明治東洋医学院専門学校 専修学校(専門学校) / 大阪府 認可 / 厚生労働大臣指定
スポーツトレーナーの資格もめざせる!医療、美容やスポーツ分野で活躍できる鍼灸師・柔道整復師を養成
97年の歴史を誇る本校は、これまで16,000人以上の卒業生を臨床の現場に輩出してきました。
各分野のプロである専任教員・講師陣から専門性の高い知識・技術を学び、併設の附属治療所での実習や、スポーツ、美容を取り入れた豊富な実習を実施。Meiji独自のカリキュラム(授業は月曜から金曜まで)で患者さんの信頼と期待に応える真のプロフェッショナルを育成します。
●「はり師・きゅう師」と「柔道整復師」の国家資格の取得を学費減免の上でめざせる!●
「はり師・きゅう師」と「柔道整復師」のWライセンス取得をサポートする本校では、2資格目取得のため再進学する際、入学金免除と授業料を半額に優遇する独自の学費優遇制度があります。
●独自の臨床実習が充実●
活躍の場を知る早期体験実習を始めとして、見て修得する見学実習、指導者のもと施術介助する補助実習、自らの判断で実践する実践実習へと段階的に目標を持って学びます。【鍼灸院・接骨院】【附属治療所】【医療機関】【介護福祉施設】【スポーツ現場】など、様々な現場を通して、接遇や知識・技術を修得することで、卒業後すぐに活躍できる医療人を育成しています。



トピックス
2023.09.28
2024年度 高校生AO入試エントリー期間を延長します!
明治東洋医学院専門学校では、AO入試のエントリー期間を延長します。
オープンキャンパスなどでご来校いただいた多くの高校生から、
「もう少し志望校選定を考えたい」
「クラブ活動が終わってから考えたい」
「大学との受験に迷っている」
といったご相談を受けたからです。
本校では高校生推奨クラスの定員にも若干空きがあることと、進学を希望される皆様にとって適切な進路選択の機会を提供できるよう、
高校生AO入試のエントリー受付期間を延長することとなりました。
ぜひ、このチャンスを活用してください。
|■延長■エントリー受付期間|
2023年12月15日(金)まで
◇詳細は学校HPにてご確認ください。
https://www.meiji-s.ac.jp/news/detail/312

2023.03.01
コロナ禍でも安心。ICTを活用した教育を実施している本校では、教育で必要となるiPadを全員に贈呈。
本校ではデジタル教科書・教材を利用した授業を実施しており、新入生全員にタブレット端末(iPad)を贈呈しています。柔整学科の教科書は電子教科書を採用しています。実技授業ではお手本となる先生の手元を撮影し個々のiPadで確認でき、講義授業もアーカイブされているのでいつでも好きな時に視聴・復習が可能です。先生とのコミュニケーションツールとなることや、コロナ禍での遠隔授業にも効率的に使用できます。

2023.03.01
模擬試験と少人数指導などで高い国家資格合格率を実現!
成績に応じた個別指導を少人数で行うことで、学生一人ひとりのレベルを引き上げ、国家試験合格率100%を目指します。
2022年3月卒業生実績
▼はり師 83.3%<合格者48名/受験者40名>
▼きゅう師 87.5%<合格者48名/受験者42名>
▼柔道整復師 93.3%<合格者15名/受験者14名>

2023.03.01
求人数の多さは業界からの信頼の証。豊富な求人数で就職率100%(就職希望者65名全員決定)
97年の歴史がある本校の卒業生は約16,000人。全国各地で活躍する卒業生との強いパイプにより求人も豊富です。2022年3月卒業生の就職希望者65名に対する治療院を始め医療・福祉施設からの求人実績は、求人件数313件、求人者数3,092名と充実しています。近年の不安定な社会情勢の中、毎年、高い就職実績を達成しています。
●卒業後の主な進路
独立開業(鍼灸院・整骨院)/鍼灸院・整骨院/病院・医院等の医療施設/プロ・実業団チーム等の専属・契約スポーツトレーナー/介護・福祉施設など

2023.03.01
大卒・医療人・他校卒業生を優遇。受講科目を減らし、学費を抑えての通学も可能。
18歳~60歳代の幅広い年齢層の方々が在籍し、社会人経験のある在校生も多い本校では、再進学をサポートする「既修得単位認定制度」を導入しています。
大学・短大・医療関係種の専修学校(専門課程)で既に履修された科目の単位を認定し、その科目の履修を免除、学費を減免するもので、金銭的にも時間的にもゆとりをもって学ぶがことができます。
さらに、夜間部入学者には、「就学支援制度」で年額10万円を減免しています。

募集内容・学費(2023年4月実績)
明治東洋医学院専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
鍼灸学科
コース・専攻名 |
昼間部Ⅰ 昼間部Ⅱ 夜間部 |
---|---|
概要 | 鍼灸は、出産を希望する女性から終末期の患者さんまで、人生の大半に寄り添える医療です。不妊治療、逆子治療、夜泣きをはじめ、健康管理、美容、スポーツ、慢性疾患、終末期のQOL(Quality of life)の向上にも役立ちます。本学科では、一人ひとりが「どんな鍼灸師になっていきたいか」を見つけて、叶えやすくするために、「健美鍼灸」「健康スポーツ鍼灸」「医療連携鍼灸」などの「キャリアビジョン科目」を導入しています。しっかりとした知識と技術を身につけながら、自分らしく活躍するためのビジョンや実践力をサポートしていきます。 |
定員 |
昼間部Ⅰ・Ⅱ 60名 夜間部 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,440,000円 ※入学金減免の入試制度あり。同窓会費が別途必要。 ※新入生全員にタブレット端末(iPad)を贈呈。個人所有の教材となるため、入学後にiPad保証料として約8,000円が必要。その他、教育に必要となる鍼具(鍼灸学科)・ケーシーも贈呈。 |
柔整学科
コース・専攻名 |
昼間部Ⅰ 昼間部Ⅱ 夜間部 |
---|---|
概要 | 開業やスポーツ分野など、柔道整復師の活躍の場はますます多様化しています。座学と実技のセットで基本をしっかり修得しながら、一人ひとりが「自分の道」を見つけて、着実に歩んでいけるカリキュラム内容です。主な科目は、どの現場にも直結する「画像鑑別法」「徒手療法・実技」「臨床柔道整復学・実技」や、専門に特化した「リコンディショニング・実技」「高齢者機能訓練法・実技」など。また、「救急処置実習」では、スポーツ現場などで重度の傷病者が出た場合に備え、救急車が到着するまでの初期対応や応急措置、心肺蘇生法について学修します。 |
定員 |
昼間部Ⅰ・Ⅱ 60名 夜間部 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,420,000円 ※入学金減免の入試制度あり。同窓会費が別途必要。 ※新入生全員にタブレット端末(iPad)を贈呈。個人所有の教材となるため、入学後にiPad保証料として約8,000円が必要。その他、教育に必要となる柔道着(柔整学科)・ケーシーも贈呈。 |
教員養成学科
コース・専攻名 |
・はきコース ・あはきコース |
---|---|
概要 | はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師の免許取得者を対象に、各教育機関で鍼灸教育が行える教員を養成する学科です。 |
定員 |
20名 入学資格:はり師・きゅう師、あん摩マッサージ指圧師の免許取得者 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 <はきコース>1,480,000円 <あはきコース>1,900,000円 ※入学金減免の入試制度あり。 ※本校臨床実習用のケーシーについては贈呈。教科書等の教材については自己負担。 |
主な就職先・就職や開業を成功させる独自のサポート体制
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年~2022年卒業生実績〈抜粋〉
- サンキューグループ高槻整骨院
- サンパーソナル治療院
- じつむ鍼灸整骨院
- しま整骨院
- すこやか接骨院
- そうの鍼灸整骨院
- 爽美館 尼崎塚口店
- たいよう鍼灸整骨院
- たかなん鍼灸整骨院
- たかやなぎ はりきゅう整骨院
- たくしま整骨院
- 竹花整骨院物療院
- 竹見台鍼灸整骨院
- たけ整骨院
- 多根総合病院
- チョウ鍼灸整骨院
- とまる鍼灸・整骨院
- なかせ鍼灸整骨院
- なな整骨院
- ならまち整骨院
- ニシノ整骨院
- 西町鍼灸接骨院
- パートナーあい㈱ あいリハビリデイサービス萱島
- ハリナチュレ
- ひかり鍼灸整骨院
- ふくやま整骨院鍼灸院
- ぷらす鍼灸整骨院
- 芳樹会グループ
- まほろば鍼灸整骨院
- 水嶋クリニック
- 宮本鍼灸整骨院
- みらい鍼灸整骨院
- むさし鍼灸整骨院
- むらつ鍼灸接骨院
- 明治国際医療大学
- もえ鍼灸整骨院
- モリワキメディカル
- 有限会社トータルケアまえいけ
- ゆくい鍼灸整骨院
- ゆず鍼灸整骨院
- ヨラク鍼灸院
- らくりら
- らむ鍼灸整骨院
- リズム鍼灸整骨院
- 医療法人社団慶愛会
- 縁~en~鍼灸整骨院
- 株式会社KOKORO
- 株式会社Loop Quest
- 株式会社SynergyJAPAN
- 株式会社あらたか
- …など
就職率100%(就職者数65名/就職希望者数65名)※2022年3月卒業生実績
就職や開業を成功させる独自のサポート体制
就職活動前に実施される「就職ガイダンス」では、就職活動の方法やマナーなど、心構えと意識を高めるよう指導します。また、リアルタイムに学生が求人情報の検索・閲覧ができる就活アプリを導入。その情報を基に就職担当者が学生一人ひとりの希望と適性を考慮しながら就職先の紹介や個別指導も行っています。
また、鍼灸師・柔道整復師は、医療系国家資格の中でも独立開業ができる資格です。本校では、開業希望者を対象に「開業個別相談」を実施するなど、開業についてもサポートしています。開業・経営に関するノウハウの提供や健康保険取扱いのルールについてアドバイスを行うなど、開業をバックアップしています。
各種制度
明治東洋医学院専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
対象者別のコースを設定。社会人入学者も多数在籍。プラスアルファの資格取得も可能!
昼間部Ⅰ(午前)は、高校新卒者の方の進学を推奨するコースで徹底サポートします。
じっくり時間をかけた教育で、1年次から国家試験に向けた授業も組み込み、一つ一つの科目をきちんと復習しながら徹底して学修し、3年次まできめ細やかに指導するので安心です。確実な国家試験合格に向けてレベルを引き上げます。
昼間部Ⅱ(午後)・夜間部には、社会人経験者の方が多数在籍し、既修得単位認定制度や教育訓練給付制度の利用により、経済的・時間的負担を軽減しての学修が可能です。
また、鍼灸師または柔道整復師に+αしてアスレティックトレーナーの資格取得がめざせます。

本校ならではの独自の臨床実習が充実。臨床現場での実践で即戦力を身に付ける!
本校ならではの独自の臨床実習が充実しています。鍼灸師・柔道整復師が活躍できる場を知る早期体験実習を始めとして、見て修得する見学実習、指導者のもと施術介助する補助実習、自らの判断で実践する実践実習へと段階的に目標を持って学びます。
【鍼灸院・接骨院】【附属治療所】【医療機関】【介護福祉施設】【スポーツ現場】など、様々な現場を通して、態度や知識・技術を修得します。
柔整学科では、提携スキー場で応急処置の施術介助する補助実習や、緊張感のあるスポーツ現場で自らの判断で応急処置やケガの予防などの実践が学生に人気です。
鍼灸学科では、スポーツ現場での早期体験実習や治療院に来院する患者さんへの施術を教員指導のもと実践。医療人として臨床に必要な判断力と技術力を磨きます。

臨床経験豊富な講師陣による徹底した実技指導
高い知識と技術をもった専門分野で活躍する多くの専任教員をはじめ、開業し臨床経験豊富な医師や鍼灸師、柔道整復師など医療人として、教育者としてトータルな人間力を備えた講師陣から実践的で専門性の高い知識・技術が学べます。

学生のスキルアップを支援する進学制度
●学費優遇制度/「はり師・きゅう師」と「柔道整復師」のWライセンス取得をサポート。卒業生・在校生を対象に2資格目取得のため再進学する際、入学金免除と授業料を半額に優遇する制度。
●大学編入/姉妹校の明治国際医療大学(京都府)への編入が可能。
●大学院進学/姉妹校の明治国際医療大学大学院への進学が可能。
★「学士・教員免許」の取得もめざせます
編入学制度により姉妹校である明治国際医療大学の鍼灸学部鍼灸学科もしくは保健医療学部柔道整復学科の4年次に編入学ができます。研究機関としての役割を担う大学において専門性をさらに深めることができます。また、本校の他学科へ再進学する方を対象に、中学・高校の保健体育教員一種免許状や大卒資格を通信制でめざせる星槎大学と提携。本校在学中に星槎大学の科目も履修できるので、鍼灸・柔道整復の資格と進みたい将来にあわせてさまざまな免許・資格の取得がめざせます。

社会人のための単位認定制度と給付金制度
専門実践教育訓練給付金支給※の対象となる厚生労働大臣指定講座の教育訓練施設なので、奨学金などの併用により学納金の負担が軽減され、仕事のキャリアアップや資格取得が目指せます。また社会人の方のための入試制度や大学などで既に修得した科目の単位認定制度を設け、特に午後・夜間クラスでは教育の効率化を図るなど、より社会人の方には受講しやすい環境となっています。※受給条件等ありますので詳細はお問い合わせください。

高校生の進学を応援する国の新しい制度「高等教育の修学支援新制度対象校」として認定を受けています。
「高等教育無償化」「大学無償化法」「高等教育の修学支援新制度」などとよばれているこの制度は、学費の支援を国から受けられる制度です。この制度の対象校として文部科学省より認定を受けています。この新しい制度には、授業料等の減免(授業料と入学金の免除または減額)と給付型奨学金(原則返還が不要な奨学金)の2つの支援があります。「授業料等減免」は学校の学費から減免され、「給付型奨学金」は日本学生支援機構から学生に支給されます。

学ぶ意欲を高める充実した学習環境。附属のスポーツ施設でクラブ活動も盛んです!
約11,400冊の専門図書等を有する「図書室」をはじめ、学生の憩いの場となるレストラン「湧泉」や運動不足解消に利用可能なトレーニングルームなど、学生生活を充実させるための環境を整備。またキャンパス内に柔道場やフットサルコートなどもあり「柔道部」「フットサル部」のクラブ活動も盛んです。

めざせる資格
●受験資格が取得できる資格
鍼灸学科/はり師(国)・きゅう師(国)
柔整学科/柔道整復師(国)
●目標とする資格
アスレティックトレーナー(JATAC認定)、アロマコーディネーター(JAA認定)
学びの分野/学校の特徴・特色
明治東洋医学院専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
明治東洋医学院専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 美容・理容・メイクアップ
- エステ・ネイル・リラクゼーション
- 健康・スポーツ
明治東洋医学院専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人選抜
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- インターンシップ
- 夜間課程
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-968-577
入試事務室
0120-968-577
/
06-6381-3811
(代表)
FAX: 06-6381-3800
Mail: info@meiji-s.ac.jp
- 学校No.2240
- 更新日: 2023.09.28