名古屋文理大学短期大学部の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

実習豊富! プロフェッショナルの先生から学べます

栄養士と製菓衛生師、どちらの分野をめざすにしても豊富な実習を通して学べるのが魅力。栄養士専攻では調理学実習や食品学実験など、実験・実習が豊富です。製菓専攻もたくさんのお菓子・パンをつくりながら技術を磨く実習がいっぱい。
授業を担当するのは経験豊かなプロフェッショナルな先生方。管理栄養士の資格を持つ先生やプロのパティシエとして人気ケーキ店を経営する先生、その日の室温や湿度でパンの焼き加減を調整するブーランジェの先生などから、本当に役立つことを学ぶことができます。

名古屋文理大学短期大学部 PRイメージ1
名古屋文理大学短期大学部 PRイメージ2
名古屋文理大学短期大学部 PRイメージ3

トピックス

2023.03.01

食物分野を学んできた方を応援します!【食物関連資格奨学金制度が新設されました】

2021年度入試から特定の食物関連の資格(調理師免許(見込み可)・製菓衛生師免許・食物調理技術検定1級)を有している方へ奨学金を付与する新たな制度ができました。

食物分野についてより深く学びたいという方の気持ちを応援します。

2023.03.01

コロナ禍のなかでも就職に強い栄養士

栄養士は就職に強い資格です。また、一度退職しても復職しやすい職業でもあります。
コロナ禍だけでなく不況などにも強い職業です。

2023.03.01

社会人のみなさんに朗報。学費の最大50%が支給されます。

本学の「食物栄養学科栄養士専攻」が専門実践教育訓練給付金の指定講座です。平成29年度入学者より適用されています。
一定の条件を満たした方が申請することにより、教育訓練経費(授業料等)の50%が国より支給されます。

※詳しくは本学ホームページをご覧ください。
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/admission/exam-news/

名古屋文理大学短期大学部 社会人のみなさんに朗報。学費の最大50%が支給されます。

募集内容・学費

名古屋文理大学短期大学部の募集内容や学費をチェックしておこう!

食物栄養学科

栄養士専攻(2023年04月実績)

概要 実践と理論をバランスよく取り入れたカリキュラムで現場感覚を磨き、幅広い視野と知識を身につけた栄養士を養成します。食と健康のプロになるためには科学的な知識は不可欠。栄養学、食品学、調理学など生活と栄養との関わりについて様々な視点から学び、栄養士に必要な知識と技術を身につけます。
2年生では「ゼミナール」や「3つのコース選択」によって、自身が興味のある学びを深めながら即戦力の栄養士を目指します。
定員 150名
年限 2年
学費 初年度納入金
1,330,000円
※上記の他に入学前教育プログラム費および自治会費・同窓会費などの委託徴収金が必要です。
(2023年04月実績)
備考

【目指せる資格】
<取得をめざせる資格>
栄養士 
栄養教諭二種

<受験をめざせる資格>
管理栄養士(実務経験要3年)
フードスペシャリスト 
専門フードスペシャリスト
食育インストラクター3級

製菓専攻(2023年04月実績)

概要 本専攻では在学中の製菓衛生師資格取得をめざし、あらゆる視点からお菓子を学び、幅広い知識と技術を持ち合わせたクリエイターを養成します。長年の栄養士教育で培った教育・研究などの専門知識や教養を基盤とし、製菓についての理論と実習をバランスよく学ぶことで「食」を通して生活にゆとりを与えられる人材を育成します。添加物やアレルギーなど食品をとりまくさまざまな問題のある現代では、より安全性の高い食品が望まれており、お菓子の製造に関しても科学的な知識が必要です。
定員 40名
年限 2年
学費 初年度納入金
1,310,000円
※上記の他に入学前教育プログラム費および自治会費・同窓会費などの委託徴収金が必要です。
(2023年04月実績)
備考

【目指せる資格】
<取得をめざせる資格>
フードコーディネーター3級

<受験をめざせる資格>
製菓衛生師 
菓子製造技能士(洋菓子製造作業、和菓子製造作業) 
パン製造技能士

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2022年3月卒業生実績

  • 一富士フードサービス(株)
  • エームサービス(株)
  • (株)グリーンハウス
  • トーカイフーズ(株)
  • 日清医療食品(株)
  • 日本ゼネラルフード(株)
  • フジ産業(株)
  • トモHD(株)
  • (株)メフォス
  • 好生館病院
  • グランドファミリア赤池
  • 紫水会
  • 平田豊生苑
  • 福寿園
  • カフェタナカ
  • あさひ保育園
  • 亀山市立川崎小学校
  • 新生保育園
  • 大和保育園
  • ぎふ柳ヶ瀬ツバメヤ
  • スズキプランタン
  • 空と麦と
  • パティスリーFUKAYA
  • (株)ブールミッシュ
  • フレベール・ラデュ
  • (株)ボンパナ
  • 緑と風のダーシェンカ
  • メゾン デュ ミエル
  • 御菓子処 芳光
  • (株)キャナリイ・ロウ
  • (株)グッドスピード
  • (株)フィールコーポレーション
  • …など

2022年3月卒業生実績
■栄養士専攻
就職率98.5%(就職者希望者67名/就職者66名)
■製菓専攻
就職率100%(就職者希望者17名/就職者17名)

就職支援

●充実の就職指導
本学には就職相談・指導および斡旋を取り扱うキャリア支援センターがあります。学生の個性を尊重し、個人の特性や志向に合った職業に就くことができるよう、1年次から迅速できめ細やかな指導を行っています。

●キャリア支援センター
本学「キャリア支援センター」では、就職活動に必要な面接マナーや履歴書の書き方、自己PRのコツなどを指導するほか、個々の希望に応じ、あなたの「最良の就職」をサポートします。
ガイダンスはもちろん、資格講座、メイクアップ講座等の就職対策講座も開催しています。

●マナー講座
就職支援プログラムの中には「マナー講座」があり、就職活動に向け、社会人としてのマナー(挨拶、面接時の入退室・座り方、メールや書類の書き方・電話対応等)を身につけるため、外部から講師を招いて学びます。

●就職資料室
就職資料室では、過去に求人のあった企業の資料を収集した会社ファイル、大学に届いた求人票、企業説明会の案内を閲覧することが可能です。また、インターネットで企業のエントリー受付や、会社説明会予約を行えるよう自由に利用できるパソコンを備えています。

各種制度

名古屋文理大学短期大学部での学びを支援する各種制度のご紹介!

特徴ある講義、実習

食と健康のプロになるためには科学的な知識も不可欠という考えのもと、食物栄養学科栄養士専攻では、さまざまな視点からアプローチしています。調理学実習、給食管理実習のほか、解剖生理学実験や臨床栄養学総論など、栄養士に必要な知識、技術、現場感覚を習得します。

名古屋文理大学短期大学部 特徴ある講義、実習

各種コンテストの開催

栄養士や製菓衛生師として学んだ技術を発表するべく、お料理コンテストや製菓コンテスト、製菓専攻卒業制作発表会など様々なコンテストを学内で開催しております。様々なイベントを通じて学習成果の向上を学生自身も感じることができます。

名古屋文理大学短期大学部 各種コンテストの開催

イベントも多数開催!

仲間とのコミュニケーションを深めることができる「体育祭」や、栄養士、製菓衛生師のタマゴたちが作る本格的な味の模擬店が出展する「名栄祭」など、楽しいイベントが多数あります。特に模擬店は保健所から営業許可を取得しているため他大学では類を見ない種類の料理を提供しています。
同じ目標を持つ仲間達との絆を深めることができます。

名古屋文理大学短期大学部 イベントも多数開催!

ステキな仲間とキャンパスで感動を。

本学には運動系と調理・文化系あわせて16のクラブ・サークルがあります。
夏に全国私立短期大学体育大会に参加したり、学連に登録し活動しているクラブ・サークルもあります。
また、地域のイベントに参加したり学園祭で模擬店や活動展示ブースを設けたりしています。

<運動系クラブ・サークル>
バレーボール部・バスケットボール部・バドミントン部・卓球部・ソフトボール同好会・ダンスサークル

<調理・文化系クラブ・サークル>
調理科学研究部・ボランティアサークル・パティスリーサークル・スープの会・Art同好会・読書サークル・国際交流サークル・食育サークル・室内ゲーム同好会・茶道同好会

名古屋文理大学短期大学部 ステキな仲間とキャンパスで感動を。

高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金・授業料減免)の対象機関です。

本学は、文部科学省「高等教育の修学支援新制度」(給付型奨学金・授業料減免)の対象機関です。

高等教育の修学支援新制度では、大学等における修学の支援に関する法律に基づき、一定の要件を満たすことの確認を受けた大学、短期大学等を対象機関として認定するものです。

詳しくは文部科学省ホームページまたは独立行政法人日本学生支援機構ホームページをご覧ください。

高等教育の修学支援新制度 文部科学省特設ホームページ(高校生・保護者向け)
https://www.mext.go.jp/kyufu/

独立行政法人日本学生支援機構ホームページ(給付型奨学金)
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/index.html

高等教育の修学支援新制度の対象機関(確認大学等) 文部科学省ホームページ
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1421393.htm

名古屋文理大学短期大学部 高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金・授業料減免)の対象機関です。

管理栄養士課程への編入制度

栄養士専攻は名古屋文理大学の健康栄養学科(管理栄養士養成課程)へ3年次編入が可能です。2年間の短大生活で栄養士としての基礎を固めて、3年目からは編入することで管理栄養士へのチャレンジが可能です。例年複数の学生が管理栄養士課程への3年次編入をしています。

本学独自の奨学金制度

本学には独自の奨学金制度が充実しています。入試に関する奨学金と入学後に受けることのできる奨学金があります。すべて返還不要の奨学金です。

入試に関する奨学金
・10万5千円~34万5千円(令和4年度実績)
入学後に受けることのできる奨学金
・10万円~30万円(令和4年度実績)

※詳細は本学ホームページをご確認ください。
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/COL/admission/incorporate-2/

学びの分野/学校の特徴・特色

名古屋文理大学短期大学部で学べる学問

  • 栄養・食物

名古屋文理大学短期大学部で目指せる職種

  • 食・栄養・調理・製菓

名古屋文理大学短期大学部の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
名古屋文理大学短期大学部の学部・学科情報はこちら

名古屋文理大学短期大学部の所在地

名古屋文理大学短期大学部

所在地

〒451-0077
愛知県名古屋市西区笹塚町2丁目1番地

交通機関・最寄り駅

市バス
 「名古屋駅バスターミナル」より
 5番乗り場
  名駅11系統・名西橋(左回り)名古屋駅行
  名駅26系統・平田住宅行
  いずれも「堀越町」下車 徒歩1分
 6番乗り場
  名駅13系統・上飯田町行
  「笠取町」下車 徒歩5分

 「オアシス21バスターミナル(栄)」より
 1番乗り場
  栄25系統・名塚中学行
  栄25系統・名西橋行
  いずれも「堀越町」下車 徒歩1分

地下鉄
 鶴舞線「浄心駅」よりバス乗継
  栄25系統・名塚中学行
  栄25系統・名西橋行
  いずれも「堀越町」下車 徒歩1分

 鶴舞線「庄内通駅」より徒歩15分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

052-521-2251

名古屋文理大学短期大学部のお問い合わせ先

学務課 入試係

電話 052-521-2251
FAX: 052-521-2259
Mail: nyusi@nagoya-bunri.ac.jp

  • 学校No.1328
  •  
  • 更新日: 2023.05.17

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

条件を変更して学校をさがす

資料・願書請求できる学校をさがす