
専門学校日本デザイナー芸術学院 専修学校(専門学校) / 愛知県 認可
個性や目標に合わせたカリキュラムで、憧れのデザイン業界・保育業界へ!
自分のスタイルに合わせて学べる専門学校日本デザイナー芸術学院。少人数制の教育を採用し、「保育」「グラフィックデザイン」「イラストデザイン」「アートデザイン」「キャラクターデザイン」「映像デザイン」の6つの専門分野で、時代の先端を行くデザイナーを輩出しています。
基礎技術の習得に重点を置いた実践中心のカリキュラムを基本に、一流の現役クリエイターが学生一人ひとりのレベルに応じて直接指導。短時間で効率よく理論と実技の両面を学び、専門スキルを磨くことができます。また、企業協働のプロジェクトやフィールドワークを通して、プロとして通用する”本物”の人材育成を目指しています。
3年制の授業は午前中のみ。午後はアルバイトなどで活用。学びやすさを考慮したプログラムで、授業は平日の午前中のみ。午後は自分の時間にあて、ライフスタイルに合わせて学ぶことが可能です。






トピックス
2022.03.01
保育×アートを学ぶ「こども芸術学科」を新設
こども芸術学科・保育コースでは、オリジナルの「美術・造形教育プログラム」をカリキュラムに取り入れ、幼児期の自主性や感性、創造力を育む教育法を学びます。
保育での活動や遊びの中に、デザインやアートの手法を取り入れ、子どもの感性や創造力を育むことのできる保育士を養成します。
また、学びやすさを考慮したプログラムで、授業は平日の午前中(9:20〜12:10)に設定し、3年間で無理のないペースで学べるカリキュラムで資格取得までを万全にサポート。卒業と同時に保育士・幼稚園教諭の資格取得を目指せます。
また、豊岡短期大学こども学科通信教育課程との併修システムで短期大学士の取得も目指せます。

2022.03.01
「特別講義」を実施
プロクリエイターや業界企業による「特別講義」を実施しています。
トッププロによる技術指導
出版社による作品講評
ワークショップや業界講座 など
プロ直伝の授業は刺激や学びがいっぱいです。
仕事へ取り組む姿勢、学習意欲の向上を肌で感じることができ
クリエイターを目指す生徒にも好評です。

2022.03.01
アート&デザインアワード『学展』で最優秀賞受賞!
「学展」は70年の歴史があり、絵画、イラスト、工芸、デジタル写真など広範囲な作品が集まるコンペティション。そんな全国規模の公募展でアートデザインコースの2年生が最優秀賞を受賞しました!

2022.03.01
『なごや環境大学 ガイドブック2022前期表紙デザインコンペティション」最優秀賞を受賞!
日本国内のプロデザイナーおよびデザインを学ぶ学生が数多く出品するハイレベルなコンペティションで、グラフィックデザインコースの2年生が最優秀賞を受賞しました!こうしたコンペでの実績は、就職活動時においても大きなアピールとなります。

募集内容・学費
専門学校日本デザイナー芸術学院の募集内容や学費をチェックしておこう!
文化教養分野
ビジュアルデザイン学科
コース名 |
<昼間2年制> ・グラフィックデザインコース ・キャラクターデザインコース <昼間3年制> ・グラフィックデザインコース ・キャラクターデザインコース ・イラストデザインコース ・アートデザインコース ・映像デザインコース |
---|---|
概要 |
【選べるコースで、その分野のスペシャリストを目指す!】 1967年にデザイン・写真専門学校として誕生したニチデ。創立50年以上の歴史があり、数多くの卒業生が第一線で活躍しています。 業界で活躍する現役のクリエーターによる指導で、現場で必要とされている技術をリアルタイムに学べます。また、実践演習や産学協同プロジェクトにも数多く取り組めるため、単なる技術に留まらない実践力を身に付けることができます。 |
定員 |
<昼間2年制> ・グラフィックデザインコース ・キャラクターデザインコース 計40名 <昼間3年制> ・グラフィックデザインコース ・キャラクターデザインコース ・イラストデザインコース ・アートデザインコース ・映像デザインコース 計80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年または3年 |
学費 |
初年度納入金 2年制:1,150,000円 3年制: 990,000円 ※諸費用、積立金、教材費が別途必要です。 (2022年4月実績) |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格・検定>
Illustrator(R)クリエイター能力認定試験
Photoshop(R)クリエイター能力認定試験
DTP検定
カラーコーディネーター検定(R)
色彩検定(R)
WEBデザイナー検定
教育社会福祉分野
こども芸術学科
コース名 | 保育コース |
---|---|
概要 |
【保育とアート教育を融合させた新スタイル!】 保育の学びに美術やアートの手法を取り入れた、新しいスタイルの保育コース。短期大学との併修システムで卒業と同時に「保育士」「幼稚園教諭」「短期大学士」の資格取得を目指せます。また、授業は「午前中」のみで行うため、午後には保育現場で働いて仕事の経験を積むなど、効率的に時間を活用できます。 |
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 990,000円 ※諸費用、積立金、教材費が別途必要です。 (2022年4月実績) |
備考
※豊岡短期大学通信教育部こども学科の併修により、卒業時に専門士と同時に短期大学士の称号を授与。
【目指せる資格】
<取得目標資格・検定>
保育士資格
幼稚園教諭2種免許状
社会福祉主事(任用資格)
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
過去3年間実績
- 大日本印刷
- サンメッセ
- 大同印刷
- インパクトたき
- シキシマ PASCO
- サン電子
- インディ・アソシエイツ
- 日本一ソフトウェア
- エンヤ
- コムデザインラボ
- フィセル
- 山崎デザイン
- ドラス
- ハイド
- ジーチャンス
- レンズアソシエイツ
- ピアズ
- パモウナ
- エフェメール
- デュレ
- テクロス
- スイッチ
- …など
就職支援
【キャリアデザインプログラム】
本学では卒業時に思い通りの就職・デビューができるように、1年次からスタートする2年、もしくは3年間の「キャリアデザイン」を行っています。そのベースとなるのは、1年次前期の基本マスターから最終学年後期の卒業制作に至る実践的なスキルアップシステムで、その成果は就職希望者の4倍を越す求人数にも現れています。
進路指導/進路カウンセリング
ニチデ・ニチマでは就職やデビューを目指して、学生一人ひとりが着実なステップアップを行うための進路指導・進路カウンセリングを実施しています。1年次から学生一人ひとりへのきめ細かいサポート対策を講じ、2、3年間を通して的確な指導を行います。
「プロダクション企業説明会」
本学は業界からの評価が高いため、企業やプロダクションが本学内で、各コースに関連した就職説明会を実施しています。業界のリアルな情報のほか、求める人物像、現場の作業内容など、外からは分かりにくい各社の違いを理解することができ、就職活動に活かせます。参加企業には卒業生が在籍する会社も多く、在学生にとっては気軽になんでも聞きやすい雰囲気があります。
各種制度
専門学校日本デザイナー芸術学院での学びを支援する各種制度のご紹介!
コンペ、オーディション、投稿、本気のチャレンジ
プロへの登竜門となる国内外のコンペティション、オーディション、マンガ投稿など積極的な挑戦を応援しています。作品は多数がグランプリや大賞を獲得、これをきっかけにプロデビューの道を開く学生もいます。

一流クリエイターが直接指導する充実の授業
現役プロでもあるニチデ・ニチマの教員に加え、業界トップを走る著名クリエイターが指導に当たります。他ではなかなかお目にかかれない方々に一流の技術、表現力、考え方、生き方を直々に教わることができます。

実践カリキュラム「産学協同PROJECT」
商品デザイン、アニメのアフレコ、番組制作協力、CD制作など授業の一環として企業やプロダクションと連携し、実作業に取り組んでいます。本物の仕事を通じて経験値とレベルアップへ。就職やデビューにもつながります。

将来を見据え、業界知識を養う「国内研修旅行」
デザイン、写真、ゲーム・アニメ、声優・俳優プロダクションなど各業界企業を見学します。出版界を目指す学生は作品の持ち込みも行います。活気あふれる現場を垣間見ることでモチベーションはぐっと高まります。
夢の実現へ「キャリアサポート」「デビューサポート」
エントリーシートの書き方から面接対策、服装、メイクの作法や企業訪問の仕方まで就職活動を徹底支援します。希望の企業でインターンシップも行います。作家やタレント志望者にはデビュー全方位から探ります。

学ぶ意欲をサポート「7つの奨学金システム」
AO入学や推薦入学出願者を対象に一部学費免除をする制度、社会人の再進学を応援する「オーバーエイジ奨学金」など、やる気を応援するさまざまなタイプの奨学金制度を整えています。

学びの分野/学校の特徴・特色
専門学校日本デザイナー芸術学院で学べる学問
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
専門学校日本デザイナー芸術学院で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 建築・土木・インテリア
- 保育・こども
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
専門学校日本デザイナー芸術学院の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- インターンシップ
- 夜間課程
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒453-0804
愛知県名古屋市中村区黄金通1-16
交通機関・最寄り駅
地下鉄桜通線「名古屋」駅より1つ目「中村区役所」駅下車、4番出口より左へ徒歩3分
JR「名古屋」駅、名鉄「名古屋」駅より徒歩15分
開く
0120-802-816
入学相談室
0120-802-816
(携帯電話・PHSからもOK)
/
052-483-2661
FAX: 052-483-2663
Mail: info_nda@keido.jp
- 学校No.1401
- 更新日: 2022.04.27