構 名古屋医療センター内に設置。日常時に医療現場を感じられる教育環境で、名古屋駅から約12分、栄駅から約5分と遠方からの通学にも便利な都心型キャンパスです。

学びの分野/学校の特徴・特色
名古屋学芸大学で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 工学・建築
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
名古屋学芸大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 建築・土木・インテリア
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
名古屋学芸大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
日進キャンパス<管理栄養学部/ヒューマンケア学部/メディア造形学部>
所在地
〒470-0196
愛知県日進市岩崎町竹ノ山57
交通機関・最寄り駅
地下鉄東山線「上社」駅、地下鉄鶴舞線「赤池」駅の各駅より専用バスで約15分。
駅バスターミナルからキャンパス内へダイレクトアクセス!
開く
0561-75-1777
広報企画室(受験に関するお問い合わせ)
0561-75-1777
(日進キャンパス<管理栄養学部/ヒューマンケア学部/メディア造形学部>)
/
052-954-1222
(名城前医療キャンパス<看護学部>)
その他お問い合わせ先
0561-75-7111(代表)
- 学校No.2317
- 更新日: 2021.01.06