札幌工科専門学校の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

札幌工科専門学校 専修学校(専門学校) / 北海道 認可

技術職公務員

技術職公務員の合格に自信あり!

公務員になりたいなら技術職が狙い目!大卒区分の合格実績も◎

札幌工科専門学校 技術職公務員の合格に自信あり!

■「技術職」=「肉体労働」は誤解です!

本校で学んだ専門性を活かせる場として、技術職公務員への就職を強力バックアップしています。
目指すのは「土木職」「農業土木職」「林業職」の分野。
技術職公務員とは「工事や事業を計画・発注し、現場を確認する立場」のことです。

【土木職】
私たちの暮らしのあたりまえを支えているのが土木です。豪雨で川が氾濫しないか不安、道路の見通しが悪くて事故が起きないか心配、子どもの遊ぶ場所が少ない・・・など、公務員は市民のさまざまな声を聞いて工事を計画します。土木工学は英語でCivil Engineering(市民のための工学)と言うんです。
現場に行くこともありますが、積算といって工事にかかる費用を計算したり、問題が見つかれば設計変更などの書類作成をしたりと、意外と事務作業もしていますよ。

【農業土木職】
ここの農地の区画整理をすれば、大きな機械を入れられて作業効率が上がるんじゃないか?ここに用水路を引けば、作物の生育に欠かせない水を安定して共有できるんじゃないか?ここに排水施設を整備すれば豪雨が降っても畑が冠水しなくて済むんじゃないか?農家さんや関係者の要望を聞き取り、喜ぶ顔を想像しながら事業計画を立てていきます。
地域の農業を支える大切な仕事です。

【林業職】
チェーンソーを持って木を伐採する木こりのイメージを持っている人もいるかもしれませんが、そうではありません。公務員は「木を植える→育てる→収穫する→使う」というサイクルを計画、指導、監督する立場です。
1本の木は50年ほどの時間をかけて育ちます。自分が植えたものを収穫するのは孫世代の人たちです。先人が大切に育てた木を倒し、また植える。緑を引き継ぎ、未来へ残す、とてもやりがいのある仕事です。
鳥獣害対策、生育を助けるための伐採、車や機械を入れるための林道整備、土砂崩れを防止する治山ダム工事など、森林整備には様々あります。植樹祭や森林レクリエーション活動などで地元の人や子どもたちと関わることもありますし、花粉の少ない苗木や美味しいキノコを研究する機関もあります。

■公務員になりたいなら技術職が狙い目!

行政職や事務職の公務員は受ける人が多いので、必然と倍率が高くなります。
しかし、技術職には専門知識が必要で、なり手が限られているので、ライバルが少ないんです。
本校で公務員を志望した学生は、89%が最終合格しています!!(52/58名 2020年~2023年度実績)

■大卒区分にも合格実績あり!

本校から大卒区分の公務員に挑戦することができます。
お金も時間も大学の半分で、大卒者と同じ仕事に就くことができるんです。
効率的だと思いませんか?
2023年度は国家公務員・土木(2名)や国家公務員・林学(3名)、北海道庁(1名)、富山県庁(1名)の大卒区分に合格実績をあげることができました!

■公務員予備校とはココが違う!

普通の予備校では筆記試験にパスするための教養科目が勉強の中心です。
一方本校は、実務で活かせる専門知識や技術を習得する専門学校です。
それに加えて、公務員試験を意識した教養科目も取り入れたカリキュラムとなっています。
さらに、専門性の高い国家資格(測量士や施工管理技士など)が取得できるのも特長です。
万が一公務員試験に合格することが叶わなかったとしても、本校で学んだ専門知識があるので就職先には困りません。

こんな学問が学べます。

  • 土木工学
  • 林学・林産学

こんな職種が目指せます。

  • CADオペレーター・CAD技術者
  • 建築施工管理技士
  • 積算
  • 土木系研究・技術者
  • 土木施工管理技士
  • 測量士
  • 樹木医
  • 庭師
  • 植木職人
  • 植物園職員
  • グリーンキーパー
  • グリーンコーディネーター
  • ランドスケープアーキテクト
  • ガーデンデザイナー
  • 林業従事者
  • 林業系研究・技術者
  • 森林インストラクター
  • 環境コンサルタント
  • ビオトープ管理士
  • 森林官
  • 国家公務員
  • 都道府県職員
  • 市町村職員
  • 学校No.12
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

条件を変更して学校をさがす

資料・願書請求できる学校をさがす