東京成徳短期大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

東京成徳短期大学 PRイメージ

都心に近く、充実した学習環境で、心豊かな保育者を育成します。

本学では、心豊かな保育者の育成を目指し、保育者になるという皆さんの夢の実現のため、多彩な経験ができる学習環境を整えています。

2年間で幼稚園教諭二種免許状と保育士資格を同時に取得することが可能で、多くの学生が2つの免許・資格を取得して卒業していきます。学内には30室以上あるピアノ室をはじめ、保育実習室やアトリエ、小児栄養実習室等、保育技術を学ぶ施設がとても充実しています。
2年間という短い学修期間で保育者になるために、充実した実習指導から、個別のキャリア支援まで、教職員一丸となって学生のサポートを行います。

本学園系列校である東京成徳大学にも「子ども学部」があり、子ども学部への3年次編入学も可能です。同じキャンパスで学修を継続することにより、短大教員の研究室を訪ねることができる等、慣れた環境の中で新たな学生生活を送ることができます。

東京成徳短期大学 PRイメージ1
東京成徳短期大学 PRイメージ2
東京成徳短期大学 PRイメージ3
東京成徳短期大学 PRイメージ4
東京成徳短期大学 PRイメージ5
東京成徳短期大学 PRイメージ6

トピックス

2025.03.01

多様な留学制度と海外研修

東京成徳大学・短期大学には、すべての学生を対象とした、海外留学を支援するためのグローバル教育センターがあります。グローバル教育センターでは、1年間を海外で学ぶ「交換留学」や、半年間の「半期留学」、留学先の企業でインターンシップに参加する「インターンシップ付き半期留学」、数週間程度での「短期語学研修」など、さまざまな海外留学制度を用意しています。こうした多様な制度を利用して、国際学部以外の学生でも、留学に挑戦し、
自分自身の成長や将来に活かそうと行動する学生が増えています。

留学先:アメリカ、カナダ、オーストラリア、韓国、台湾
     ※留学先によって留学制度・留学期間が異なります。

東京成徳短期大学 多様な留学制度と海外研修

2025.03.01

保育関連施設が充実した、保育者養成の教育環境が整っています!

キャンパスの中に7つの校舎があり、四年制大学の学生も含めたさまざまな学生の教育環境を整えています。
特に演習授業の多い保育関連施設が充実しています。
「保育実習室」:保育現場を再現しています。
「ピアノ室」:30室もあり授業だけでなく授業の空き時間の練習場所としても開放しています。
「アトリエ」:造形の授業で様々なモノづくりが可能です。陶芸用の窯もあり、陶器の作品を作ることもできます。
「楷の木ホール」:音楽表現や身体表現等の授業でグループ発表を行うことができます。

保育者になりたいという皆さんの希望を形にするべく、さまざまな授業に対応できる施設を数多く取り揃えています。

東京成徳短期大学 保育関連施設が充実した、保育者養成の教育環境が整っています!

2025.03.01

【pick up!】日々の学修の成果を発表する「保育研究発表会」

学生たちの学びや、課題研究の成果を発表する場として「保育研究発表会」を毎年開催しています。
ここでは、ゼミごとに創作ダンスやペープサートの上演、研究報告のポスター発表等を行います。
1年生は先輩方の姿を見て、研究の意義や実践の楽しさを体感することで、魅力あふれる保育者とは何かについて考える場となっています。

東京成徳短期大学 【pick up!】日々の学修の成果を発表する「保育研究発表会」

2025.03.01

オープンキャンパスに行ってみよう!

実際に校舎を見て、大学の雰囲気を肌で感じることができるオープンキャンパス!
十条駅から徒歩約5分の好立地♪在学生スタッフが、皆さんの来校をお待ちしています!

【オープンキャンパス】
https://www.tsu.ac.jp/juken/opencampus/tabid/224/Default.aspx

東京成徳短期大学 オープンキャンパスに行ってみよう!

募集内容・学費(2025年4月 実績)

東京成徳短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

幼児教育科

学ぶ内容 将来、保育者になることを見据え、入学してすぐに保育の専門的な勉強に取り組みます。特に乳幼児の心身の発達、家族や園での生活、遊びや絵本などの児童文化など、子どもを多方面から理解するための科目が充実しています。音楽、造形、幼児体育など各自が得意分野を更に伸ばし、自分の長所を生かすことができる保護者の育成を目指します。
カリキュラム・実習 ・保育のプロとしての指導法を学びます。
子ども達から先生と呼ばれる保育者になるには、保育者自身がきちんとした指導法を身につける必要があります。授業では自ら指導案を考え模擬保育を行い、その集大成としてパネルシアターや大型紙芝居を制作し、発表会も行っています。また「基礎音楽」の授業では、音楽についての基礎的な知識と技能の習得を目指します。ピアノのレッスンでは、学生個々の技術レベルに合わせてグループを分けて、少人数によるきめ細やかな指導を行っています。2年次には、ピアノだけでなくギター、管楽器やパーカッションを用いた合奏・合唱などが選択でき、多彩な音楽表現を通してより豊かな音楽性を身につけることができます。

・2年間で計5回行われる幼稚園や保育所等での実習もしっかりサポート。
幼稚園教諭2種免許状取得希望者は1年次と2年次に各2週間の幼稚園実習を、保育士資格取得希望者は1・2年次に保育所実習、2年次に児童福祉施設実習を各12日間の期間で行います。教職員による実習前の指導や実習後の学習サポートのみならず、実習中も個別サポートを行っており、実習経験をより豊かなものにすることができます。
定員 180名
年限 2年
学費 初年度納入金
1,320,000円(内入学手続時770,000円)
※上記のほか、教科書代・教育実習および保育実習に参加する場合の費用・本学の個室ピアノ室を使用する場合の使用料がかかります。

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2023年3月卒業生実績

  • 公立保育所(板橋区)
  • 公立保育所(渋谷区)
  • 公立保育所(中央区)
  • 公立保育所(さいたま市)
  • 私立保育所(板橋区)
  • 私立保育所(江戸川区)
  • 私立保育所(葛飾区)
  • 私立保育所(墨田区)
  • 私立保育所(世田谷区)
  • 私立保育所(中央区)
  • 私立保育所(練馬区)
  • 私立保育所(桶川市)
  • 私立保育所(川口市)
  • 私立保育所(越谷市)
  • 私立保育所(鶴ヶ島市)
  • 私立保育所(戸田市)
  • 私立保育所(鎌ヶ谷市)
  • 私立保育所(成田市)
  • 私立保育所(船橋市)
  • 私立施設(千葉市)
  • 公立幼稚園(習志野市)
  • 私立幼稚園(足立区)
  • 私立幼稚園(荒川区)
  • 私立幼稚園(板橋区)
  • 私立幼稚園(練馬区)
  • 私立幼稚園(西東京市)
  • 私立幼稚園(上尾市)
  • 私立幼稚園(桶川市)
  • 私立幼稚園(春日部市)
  • 私立幼稚園(川口市)
  • 私立幼稚園(越谷市)
  • 私立幼稚園(さいたま市)
  • 私立幼稚園(草加市)
  • 私立幼稚園(富士見市)
  • 私立幼稚園(三郷市)
  • 私立認定こども園(新宿区)
  • 私立認定こども園(立川市)
  • 私立認定こども園(八王子市)
  • 私立認定こども園(桶川市)
  • 私立認定こども園(加須市)
  • 私立認定こども園(久喜市)
  • 私立認定こども園(熊谷市)
  • 私立認定こども園(所沢市)
  • 私立認定こども園(吉川市)
  • 私立認定こども園(松戸市)
  • 私立認定こども園(都留市)
  • 四年制大学編入学
  • …など

就職支援

◆キャリア支援プログラム
キャリア支援プログラムは、1年次からスタートします。特別講座やオリエンテーション、公務員試験対策講座のほか、幼児教育科専任教員による個別指導など、一人ひとりにきめ細かなキャリア支援を実施しています。

◆就職状況が表す卒業生の実績
ほとんどの学生が2つの免許・資格を取得して卒業するため、保育現場への就職率は毎年高い水準を維持しています。開学から50年を超え、東京成徳短期大学で学んだ知識やスキルを活かし、多くの卒業生が保育の現場で活躍しています。実習や就職などにおいても東京成徳短期大学の学生は高く評価していただき、保育現場と良好な関係を築いています。

各種制度

東京成徳短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

都心や埼玉県からのアクセスが良好なキャンパス

立地が良く、通学に大変便利なキャンパスです。本学までのアクセスはJR埼京線十条駅とJR京浜東北線東十条駅の2駅を利用することができます。キャンパスから徒歩約5分の十条駅へはJR埼京線で新宿から約10分、池袋から約5分、大宮駅からも約20分でアクセスできます。また、徒歩約10分の東十条駅へはJR京浜東北線で秋葉原から約14分、東京駅から約18分と都心へのアクセスが便利です。

東京成徳短期大学 都心や埼玉県からのアクセスが良好なキャンパス

少人数教育

本学ではクラス担任制を採用し、1クラス50名以下で編成しています。2年間同じ教員がクラス担任としてつき、授業や実習、進路に至るまで、皆さんの学生生活を全面的にサポートします。また、授業もクラス単位での受講がベースとなっており、友人づくりもしやすい環境です。

東京成徳短期大学 少人数教育

留学プログラム

交流協定を締結しているアメリカ・カナダ・韓国・台湾の大学との交換留学をはじめ、半期留学、短期留学、オーストラリアや韓国へのインターンシップ(就業体験)付き留学などがあります。全学部対象の留学プログラムは長期休暇中のほか、授業期間中に参加できるプログラムもあり、学部学科の学びと並行して海外留学に行くことも可能です。

東京成徳短期大学 留学プログラム

奨学金制度

<東京成徳短期大学奨学金制度>
本学の奨学金制度は、保護者の方が学費等を国民生活金融公庫から国の教育ローンで借り入れた場合、その利息相当額を在学中の2年間に限り大学が支給するものです。

<その他の奨学金>
日本学生支援機構、地方公共団体および民間団体の奨学金

学びの分野/学校の特徴・特色

東京成徳短期大学で学べる学問

  • 教育・保育

東京成徳短期大学で目指せる職種

  • 福祉・介護
  • 保育・こども

東京成徳短期大学の特徴

  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • 最寄駅より徒歩圏内
東京成徳短期大学の学部・学科情報はこちら

東京成徳短期大学の所在地

東京成徳短期大学/東京成徳大学

所在地

〒114-0033
東京都北区十条台1-7-13

交通機関・最寄り駅

JR埼京線「十条」駅南口より徒歩約5分
JR京浜東北線「東十条」駅南口より徒歩約10分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-711-267

東京成徳短期大学のお問い合わせ先

入試広報課

電話 0120-711-267
Mail: nyusi@tsc.ac.jp

  • 学校No.1880
  •  
  • 更新日: 2025.03.01

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす