大阪学院大学 私立大学
商学部 商学科 4年
栗垣 綾郁 さん
KEYWORD
- #ビジネス
- #マーケティング
- #ゼミナール
- #あべのハルカス近鉄本店
- #商品企画
- #商品開発
- #岸辺祭
もともとビジネスやマーケティングに興味があったので、マーケティング戦略コースがあり、より専門的にマーケティングについて学べる大阪学院大学商学部商学科を志望しました。1年次からゼミナールに入れることも、大きな魅力でした。ゼミナールでは授業で得た知識を生かしながら、企業がどんな商品を作り、どんなレイアウトで売るのか、どういったニーズに向けての商品なのかなど、ゼミナール生全員で考え実践的に学びました。あべのハルカス近鉄本店で実施された「ハルカス学園祭」では、企業と共同で開発した商品を、実際にたくさんの方にお買い上げいただくことができました。
大学生活の中で、一番印象に残っている出来事は、学園祭「岸辺祭」の副実行委員長として大役を果たせたことです。委員会を通じて多くの仲間と出会えたことも大きな収穫でした。「岸辺祭」を無事に終えて、いろいろな人たちから「お疲れさま」と言ってもらえたことは、とてもうれしかったです。大変なことも多かったけれど、「頑張ってよかった」と思えた瞬間でした。将来に向けて意識していることは、向上心を持ち続けること。現状に満足せず、常に自分にできることを探して行動するよう心掛けています。小さなことで言うと、内定先がIT系の会社なので、今はタイピング練習を毎日コツコツ継続しています。
経営学部 経営学科 2年
吉田 光希 さん
KEYWORD
- #Change The World
- #変われ!ジブン
- #主体性
- #小さな一歩から
- #少しの勇気から大きな出来事ヘ
- #ルーツを探す
- #学生生活は価値観を確立する旅
- #一生物の出会い
- #目標としたい先輩、先生に会える!
この大学を志望したのは、コンパクトな総合大学で、様々な価値観を持った人や高い専門性を持った先生方と接する機会が多いと考えたからです。リーダーシップについて論理的にも実践的にも学びたいと思い、経営学部を選びました。学業はもちろんですが、とくに力を入れて取り組んだのは、RAC(ローターアクトクラブ)活動です。大阪学院大学RACは2023年の6月に誕生したばかりで、新組織としてやることがたくさんありましたが、まずは認定状伝達式を開催しました。7名しかいないメンバーのマネジメントが課題でしたが、効率化を図り無事終えることができました。大学のホームページにも掲載され、大きな自信につながりました。
在学中の目標は、大学の建学の精神にもある「視野の広い実践的な人材」になることです。具体的には、①大学の友人との交流はもちろん、大学以外の人とも積極的に交流することで、価値観を広げること。RAC活動を通じ、2か月で名刺を150枚以上交換しました。②様々な就職活動やインターンシップなどに取り組み、将来の進路の幅を広げること。キャリアセンターには2年次から通い、自己分析に努めています。③海外研修などを通して、海外への視野を広げること。④交流を通して確立した価値観を生かし、自分が取り組むべきことに全力で挑戦する、などです。特にRACの認定状伝達式を開催したことは、企画することの難しさを学び、達成感を得る経験になりました。
経営学部 ホスピタリティ経営学科 4年
堀井 千夏 さん
KEYWORD
- #資格取得
- #ホスピタリティ
- #ホテル
- #旅行
- #友達
この大学を志望したのは、ホテル業界やウエディング業界に興味があり、そこに特化した学科があったからです。お客様の満足度を高めるホスピタリティ精神や、ツアープランニングの手法、経営に必要な知識や判断力など、将来に生かせる様々な学びがあり、現場で必要な能力を確実に身につけることができたと思います。ゼミナールの産学連携プログラムで琵琶湖ホテルさんとの取り組みがあり、その一環でゼミナールのみんなと琵琶湖ホテルに泊まりに行ったことは、大変楽しく貴重な思い出です。私は旅行がとても好きなので、これからも日本だけでなくいろいろな国を訪れ、自分自身の視野と将来の可能性を広げていきたいと思っています。
学科での学び以外に、特に力を入れていたのが資格取得です。大学生になると先生との距離が遠くなると聞いていましたが、ホスピタリティ経営学科や資格講座の先生方はとても親しみやすく 親身に支えてくださいました。周囲のサポートもあり、4年間で、国内旅程管理主任者、国内旅行業務取扱管理者、秘書検定2級、世界遺産検定3級、MOS Word、MOS Excelなど、様々な資格を取得することができました。卒業後はホテルの仕事に就く予定です。これまで学んだことや企業実習で得た経験をしっかりと生かしたいと考えています。
経済学部 経済学科 4年
佐藤 弘基 さん
KEYWORD
- #勉強
- #不動産
- #国家資格
- #宅建士
- #スポーツ
- #資格講座
高校3年生のときに訪れたオープンキャンパスで、宅建をはじめとする資格に挑戦できると知り、入学を決めました。エクステンションセンターが開講している資格試験対策講座のジャンルは幅広く、とても魅力的です。経済学部を選んだのは、社会全体における経済の仕組みを理解したいと考えたからです。高校までスポーツをしていたこともあり、スポーツ経済コースを志望しました。経済学科の授業で触れる分野はとても幅広いです。それらを学ぶうちに、今までにない視点で物事をとらえて考えることができるようになったと思います。
好きな授業の一つは、不動産学入門です。自分たちが住んでいる街にも関係する話が多く、とてもおもしろかったのを覚えています。また、何よりうれしかったのは、宅地建物取引士の国家試験に合格したことです。宅建は専門性の高い国家資格なので、難関とされていますが、大阪学院大学には資格対策の講座や、不動産の理論的な授業、不動産学の専門ゼミなど、戦略的に学べる場が整っています。その環境のもとで勉強に打ち込めたことが結果につながったと思います。将来の夢は、不動産仲介のプロフェッショナルになることです。そこに向けて、さらに勉強することで、少しずつ不動産に関する知識を増やし、より成長できるよう努力していきたいです。
法学部 法学科 4年
大住 鷹斗 さん
KEYWORD
- #友達
- #行動力
- #継続
- #警察官
私が大阪学院大学の法学部を選んだのは、行政・企業・市民のあらゆる立場から法律を学び、より深く法律を理解することで、論理的な思考力と説得力を身につけ、今後様々なことに生かせると考えたからです。さらに卒業後は警察官になりたいと考えていた自分にとって、警察官養成に特化した「警察官・消防官サポートプログラム」を1年次から受講できることも大きな魅力でした。期待した通り、採用試験で問われる基礎知識や警察官に必要な知識・心構えを効率よく学ぶことができました。
1年次のころから公務員講座を受講し自宅でも自習を行い、試験に無事合格することができました。資格講座を開講するエクステンションセンターで段階的に手厚くサポートしてくださったことも、とても心強かったです。将来は、授業で学んだ警察官としての使命感や心構えを思い返し、地域の安全を守りながら、一人でも多くの人を笑顔にできる警察官として地域に貢献していきたいと思います。そのためにも、日々の体力作りと勉強を怠らないよう、心掛けています。
外国語学部 英語学科 4年
金尾 紗良 さん
KEYWORD
- #外国語
- #実用英語技能検定
- #学校推薦型
- #私立大学
- #短期留学
- #カナダ
- #大阪
- #書道
高校の3年間は書道部に在籍し、副部長をしていました。部員全員で一つの目標に向かう難しさを感じた時期もありましたが、パフォーマンスや作品が完成した達成感は今でも忘れることのできない貴重な思い出です。勉強面では、実用英語技能検定の取得をめざしていたので、授業以外の空き時間や自宅での勉強に加え、校内で行われていた英検®対策にも積極的に参加しました。放課後には、英語科の先生にライティングの添削をしていただくこともありました。大阪学院大学へは、書類審査と個人面接による学校推薦型選抜で入学しました。面接は、担任や副担任、教科担任など複数の先生に対策をしていただき、緊張感を持って取り組むことができたと思います。また、先生方からいただいたアドバイスはメモを取り、友達どうしでも練習していました。
国際交流には小学生のころから興味があったので、高校生のときにはホームステイを伴う交換留学、スタディツアーなどのプログラムに参加していました。その経験もあって英語圏の文化をもっと学びたくなったことと、将来、語学を生かせる航空業界に進みたいという思いもあって、外国語学部を志望しました。大阪学院大学には、異文化交流スペースや留学生との共同生活など、外国語でコミュニケーションを取りながら、自然と国際感覚が身につく環境があることに魅力を感じました。実際に入学後は、約1か月間、カナダ・バンクーバーでの研修プログラムに参加し、"My project"(自分の好きなことや興味のあること、チャレンジしたいことなど)に取り組みました。私は【現地の方と書道をする】という"My project"を設定し、日本から書道道具を用意して、渡航しました。現地のたくさんの方々に体験いただき、英語で交流できた経験は楽しく、貴重な時間でした。春からは社会人です。たくさんの世界を見て、多くの人とかかわりながら、自分自身を向上させていくためにも、外国語でのコミュニケーション能力に磨きをかけていきたいと考えています。
国際学部 国際学科 4年
三田 詩乃 さん
KEYWORD
- #国際問題
- #英語力
- #オールイングリッシュ
- #留学
高校時代は吹奏楽部に所属し、2度全国大会に出場。とにかく部活に打ち込んだ3年間だったので、受験勉強は3年生5月の引退を機に始めました。大阪学院大学を志望したきっかけは、3年生のときにオープンキャンパスに参加し、海洋プラスチック問題の体験授業を受けたことです。学びたいと思っていた国際問題と、英語を並行して学べる国際学部への進学を決めました。また、海外の提携校が多数あり、交換留学の制度が充実している点や、オールイングリッシュのプログラムで授業を受講できる点にも魅力を感じました。
オールイングリッシュで授業を受講できるプログラムのおかげで、英語に触れる機会が格段に増えました。参加型の授業が多く、意見交換やプレゼンテーションも多いため、高校時代は英語が大の苦手でしたが、先生方や同じプログラムを受講している友達に支えられ、英語への抵抗感をなくすことができました。学習を通じて、英語力の向上だけでなく、新しいことを始めたり、失敗を恐れずに挑戦できる力も身についたと感じています。留学を経験してより海外に興味を持ったので、今後もたくさんの国を旅行して様々な文化に触れ、より広い視野を持ちたいです。将来は、英語力を生かせる仕事に就けたらうれしいです。
情報学部 情報学科 4年
高本 明裕 さん
KEYWORD
- #情報
- #PCと向かい合う
- #エンジョイ
- #友人
PCに興味があったので、情報系の大学を探していました。工業系の大学や理工系など様々な選択肢がありましたが、ソフトウェアについて学べる大学ということで、自分の希望にマッチしていたので志望しました。さらに、プログラミングを1から学べるとあり、ゲームやSNSなどのアプリケーションを作ってみたいと思い、興味を持ちました。授業では、プログラミングや情報分野の言葉や手順、アプリ制作を行うにあたっての基本的な考えや流れについて学んでいます。また、基本情報技術者試験の資格取得にも取り組んでいます。
2年次からオープンキャンパスのスタッフとして在学生相談を担当した経験が、自身の成長につながったと思っています。話しかけやすい雰囲気を作ったり、学生生活についての情報を事前に収集し資料を作成したりすることで、感謝の言葉を多くいただくことができ、自信になりました。卒業後は、SE(システムエンジニア)になることが決まっています。依頼先の企業のニーズを理解し、自身やチームが持つ知識や技術を駆使し、優れたシステムを構築できることはもちろん、周りから信用され、頼れる存在になりたいです。
- 学校No.19