富士大学 私立大学
経済を学べば社会を賢く生き抜くチカラがつきます
富士大学は「経済学」を専門に学ぶ大学として、1965年4月に開学しました。
この間、高いレベルの専門性と総合的な判断力を具えた国際的に通用する学生を育成してきました。
そのために、経済学、経営学、法学の理論はもちろん、キャリア教育を通じて「社会を正しく生き抜く力」「学んだ知識を活用できる力」「社会の一員として共生する力」の「3つの実践力」を備えた地域に貢献する力を身につける教育をしています。
その結果として、学生の実就職率は96.4%(※)と全国トップクラスであり、「就職に強い大学」として高い評価を頂いています。
また、スポーツの分野では、全国大会出場実績のある運動部やプロ野球選手を輩出しており、目覚ましい成果を上げています。
みなさんもぜひ本学へ入学し、知識あふれる先生、素敵な友人と出会い、「3つの実践力」を身につけながら、充実したキャンパスライフを送ってみませんか?
※2019年3月卒業生実績、就職者137名 ÷[卒業者132名-大学院進学者0名]×100 = 96.4%



トピックス
2020.03.01
専門ゼミの設置!(税理士・公務員・教員)
難関な試験に合格するために、徹底したゼミを開講し深い学びを実現!
経済学科・・・・公務員ゼミ
経営法学科・・・税理士ゼミ・教員(保健体育)

2020.03.01
ラーニングコモンズ
PCワークルーム・コミュニケーションルームは学生の学習支援を目的とした大学図書館内に設けた開放的な学修空間です。
情報通信環境・自習・グループ学修用の設備が用意されています。

2020.03.01
運動部活動指導者育成プログラム
中学校・高等学校の教員となって、運動部活動の指導者として活躍する人材を育成するためのプログラムです。
本学の全国レベルの運動部活動に所属して自己の競技力を磨くとともに、教職課程の学修により教員免許状の取得が目指せます。課外学修として行われる教員採用試験に向けた対策講座を受講して実力をつけます。プログラムに参加する学生の選考は、1年次末に行います。
2020.03.01
地域定住人材育成プログラム
富土大学と自治体が協定を結び、次の時代を切り拓く人材を育成するプログラムです。
故郷に愛着をもち、地域振興に意欲的な人材を本学に受け入れ、経済・経営・法律を学修します。また、本学を含む県内5大学間の連携を活用して多様な科目を学び、地域課題の解決に必要な幅広い知識と実践力を身につけるというユニークなプログラムです。地域・高大連携協定校特別入学試験を受けて合格した学生は、自治体からの経済的援助を受けて、4年間、本学で学ぶことができます。
募集内容・学費
富士大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
経済学部
経済学科
コース・専攻名 |
・国際経済コース ・総合政策コース ・地域貢献コース(2020年4月、地域政策コースより名称変更) ※コースは、2年進級時に選択 |
---|---|
概要 |
私たちが暮らしている現代の社会では、地球温暖化、資源の枯渇、廃棄物問題、不況や失業、財政赤字や少子化・高齢化問題など、いろいろな問題が発生しています。こういった問題を解決したいとき必要なのが、経済のしくみに関する知識、「経済学」です。経済学科では、学生一人一人のめざす将来に直結した実例を通じて、経済のしくみを学び、実際に役立つ専門知識と柔軟な問題解決能力をもった人材を育成します。 経済学科では、経済のしくみを理論経済学(ミクロ経済学、マクロ経済学)、経済史、経済政策などの科目を通じて学びます。また、コース制を採用することによって、専門教育の充実を図り、トータルに理解するための実践力を修得します。 今後の現代社会において、どのような変化にも対応できる柔軟なノウハウを身につけてみませんか? |
定員 | 70名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,202,500円 |
目指せる資格 |
中学校教諭免許状(社会) 高等学校教諭免許状(公民) 高等学校教諭免許状(地理歴史) 司書 スポーツリーダー など |
備考
(2020年4月実績)
経営法学科
コース・専攻名 |
・経営・商学コース ・法学コース ・スポーツ経営コース ※コースは、2年進級時に選択 |
---|---|
概要 |
経営学とは、「ヒト、モノ、カネ、情報といった経営資源を活用して、顧客を満足させる製品・サービスを提供し、企業の目的を実現しようとする活動」です。企業は、こうした資源を基に製品やサービスを作り出すわけですが、それらが顧客を満足させるものであれば、売上や利益につながり、存続することができます。「どのように売上や利益を伸ばせるか」を研究する学問分野が経営学です。 経営学は、顧客ニーズを探り、いかに売るかを考える「マーケティング」、会社の方向性を決める「戦略論」、社員を動かす「組織論」、会社の活動を紙幣という観点から把握する「会計学」からなっています。 また、社会は自由主義が原則ではありますが、実際には、経済・経営活動が無秩序になされているわけではなく、そこには経済・経営活動を律する様々なルールがあります。法律は、その典型的なものです。法律の支えがあってはじめて、経済・経営活動が円滑になり、社会全体に有益な効果をもたらすのです。 このことから、経営法学科では、経済・経営活動に必要な「マーケティング」、「戦略論」、「組織論」、「会計学」、「法学」の5つの領域を総合的に学びます。 |
定員 | 120人 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,202,500円 |
目指せる資格 |
中学校教諭免許状(保健体育)(スポーツ経営コースのみ) 高等学校教諭免許状(商業) 高等学校教諭免許状(保健体育)(スポーツ経営コースのみ) 司書 スポーツリーダー など |
備考
(2020年4月実績)
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- アイオー精密
- 東芝メモリ岩手
- JFEスチール東日本製鉄所
- 日本製鉄
- コカ・コーラボトラーズジャパン
- 横河ソリューションサービス
- 豊田自動織機
- DCMホーマック
- アインHD
- 川徳
- スズケン岩手
- 全農東北エネルギー
- ベルジョイス
- いすゞ自動車東北
- ブリヂストンタイヤジャパン
- カワチ薬品
- 富士ゼロックス栃木
- ラサ商事
- リコージャパン
- アイ・ティー・エックス
- みちのく銀行
- 北日本銀行
- 北都銀行
- 花巻信用金庫
- 一関信用金庫
- NTT東日本
- 報知新聞社
- 日本郵便東北支社
- JR東日本
- 佐川急便
- JR九州
- 積水ハウス
- 三井ホーム
- ライト工業
- 楽天野球団
- 西武ライオンズ
- アスルクラロスルガ
- 警視庁
- 岩手県警察本部
- 東京消防庁
- 自衛隊
- いわて生活協同組合
- ごしょつがる農業協同組合
- 岩手ふるさと農業協同組合
- 花巻農業協同組合
- 仙台農業協同組合
- …など
就職支援
【社会をたくましく生き抜く力を身につける】
本学では、「実践力」を備えた「就業力」のある人材を育成するために、独自の「富士大学イーハトーブ・キャリアプラン」を策定。キャリア形成論やメンタルマネージメント論、全員参加のインターンシップなど、社会へ巣立つ基礎を教科として体系的に取り入れています。また、キャリアセンターによる丁寧な個別指導の実施など、社会に出るための橋渡し的な意識教育を全学的に実施し実績をあげています。
【一年次から一貫した就職支援プログラム】
一年次から四年次まで、一貫した就職支援プログラムを形成。段階をふみながら、一人ひとりの希望にあわせて、キャリア教育基本科目、職業倫理科目、職業能力科目、職業技能科目などを学んでいきます。在学中に資格取得も挑戦でき、外部から招いた講師による貴重な講座を受けることも可能です。厳しい就職戦線に勝ち抜き、目標に向かって歩む活力ある人材を育成します。また、公務員、教員、税理士等の希望者を対象とした専門ゼミも設置しています。
キャンパスライフのススメ
富士大学でのキャンパスライフを有意義にする方法をご紹介!
特待生制度
本学では意欲ある学生と保護者の学費負担を軽減し、安心して学業に専念してもらうため独自の特待生制度を導入しています。
【職業会計人・商業科教員養成特待生】
応募資格:日商簿記検定2級以上を取得し、評定平均4.0以上の者
◆ 職業会計人・商業科教員養成特待生試験:小論文・面接試験の結果及び書類審査により、最大授業料全額免除(4年間)※大学院までなら6年間
【学力優秀者特待生】
応募資格:学習成績概況が概ねAの者
◆ 学力優秀者特待生試験:小論文または筆記試験(2科目選択)・面接試験の結果及び書類審査により、最大授業料全額免除(4年間)
【資格取得者特待生】
応募資格:高等学校在学中に各種資格を取得した者
◆ 資格取得者特待生試験:小論文・面接試験の結果及び高等学校在学中に取得した学業に関連する資格により、入学金や授業料の一部を免除(4年間)

職業会計人育成モデルで、税理士をめざそう!
国家資格の中でも「超難関」といわれる税理士。
資格取得は容易ではないですが、地域企業の経営問題に取り組める「実践的に税務・会計業務を身につけた人材」は今、強く求められています。
富士大学は「高度な専門性を備えた人材育成」を目標に、大学院経済・経営システム研究科(修士課程)とのスムーズな連携により、真に地域経済に貢献できる税理士の育成を目指しています。
「職業会計人育成モデル」は、学部と大学院との連携によるカリキュラムを編成し、着実なステップを支援。
学位による税理士試験科目の一部免除の特典を活用し、地域に貢献できる税理士を育成します。
11年間(平成20年~平成30年)で既に41名の税理士資格取得者が誕生しています。

語学研修・海外留学に参加しよう!
本学は、中国・アメリカの大学と協定を結んで国際交流を行っています。
国際交流として日中・日米の学生の相互派遣、1~2週間程度の短期研修、半年から1年単位の海外留学などの方法があり、希望する学生が参加できます。
これらの研修や留学をとおして、コミュニケーション能力の育成を図り、日中、日米両国の友好と国際理解を深めて、グローバル化社会で活躍できる人づくりの教育環境を整えています。

部活・サークル活動に入ってみよう!
富士大学での学生生活を充実させたい人は、部活・サークル活動に入ってみよう!
勝負・試合に徹する、思いっきり仲間と楽しむ…など、目的や雰囲気がさまざまな部活・サークルに参加して、キャンパスライフを楽しもう!
【主な部活・サークル】
硬式野球部、柔道部、陸上競技部、女子ソフトボール部、サッカー部、卓球部、バスケットボール部(男子・女子)、準硬式野球部、自転車部、剣道部、ハンドボール部、テニス部、ゴルフ部、バドミントン部、バレーボール部、学友会執行委員会、軽音楽部

大学院 経済・経営システム研究科
2003年4月、より高度な専門性を備えた人材育成を図ろうと大学院修士課程「経済・経営システム研究科」を開設しました。
ここでは本学学部卒業生だけではなく、経済学・経営学の高度教育を求める他大学・他学部の卒業生、および現在社会人として実務に携わる方の再学習意欲に答えうる環境と体制を整えています。
本学院修了後は修得した経済学・経営学の専門知識、国際性や情報応用力を生かし、地域経済の中核的存在として各方面での活躍が期待されます。
本大学院で学ぶみなさんには、生きた経済学・経営学を身につけ、その専門性を社会に還元できる実務者・研究者になっていただけるものと期待しています。
学びの分野/学校の特徴・特色
富士大学で学べる学問
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
- 総合・教養
富士大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
キャンパス
所在地
〒025-8501
岩手県花巻市下根子450-3
交通機関・最寄り駅
●JR「北上駅」より岩手県交通「石鳥谷行き」バスにて「富士大学入口」下車、徒歩10分。
●JR「花巻駅」より岩手県交通「北上駅行き」バスにて「富士大学入口」下車、徒歩10分。
※北上方面・花巻方面の2コースでスクールバス運行しています。
開く
0198-23-7974
富士大学の注目記事
-
富士大学公開授業「地域創生論」。“今”の課題を学び、地域の持続・発展に貢献しよう!
岩手県花巻市にある富士大学では、地域の現状と地域創生の実例を学ぶことを目的に、2016年度から、公開授業として「地域創生論」を開講しています。対象は富士大学の3・4年生と、一般の方々。5年目を迎えて、地域の皆さんにもますます定着し、好評です。「地域定住人材の育成」を目標に掲げ、地域課題の解決を地域と共に考え・実践する教育に取り組んでいる富士大学。自治体や企業との多彩なネットワーク、小規模大学ならではの軽やかなフットワークを活かして、地域の“今”の課題を学びに落とし込んでいます。
- 学校No.1630
- 更新日: 2020.10.26