![東邦大学 PRイメージ](/img/psi/24002329/240927115621/1.jpg)
東邦大学 私立大学
医・薬・理・看護分野を擁する自然科学系の総合大学
東邦大学は、医学部・薬学部・理学部・看護学部・健康科学部の5学部と大学院4研究科を擁する“自然科学系の総合大学”です。
1925年に学祖額田豊・晉兄弟により創立された帝国女子医学専門学校を前身とし、2025年に創立100周年の節目を迎えます。
「自然・生命・人間」を建学の精神とし、高い倫理観と豊かな人間性をもって、自然と生命の科学で社会に貢献する人材を育成します。
各学部の専門性の高い学びだけでなく、専門性を相互理解し、学部を越えて共通の価値観を醸成する共通教育や、充実した施設・設備等、時代の要請に応じてより高度な教育・研究体制を整えています。
![東邦大学 PRイメージ1](/img/psip/24011337/240927115621/1.jpg)
![東邦大学 PRイメージ2](/img/psip/24011338/240927115621/1.jpg)
![東邦大学 PRイメージ3](/img/psip/24011339/240927115621/1.jpg)
![東邦大学 PRイメージ4](/img/psip/24011340/240927115621/1.jpg)
![東邦大学 PRイメージ5](/img/psip/24011341/240927115621/1.jpg)
![東邦大学 PRイメージ6](/img/psip/24011342/240927115621/1.jpg)
トピックス
2024.10.01
健康科学部看護学科の入学定員の増加が認可されました
東邦大学では健康科学部看護学科の入学定員の増加に向けて、文部科学省に収容定員関係学則変更認可申請書を提出しておりましたが、文部科学大臣の認可が下りましたのでお知らせします。
2025年4月より、健康科学部の入学定員は以下の通り変更します。
健康科学部看護学科 入学定員60名→80名へ増員
▼入学試験の選抜区分ごとの募集人数についてはこちら▼
https://www.toho-u.ac.jp/health/info_exam/sum_exam.html
![東邦大学 健康科学部看護学科の入学定員の増加が認可されました](/img/ptm/24011459/240930103815/1.png)
2024.04.01
2025年度(令和7年度)東邦大学統一入試を実施します
東邦大学では、2025年度(令和7年度)から各学部の一般入試に加えて、新たに「統一入試」実施します!
実施学部:医学部、薬学部、理学部、看護学部、健康科学部
試 験 日 :2025年2月23日(日・祝)
▼詳細は、下記よりご確認ください▼
https://www.toho-u.ac.jp/info_exam/toho_nyushi2025_web_apply.html
2024.04.01
受験生サイト更新中!
東邦大学の受験生サイトでは、各学部学科の授業紹介や在校生の声、その他イベント情報を公開しています。
受験生に役立つサイト、ぜひ一度ご覧ください。
【受験生サイト↓】
https://juken.toho-u.ac.jp/
2024.04.01
「ハテナ?を探るサイエンスの旅」を公開
東邦大学理学部の教員が行っている研究の一端をわかりやすく紹介しています。
PVとあわせてご覧ください!
【ハテナ?を探るサイエンスの旅PV↓】
https://www.youtube.com/watch?v=X2iXGl15MvU
【ハテナ?を探るサイエンスの旅↓】
https://sciencelab.toho-u.ac.jp/
![東邦大学 「ハテナ?を探るサイエンスの旅」を公開](/img/ptm/24011461/240930103815/1.jpg)
2024.04.01
「STUDENTS’ DAYS」を公開
/
大学生ってどう過ごしてるんだろう?
忙しいって聞くけど、勉強以外も楽しめるのかな?
\
そんな疑問にお答えする特設サイトが完成しました!
東邦大学でキャンパスライフを楽しむ先輩たちの、とある1日をご紹介します。
▼ぜひ、気になる学部学科からご覧ください▼
https://juken.toho-u.ac.jp/students_days2023/
募集内容・学費(2024年4月実績)
東邦大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
医学部
医学科
概要 |
高度な知識を身につけるとともに患者さんの視点を理解するため、さまざまな医療現場に触れる機会や問題解決型の教育を重視し、「より良き臨床医」を育成します。 4年次から始まる臨床実習では、3つの付属病院と豊富な関連病院でこれまでに学んだ知識と身につけた技術を臨床で生かすための応用力を修得。6年次の実習では、将来の希望に合わせて海外施設も選択できます。また、全人的医療人教育では、患者さんの仕事や生活、家族にも配慮し、適切な医療が行えるようにキャリア教育科目として6年間実施します。 |
---|---|
定員 | 110名 |
年限 | 6年 |
学費 |
初年度納入金:4,800,000円 ※委託徴収金(497,800円)除く |
薬学部
薬学科
概要 | 最先端の医療に対応する高度な実務能力が備わった、心の温かい“くすりの専門家”を育成します。低学年から高学年に上がるに従い、基礎から応用・実践へと積み上げるカリキュラム構成で、6年間を通して臨床に強い薬剤師をめざします。臨床系の実習では、薬学部教員のほか、現役薬剤師が指導にあたることで、質の高い実践的な実習を実現。医学部および付属病院を擁するメリットを最大限に生かし、医薬合同教育プログラムや病院実習・薬局実習による臨床教育を充実させています。 |
---|---|
定員 | 245名 |
年限 | 6年 |
学費 |
初年度納入金:2,230,000円 ※委託徴収金(101,840円)除く |
理学部
化学科
概要 | 化学科ではあらゆるサイエンスの基幹となる「化学」の修得を重視し、講義・演習・実験の連動による効果的な授業を行っています。特に、実験科目が充実しており、専門性の高い機器操作を通して、より実践的な実験技法が学べます。また、教育養成課程のほか、臨床検査技師課程(定員約15名)を有し、資格取得についてもサポートしています。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,632,000円 ※委託徴収金(64,660円)除く |
生物学科
概要 | 生物学科では生態学、分類学、行動学などマクロな分野から、遺伝学や細胞学、生化学というミクロな分野まで、生物学のあらゆる領域をバランス良く学べるカリキュラムを導入しています。自然の中で調査・研究を行うフィールドワークを重視しており、2・3年次に合宿形式の野外実習科目を配置しています。卒業生は、生物学の専門知識が必要な関連企業や中学・高校の理科教員のほか、臨床検査技師(定員約15名)の資格を生かして医療機関をめざすなど幅広い分野で活躍しています。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,632,000円 ※委託徴収金(64,660円)除く |
生物分子科学科
概要 | 生物分子科学は化学の知識や手法を用いて生命現象をより深く探究する学問です。遺伝子やタンパク質など分子レベルの研究を通して、医療・創薬・化学工業・分子育種など多様な分野で活躍できる人材を育成します。特に実験カリキュラムが充実しており、遺伝子解析実験や有機化学実験など、基礎から応用まで20種類以上の実験を用意しています。臨床検査技師(定員約15名)や放射線取扱主任者などの国家資格取得を積極的にサポートしています。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,632,000円 ※委託徴収金(64,660円)除く |
物理学科
概要 | 宇宙・素粒子などの基礎的分野から、物性・応用物理などの先端科学技術までを網羅した研究・教育スタッフを揃え、物理学のほぼ全分野にわたって教育を行っています。学内には複合物性研究センターをはじめとする最先端の研究設備が充実しており、活発に研究が行われています。卒業生は、情報技術、化学工業、電気・精密機械、教育、公務員など幅広い分野で活躍しています。3年次から選択できる「物理エンジニアコース」はJABEE認定の技術者養成プログラムで、技術士の第一次試験が免除されます。 |
---|---|
定員 | 70名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,632,000円 ※委託徴収金(64,660円)除く |
情報科学科
概要 | 情報科学科では基礎科目を学んだ後、希望する2つの専門コースに分かれて学びます。「数理知能科学コース」では、数理的な手法をもとに、自然・社会及び人間の知的活動をモデル化し、さまざまな問題・現象の理解・解明をめざします。「メディア生命科学コース」では、コンピュータに関する基礎知識とプログラミング等の利用スキルを中核として学び、情報処理や医療や生命、自然環境などの分野へ応用するために必要となる考え方や具体例を学びます。卒業後は、専門性を生かせる情報サービス関連分野のほか、中学・高校の数学、情報科目の教員もめざせます。 |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,632,000円 ※委託徴収金(64,660円)除く |
生命圏環境科学科
概要 | 生命圏環境科学科では理論と実践のバランスを考え、ユニット科目などのユニークな科目を設置し、環境科学という新しい分野に適応することに熱意を持って取り組める人材づくりをめざします。1年次の環境科学体験実習をはじめ、2年次の環境科学プロジェクト実習とハワイでの環境科学海外研修、3年次の専門的な野外実習など充実した実習科目があります。卒業後は、情報サービス、エネルギー、商社、食品、流通など、多様な企業へ就職しているほか、臨床検査技師(定員約5名)の資格を生かして医療機関に進む卒業生もいます。 |
---|---|
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,632,000円 ※委託徴収金(64,660円)除く |
看護学部
看護学科
概要 | 伝統と実績を礎に、高度専門化する医療の知識・技術・実践力と、患者さんと心の交流が図れる豊かな人間性を備えた良き医療人を育成します。作品の制作や所作の習得を通して様々な感性を磨く「人と芸術」や、自然の厳しさ、助け合う心などを体験的に学習する「チームビルディングと自然体験」などの多彩な教養科目のほか、英語に加えて、6か国語から1科目を選択できる第二外国語や異文化理解の科目で国際的な視野を広げます。また、医学部や付属病院との密接な連携で、充実した病院実習が行えるのも特長です。 |
---|---|
定員 | 102名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:2,400,000円 ※委託徴収金(80,370円)除く |
健康科学部
看護学科
概要 | 人々の健康で幸せな生活を科学的に考え支援する次世代の看護学教育を通して、科学的根拠に基づいて思考する力と高い倫理観を兼ね備えた看護師・保健師を育成します。1学年60人の少人数教育が特長で、従来の細分化した看護専門領域の学びを、実際の人々の暮らしや、健康生活支援の視点から3つの領域に再編成した独自の教育方法を展開しています。また、看護専門職としての多様なキャリアについて学び、自己のキャリア目標の設定やキャリアプランの形成に向けて1年次からキャリア支援・教育を行っています。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,750,000円 ※委託徴収金(70,370円)除く |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年3月卒業生実績
- 東邦大学医療センター大森病院
- 東邦大学医療センター大橋病院
- 東邦大学医療センター佐倉病院
- マツモトキヨシグループ
- アイセイ薬局
- ウエルシア薬局
- サンドラッグ
- アイングループ
- 日本調剤
- クリエイトエス・ディー
- トモズ
- くすりの福太郎
- さくら薬局グループ
- クオール
- 国際医療福祉大学成田病院
- イオンリテール
- イーピーエス
- I&H
- LSIメディエンス
- 虎の門病院
- アイロムグループ
- 日本インサイトテクノロジー
- 市川市役所
- 千葉大学医学部付属病院
- 国際医療福祉大学市川病院
- フォーラル
- 望星薬局
- 千葉県知事部局
- 国立病院機構関東信越グループ
- シーエスグループ
- 茨城県厚生連とりで総合医療センター
- 東葛クリニック病院
- EP綜合
- EPメディエイト
- エイツーヘルスケア
- エヌアイデイ
- エヌデーデー
- 大塚商会
- クボタ環境エンジニアリング
- 江東微生物研究所
- さくら情報システム
- サンリツ
- シーデーシー情報システム
- シミックヘルスケア・インスティテュート
- 大樹生命アイテクノロジー
- ビー・エム・エル
- マイクロンメモリジャパン
- メディサイエンスプラニング
- 千葉県立高等学校・市立中学校
- 東京都立高等学校・区立中学校、私立高等学校・中学校
- …など
就職支援
▼医学部
卒後臨床研修/生涯教育センターを設置し、大森、大橋、佐倉の各付属病院で前期および後期の研修医を積極的に受け入れ、卒後教育に力を注いでいます。
▼看護学部
実習病院である付属3病院に約6割の学生が就職する他、他大学病院、医療機関など自分の将来計画に基づいて進みます。
▼薬学部・理学部・健康科学部
習志野キャリアセンターでは、専任スタッフと就職アドバイザーを配置。学生一人ひとりの相談に親身に対応しています。また、各学部の就職担当教員と密接な連携を取り、学生個々の希望や適性を把握し、安心して就職活動に取り組めるようにサポートしています。さらに、就職ガイダンスは1年次から実施し、高学年次には業界別に卒業生を招いた進路ガイダンスや懇談会、多数の企業が参加する学内合同説明会を開催するほか、就職総合講座、公務員試験対策講座、実践模擬面接など、多彩な内容の就職支援プログラムを実施しています。
各種制度
東邦大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
「豊かな人間性」と「チーム医療」に対応できる人材の育成
東邦大学では、各学部のめざす教育目標と専門性を尊重・共有するとともに、患者さんを中心としたチーム医療が実践できる人材の育成を目的に、医学部、薬学部、理学部、看護学部、健康科学部の5学部が連携した「チーム医療演習」を実施しています。医療現場での事象を共通テーマとし、ワークショップ形式でそれらの事象の理解をし、問題の予防策ならびに解決策・対応策の具体的な提案をします。各学部の教員の他、実際の医療現場で働いている病院スタッフも参加しており、多職種と連携・協働するチーム医療を実践的に学びます。
![東邦大学 「豊かな人間性」と「チーム医療」に対応できる人材の育成](/img/psii/24012821/240927115622/1.jpg)
付属3病院での高度な医療実習
●医療センター大森病院(大田区)・大橋病院(目黒区)・佐倉病院(千葉県佐倉市)
本学には3つの付属病院があります。いずれも首都圏有数の施設・設備を誇り、最先端医療や地域医療の中核として高く評価されています。また、臨床教育現場として活用され、医学部・看護学部・健康科学部の臨床実習、薬学部の病院実習、理学部(化学科、生物学科、生物分子科学科、生命圏環境科学科)の「臨床検査技師課程」履修者の臨床実習が行われます。医療人としての生涯学習のための理想的な環境を整えています。
![東邦大学 付属3病院での高度な医療実習](/img/psii/24012822/240927115622/1.jpg)
充実した施設・設備
最先端の研究設備が整っていることも本学の大きな強みです。付属3病院はもちろんのこと、理学部では最新の設備や希少な機器も数多く導入しており、学生自ら操作できる環境を整えています。また、薬学部では本物さながらのモデル薬局のほか、高度な医療薬学にも対応できる環境が整っています。
健康科学部棟では、充実した看護系実習が行える実習室や他学部との交流が図れる開放的なコモンラウンジを備え、勉強はもちろん、他学部との交流がにぎやかに行われています。
![東邦大学 充実した施設・設備](/img/psii/24012823/240927115622/1.jpg)
国家試験対策、生涯にわたる学びをサポート
医師・薬剤師・看護師・臨床検査技師などの国家資格において、毎年高い合格率を維持しています。国家試験担当の教員を配置し、臨床現場を意識した問題に対応したカリキュラム改正や模擬試験を実施。全学生が合格できるよう学部全体でバックアップしています。
また、医学部では「卒後臨床研修/生涯教育センター」を設置し、臨床研修と生涯教育をサポートしています。
![東邦大学 国家試験対策、生涯にわたる学びをサポート](/img/psii/24012824/240927115622/1.jpg)
学びの分野/学校の特徴・特色
東邦大学で学べる学問
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
東邦大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 動物・植物
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
東邦大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
大森キャンパス(医学部)
所在地
〒143-8540
東京都大田区大森西5-21-16
交通機関・最寄り駅
■JR京浜東北線 「蒲田」駅下車、東口2番バス乗り場から「大森駅」行きに乗車。約4分「東邦大学」下車。徒歩約2分。
■京浜急行線 「梅屋敷」駅下車。徒歩約8分。
開く
03-5763-6598
アドミッションセンター
03-5763-6598
その他お問い合わせ先
◆大森キャンパス
医学部 03-5763-6670
看護学部 03-3762-9881
◆習志野キャンパス
薬学部・理学部・健康科学部 047-472-0666
- 学校No.1985
- 更新日: 2024.10.01