
至学館大学 私立大学
2022年4月、体育科学科スタート!「健康」を軸とした運動・スポーツ、栄養、教育の4学科へ
「健康力」「知的視力」「社会力」「自己形成力」「当事者力」の5つの力で構成される『人間力の形成』が本学の教育理念。学生が主体的に行動する機会を数多く設け、自らの大学は自分たちでつくる「名実ともに学生が主人公」の大学づくりを目指し、『主体的な発想のもと、心身ともに健全でたくましく、「生きる力」、「行動力」、「仲間愛」に溢れ、そして諦めないで何ごとにも「チャレンジする精神」を持った学生をひとりでも多く育てる』ことを教育目標としています。
健康科学部では、「健康スポーツ科学科」「栄養科学科」「こども健康・教育学科」の3学科に加えて、2022年4月から「体育科学科」がスタート。『運動・スポーツ』『栄養』『こどもの成長』という3つのアプローチから健康を科学し、乳幼児から高齢者までの健康をサポートする専門的な知識と実践力を磨きます。また、「学びのコラボレーション」として、学科間の関連領域を学ぶことで、専門分野にプラスαの知識と能力を備えた指導者を養成。さらに、本学のノウハウを集結させた「アスリートサポートシステム」を導入し、学生アスリートの競技力向上をサポートする環境が整っています。




トピックス
2022.03.01
数字で見る!高い就職実績
[2021年3月卒業生実績]
①就職率98.7%(就職希望者318名/就職者314名)
②大企業(従業員1000人以上)就職率35.1%(企業等就職者数276名/大企業就職者数97名)
②中学校・高等学校教諭実就職率 愛知県第1位(出典:大学通信「大学探しランキング2021」)
[2019~2021年3月卒業生実績]
③教員採用者数 ※講師・臨時採用を含む
140名(高等学校・中学校・小学校・特別支援学校)
54名(幼稚園・保育所)
④国家・地方公務員採用者数
43名(行政職員、警察官、消防士など)

2022.03.01
「至学館の豆知識」連載中
至学館大学の学科の特長を活かした「豆知識」を受験生サイトで掲載しています。
日常的にみて何気ない事でも、大学での学びや先生方の専門知識から見ると目からウロコの知識がたくさんあります。
毎月1回、至学館大学の先生がわかりやすく紹介してくれます。
みなさん是非ご覧ください。
「至学館の豆知識」はこちらから
https://navi.sgk-u.net/column/index.html

募集内容・学費
至学館大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
健康科学部
体育科学科(2022年4月スタート)
コース・専攻名 |
・トレーナーコース ・競技スポーツコース ・スポーツ教育コース |
---|---|
概要 |
アスリート養成・指導およびコンディショニングを科学的にサポートする指導者を養成。 ■学びのポイント ・体力やスポーツ技術を高めるためのトレーニング法やコンディショニング法を修得します。 ・競技スポーツ活動を安全・安心に行い、ケガや病気に対処できる専門知識や技能を修得します。 ・スポーツ技能を高め、スポーツ指導時におけるデモンストレーション能力を育成します。 ・スポーツ指導とトレーナー実習を主軸として、各種のスポーツ活動や指導法に関する専門知識を修得します。 ・こどもの発育・発達に関する専門知識を理解し、健全なスポーツ活動をサポートできる専門知識と技能を修得します。 |
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,410,000円 入学金22万円を含む。 |
目指せる資格 |
アスレティックトレーナー(受験資格) ※日本スポーツ協会公認 スポーツトレーナー(受験資格) ※全国体育スポーツ系大学協議会認定 トレーニング指導者(受験資格) ※日本トレーニング指導者協会公認 中学校教諭一種免許状(保健体育) 高等学校教諭一種免許状(保健体育) |
備考
2022年4月実績
健康スポーツ科学科
コース・専攻名 |
・スポーツコーチングコース ・ヘルスエクササイズコース ・スポーツプロデュースコース |
---|---|
概要 |
こどもから高齢者までの運動・スポーツによる健康づくりを科学的にサポートする指導者を養成。 ■学びのポイント ・中学校・高等学校の保健体育科教員、運動・スポーツの指導者を養成します。 ・個性(年齢・性・障がい等)に合わせ、その人に合った運動・スポーツの指導法を修得します。 ・実践力を高めるための豊富な実践科目(実習・実技・演習等)で現場における実践力を育成します。 ・指導法を中心とした運動実技、学外施設での実習やインターンシップなどの体験学習を豊富に取り入れて実践力を育成します。 ・長い伝統と高い実績に裏付けられた運動・スポーツ指導のノウハウを学習します。 |
定員 | 150名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,410,000円 入学金22万円を含む。 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許状(保健体育) 高等学校教諭一種免許状(保健体育) 健康運動指導士(受験資格) 健康運動実践指導者(受験資格) 障がい者スポーツ指導員(初級・中級) キャンプインストラクター コーチングアシスタント(共通Ⅰ)※日本スポーツ協会公認 共通科目Ⅱ(共通Ⅱ)※日本スポーツ協会公認 共通科目Ⅲ(共通Ⅱ)※日本スポーツ協会公認 |
備考
2022年4月実績
栄養科学科(管理栄養士養成課程)
コース・専攻名 |
・スポーツ栄養コース ・臨床栄養コース ・食育コース |
---|---|
概要 |
病院等での栄養指導のほか、スポーツ栄養の知識と実践力を身につけたワンランク上の管理栄養士を養成。 ■学びのポイント 1)アスリートが最高のパフォーマンスを発揮するための栄養管理ができる管理栄養士を養成します。 2)こどもから高齢者まで一人ひとりに合った栄養と運動の指導ができる管理栄養士を養成します。 3)病院、老人福祉施設、学校など地域社会の中で活躍できる管理栄養士を養成します。 4)実践力を身につけるためにスポーツ栄養・臨床栄養・食育の体験学習を早期に導入。 5)管理栄養士国家試験合格のための万全な支援体制。 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,410,000円 入学金22万円を含む。 |
目指せる資格 |
管理栄養士(受験資格) 栄養士 栄養教諭一種免許状 食品衛生監視員(任用資格) 食品衛生管理者(任用資格) 健康運動指導士(受験資格) 健康運動実践指導者(受験資格) アクアフィットネスインストラクター |
備考
2022年4月実績
こども健康・教育学科
コース・専攻名 |
・保育・初等教育コース ・初等・中等教育コース |
---|---|
概要 |
一人ひとりのこどもと正面から向き合う熱意をもった“先生”を養成。 ■学びのポイント 1)保育士資格と幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状を同時に取得がめざせます。 2)小学校教諭一種免許状と中学校教諭一種免許状(保健体育)を同時に取得がめざせます。 3)キャンパス内にある附属幼稚園と連携し、豊富な実習を充実した環境で行い、実践力を育成します。 4)こどもの「こころ」と「からだ」の健やかな成長・発達について学修します。 5)乳幼児から青少年へと育っていくプロセスを総合的に学修します。 6)一人ひとりのこどもの健やかな成長をこどもの目線でサポートできる人間性豊かな教育者を養成します。 |
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,390,000円 入学金22万円を含む。 |
目指せる資格 |
保育士 幼稚園教諭一種免許状 小学校教諭一種免許状 中学校教諭一種免許状(保健体育) キャンプインストラクター |
備考
2022年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 愛知県教育委員会
- 三重県教育委員会
- 神奈川県教育委員会
- 横浜市教育委員会
- 警視庁
- 愛知県警察本部
- 名古屋市消防局
- 大府市消防本部
- 名古屋出入国在留管理局
- 新城市役所
- 公立保育所(名古屋市)
- 公立保育所(一宮市)
- 公立保育所(豊川市)
- 公立保育所(土岐市)
- 公立保育所(川越町)
- (株)イトマンスイミングスクール
- エームサービス(株)
- (株)ENEOSウイング
- (株)関西電力
- (株)コパン
- (株)ジェイエスエス
- (株)スギ薬局
- 日清医療食品(株)
- (株)マキタ
- 名鉄バス(株)
- (株)リエイ
- トヨタ生活協同組合
- 西三河農業協同組合
- 鈴鹿農業協同組合
- 半田信用金庫
- 名古屋共立病院
- 地方独立行政法人静岡県立病院機構
- …など
就職率98.7%(2021年3月卒業生実績 就職希望318名/就職者314名)
就職支援
学生一人ひとりの夢を実現するために、進路に応じたきめ細かなサポートを実施しています。1年次には「“働くこと”への意識を育てる」、2年次には「キャリア形成への理解を深める」、3年次には「適性を知り、実践力を高める」、4年次には「就職試験を勝ち抜く力を養う」ための進路支援プログラムを展開し、4年間かけて段階的にキャリア形成をサポートしています。また、専門カウンセラーによるキャリアカウンセリングやインターンシップ、各種就職ガイダンス、教員採用試験対策講座、公務員試験対策講座、市町村職員採用試験(保育士・幼稚園教諭)直前対策講座、愛知県・岐阜県・静岡県・名古屋市教員採用試験説明会、警察官募集説明会、学内企業セミナーなど、学科の特長に応じたプログラムも充実しています。
各種制度
至学館大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
学びのコラボレーション
『健康』を軸として「運動・スポーツ」、「栄養」、「こどもの成長」をキーワードとした学びを展開する本学では、多様な能力を身につけるための「学びのコラボレーション」として、所属する学科以外の指定科目を受講し、単位を取得できる「学科間相互の科目履修」制度があります。さらに、「スポーツ栄養」「食育」「ジュニアスポーツ」などをキーワードに、各学科間の枠を超えた学びの相乗効果を実現しています。これにより、専門分野にプラスαの知識と能力を備えた指導者・教育者を養成しています。

地域コラボレーション
本学は「やったことは自信になる」をモットーとした実学を重視し、学んだ知識を知恵に変え、社会に役立つ実践力・行動力を養う教育を展開しています。
地域との連携事業として、こども健康・教育学科では、おおぶ文化交流の杜や自然体験学習施設でのボランティア活動、小学校での学習支援活動や中学生の無料学習支援「まなポート」での学習サポーター活動などを実践しています。
健康スポーツ科学科では、シニアを対象とした体力改善プログラムの実施や大府市総合型地域スポーツクラブ「OBUエニスポ」でこどもを対象とした運動教室の開講、市民の健康づくりを目的とした「おおぶコンディショニング大学」や「かりやヘルスアップ大学」を開講し、多くの学生が授業補助員として活躍しています。
栄養科学科では、「名古屋市消費生活フェア」への出展、附属幼稚園での食育指導、大府商工会議所との連携事業として企業での「健康経営」教室の開催、中津川市域学連携事業としてメニュー開発などを実施。
このように、本学には地域と連携した実践の場が数多く設けられています。

教職サポート
全学科で教員免許の取得を目指せる本学では、多くの学生が幼稚園教諭、小学校教諭、中学校・高等学校教諭(保健体育)、栄養教諭を目指して教職課程を履修しています。そのため、教員になりたいという意欲の高い学生を支援するために「教職支援室」を設置し、学内で「教員採用試験対策講座」も開講しています。
「教職支援室」は、教員採用試験の過去問題集をはじめ、教職関連の新聞・雑誌などさまざまな書籍を完備し、教職経験豊富な専任スタッフによる教員採用試験に関するアドバイスから、小論文、志願書の書き方指導や添削、補習教育まで、個別にきめ細かく対応しています。その結果、2021年度実施の教員採用試験では34名(卒業生含む)が合格しました。

アスリートサポート
本学では、在学生スポーツ選手をサポートするため実践的なノウハウを集約した独自の「アスリートサポートシステム」を導入しています。競技力向上に必要な2分野(コンディショニング、コーチング)6サポート(医療、アスレティックトレーナー、栄養、メンタルマネジメント、バイオメカニクス、フィジカルフィットネス)のシステムを設置し、在学生スポーツ選手を強力にバックアップしています。また、アスレティックトレーナーやスポーツ指導者、スポーツ栄養士などを目指す学生にとって、学内アスリートと直接触れ合える絶好の機会。学んだことを実践の場で試すことで、さらなる技術の向上に繋げています。

ステップアップサポート
至学館大学大学院を設置し、より高度な教育を求める人や、より専門的な技術・知識の修得を目指す人のステップアップを実現します。
大学院健康科学研究科は、5つのコース(「健康・スポーツ科学コース」「健康・スポーツマネジメントコース」「健康栄養コース」「スポーツ栄養コース」「こども健康・教育コース」)を設置し、運動・栄養・休養を中心とした健康科学を学際的に学習します。具体的な教育目標は、健康の保持・増進を図るための高度な専門知識と実践力および人間力を身につけた有能な健康指導者を養成することです。
キャンパスライフサポート
本学では、経済的な支援や住まいなど、安心して実りある学生生活を送るための様々なサービスを用意しています。
奨学金は、本学独自の「修学支援奨学金(給付型)」、「修学支援奨学金(貸与型)」、「学業奨学特待生(給付型)」、「スポーツ奨学特待生(給付型)」、「夢・チャレンジ奨励金(給付型)」、「教育ローン利子補給奨学金(給付型)」「同窓会奨学金(給付型)」を設けています。
また、キャンパス敷地内に学生寮(女子専用)を完備し、学生生活をサポート。学生寮以外にも、民間アパートやマンションが大学周辺に約50件あり、名古屋市と隣接していながらも家賃は月額2~5万円と経済的な家賃設定になっています。

学びの分野/学校の特徴・特色
至学館大学で学べる学問
- 体育・健康・スポーツ
- 栄養・食物
- 教育・保育
至学館大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
至学館大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- インターンシップ
- 大学院
- 新設学部・学科
- 学生寮
- 最寄駅からスクールバス
開く
0562-46-8861
- 学校No.2235
- 更新日: 2022.07.12