
大妻女子大学 私立大学
大妻女子大学は学び働き続けることのできる自立自存の女性を育成します。
「家政学部」「文学部」「社会情報学部」「人間関係学部」「比較文化学部」「短期大学部」を設置。学びを通して、実社会に対応できる知識・技能、高い教養と豊かな人間性を養い、幅広い学びへの意欲に応えます。それとともに奥行きの深い学びと就職・進学に直結した、時代に対応できる能力や資格取得能力を育成し、自立した社会人を目指せる環境がそろっています。
伝統と確かな実績を誇る女子教育により、在学中はもちろん、社会に出てからも、一層のスキル向上のために「学び続けることのできる女性」そして、時代の変化やさまざまなライフイベントにも柔軟に対応しながら「働き続けることのできる女性」を育成します。



トピックス
2022.04.28
受験生応援ポータルサイト公開中!
入試やイベントなどの進学準備に役立つ情報をまとめたサイトをオープンしました。本学の学びや雰囲気を体験していただける動画も公開しています。ぜひアクセスしてみてください。
〇動画:大学紹介、学科・専攻紹介、キャンパス紹介、入試総合ガイダンス、各種入試対策講座 ほか
〇Web個別相談予約、オープンキャンパス予約
https://otsuma-weboc.com/

2022.04.01
魅力あふれる2つのキャンパス
≪千代田キャンパス≫(家政学部・文学部・社会情報学部・比較文化学部・短期大学部)
皇居や日本武道館や各国大使館が徒歩圏内で都心にありながら、落ち着いた雰囲気が魅力。最新の施設・設備と女子大学らしい感性あふれるキャンパスで学べます。
≪多摩キャンパス≫(人間関係学部)
最寄駅から徒歩5分。四季の彩りが美しく、ケヤキ並木が続く学園通りが印象的な美しいキャンパス。各種実験室や研究室、トレーニングルームや緑あざやかな人工芝の球技場など充実した学習環境が魅力です。

2022.04.01
2022年4月入学生から、被服学科で2コース制がスタート!
被服学科では2022年4月入学生から、これまで開講してきた多様な専門科目に加え「ファッションカルチャー」および「ファッションマネジメント」の両領域の科目群を新たに開講します。それに伴い、2年次から「被服学コース」と「ファッション環境マネジメントコース」の2コースを設置し、卒業後を意識した、より充実した学びを提供します。

2022.04.01
課題解決型授業キャリア・ディベロップメント・プログラム
企業や自治体から提示された課題に、学生がチームで取り組んで解決策を見つけ提案する、本学独自の正課授業。中には、提案した企画が実用化されるなど、普段の大学での講義では体験できない貴重な経験をすることができます。
2021年度課題・提携団体(一部抜粋)
若い女性のZENBファンを増やすための企画を考えよう!(ミツカン)
あなたと家族が幸せになる家ナカ商品を企画してください(宝島社)
SHOPLISTのユーザー獲得・売上拡大プロジェクト(CROOZ SHOPLIST)
美瑛町ファン倍増企画(北海道美瑛町)

2022.04.01
大妻マネジメントアカデミー(OMA)
年間のべ1.5万人の学生が受講する無料の課外講座。ビジネスやマネジメント、資格など多彩なプログラムの中から学びたい講座を自由に選択。各界の第一線で活躍する講師からの指導により、企業や社会にとって魅力的な人材に成長することができます。
「2021年度主な講座」
営業マーケティング講座、交渉力養成講座、新商品プロデュサー育成塾、第一印象力養成講座、広告ビジネス講座、エアラインビジネス講座、日商簿記検定対策講座、宅地建物取引士養成講座 ほか

募集内容・学費(2022年4月実績)
大妻女子大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
家政学部
被服学科
概要 |
素材から最終製品にいたる企画・設計・造形・ビジネス領域までを理解すると同時に、被服と⼈間・社会・環境との関係を理解することにより、本当の価値を⾒出し、⾃分で考え⾏動する⼥性を育てます。 基礎から専⾨的な内容まで段階的に学べるカリキュラムで、授業は「⾃分で経験し理解する」参加型が中⼼。基礎から⾼度な専⾨的内容まで、幅広い視点から⽣きた知識を⾝につけることができます。1年次は学科の基盤科目を、2年次以降はさらに各自の関心に応じて「被服学コース」と「ファッション環境マネジメントコース」の2コースに分かれ専門的に学びます。 さらには、1級⾐料管理⼠(テキスタイルアドバイザー)、中・⾼等学校教諭⼀種免許状(家庭)(※)など多彩な資格取得も⽀援しています。 ※ 教職課程の履修・修得が必要 |
---|---|
定員 | 110名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,484,350円 |
食物学科
コース・専攻名 | ・食物学専攻 |
---|---|
概要 |
栄養士に必要な専門知識を中心に幅広く「食」を学びます。栄養学を基礎に、講義・実験・実習を通して食を幅広く学べます。実際に手を動かし体験する授業が多く、食品化学実験、食品学実験、調理学実習、給食管理実習など特徴ある科目もそろっています。 外食産業、食物関連企業での食品・研究開発、食品系の販売業、教員、大学院進学など、進路の幅の広さが食物学専攻の特徴。学んだ知識を生かして、さまざまな「食」の世界で活躍できます。 栄養士免許証、中・高等学校教諭一種免許状(家庭)(※)、栄養教諭二種免許状(※)、NR・サプリメントアドバイザー(受験資格)、フードスペシャリスト(受験資格)など多彩な資格取得を目指せます。 ※教職課程の履修・修得が必要 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,499,850円 |
食物学科
コース・専攻名 | ・管理栄養士専攻 |
---|---|
概要 |
卒業と同時に、栄養士免許証(※1)と管理栄養士国家試験受験資格(※1)が取得できます。4年次には受験対策講義を用意し、万全の対策をして試験に臨めるようサポートしています。さらに栄養教諭一種の免許の取得(※2)を目指せます。管理栄養士免許証取得に向け、臨床栄養学や人体の構造と機能、疾病の成り立ちなど、食と健康に関わる関連分野について詳しく学び、保健所や病院、高齢者施設などで臨地実習も行います。 管理栄養士として医療や福祉系施設の給食管理・健康相談に関わったり、公務員として学校や保健所に勤務するなど、資格を生かした就職を実現。より専門性を高めたい人のために、大学院も用意されています。 ※1所定の科目の履修・習得が必要 ※2教職課程の履修・習得が必要 |
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,512,350円 |
児童学科
コース・専攻名 | ・児童学専攻 |
---|---|
概要 |
幼稚園教諭一種免許状取得(※1)のほか、保育士資格の取得(※2)を目指せる専攻です。乳児期・幼児期の保育、ならびに思春期・青年期の段階における養護の問題などを学びます。「子どもと遊び」「子どもとからだ」など体験的に学べる科目を多く含む専門科目の学びを通して、子どもが主体的に生きていくことを援助できる保育者を育てます。また、保育園、児童福祉施設、幼稚園、認定こども園などでの実習が充実しているのも特徴です。 ※1教職課程の履修・習得が必要 ※2所定の科目の履修・習得が必要 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,464,350円 |
児童学科
コース・専攻名 | ・児童教育専攻 |
---|---|
概要 |
小学校教諭一種免許状(※1)に加え、中学校教諭一種免許状(理科)(※1)の資格取得を目指せる専攻です。各教科の教材研究、小学校実習のほか中学校理科・野外活動に関する科目などを学ぶことができます。 また、所定の単位を取得すると図書館司書(※2)あるいは学校図書館司書(※1+※2)の資格取得も目指せます。 ※1教職課程の履修・習得が必要 ※2司書資格取得に必要な科目の履修・習得が必要 |
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,464,350円 |
ライフデザイン学科
概要 |
「家庭」「地域・社会」「自然環境」という3つの領域に着目し、新しいライフスタイルを提案できる発想と技能を習得します。造形、デザイン、自然体験、プレゼンテーションや少人数制のゼミなどを通じて、美的感性、自然への共感、人とのつながり感などを体得します。 また、図書館司書(※1)、博物館学芸員(※2)、レクリエーション・インストラクター(※3)の資格取得を目指せます。分析力や企画力、プレゼンテーション力など、新しいライフスタイルを提案し、社会で活躍するために必要な技能や能力を磨き、「真の豊かさ」の実現に必要な知恵と感性、技術と行動力を身につけます。 ※1司書資格取得に必要な科目の履修・習得が必要 ※2学芸員資格取得に必要な科目の履修・習得が必要 ※3所定の科目の履修・習得が必要 |
---|---|
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,464,350円 |
文学部
日本文学科
概要 | 日本文学科は、日本語と日本文学についての深い教養と豊かな情操を育成し、日本文学、日本語学、漢文学の各分野における専門教育を進めています。特に、古代から近・現代文学までのあらゆる時代・ジャンルを専門とする教員がそろっており、学生の興味に応じて研究を深められる体制が整っているのが大きな特色です。クラス別で行われる授業と、ゼミなどの少人数で実施される授業とがバランスよく組み合わされており、教員とのコミュニケーションも活発。日本文学・日本語史の研究にとって欠かせない「変体仮名読解」が必修となっていることも特徴の一つです。 |
---|---|
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,444,350円 |
英語英文学科
概要 | 英語英文学科独自のプログラム、OEP(Otsuma English Program)とPELLEC(Program for English Literature,Linguistics,Education and Culture)で、英語力の向上と、英語圏の文学、英語学、英語教育学、英米文化といった専門領域の知識を身につけます。また、少数クラスを編成して、授業は全て英語で行われるALEC(Advanced Learners' English Course)も創設。その他、ロンドン大学英語音声学セミナーやレシテーションコンテスト、ISEC(Intensive Spoken English Camp)など、グローバル化の進む世界のあらゆる領域で必要とされる〈本物の英語力〉を養成します。 |
---|---|
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,444,350円 |
コミュニケーション文化学科
概要 |
「国際性」「現代性」「学際性」の3つをキーワードに、国家の枠を超えた文化・社会現象への関心を深め、現在起きている問題を直視。より広い視野から社会・文化を考えます。 研究・教育の基礎となる外国語運用能力、情報処理能力を徹底的に訓練。専門分野は、「異文化コミュニケーション」と「メディア・コミュニケーション」の2つの系列を柱に、多彩な選択科目を用意しています。 また、1年次から少人数ゼミを必修とし、ものの見方・考え方・発信能力を身につけていきます。卒業研究ゼミは3年次から始まり、2系列の専門科目に隣接した発展科目も学びます。 |
---|---|
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,444,350円 |
社会情報学部
社会情報学科
コース・専攻名 | ・社会生活情報学専攻 |
---|---|
概要 |
経済学・経営学、メディア学、社会学の観点から、情報の社会的役割と情報社会の仕組みを探り、心理学や英語、コンピュータなどの基礎分野も、自分の関心に合わせて幅広く学びます。また、コンピュータの専門知識や資格に限らず、多様なメディアを活用し、高度な情報社会で活躍するのに必要な、自分を表現する力を養います。 高等学校教諭一種免許状(情報)(※1)、学校図書館司書教諭(※1,※2)、図書館司書(※2)、博物館学芸員(※3)の資格取得を目指せます。さらに、「基本情報技術者」試験、「ITパスポート」試験の特別対策講座を実施しています。 (※1)教職課程の履修・習得が必要 (※2)司書資格取得に必要な科目の履修・習得が必要 (※3)学芸員資格取得に必要な科目の履修・習得が必要 |
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,464,350円 |
社会情報学科
コース・専攻名 | ・環境情報学専攻 |
---|---|
概要 |
文系・理系の枠を超えて環境の知識を修得。地球環境問題を多様な観点から総合的にとらえ、その解決に向けて、判断する力を養います。 持続可能な暮らし、社会づくりを目指し、総合的な視野を養うために、実験・実習・演習など体験的な授業をすべて少人数制で実施。きめ細かい指導が特徴です。 さらに、「基本情報技術者」試験、「ITパスポート」試験の特別対策講座を実施しています。 中学校教諭一種免許状(理科)(※)、高等学校教諭一種免許状(理科)(※)の取得が目指せます。ほかにも、二級建築士(受験資格)、2級ビオトープ管理士試験など多彩な資格取得を支援しています。 ※ 教職課程の履修・習得が必要 |
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,464,350円 |
社会情報学科
コース・専攻名 | ・情報デザイン専攻 |
---|---|
概要 |
情報や情報処理の基本的な知識を十分に習得し、実社会で役立つ情報デザイン能力を養います。高度な情報処理の知識と技術を兼ね備えるために、基本から学び、確実に身につけます。また、人と人とのコミュニケーションを大切にした情報システムを学び、ユーザーのニーズを的確に理解し、有効な情報システムを設計開発できる総合的な能力を育みます。 そのためにも、プロが使うソフトウェア環境を用意。映像、Web、音響、コンピュータ・グラフィックスや動画について、実社会に役立つデザインの表現技術を学ぶことができます。 高等学校教諭一種免許状(情報)(※)をはじめ、さまざまな資格取得を目指せます。 さらに、「基本情報技術者」試験、「ITパスポート」試験の特別対策講座を実施しています。 ※教職課程の履修・習得が必要 |
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,464,350円 |
人間関係学部
人間関係学科
コース・専攻名 | ・社会学専攻 |
---|---|
概要 |
ファッション、恋愛・結婚、マンガ、アニメ、占い、お笑い、観光といった若い女性の関心事をはじめ、家族や人口問題、グローバル化や国際関係など、社会で役立つ実践的な科目を幅広く用意。フィールドワークや文献を通して、私たちを取り巻くさまざまな事象にアプローチします。 また、少人数セミナーを1年次から実施。文献収集、レポート作成、プレゼンテーション、ディスカッションなどの方法・技術を習得し、社会で必要なコミュニケーション能力を早期から養います。「社会学セミナー」では、他大学との合同ゼミをはじめ、多彩な経験と理論を習得しながら卒業論文を作成。所定単位修得で社会調査士の資格の取得を目指せます。 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,444,350円 |
人間関係学科
コース・専攻名 | ・社会・臨床心理学専攻 |
---|---|
概要 |
人々の行動や心を科学的に分析する「社会心理学」と悩みを抱える人の心を理解し、その支援を目指す「臨床心理学」。その両方をバランスよく学ぶことで「人」に対する理解を深め、他者とのより良い関わり方や社会を見る目を養います。カウンセリングの授業で、傾聴力と自己表現力を高め、研究法の体験的学習を通して、「現象を見抜く力」「論理的に考える力」「分析スキル」を体得します。 科目履修で社会調査士、認定心理士の資格(※)の取得を目指せます。 さらに、高い臨床心理士合格率を誇る本学大学院臨床心理学専攻(第一種指定大学院)をはじめ、大学院への進学を積極支援します。また、公認心理士資格の取得に向けても積極的に支援しています。 ※所定の科目の履修・習得が必要 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,444,350円 |
人間福祉学科
概要 | 「ソーシャルワークモデル」「介護福祉モデル」「メンタルヘルスモデル」「子ども・子育て支援モデル」「医療ソーシャルワークモデル」「ジョブコーチ(発達障害支援)モデル」「ライフビジネスモデル」7種の履修モデルを設置。福祉の専門職を目指した資格取得はもちろん、福祉の学びを生かした幅広い進路選択が可能です。社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士など科目選択によっては、ダブル資格の取得を目指せます(国家試験受験資格取得)。その他、職場適応援助者(ジョブコーチ)や福祉レクリエーション・ワーカーなど、さまざまな資格も目指せます。 |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,444,350円 |
比較文化学部
比較文化学科
概要 |
アジア・アメリカ・ヨーロッパという3つの「文化コース」を設置。国際文化を理解する幅広い教養と、地域文化の専門的知識をバランス良く学びます。日本文化を軸にアジアや欧米の国々の文化と比較し、それぞれの特徴や現代の課題を幅広い視点から探究します。 英語のほか、第二外国語として、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、中国語、韓国語を履修。4年間を通じて外国語を学び、異文化理解に欠かせない語学力を養うことで、世界の多様な文化を理解する力が身につき、異文化を追究することができます。 また、さまざまな留学プログラムも実施。全学対象の海外研修・留学に加え、学部独自の「海外研修・留学プログラム」を実施しています。 |
---|---|
定員 | 165名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,444,350円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 大和ハウス工業(株)
- カゴメ(株)
- (株)白子
- (株)エフピコ
- 住友化学(株)
- (株)村田製作所
- オリエンタルモーター(株)
- ローム(株)
- ホーチキ(株)
- クリナップ(株)
- タカラスタンダード(株)
- (株)パイロットコーポレーション
- (株)PFU
- (株)NTTドコモ
- ソフトバンク(株)
- GMOインターネット(株)
- (株)ベネッセコーポレーション
- 三菱総研DCS(株)
- 楽天グループ(株)
- 東日本旅客鉄道(株)
- ダイワボウ情報システム(株)
- (株)ファンケル
- 三井食品(株)
- 三井住友信託銀行(株)
- (株)千葉銀行
- みずほ証券(株)
- 住友生命保険(相)
- 日本生命保険(相)
- 明治安田生命保険(相)
- 三菱地所コミュニティ(株)
- 三菱UFJ不動産販売(株)
- (一財)日本食品分析センター
- エームサービス(株)
- 日清医療食品(株)
- (株)LEOC
- 東京都教育委員会
- 神奈川県教育委員会
- 埼玉県教育委員会
- 千葉県教育委員会
- 茨城県教育委員会
- 埼玉中央農業協同組合
- 東京あおば農業協同組合
- 防衛省海上自衛隊
- 千葉県
- 栃木県
- 宮崎県
- 江戸川区
- 横浜市
- …など
就職支援
■万全のサポート体制
就職支援センターでは、千代田キャンパスと多摩キャンパスそれぞれに窓口を設け、在学生を対象にキャリア相談や就職活動についてのアドバイスを行っています。学生一人ひとりの資質を高め、その適性を生かすための就職支援プログラムは、質・量ともに充実した大妻独自の内容となっています。多種多様な筆記試験対策、就職基礎講座、マナーガイダンス、U・Iターンガイダンス、公務員講座、OG懇談会、面接の心構え講座、メイクアップ講座、就職力養成講座(1・2年生向けガイダンス)のほか、女子大最大規模を誇る学内企業説明会を実施し、学生が納得のいく内定獲得に向けてサポートしています。
各種制度
大妻女子大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
毎日の積み重ねで習得 英会話レッスン
毎日ネイティブスピーカーの生きた英語に触れることができる少人数制のレッスンを用意。千代田キャンパスでは「課外英語力強化プログラム」としてレッスン料の補助を実施し、多摩キャンパスでは「TEP(Tama English Program)」として正課の授業を展開しています。外国語としての英語教育を専門とし豊富な指導経験を持つネイティブ講師と英語でのコミュニケーションを楽しみながら、少人数クラスで実践的な英会話能力を身につけます。

課外パソコン講習(全学部)
授業のプレゼンテーションや就職活動で活用できるWord、Excel、PowerPointの講習です。講座はレベル分けされていますので、自分のスキルに合わせて受講できます。授業期間中のみならず夏季・春季休暇中に集中講座も実施します。検定試験に合格すると、認定資格を取得することができます。
情報処理技術者試験受験対策講座
国家試験「情報処理技能者」試験のうち、社会人が共通に備えておきたいITに関する知識「ITパスポート試験」と高度IT人材になるために必要なシステム開発や運用等の基本的知識・技能を持ち、実践的な能力を身につける「基本情報技術者試験」の合格を目指します。
千代田区キャンパスコンソ単位互換制度
千代田区キャンパスコンソとは、「千代田区内近接大学の高等教育連携強化コンソーシアム」の略で、千代田区内の徒歩圏にキャンパスが近接する5大学(大妻女子大学、共立女子大学、東京家政学院大学、二松学舍大学、法政大学)により設立されたコンソーシアムです。他大学の授業を受講して修得した単位は、卒業要件単位として認められます。
ネットワーク多摩
ネットワーク多摩は、首都圏西郊に位置する、「広域多摩」を中心に、20の大学・短期大学が加盟し、行政・企業などと連携して、「単位互換」を実施しています。人間関係学部の2年次以上の在学生が対象となり、ネットワーク多摩の「単位互換」で修得した単位は、卒業要件単位として認められます。
本学独自の奨学金制度
■大妻女子大学育英奨学金
出願資格は、「学業・人物ともに優れ、本学入学後に主たる家計支持者が死亡もしくは長期療養などにより学費の支弁が困難になった者」となっており、選考の上、月額20,000円が給付される奨学金制度(返還の義務はない制度)です。
■学校法人大妻学院特別育英奨学金
出願資格は、「学業・人物ともに優れ、かつ学費の支弁が困難で勉学意欲の高い者」となっており、選考の上、月額20,000円が給付される奨学金制度(返還の義務はない制度)です。
■一般財団法人大妻コタカ記念会育英奨学金
出願資格は、「学業・人物ともに優れ、かつ学費の支弁が困難で勉学意欲の高い者」となっており、選考の上、月額20,000円が給付される奨学金制度(返還の義務はない制度)です。
■学校法人大妻学院石間奨学金
有限会社石間企画事務所からの寄付金を資金として、経済的に困窮する大妻女子大学・大妻女子大学短期大学部の学費の支弁が困難な最終学年の学生を援助するために、奨学金を支給するものです。年額40万円で返還義務はありません。
※上記の本学独自の奨学金制度は、併給できません。
学びの分野/学校の特徴・特色
大妻女子大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
大妻女子大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
大妻女子大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
03-5275-6011
- 学校No.114
- 更新日: 2022.08.25