
明治国際医療大学 私立大学
「実学教育」を実践し、医療人としての心豊かな人間性を養う
看護師・助産師・保健師・救急救命士・柔道整復師・鍼灸師を養成する本学では、学院創立100年の歴史と経験に育まれた「実学教育」を実践しています。
広大なキャンパスに、東洋医学と西洋医学の「補完」を実践する附属病院を併設し、そこでの実習を通して、「統合医療」を体験的に学ぶほか、「チーム医療」への理解を深めます。「医療の今」を肌で感じながら、医療人としての人間性を身につけていきます。
学生支援体制が充実しており、学生一人ひとりの学修状況や生活状況を把握しアドバイスをするため、しっかりと学びが深められます。2024年3月卒業生の就職率は100%(就職者数203名/就職希望者数203名)。本学で身につける知識・技術と高い実践力は、病院などの医療機関をはじめ、あらゆる現場から高い評価を受けており、安定した就職実績を誇っています。
医療の技術だけではなく、人を想うこころを兼ね備えた「心豊かな真の医療人」になって社会で活躍できるよう、全力のサポートをお約束します。






トピックス
2025.03.01
多彩な実習プログラムにより、即戦力となる「救急救命士」を養成
救急救命士は、医療機関までの搬送中や医療機関内の救急外来、初療室などで傷病者に対して救急処置を行う医療従事者です。医師の指示のもと、器具を使った気道確保や気管挿管、薬剤投与、輸液点滴といった高度な救急処置を行います。本学科では、救命救急センターや消防機関などの協力を得て実施する臨地実習をはじめ、海・河川・雪山、都市災害のレスキューを学ぶ実習など、あらゆる救急現場を想定した実習プログラムにより、高い判断力と実践力を兼ね備えた救急救命士を養成します。
●レスキュー専用の救助訓練施設を活用した実習
大学の広大なキャンパス内に、レスキュー専用の救助訓練施設を設置。都市型救助実習などで活用する高層ビルを模した施設や、がれきなどが山積する災害現場など、本学ならではの施設で実践的な実習に取り組むことができます。
●目指せる資格
救急救命士、中学校・高等学校教諭一種免許状<保健体育>(星槎大学で教職課程履修が必要)、スポーツプログラマー、ジュニアスポーツ指導員

2025.03.01
医療大学にしかできないトップアスリートと医療人育成のプロジェクト
医療大学の強みを生かした「スポーツ×医療」の2つの分野のスペシャリストの育成に取り組む本プロジェクトでは、全国で活躍するトップアスリートと優れた医療人の育成を同時に目指します。
■集中してスポーツに打ち込めるサポート体制
全国でも数少ない取り組みとして「アスリートサポートセンター」を設置し、各クラブの指導者に加え、附属病院や附属鍼灸センターなどの医療スタッフ、トレーナーが連携し、アスリートの競技力向上はもちろん、コンディショニングやメディカル面、栄養管理などを学内でトータル的にサポートできる体制を整備しています。
■医療資格、スポーツ関連資格、教員免許の取得を支援
競技者として活躍後のセカンドキャリアの保証は、日本にはまだありません。そういった際に役立つのが医療資格やスポーツ関連資格、教員免許です。本学では、競技者育成から医療資格取得を支援するなど、セカンドキャリアを見据えたカリキュラムを用意しています。

2025.03.01
医療系国家資格をもった、スポーツトレーナーを目指す
スポーツトレーナーは、コーチやドクターと連携・協力し、スポーツ選手が最高のコンディションで競技ができるようサポートする仕事です。
本学では柔道整復学科、鍼灸学科の学生を対象に、独自のメディカルアスレチックトレーナー認定資格の制度を設けています。人体の構造や疾病など、医療人としての基礎知識とトレーニングや栄養管理など、トレーナーに必要な基礎知識を兼ね備えた新しい人材育成のためのプログラムを提供しています。
トレーニングだけでなく、選手の日常ケアもできるスキルを磨く体調管理に必要な医学的知識を基盤として、ケガをしないためのコンディショニングを含めたチームトレーナーとしての能力を養成します。また、東洋医学的視点である養生を取り入れ、選手の日常生活にまで密着したパーソナルトレーナーとしての能力を備えた新しいトレーナーの確立を目指します。
※定員あり。認定資格取得には、入学前に本学メディカルアスレチックトレーナー担当者との個別面談が必要です。また、卒業に必要な単位のほか、所定のカリキュラムを取得する必要があります。

募集内容・学費
明治国際医療大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
看護学部
看護学科
コース・専攻名 |
・保健師コース(3年次選択) ・助産師コース(3年次選択) |
---|---|
概要 |
医療の専門職としての看護職に求められる感性豊かな人間性と幅広い教養、深い洞察力と倫理観を育みます。科学的根拠と確かな技術を重視する西洋医学をベースに、自然治癒力を高めることを重視する東洋医学や補完代替療法を取り入れたカリキュラムにより、患者さん一人ひとりに応じた包括的ケアが実施できる看護教育を行い、人の回復過程を力強く支援する実践能力を養成します。 看護師の他、3年次にはコース選択により、保健師または助産師の資格取得が目指せます。また、養護教諭二種免許状やアロマセラピストなどの資格取得も目指すことが可能です。 |
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,880,000円 |
備考
2025年4月実績
保健医療学部
救急救命学科
概要 |
救命救急センターや消防機関などの協⼒を得て実施する臨地実習をはじめ、海・河川・雪⼭・都市災害のレスキューを学ぶ実習など、あらゆる救急現場を想定した実習プログラムにより、⾼い判断⼒と実践⼒を兼ね備えた救急救命⼠を養成します。 また、キャンパス内に併設する⼤学附属病院において、さまざまなスキルを持つメディカルスタッフ(医療専⾨職)が連携・協働して、患者さんにアプローチするチーム医療を学ぶとともに、傷病者や家族に対するインフォームドコンセントの重要性について理解を深めます。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,630,000円 |
備考
2025年4月実績
柔道整復学科
概要 |
伝統的な柔道整復の⼿技に加え、解剖学やバイオメカニクス(⽣体⼒学)などの最新科学を取り⼊れ、幅広い分野で活躍できる柔道整復師を養成します。さらに、スポーツ医療に特化したカリキュラムの導⼊で、外傷ケアに必要な知識と技術を学ぶとともに、多くの臨床現場で、専⾨性とさまざまな疾患に対応できる応⽤⼒を⾝につけます。 柔道整復師は医療系国家資格の中では数少ない独⽴開業が認められており、資格取得後は接⾻院や整⾻院の開業が必要です。 |
---|---|
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,880,000円 |
備考
2025年4月実績
鍼灸学部
鍼灸学科
概要 |
身体のツボに対して、鍼(はり)や灸(きゅう)を使って刺激することで、人間が持つ「自然治癒力(回復力)」を高め、病気やケガを治療・予防する伝統医療のスペシャリストが鍼灸師です。全国の大学で唯一※、3年次修了時に国家試験受験資格が得られ、他大学より1年早く免許取得が目指せます。4年次には有資格者として多くの臨床現場を体験することで、職業理解を深めるとともに実践力を養い、即戦力となる知識と技術を兼ね備えた鍼灸師を育成します。東洋医学を習熟するだけでなく、西洋医学についても学修し、きちんと理解したうえで、鍼灸を医療に活かしていく応用力を身につけます。 (※)朝日新聞 広告特集(2013年5月29日付)より |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,880,0000円 |
備考
2025年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- 京都⼤学医学部附属病院
- 京都市⽴病院機構
- 京都医療センター
- 綾部市⽴病院
- 宇治徳洲会病院
- 国⽴成育医療研究センター
- ⼤阪国際がんセンター
- 神⼾労災病院
- 東京消防庁
- 横浜市消防局
- 京都市消防局
- 福知⼭消防本部
- 陸上⾃衛隊
- 兵庫県警察本部
- (株)F.C.C.
- (株)あい・グループ
- (株)SYNERGYJAPAN
- (株)⽇本セラピー
- (株)クラシオン
- TREE 鍼灸整⾻院
- …など
就職率100%(就職者数203名/就職希望者数203名/2024年3月卒業生実績)
就職支援
職場見学やマナー講習会、合同就職相談会、卒業生講演会などへの参加を通じ、希望する進路をしっかり考え、行動できる力を身につけていきます。個人カウンセリング方式により学生一人ひとりの適性を的確に捉え、目標実現に向けた将来設計をアドバイスしています。
本学で身につける知識・技術と高い実践力は、病院などの医療機関をはじめ、あらゆる現場から高い評価を受けており、安定した就職実績を誇っています。
各種制度
明治国際医療大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
明治国際医療大学附属病院
附属病院は16診療科・114床を有する地域医療に貢献する医療機関です。そこでの実習は極めて実践的で本物の医療現場を体験し、学べる大きなチャンス!
総合リハビリテーションセンターや附属鍼灸センターを併設しています。

体育施設
オールウェザーの400mトラック(6レーン)に跳躍・投てきの専用エリアを設置しています。また、人工芝を施したサッカーや無垢の杉材を使用した武道場もあり、2023年には、野球部が使用するブルペンも完成しました。
体育館内にはアリーナ、柔道場、トレーニングルーム等を設けるなど、郊外の立地を活かした、充実した体育施設です。
アスリートサポートセンター
全国でも数少ない取り組みとして「アスリートサポートセンター」を設置し、各クラブの指導者に加え、附属病院や附属鍼灸センターなどの医療スタッフ、トレーナーが連携し、アスリートの競技力向上はもちろん、コンディショニングやメディカル面などを学内でトータル的にサポートできる体制を整備しています。

入試成績優秀者特待生制度
学生の勉学奨励を目的に、入学試験の成績優秀者を対象とした「入試成績優秀者特待生制度」(※1)を設けています。
入学試験の成績によって授業料の全額、または25%(※2)相当額を給付します。この制度は、総合型選抜や学校推薦型選抜ですでに入学が決まっている方もチャレンジできます。
対象:「一般入試(A日程)」「共通テスト利用入試(A日程)」および「入試成績優秀者特待生試験」の受験者
採用人数:20名以内
給付額:入試成績に応じて授業料の全額、または半額または25%(※2)相当額(最大4年間)
(※1)入学後は、毎年度継続審査を行います。
(※2)日本学生支援機構/高等教育の修学支援新制度採用候補者が対象となります。
奨学金「スポーツスカラシップ制度」
スポーツの実績・能力を活かす「スポーツスカラシップ制度」。強化指定クラブの「陸上競技部(男・女)」「女子サッカー部」「女子剣道部」「女子柔道部」「男子バレーボール部」「女子バレーボール部」「男子硬式野球部」「男子柔道部」「男子バスケットボール部」「男子サッカー部」「自転車競技部」において、高校在学中に優れた競技成績を持つアスリートを経済面でサポートする制度です。また上記以外のスポーツ課外活動において、優秀な成績を収めた方も対象となる場合があります。
※本制度は、本学主催のオープンキャンパスまたはWEBオープンキャンパス等に参加し、本学スポーツ振興担当者との個別相談を受ける必要があります。
学修支援センター
学修に関する不安や疑問を解消するために、一般教養から解剖学、生理学などの基礎医学まで、担当教員が学生の質問に親身になって指導することで、苦手科目の克服をサポートします。また、学生の自学自習意欲を高め、コミュニケーション能力の向上に役立つ「ラーニングコモンズ」を設置しています。
さらに、先輩が後輩の学修をサポートする「ピアサポート」にも取り組み、学生同士が学びあい、互いに成長するための支援を行っています。

保健体育の教員免許もめざせる
協定校である星槎大学共生科学部共生科学科(通信教育課程)の「科目等履修生制度」を利用し、必要単位を履修・修得することで、中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)の取得が目指せます。(看護学科を除く)
学生食堂
大学内にある学生食堂は、地産地消と手作りにこだわったメニューで食生活をサポートします。朝食をとらない学生のために「100円朝食」を提供。また、専属のスポーツ栄養士(管理栄養士)の監修のもと、体育会系クラブの学生向けに「アスリート食」を提供しています。栄養バランスに優れた豊富なメニューで、1人暮らしの学生も安心です。

学びの分野/学校の特徴・特色
明治国際医療大学で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
明治国際医療大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 健康・スポーツ
- 公務員・政治・法律
明治国際医療大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 納入期限延期制度
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
開く
0771-72-1188
- 学校No.2899
- 更新日: 2025.03.01