オープンキャンパスをさがす
九州・沖縄エリアの人間・心理が学べる、ファッションを目指せる大学・短大・海外の大学のオープンキャンパス検索結果
5件
1-5件を表示

オープンキャンパス!〔熊本キャンパス〕
未来につながる出会いが、ここにはある。
〔文理融合学部*、農学部〕 *2022年4月設置構想中(記載内容は変更の可能性あり) ※プログラムなどの詳細は、随時本学のホームページに掲載します。 農学部・農学研究科の教育・研究については「臨空校舎」(2023年完成予定)「熊本キャンパス」及び「阿蘇実習フィールド」にて充実を図ります。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により開催方法や日程に変更が生じる可能性もあるためご参加いただく前に必ず本学ホームページをご覧ください。 ※6~8月はWEBオープンキャンパスを開催予定です。
開催日 |
|
---|

学部・学科紹介や体験学習などを通じて、キャンパスの雰囲気を実際に体験してください。 相談コーナーでは、日頃の疑問に学生スタッフや教職員がお応えします。 ぜひ、お友達や保護者の方とお越しください。 ※無料送迎バスを運行します。運行予定については、公式Webサイトにてお知らせいたします。 ※途中からの参加、また退場も可能です。 (実施予定内容) ・体験学習・模擬授業 ・学部・学科紹介 ・施設見学 ・在学生がキャンパスライフを語る ・相談コーナー(入学者選抜・学生生活・就職)
開催日 |
|
---|

学部・学科紹介や体験学習などを通じて、キャンパスの雰囲気を実際に体験してください。 相談コーナーでは、日頃の疑問に学生スタッフや教職員がお応えします。 ぜひ、お友達や保護者の方とお越しください。 ※無料送迎バスを運行します。運行予定については、公式Webサイトにてお知らせいたします。 ※途中からの参加、また退場も可能です。 (実施予定内容) ・体験学習・模擬授業 ・学部・学科紹介 ・施設見学 ・在学生がキャンパスライフを語る ・相談コーナー(入学者選抜・学生生活・就職)
開催日 |
|
---|

学部・学科紹介や体験学習などを通じて、キャンパスの雰囲気を実際に体験してください。 相談コーナーでは、日頃の疑問に学生スタッフや教職員がお応えします。 ぜひ、お友達や保護者の方とお越しください。 ※無料送迎バスを運行します。運行予定については、公式Webサイトにてお知らせいたします。 ※途中からの参加、また退場も可能です。 (実施予定内容) ・体験学習・模擬授業 ・学部・学科紹介 ・施設見学 ・在学生がキャンパスライフを語る ・相談コーナー(入学者選抜・学生生活・就職)
開催日 |
|
---|

大学見学会
九女の雰囲気を感じてみませんか?
高校生(学年は問いません)、受験生を対象に大学見学を受け付けています。 保護者の方もご一緒にどうぞ。 【開催日時】 平日 9:00~16:00 第1.3.5土曜日 9:00~12:00 ●オープンキャンパスの日程と合わない方 ●個別に大学を見学したい方 ●進学相談がある方 ●資料が欲しい方 事前にキャリア支援課までお電話いただければ、個別対応いたします。 お気軽にお尋ねください。
開催日 | 随時開催 |
---|

大学訪問(見学)(個人・団体)
個別に大学見学をしよう!
本学の特色や学科の学びなどをより深くご理解いただける大学訪問見学を受け付けています。 ◇対象:高校生、受験生(既卒者含む)、高校教員、保護者 など ◇主な内容 ・本学の概要説明 ・学科やコースなど、学びに関する説明 ・選抜試験に関する説明 ・施設見学 ※11月~3月は入試業務の都合により受け入れできない場合があります。(入試日程は本学HPよりご確認ください) ※8月13~15日、12月29~1月3日は、受け入れできません。ご注意ください。 ※新型コロナウイルスの感染症の影響により、急遽受入れの延期や中止をする可能性があります。 ※高等学校等における学校行事の一環として企画される大学見学も受け付けています。事前にお問い合わせください。
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|
人間・心理・ファッションに関するニュース
-
【シゴトを知ろう】テキスタイルデザイナー ~番外編~
糸の色や織り方の違いで繊細な絵柄を生み出すテキスタイルデザイナー。山梨県西桂町にある「槙田商店」の瀧口里香さんは、短期大学でグラフィックデザインを学んだ後、販売の仕事からテキスタイルデザインの世界に飛び込みました。仕事に大きなやりがいを感じている瀧口さんに伺った業界のあれこれを「番外編」としてお届けします。
-
【シゴトを知ろう】テキスタイルデザイナー 編
服飾やインテリアなど、さまざまな布地や織物のデザインをするテキスタイルデザイナー。糸の色や質感などを生かした緻密なデザインは、どのようにして創り出しているのでしょうか。今回は、山梨県西桂町にある「槙田商店」で、傘生地などのデザインを担当している瀧口里香さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】ショップスタッフ ~番外編~
ファストファッション界をリードするジーユーの銀座店で、ショップスタッフとして活躍する本多理香子さん。「おしゃリスタ」にも認定され、高い接客能力を発揮しています。アパレル業界の“あるある”や仕事へのこだわりなどを、番外編としてご紹介します。
-
【シゴトを知ろう】ショップスタッフ 編
洋服やシューズ・アクセサリーなどを販売するアパレルショップの店頭に立ち、接客サービスを行うのがショップスタッフの仕事です。自社ブランドのファッションを上手に着こなすことで、リアルな“マネキン”になる役割も果たすため、日々のおしゃれや身だしなみも欠かせません。今回はジーユーの銀座店でショップスタッフとして働く、本多理香子さんにお話を伺いました。
-
脳神経科学の研究者・田中和正さんが語る 記憶のメカニズムとは?
2018年に『海馬記憶エングラムからの記憶解読』を発表した、理化学研究所の田中和正基礎科学特別研究員。今回の発表は脳神経科学の分野で注目を集めています。いったいどのような研究内容なのか、また私たちの生活にどう関わってくるのでしょうか。お話を伺ってきました。