名古屋文理大学短期大学部の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

実習豊富! プロフェッショナルの先生から学べます

栄養士と製菓衛生師、どちらの分野をめざすにしても豊富な実習を通して学べるのが魅力。栄養士専攻では調理学実習や食品学実験など、実験・実習が豊富です。製菓専攻もたくさんのお菓子・パンをつくりながら技術を磨く実習がいっぱい。
授業を担当するのは経験豊かなプロフェッショナルな先生方。管理栄養士の資格を持つ先生やプロのパティシエとして人気ケーキ店を経営する先生、その日の室温や湿度でパンの焼き加減を調整するブーランジェの先生などから、本当に役立つことを学ぶことができます。

名古屋文理大学短期大学部 PRイメージ1
名古屋文理大学短期大学部 PRイメージ2
名古屋文理大学短期大学部 PRイメージ3

トピックス

2025.03.01

食物分野を学んできた方を応援します!【食物関連資格奨学金制度あり】

総合型選抜(自己推薦)では、特定の食物関連の資格(調理師免許(見込み可)・製菓衛生師免許・食物調理技術検定1級)を有している方へ入学金の半額を奨学金として給付します(両専攻で5名程度)。

食物分野についてより深く学びたいという方の気持ちを応援します。

2025.03.01

就職に強い栄養士

栄養士は就職に強い資格です。また、一度退職しても復職しやすい職業でもあります。
健康維持管理への注目が高まる昨今、乳幼児からお年寄りまでの健康をサポートできる栄養士は不況などにも強い職業です。

2025.03.01

社会人のみなさんに朗報!学費が最大130万円減額!   ※本学奨学金制度併用の場合

本学の「食物栄養学科栄養士専攻」が専門実践教育訓練給付金の指定講座です。平成29年度入学者より適用されています。
一定の条件を満たした方が申請することにより、教育訓練経費(授業料等)の50%が国より支給されます。

※詳しくは本学ホームページをご覧ください。
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/admission/exam-news/

名古屋文理大学短期大学部 社会人のみなさんに朗報!学費が最大130万円減額!   ※本学奨学金制度併用の場合

募集内容・学費【2025年4月実績】

名古屋文理大学短期大学部の募集内容や学費をチェックしておこう!

食物栄養学科

栄養士専攻(2025年4月実績)

概要 実践と理論をバランスよく取り入れたカリキュラムで現場感覚を磨き、幅広い視野と知識を身につけた栄養士を養成します。食と健康のプロになるためには科学的な知識は不可欠。栄養学、食品学、調理学など生活と栄養との関わりについて様々な視点から学び、栄養士に必要な知識と技術を身につけます。
2年生では「ゼミナール」や2領域(健康サポート領域・食デザイン領域)からの科目選択によって、自身が興味のある学びを深めながら即戦力の栄養士を目指します。
定員 80名
年限 2年
学費 初年度納入金
1,330,000円
※上記の他に入学前教育プログラム費および自治会費・同窓会費などの委託徴収金が必要です。
(2025年4月実績)
備考

【目指せる資格】
<取得をめざせる資格>
栄養士 
栄養教諭二種
短期大学士

<受験をめざせる資格>
管理栄養士(実務経験要3年)
フードコーディネーター(3級)
食育インストラクター3級

製菓専攻(2025年4月実績)

概要 在学中の製菓衛生師資格取得をめざし、あらゆる視点からお菓子を学び、幅広い知識と技術を持ち合わせたクリエイターを養成します。長年の栄養士教育で培った教育・研究などの専門知識や教養を基盤とし、製菓についての理論と実習をバランスよく学ぶことで「食」を通して生活にゆとりを与えられる人材を育成します。添加物やアレルギーなど食品をとりまくさまざまな問題のある現代では、より安全性の高い食品が望まれており、お菓子の製造に関しても科学的な知識が必要です。
定員 30名
年限 2年
学費 初年度納入金
1,310,000円
※上記の他に入学前教育プログラム費および自治会費・同窓会費などの委託徴収金が必要です。
(2025年4月実績)
備考

【目指せる資格】
<受験をめざせる資格>
製菓衛生師 
菓子製造技能士(洋菓子製造作業、和菓子製造作業) 
パン製造技能士
フードコーディネーター3級

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2024年3月卒業生実績

  • ■医療・福祉業界
  • 主体会
  • たまい眼科ほのぼのクリニック
  • 花園福祉会
  • 特別養護老人ホーム長寿苑
  • ■フード業界
  • 一冨士フードサービス
  • 魚国総本社
  • グリーンハウス
  • 東洋食品
  • トモHD
  • 日清医療食品
  • 日本ゼネラルフード
  • フジ産業
  • メフォス
  • LEOC
  • レパスト
  • カネ美食品
  • 敷島産業
  • スジャータめいらく
  • SOMPOケアフーズ
  • デリカスイト
  • フジパングループ本社
  • くら寿司
  • DREAM ON
  • 愛ノ宮 cafe AINOMIYA 国本店
  • アンジュール
  • イトウコーヒー
  • 菓匠 Shimizu
  • 重光
  • しゃん亭
  • Skycorporation 青果堂フルーツパーラー
  • ハットトリック a la campagne(ア・ラ・カンパーニュ)
  • Patisserie fraise.(パティスリーフレーズ)
  • パティスリー・ミュー
  • ピー・エス・コープ
  • ベーカリーピカソ
  • marl
  • ■商社・小売業界
  • 恵那ダンボール
  • パル
  • …など

■サービス業界
JAあいち中央(あいち中央農業協同組合)、フジアルテ、フロンティア、マックスエンジニアリング、ブラス
■教育業界
アイグラン、池内福祉会 くまのまえ保育園、叡徳福祉会 あけぼの保育園、真人舎 東山ガーデニアこども園、諦聴会 三重保育院、道徳福祉会 道徳保育園、西尾こどもの家 なかばた保育園、幼児活動研究会 望が丘せせらぎ保育園、ABC Cooking Studio、滝川学園
■その他
自衛隊

2024年3月卒業生実績
■栄養士専攻
就職率96.8%(就職希望者63名/就職者61名)
■製菓専攻
就職率100%(就職希望者15名/就職者15名)

就職支援

手厚いバックアップ体制で希望の進路を実現!
キャリア支援センターでは就職サポートプログラムで就職活動をバックアップしています。1年次から週1回「キャリア支援講座」を実施し、就職活動の知識やノウハウの習得、実践力の養成を図っています。就職活動開始後は、履歴書やエントリーシートの添削や面接指導などマンツーマンサポートにより迅速できめ細やかな指導を行い、個々の希望に応じた「最良の就職」をサポートします。

各種制度

名古屋文理大学短期大学部での学びを支援する各種制度のご紹介!

特徴ある講義、実習

食と健康のプロになるためには科学的な知識も不可欠という考えのもと、食物栄養学科栄養士専攻では、さまざまな視点からアプローチしています。調理学実習、給食管理実習のほか、解剖生理学実験や臨床栄養学総論など、栄養士に必要な知識、技術、現場感覚を習得します。

名古屋文理大学短期大学部 特徴ある講義、実習

各種コンテストの開催

栄養士や製菓衛生師として学んだ技術を発表するべく、お料理コンテストや製菓コンテスト、製菓専攻卒業制作発表会など様々なコンテストを学内で開催しています。イベントを通じて学習成果の向上を学生自身も感じることができます。

名古屋文理大学短期大学部 各種コンテストの開催

イベントも充実!笑顔あふれるキャンパスライフ

仲間とのコミュニケーションを深めることができる「体育祭」や、栄養士、製菓衛生師のタマゴたちが作る本格的な味の模擬店が出展される「名栄祭(学園祭)」など、楽しいイベントが多数あります。サークル毎に様々なブースも出展し、同じ目標を持つ仲間達との絆を深めることができます。

名古屋文理大学短期大学部 イベントも充実!笑顔あふれるキャンパスライフ

ステキな仲間とキャンパスで感動を。

本学には運動系と調理・文化系あわせて11のクラブ・サークルがあり、学科選考の枠を越えた交流を深めています。地域のイベントに参加したり学園祭で模擬店や活動展示ブースを設けたりしています。

<運動系クラブ・サークル>
ピンポン'sサークル(卓球部)・ダンスサークル・バスケットボール部・バレーボール部

<調理・文化系クラブ・サークル>
調理科学研究部・ボランティアサークル・パティスリーサークル・スープの会・Art同好会・室内ゲーム同好会・茶道同好会

名古屋文理大学短期大学部 ステキな仲間とキャンパスで感動を。

名古屋文理大学 管理栄養士課程への編入 健康生活学部への編入学制度

栄養士専攻からは名古屋文理大学の健康栄養学科(管理栄養士養成課程)へ3年次編入が可能です。2年間の短大生活で栄養士としての基礎を固めて、3年目からは編入学することで管理栄養士へのチャレンジが可能です。また、製菓専攻からは名古屋文理大学のフードビジネス学科への編入学が可能です。例年複数の学生が名古屋文理大学へ進学しています。

本学独自の奨学金制度

本学には独自の奨学金制度が充実しています。入試に関する奨学金と入学後に受けることのできる奨学金があります。すべて返還不要の奨学金です。

入試に関する奨学金
・10万5千円~34万5千円(令和6年度実績)
入学後に受けることのできる奨学金
・10万円~30万円(令和6年度実績)

※詳細は本学ホームページをご確認ください。
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/admission/incorporate-2/

学びの分野/学校の特徴・特色

名古屋文理大学短期大学部で学べる学問

  • 栄養・食物

名古屋文理大学短期大学部で目指せる職種

  • 食・栄養・調理・製菓
  • 教育

名古屋文理大学短期大学部の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • 納入期限延期制度
  • 大学院
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
名古屋文理大学短期大学部の学部・学科情報はこちら

名古屋文理大学短期大学部の所在地

名古屋文理大学短期大学部

所在地

〒451-0077
愛知県名古屋市西区笹塚町2丁目1番地

交通機関・最寄り駅

市バス
 「名古屋駅バスターミナル」より
 5番のりば
  名駅11系統・名西橋(左回り)名古屋駅行き
  名駅26系統・平田住宅行き
  いずれも「堀越町」下車 徒歩1分
 6番のりば
  名駅13系統・上飯田町行き
  名駅13系統・中切町行き
  「笠取町」下車 徒歩5分

 「オアシス21バスターミナル(栄)」より
 1番のりば
  栄25系統・名塚中学行き
  栄25系統・名西橋行き
  いずれも「堀越町」下車 徒歩1分

地下鉄
 鶴舞線「浄心駅」よりバス乗継
  栄25系統・名塚中学行き
  栄25系統・名西橋行き
  いずれも「堀越町」下車 徒歩1分

 鶴舞線「庄内通駅」より徒歩15分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

052-521-2251

名古屋文理大学短期大学部のお問い合わせ先

学務課 入試係

電話 052-521-2251
FAX: 052-521-2259
Mail: nyusi@nagoya-bunri.ac.jp

  • 学校No.1328
  •  
  • 更新日: 2025.03.12

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

条件を変更して学校をさがす

資料・願書請求できる学校をさがす